ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

Free Space



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

Calendar

July 3, 2010
XML
カテゴリ: 悪魔城伝説
本格的に難しくなってきた悪魔城伝説の塔ステージ


いきなりスタート地点では見知らぬ敵がウロウロと…
何でも名前は「ケサランパサラン」だとか…江戸時代とかの綿毛のような妖怪の名前ですねぇ、これって…まぁ見た目もそんな感じ
で、この敵ですけど床面にそってグルグル移動し続けるだけなんですね~
でも普通にやってたら倒せないです、幾らダメージを与えても倒せません( ̄~ ̄;)
倒すとしたらサイファの氷の魔法で凍らせたところを叩き壊すしかないのですよ(汗)
てことで、普通は無視して避けながら先に進んでしまうしかないのですね

ここでは上の段と下の段にそれぞれ配置されています

5-B-01.png
そうすればあっさりとそのまま上の段に登れます
これ上級者向けの方法(笑)

実際はこの2体の隙間をジャンプで越えるには抜群のジャンプセンスが必要なので、スタート地点で動かずに待ち、敵が一周している間に進んでいくのが安全。
ただし、この場合、上の段に登る際に途中で立ち止まって上の段のケサランパサランをやり過ごさないといけないのでちょっとタイムロス(_≧Д≦)ノ彡
他にも普通に下の段に降りて、下のケサランパサランに鞭を一撃当てて動きを一瞬止めるとジャンプで飛び越えやすい隙間ができてナイスな感じ

ちなみに下の段の右端のロウソクは聖水が入ってます
5-B-02.png
十字架やライトニングがあれば不要ですが、持ってなければサイファの氷の魔法をゲットしておきましょう…
ラルフに聖水を持たせてもここでは何の役にも立たないのでご注意を(笑)

で、その上のゾーンに進むとそこは上への登り道の強制スクロール面
時間が経つと自動的に画面が上にスクロールしていくので気が焦っちゃいます
だって下に落ちたらあっさりとミスですもん(>。≪)

要するにちょっと覚えれば難しくないのですよ

まず最初の段とその上の段に2体の鎧兵士がうろついてますので倒してしまいましょう
上の兵士の段に登る手前で強制スクロールのスタートです
ここのステージはサイファがいればライトニングか氷の魔法で登っていくほうが簡単に進んでいけます
というのも途中で出てくる敵の鎧兵士は鎖鞭でも2回当てないと倒せないんですが、ライトニングなら一撃で倒せる上にホーミングで上の段の兵士も倒せるので時間ロスがない

まぁ敵の配置とか覚えちゃえば鞭でも全然余裕で進めますけどね(  ̄з ̄)y-

で、スクロールが始まってすぐの階段ですが、ここは階段を登るよりも右側の段差をジャンプで登ったほうが時間がかからないのでそのルートで(*^-')b
5-B-03.png

で、そのまま次の階段を登るんですが、登った先で兵士が出現するので先走って登りきっちゃうとちょうど階段を登りきったところで敵の出現と重なってダメージを受けることが多いのでちょっと待って敵が出現してから倒して進むと安全です
5-B-04.png
敵が出現する前にサクサク先に進めるようになればかなり中級者レベルかな(笑)写真の左上の2ブロックある足場辺りまで敵の出現前にたどり着くことも可能ですからねぇ

で、その先の階段の上でまたもや鎧兵士とかち合うので先ほどと同じように出現するのを待って倒してから進んだほうが安全
5-B-05.png
もちろん、出現する前に通り過ぎてしまうこともできるので慣れてきたら試して見ましょう
兵士の左上の2ブロックの足場までは軽くたどり着けるはず(*⌒∇⌒)ノ彡

次のロウソクには聖水が入ってます…もう氷の魔法はもっているか無傷で来ていればライトニングのはずなのでとる必要はないかと思いますけどね(笑)
次の写真の左に見えるロウソクのことです

で階段を上がったところにまたもや嫌らしく鎧兵士が出現するので倒してから進みましょう
5-B-06.png
ここで強制スクロールは終わるので、あとはゆっくりと階段を登って次のゾーンに向かいましょう

要するに強制スクロール面は、先走らずに大体画面中央辺りに陣取るようにして敵を倒しつつ安全に進むか、常にスクロールの先端を走り敵が出現する前にバシバシ進んでいくか、どっちかの方法がいいかと思います。
慣れれば先端を進んでいくほうが万一何かあったときに時間的な余裕が持てていいかなぁと思いますね(/ ̄ー ̄)

強制スクロールを終えると、左端からいきなりフライングスケルトンが飛んできます
階段を登ってそのまま急いで右に進み、そのまま階段を登ればうまい具合にやり過ごすことができます
5-B-07.png
あとはそのまま上の段を左端まで進むと次のブロックへの扉となっております(~ ̄▽ ̄)~

ちなみに下の段を左に進むと行き止まりに1UPが入ってます。
5-B-08.png
でも手前には針のある床が頭上を塞いでいてジャンプで穴を越えようとするとダメージを受けちゃったり、下手すると穴に落ちてしまう仕掛け(ノ>∀<)ノ
取るにはまず上の段に登って一番左の回転床でジャンプして床をひっくり返し針を上向けちゃいます
もちろんこのとき自分が下に落ちると穴に落ちて死んじゃうので、下に落ちないようにすぐにジャンプして回転床から離れましょう
そしてそのひとつ右の回転床から下に落ちて、そのまま左に進むと針に頭を刺されることなく1UPまでたどり着けます。
5-B-09.png
そのまま右端まで戻って上の段に登れば不思議なことに回転床はリセットされて針が下向きに戻っていて、普通に歩いて進んでいけますのでご安心を~
ただしフライングスケルトンは絶えず出現するので下手にダメージを受けちゃうようでしたら1UPは無視して進むってのでもいいと思いますよ
無理してまで取らなくても良いような気がする…


【もし死んじゃったら…】
とにもかくにもサイファの氷の魔法があれば結構簡単に進んでいけると思います。
最初のロウソク辺りで手に入るのであとはサイファメインで進めばOK
念のためどこかでラルフの鞭だけはロング鎖鞭までパワーアップしておきましょう(笑)

強制スクロール初登場だからか、結構慣れると簡単なブロックなのでそんなに問題はないと思います。
ここで死んでしまうようであれば、1UPはあまり無理して狙わないほうがいいかと思いますよ( ̄▽ ̄;)!

◆プレイ動画 ◆










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 12, 2017 12:10:15 AM
コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: