PINGEちゃん覚えガキ

PINGEちゃん覚えガキ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

PINGE

PINGE

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:早くも冬の予感?(09/21) buy cialis online canadiancialis low co…
http://buycialisky.com/@ Re:コオロギの悲劇(08/04) can i split cialisqual o mais eficaz o …
http://buycialisky.com/@ Re:カンフーパンダ(01/14) comprar cialis genericoventajas cialis …
http://buycialisky.com/@ Re:2046(05/03) cialis pills effects ofcialis westernge…
http://buycialisky.com/@ Re:公共の敵(02/11) online pharmacy cialis viagraviagra st …

Favorite Blog

三連休最終日、オー… New! すえドンさん

ナンって簡単なん のんびり3939さん

チビヒキガエルたち 菊竹梅さん

映画と小説の保管庫 あつぼう〜さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
La Rosa Negra ★chica★さん
(仮)sevaの…まぁ、… (仮)sevaさん
おっちゃんトコ。 おっちゃん改さん

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Calendar

2007年01月07日
XML





昭和33年東京の下町。
駄菓子屋店主で売れない小説家の茶川(芥川 ではなく ちゃがわ)(吉岡秀隆)は、町内の飲み屋のおかみ(ヒロミ=小雪)に身寄りのない少年の世話を押しつけられた。
駄菓子屋の向かいの「鈴木オート」という小さな自動車修理工場(こうば( ̄ー ̄))には、集団就職で青森からむつ子がやって来た。就職先が巨大な自動車メーカーだと想像していた彼女はちょっとガッカリ…に、「なにお~っ(*`Д´*)」とキレる社長(堤真一)。

鈴木オートは小さいコーバながらも、自動車の時代の幕開けとともにそこそこ儲かり始めており、
近所にさきがけてテレビ、次に冷蔵庫を導入し、「三種の神器、次は洗濯機ね」(鈴木オートのおかみは薬師丸ひろ子)という、そんな時代。
町のセットの遠景には、建設中の東京タワーがちょっと不気味でした。
場面が変わるたびに少しずつ出来上がっていく。

ストーリーは、まぁまぁの面白さですが、役者の顔ぶれ的にややテレビっぽい感。


小雪サンは映画に慣れている感じだけど、ヘタ… でもキレイです。
薬師丸ママ、結構好きです♪
「何人やめたと思ってんのーーーっ(*`Д´*)」


茶川とヒロミがついに言い交わしたか…?と思ったら、あれれ

みなしご少年(実は文才あり)は親の居場所まで知っているのに…

…ちょっぴりモヤッとで切なく終わるのね…と思ったら、

今年、続編が公開だそうです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年01月09日 15時35分45秒
コメント(16) | コメントを書く
[映画レビュー ~あ行~] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ALWAYS 三丁目の夕日(01/07)  
ビエ~ル  さん
鈴木オートの三輪自動車なんて良い味出していましたねぇ。
三輪自動車なんて最後に見たのはいつ頃だろう。
幼稚園ぐらいの時あったかどうか・・・。 (2007年01月08日 22時12分47秒)

三丁目の夕日  
私の親の年代、今60歳台の方たちが(親や上司)こぞってよかった~泣いた~と言ってました。自分の生きた時代では、ないので泣くことは無かったけど、古き良きニッポンってかんじで私は、楽しめました。 (2007年01月08日 22時17分29秒)

Re:ALWAYS 三丁目の夕日(01/07)  
いろんなエピソードが次々と、とりとめのないかんじはありますが、
良い意味で邦画らしい邦画の秀作だったですね。
日本人のための、日本人が作る、日本人の映画というかんじ。
三輪トラック、私が小さい頃まだありましたよ(笑)
乗った覚えがあります。

(2007年01月08日 22時35分40秒)

Re:ALWAYS 三丁目の夕日(01/07)  
ベティ333  さん
これ続編が出るんですか!いらんやろ~!
これよりパッチギにアカデミー賞獲って欲しかったです。
(2007年01月08日 22時38分21秒)

Re:ALWAYS 三丁目の夕日(01/07)  
以蔵@yama  さん
そうそう~続編あるのよね。多分期待したら外れると思うので今回も期待はしてません(笑)
やっぱこの映画の面白いのは鈴木オートの夫婦がいい感じで好き♪吉岡くんはどうやっても同じ演技にしか見えないっす。。。 (2007年01月08日 23時44分50秒)

Re:ALWAYS 三丁目の夕日(01/07)  
これ評判すごくいいですよね。
アニメの印象が強すぎて、見たいと思わなかったんだけど最近になって見てみようかな、と・・・。
続編はまたちょっと時代も違うと聞きましたが、どうなのかな? (2007年01月09日 13時59分46秒)

Re:ALWAYS 三丁目の夕日(01/07)  
すえドン  さん
こんばんは~♪

やっと映画のコメントがかけました(爆笑)!!
若い頃(笑)はよく映画を見ていたのですが、最近は見る機会に恵まれません(^ ^ ;・・・。
この「三丁目の夕日」は「ビッグコミック」の漫画で読んでいました♪
好きな漫画だったので映画化には興味があったのですが・・・。
最近、テレビで放映されたのでしっかりと見ました(*⌒▽⌒*)♪
私は昭和33年生まれなんです(^_^)~
楽しめた作品でした(*⌒▽⌒*)♪ (2007年01月09日 22時08分19秒)

◆ピエ~ルさん◆  
PINGE  さん
>鈴木オートの三輪自動車なんて良い味出していましたねぇ。
>三輪自動車なんて最後に見たのはいつ頃だろう。

私も、リアルで見たのか資料として見たのか、判然としません(爆) (2007年01月09日 22時09分31秒)

◆のんびり3939さん◆  
PINGE  さん
>私の親の年代、今60歳台の方たちが(親や上司)こぞってよかった~泣いた~と言ってました。自分の生きた時代では、ないので泣くことは無かったけど、古き良きニッポンってかんじで私は、楽しめました。
-----
街の景色見てるだけでも感激しちゃったのでしょうね。台所とかね。
私の記憶に残っているのは三種の神器の三つ目の洗濯機、手でローラーのハンドルをグルグル回すタイプのもの(笑)。だからこの時代のもう少し5~10年は後ですねぇ。それを思うと東京タワーってお年寄りなんだわ~~とちょっとビックリ。 (2007年01月09日 22時13分25秒)

◆シナモンヤミーさん◆  
PINGE  さん
>いろんなエピソードが次々と、とりとめのないかんじはありますが、
>良い意味で邦画らしい邦画の秀作だったですね。
>日本人のための、日本人が作る、日本人の映画というかんじ。

原作書いたマンガ家さんは何歳なんだろ~
ドラマとしてだけでなく資料とかテーマパーク的な意義もあるかも。

>三輪トラック、私が小さい頃まだありましたよ(笑)
>乗った覚えがあります。
-----
へぇーっホントですか。 (2007年01月09日 22時15分31秒)

◆ベティちゃん◆  
PINGE  さん
>これ続編が出るんですか!いらんやろ~!

アハハ! 小雪ちゃんを作家先生にくっつけないと。
それからチビを母ちゃんに会わせないと。

>これよりパッチギにアカデミー賞獲って欲しかったです。
-----
そそそそーですか? (2007年01月09日 22時17分02秒)

◆yamaさん◆  
PINGE  さん
>そうそう~続編あるのよね。多分期待したら外れると思うので今回も期待はしてません(笑)

わかりますわかります。(笑)

>やっぱこの映画の面白いのは鈴木オートの夫婦がいい感じで好き♪吉岡くんはどうやっても同じ演技にしか見えないっす。。。
-----
実は薬師丸に注目しています。( ̄ー ̄)
かわいそうに、いつになっても北の国からの純くんなんですかね。
(2007年01月09日 22時19分59秒)

◆メープルさん◆  
PINGE  さん
>これ評判すごくいいですよね。
>アニメの印象が強すぎて、見たいと思わなかったんだけど最近になって見てみようかな、と・・・。

アニメにもなってたんですか。知らなかった(爆)

>続編はまたちょっと時代も違うと聞きましたが、どうなのかな?
-----
キャストはそのまま残っているようなので、数年後ってところでしょうか?
(2007年01月09日 22時21分22秒)

◆すえドンさん◆  
PINGE  さん
>若い頃(笑)はよく映画を見ていたのですが、最近は見る機会に恵まれません(^ ^ ;・・・。
>この「三丁目の夕日」は「ビッグコミック」の漫画で読んでいました♪
>好きな漫画だったので映画化には興味があったのですが・・・。
>最近、テレビで放映されたのでしっかりと見ました(*⌒▽⌒*)♪
>私は昭和33年生まれなんです(^_^)~
>楽しめた作品でした(*⌒▽⌒*)♪
-----

なるほど~♪
世代は実はそんなに変わらないのですね。ではオート三輪はリアルでご覧になっているかな。記憶に残る洗濯機はどのタイプ?(爆) (2007年01月09日 22時25分23秒)

Re:ALWAYS 三丁目の夕日(01/07)  
(仮)seva  さん
確かにテレビサイズでも実現可能な映画ですからね、なんとなく足が向かないのよね(エヘ) (2007年01月09日 23時43分21秒)

◆セバさん◆  
PINGE  さん
>確かにテレビサイズでも実現可能な映画ですからね、なんとなく足が向かないのよね(エヘ)
-----
あのCGは大画面でみるとどうなんでしょうね?
テレビで十分か (2007年01月10日 10時59分43秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: