◆セバさん◆
同じ北米でもカナダ映画はヨーロッパ映画に近いんですかね~

◆ソゼさん◆
おっ今日ぽすれんですか。楽しみですね♪
(2007年01月20日 13時31分05秒)

PINGEちゃん覚えガキ

PINGEちゃん覚えガキ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

PINGE

PINGE

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:早くも冬の予感?(09/21) buy cialis online canadiancialis low co…
http://buycialisky.com/@ Re:コオロギの悲劇(08/04) can i split cialisqual o mais eficaz o …
http://buycialisky.com/@ Re:カンフーパンダ(01/14) comprar cialis genericoventajas cialis …
http://buycialisky.com/@ Re:2046(05/03) cialis pills effects ofcialis westernge…
http://buycialisky.com/@ Re:公共の敵(02/11) online pharmacy cialis viagraviagra st …

Favorite Blog

今日の昼食♪ローソン… New! すえドンさん

ナンって簡単なん のんびり3939さん

チビヒキガエルたち 菊竹梅さん

映画と小説の保管庫 あつぼう〜さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
La Rosa Negra ★chica★さん
(仮)sevaの…まぁ、… (仮)sevaさん
おっちゃんトコ。 おっちゃん改さん

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Calendar

2007年01月15日
XML

2003年【カナダ】Grande séduction / Seducing Doctor Lewis
ジャンフランソワプリオ 監督


これはWOWOWで録画して鑑賞しましたが、こんなカナダのほのぼのコメディ映画などというジャンルは、
楽天ともだちのあつぼうさんやシナモンヤミーさんの感想日記を読まなければ、きっと通りすぎていたでしょう。(^_^)


無医村の離れ小島は洋の東西を問わず大変なのでしょう、舞台となる小さな島も、昔盛んだった漁業も今では廃れ、みんな生活保護を受けてほそぼそと暮らしていたんだけど、
ある工場を誘致すれば、目的を持って朝起きる喜びを再び味わえる、仕事をして誇りを持って生きられる、と一人のオジサン(ジェルマン)が一念発起。
ただ誘致の条件は、島に定住する医師がいること。
そこでなんとかして医師を招き、島に定住したくならせるのだ!

ドクターコトーの島とか東京都の離島に比べたら、見た感じずっと町に行き易そうな(町まで3時間とのこと)この島でも、医者などだれも来たがらない。


そして島が気に入るように、島民あげて四六時中嘘をつき続けるわけ。
毎晩電話は盗聴するし、みんな必死だし人ごとなので腹はそれほど立たないんだけど、
コドモの頃からこういうの、見てると落ち着かなくてテーブルの下に隠れたくなったり歩き回ってしまう私です。


しかし、最後に ウソがばれてハラハラさせられて、やっと本音をぶつけることができて、
ホッとするは、お話は丸く納まるはで、
うれしくなりました。ホロリとできます。


カナダの映画って初めて観たのかな・・・


タイトルは、あまり合ってない気がします。代案は…ないけどさ。(⌒~⌒ι)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年06月05日 18時25分00秒
コメント(12) | コメントを書く
[映画レビュー ~あ行~] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大いなる休暇(01/15)  
ビエ~ル  さん
ホント、カナダの映画ってあまり聞きませんね。

>「タイトルは、あまり合ってない気がします。」・・・・・
まぁ日本人が付けた邦題だから他の映画同様『?』と思うような題をつけているんじゃないでしょうかねぇ。 (2007年01月18日 13時46分37秒)

Re:大いなる休暇(01/15)  
虎弥太♪  さん
はじめまして、こんにちわ~
私もカナダの作品ってあまり記憶にないのですが・・・しかもフランス語が苦手な私なのですが・・・コレは吹き替えにしないで、眠りもしないで、最後まで観ることが出来ました。
ホント、人事だから笑えますし、医者のキャラで許されてるって感じもしましたよね~
良い映画でしたね♪
(2007年01月18日 16時38分38秒)

この映画  
★chica★  さん
観てみたいな~と思っているのです。
こっちのビデオ屋さんにないかな~と探しています。
ほのぼのできそうで、期待しています。 (2007年01月18日 19時02分53秒)

Re:大いなる休暇(01/15)  
いやぁ~ほんと隠れた名作ですよね!コレ!
>テーブルの下に隠れたくなったり歩き回ってしまう私です。
(笑)すっごいよくわかります!(笑)
「いやぁ~ん」って赤面しちゃいますよね(笑)
そしてあの、短いけれど、心から理解しあえたセリフ。
あれは素晴らしい☆プッ!って吹き出しちゃうけど、最高のセリフですね♪ (2007年01月18日 20時36分14秒)

Re:大いなる休暇(01/15)  
以蔵@yama  さん
結構よさ気?な感じですね(*^O^*)
見かけたら借りてみよ~。でもあるかなぁ~家の近くの店ほんと取り扱い少ないからなぁ~。
カナダ作品・・・確かにこれ!って思いつかないね。ロストワールドがカナダらしいよ。 (2007年01月18日 21時24分40秒)

見ました。  
なかなか渋い映画でしたね。

街中の人が、走る、走る・・レストランから
教会まで・・微笑ましくなるシーンがいっぱいで
地味だけど、良い映画でしたね。

良心の呵責を感じて、真実を告白して
くれて、ものすごい、ほっとしました。(笑)

確かに、邦題?ですね。
代案か~ なんかに似てるけど、「ドクターを
探して」とかどう?
だめか・・失礼(-0-)

P.s この原題もけっこうすごいね~
  「ドクタールイスをそそのかす」みたいな感じ・・ (2007年01月19日 02時00分56秒)

Re:大いなる休暇(01/15)  
PINGE  さん
◆ピエ~ルさん◆
邦題は原題そのままというわけに行かないことがほとんどですからね~

◆虎弥太♪さん◆
いらっしゃいませ!
あのお医者もそうとうイイヤツで、間の抜け加減がちょうどいいです。(笑)

◆チカちゃん◆
見つかるといいですね! 彼氏と見てください。(*^。^*)ちょっとエッチな思わせぶりシーンありですが…。

◆シナモンヤミーさん◆
『赤面』シーンもそうなんですが、登場人物がウソをつくとか、恥ずかしい失敗をやらかすとか、そういうシーンが昔から落ち着かないのです(⌒~⌒ι)
最後の決めゼリフ♪いいですね。「クリケットは覚えるか?」「ノン!」

◆yamaさん◆
気に入ると良いですね!ロストワールド?どんなだろう…ジュラシックパークみたいなやつかな

◆Nobubuさん◆
そう。あそこでホントにホッとしました。
代案…
「ドクターを誘い込め」

…ドカーン(´▽`;)ゝあはは
(2007年01月19日 10時25分56秒)

Re:大いなる休暇(01/15)  
(仮)seva  さん
おもしろそうですね。ウソでなんとかしようとかってのがイギリスの映画っぽいですね(アハ) (2007年01月19日 11時42分59秒)

Re:大いなる休暇(01/15)  
これ、あつぼうさんの日記読んで気になっていて、今ちょうどレンタルしている所なんです。ぽすれんから今日にはポストに届くはず!
楽しみです♪。 (2007年01月20日 12時28分28秒)

Re[1]:大いなる休暇(01/15)  
PINGE  さん

Re:大いなる休暇(01/15)  
あつぼう~  さん
これ凄く良い映画やったでしょう。
医者に気に入ってもらうための島民の努力が面白いですよね。
クリケットのシーンなどは大笑いしましたよ。
いつ嘘がバレるのかヒヤヒヤして観てたけど、最後のルイス医師とジェルマンのやりとりが全てを物語ってましたね。
カナダ映画と言えば【みなさん、さようなら】や【死ぬまでにしたい10の事】ぐらいしか思い浮かばないです。
(2007年01月20日 22時06分53秒)

◆あつぼう~さん◆  
PINGE  さん
>カナダ映画と言えば【みなさん、さようなら】や【死ぬまでにしたい10の事】ぐらいしか思い浮かばないです。
-----

「死ぬまでに」もカナダ作品でしたか。
あつぼうのお蔭で楽しい映画に出会えましたよ。 (2007年01月21日 00時04分15秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: