たしか原作では、あの衝撃のセリフがないんですよね?
自分は人種差別なんて縁遠いけど、あのセリフは心に突き刺さりました。

ところで、バットマンの日記のPINGEさんがあまり好きでないと言ってた3人の俳優・・・
なんとなく学校の先生っぽいなぁと布団の中で思い、ちょっと新しい日記ネタにしようかと思います。
ヨロシクどうぞ☆ (2006年07月19日 09時47分09秒)

PINGEちゃん覚えガキ

PINGEちゃん覚えガキ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

PINGE

PINGE

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:早くも冬の予感?(09/21) buy cialis online canadiancialis low co…
http://buycialisky.com/@ Re:コオロギの悲劇(08/04) can i split cialisqual o mais eficaz o …
http://buycialisky.com/@ Re:カンフーパンダ(01/14) comprar cialis genericoventajas cialis …
http://buycialisky.com/@ Re:2046(05/03) cialis pills effects ofcialis westernge…
http://buycialisky.com/@ Re:公共の敵(02/11) online pharmacy cialis viagraviagra st …

Favorite Blog

三連休最終日、オー… New! すえドンさん

ナンって簡単なん のんびり3939さん

チビヒキガエルたち 菊竹梅さん

映画と小説の保管庫 あつぼう〜さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
La Rosa Negra ★chica★さん
(仮)sevaの…まぁ、… (仮)sevaさん
おっちゃんトコ。 おっちゃん改さん

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Calendar

2006年07月19日
XML
◇◆◇ 2003/09月頃 に書いた日記を基に再編集しました。◇◆◇


評決のときを検索!


1996年【米】A Time to Kill
ジョエルシューマカー監督(「フラットライナーズ」「依頼人」「バットマン フォーエヴァー」「バットマン&ロビン Mr.フリーズの逆襲」「フォーンブース」「オペラ座の怪人」)



前に観たっけかなぁと思いながら観たら、観てないンだけど、、、なんだか見覚えがあるようなフシギな感覚のワタシです。それはきっと、原作に忠実に描かれているからではないかと思います。
原作は出る本全部ヒットして映画化されてる、ジョングリシャムで他には「ペリカン文書」(デンゼルワシントン主演で映画化)とか「依頼人」(スーザンサランドン)なんかがあります。

ワタシは読むのが遅いので本はあまり読まない人なんですが、グリシャムとパトリシアコーンウェルは例外的によく読みます。(コンウェルは、「検屍官シリーズ」を書いていまして、コレはワタシのCSI興味の原点になった作品です。)

さて、原作が面白くて脚本もうまくできているので、当然映画もたいへん面白いです。
配役によるところも大きいと思います。
だって、10歳の娘を乱暴されて復讐をする父親役がサミュエルLジャクソン、知事をめざす地方検事にケヴィンスペイシーですから。主人公の弁護士役マシューマコノヒー、ボランティアの学生役サンドラブロックもすごく合ってました(とワタシは思う)。
キーファーサザランド が殺されたレイピストの弟の役で汚れ役を演じています。
お父さんはもう貫禄じゅうぶんなので良いけど、まだ若い息子の方はだいたい こうゆう役柄しか回って来ないのねぇ、とちょっと気の毒なような可笑しいような…。 ジュリアロバーツと結婚しかけて逃げられた頃は一応若手スターのひとりだったような。今後は性格俳優路線かな。

アメリカの法定物というのは、陪審制度というものがあるために、評決のゆくえが弁護側と検察の力量しだいで決まるところに面白さ(現実的な好し悪しは別にして)があると思われますが、この映画もそうです。
はじめ裁判地変更に賭けてたけど却下されて陪審員は全員白人、いくつか見せ場はあるけどどう見ても被告人が不利。それを乗り越える最終弁論、となります。
でも映画(小説の内容は忘れたけど)では、何人かは検事の息がかかっていると思われる陪審員の気持ちがどのように覆せたのかは省略されているので若干「はしょったな」と思われなくもないです。

何年ごろが舞台なのかよくわからないけれども、それほど昔ではないはずです。
今でも南部の田舎町ではあれくらい人種間の対立が露骨なのでしょうか。



キーファー君、その後TVに転向して大成功!
今や飛ぶ鳥落とす勢いで、ヘリでカロリーメイト食べてます!

よかったネ。

グリシャム原作の名画たち

ザ・ファーム 法律事務所 ◆20%OFF! チェンバー/処刑室(期間限定) ◆20%OFF! ザ・クライアント 依頼人(期間限定) ◆20%OFF! ニューオーリンズ・トライアル スタンダード・エディション(期間限定) ◆20%OFF! ペリカン文書

レインメーカー<ボーナスセール 43%OFF!>【GNBF-5053】=>43%OFF!レインメーカー<ボーナス... あ、これ観てないかも…。

相続人 ◆20%OFF!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年06月06日 17時05分49秒
コメント(5) | コメントを書く
[映画レビュー ~は行~] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:評決のとき(07/19)  

◆シナモンヤミーさん◆  
PINGE  さん
>たしか原作では、あの衝撃のセリフがないんですよね?
>自分は人種差別なんて縁遠いけど、あのセリフは心に突き刺さりました。

えーっどんなセリフだっけ(T-T)

>ところで、バットマンの日記のPINGEさんがあまり好きでないと言ってた3人の俳優・・・
>なんとなく学校の先生っぽいなぁと布団の中で思い、ちょっと新しい日記ネタにしようかと思います。
>ヨロシクどうぞ☆

楽しみにしてますよ。
そう言えば、マシューマコノヒーも同じイメージだなぁ
-----
(2006年07月19日 10時36分37秒)

Re:評決のとき(07/19)  
betty333  さん
これ観たつもりでしたが観てないようです。
キファーはすっかり大成功でよかったですね!
キファーさん、私の中ではヤングガンの先生のイメージがとっても大きいです。
マシューも先生のイメージあります。
(2006年07月19日 11時50分50秒)

Re:評決のとき(07/19)  
pannie  さん
法廷物はいいね、法廷物は。
ちょいと言っときますが、『相続人』全然ダメです。
全くダメです。
ダウニー・JRが上手いってだけです・・。
『レインメーカー』『チェンバー』知らないわ~。
観ておいた方がいいかな。

キーファー君、年とともに良くなったよね。
若い頃は、ちょっと脂ぎっていたし、スケベっぽくて好きになれんかった。
んが、バウワーはカッコエエわ~~~。バウアーは。

(2006年07月19日 22時45分25秒)

衝撃のセリフ  
最後に陪審員に語りかけるシーンで、陪審員たちに目をつぶらせて想像させる・・・
「一人の少女が男たちになぶられ・・・」って語っていって、
最後に「その少女は○○でした」(←言ってしまうとこれから見る人に申し訳ない)
ってとこ。 (2006年07月19日 23時05分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: