ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

Free Space



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

Calendar

July 15, 2010
XML
カテゴリ: 悪魔城伝説
水路ステージの第2ブロックはまさに水路な感じのステージ構成になってます


まずはスタート…
前方彼方にカラスが待機しているのが見えます…やな感じ( ̄~ ̄;)
もし十字架や短剣を持っていればスタート地点でジャンプして投げれば動き出す前に倒すことができます。いるのといないのでは大違いなのでできるだけ倒しちゃいましょう
6-B-01.png
もちろんサイファのライトニングでもOK

水路の部分には半漁人が泳いでいて時々立ち上がって火の玉を吐いてくるので気をつけましょう
水路に入ると水の流れに逆らって進むので、移動スピードが半減しちゃいます
逆方向…つまり流れに従って進むときは倍くらいのスピードで移動できるので武器やジャンプのタイミングが取りにくいです


先にあるロウソクに近づくとまたもやカラスが来襲…
ここのろうそくは聖水が入っています。ラルフに持たせる必要は全くないんですがサイファの武器を氷の魔法にしておくといいでしょう
6-B-02.png
ライトニングのままのほうがいいのかもしれないけど、個人的な好みで氷の魔法にスイッチ(笑)
ライトニングの魔法を持っていれば、カラスをライトニングで倒してから氷の魔法にチェンジするといいでしょう( ̄▽ ̄;)!
持ってなければロウソクにたどり着く前にカラスを待ち受けて、襲ってくるカラスをラルフのジャンプ鞭でタイミングよく倒しちゃうですかねぇ…
6-B-03.png
もしくは先に氷の魔法をとって氷漬けにしてからカラスを倒すか…こっちのほうがラクかなぁ
残念ながら倒し方に絶対のパターンはないですから

さと、氷の魔法ですけど、使うと一定時間水路を凍らせることもできます
で、凍らせた水の上を歩いていけるんですけど…時間も短いし、一回ジャンプして水中から水面に移動しないといけないので実はあんまし便利でない(笑)
6-B-04.png

あとは半魚人を気をつけて進んでいくと最後に骨柱が待ち受けてます
水路の後半は前半とは逆に水の流れに沿って進んでいくので水流の力も加わってかなりのスピードで移動できます

移動スピードが速いのでジャンプの踏み切りタイミングを間違えて落ちないように気をつけて(≧ε≦)ノ

骨柱はジャンプで段に飛び移ってからすぐに氷の魔法を放てばダメージを受ける前に凍らせることができるのでそのまま杖で殴って壊しちゃいましょ(  ̄з ̄)y-
6-B-05.png
ラルフで進んでいる場合もさっさと骨柱の目の前に飛び乗って鞭を振るって炎ごと潰しちゃいましょう
その先のドアに入ればこのブロックはクリアです~

とにかく特に前半の水路は急がないこと、確実に半魚人やカラスを叩きながら進んでいくほうが安全です。調子に乗ってジャンプしながら急いで進むとダメージを喰らうこと多し



【もし死んじゃったら…】
ここで死んだ場合、最初は鞭のパワーアップができずに短い鎖鞭の状態で進む羽目になるので最初のカラスの対応が結構厳しいです
何もないのでとりあえずは水路まで降りていってカラスを呼び出して、またスタート地点に戻って迎え撃つか、そのまま水路でカラスと戦うか…どっちでもいいような気がします
いっそ、体当たりしてカラスに体当たりして相討ちになったほうが手っ取り早いかも(笑)

2匹目のカラスは先に倒すよりは、いっそロウソクから氷の魔法を入手してから凍らせて倒すほうがラクチンです
氷の魔法を手に入れるまではラルフで進めたほうがいいでしょう
その後はサイファメインで進めていくといいでしょう
余裕があればどこかで鞭をロングにするべくラルフにチェンジして、鞭パワーアップをロウソク壊して入手しておきましょう

◆プレイ動画 ◆










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 12, 2017 12:08:35 AM
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: