PINGEちゃん覚えガキ

PINGEちゃん覚えガキ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

PINGE

PINGE

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:早くも冬の予感?(09/21) buy cialis online canadiancialis low co…
http://buycialisky.com/@ Re:コオロギの悲劇(08/04) can i split cialisqual o mais eficaz o …
http://buycialisky.com/@ Re:カンフーパンダ(01/14) comprar cialis genericoventajas cialis …
http://buycialisky.com/@ Re:2046(05/03) cialis pills effects ofcialis westernge…
http://buycialisky.com/@ Re:公共の敵(02/11) online pharmacy cialis viagraviagra st …

Favorite Blog

「鴨島美術グループ… New! すえドンさん

ナンって簡単なん New! のんびり3939さん

チビヒキガエルたち 菊竹梅さん

映画と小説の保管庫 あつぼう〜さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
La Rosa Negra ★chica★さん
(仮)sevaの…まぁ、… (仮)sevaさん
おっちゃんトコ。 おっちゃん改さん

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Calendar

2009年11月20日
XML

マイケル・ジャクソン THIS IS IT


2009年【米】This Is It
ケニー オルテガ監督


『2009年6月25日、世界中に衝撃が走ったマイケル・ジャクソンの突然の死により、幻となったロンドン公演“THIS IS IT”。本作は、死の直前まで行われていた長時間に及ぶリハーサルを記録した映像を基に、今回のステージでクリエイティブ・パートナーを務めていたケニー・オルテガ自ら監督として幻の公演を再現する音楽ドキュメンタリー。』(wowow online より)


これは素晴らしいドキュメンタリーフィルムだ!

幻となったツアーは観ることができなくなったのだが
これは普通に観客席から観る以上に貴重な記録であり、
同時に完成度の高いエンターテインメントでもある。

映画が始まるまでは、
ここ5~10年ぐらい人前で歌っていないらしい彼がホントに歌って踊れるのか?

ツアーの大半はそっくりさんだったりしないのか?
なんて、疑惑が頭を占めていたのだが、

良い方に裏切られた。♪

WOWOWで放映していたドキュメンタリーでも伝えられていたが、
マイケルはステージにとことんこだわって、凝りに凝るのだ。
これでもかというほど派手に演出して、徹底的に観衆を喜ばせようと努力する。
この最後のツアーも、登場も派手だ、花火だ炎上だ、
バックに流す映像も、映画のような凝った作品が、
移り変わっていくテーマに合わせていくつも登場。

このツアーが実現していたら、ファンはさぞや喜び大評判になったことだろう。


これは、マイケルファンやマイケルのためだけの映画ではなく、

(マイケルやオルテガさんから末端のダンサー、大道具小道具さんなどなどに至るまで)
彼ら全員のためのものでもあるなぁ~と思った。

若いダンサーやシンガー達一人一人が
マイケルに憧れて目指した道だった。
マイケルと同じステージに立つ夢のためにオーディションに参加してきたのだ。




ドラマーの人だったかが、
「一流のアーチストと仕事をしてきたけど、彼ほど自分の作品を熟知している人はいない」というような事を言ったのがすごく印象的。
類まれな才能の持ち主とは思っていたが、これほどまでとは。
ミュージシャン達と音を合わせる時のやりとりや、
ダンサーや演出への細かい指示や次々に沸いてくるアイデアに、
関係者たちみんなが驚き大興奮していた。

ダンスもすごい。
なんであんなに精気溢れているんだ。



この映画では
彼同様純粋にツアーを成功させるためにがんばっているアーティスト達の姿だけが
記録されているのが良い。
彼にまつわるこれまでのドキュメンタリー映像では、
周りにいる彼の才能にお金の匂いを嗅ぎつけて群がる人々まで見えてしまい
いやな気持ちになることもしばしば。
きっとリハに没頭できるステージをさがると、
彼自身もそれがわかっていて普通に安らかに暮らすことが難しかったのだろうな。


天使のように純粋な「MJ」、
おそらくは、望んでいないのに、志半ばで浮世の苦悩や重圧から解き放たれてしまったけれど、
今はきっと本物の天使になって安らかだと信じたい。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年03月31日 00時27分08秒
コメント(10) | コメントを書く
[映画レビュー ~ま行~] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:マイケル・ジャクソン THIS IS IT(11/20)  
やま@yama  さん
本当にマイケルが自分の記録用に撮っていたフィルムというだけあって、飾らない素のマイケルとスタッフ達が見れて良かったよね!

今迄マスコミで流れていた映像やニュースがどれだけ
が作られたものかと思いました。

音楽を家族を友人を仲間をそして地球を愛した
マイケル。本当に純粋ではかない神経だったんだろうなぁ~と思います。
そうきっと今は何に悩まされる事もなく、安らかに
子供達を、兄弟達を見守っていると思います。 (2009年11月28日 22時51分33秒)

Re:マイケル・ジャクソン THIS IS IT(11/20)  
junjunprimon  さん
私も観てきました!
映画が始まってすぐ、若いダンサーたちがうれしさのあまり涙ぐみながら話しているところでグッときて、その後ずっとウルウルしながら観てました。
オルテガさんは大好きな『ハイスクール・ミュージカル』の監督さんなのですが、ドキュメンタリー映画としても素晴らしかったので「さすが!」と思いました~
(2009年11月29日 01時02分03秒)

◆yamaさん◆  
PINGE  さん
>本当にマイケルが自分の記録用に撮っていたフィルムというだけあって、飾らない素のマイケルとスタッフ達が見れて良かったよね!

>今迄マスコミで流れていた映像やニュースがどれだけ
>が作られたものかと思いました。

>音楽を家族を友人を仲間をそして地球を愛した
>マイケル。本当に純粋ではかない神経だったんだろうなぁ~と思います。
>そうきっと今は何に悩まされる事もなく、安らかに
>子供達を、兄弟達を見守っていると思います。
-----

「4年のうちに環境破壊を止めたい」とか、
マイケルはホントにえらいな…とクスッとしつつ思いましたが、
カリスマだから実際そういう影響力はあったかもね。
(2009年11月29日 12時23分44秒)

◆junjunprimonさん◆  
PINGE  さん
>私も観てきました!
>映画が始まってすぐ、若いダンサーたちがうれしさのあまり涙ぐみながら話しているところでグッときて、その後ずっとウルウルしながら観てました。
>オルテガさんは大好きな『ハイスクール・ミュージカル』の監督さんなのですが、ドキュメンタリー映画としても素晴らしかったので「さすが!」と思いました~
-----

同感ですね~
ダンサー達がワクワクした感じが伝わってきて、同時にその後みまわれた悲しみが想像できて何ともいえません。
(2009年11月29日 13時12分49秒)

私も観ました!  
phoebe3728  さん
とてもよかったですね。
本当にあんな素晴らしい才能を持っている人がお亡くなりになったなんて、寂しい!
すごい迫力でしたね! (2009年11月29日 13時48分46秒)

Re:マイケル・ジャクソン THIS IS IT(11/20)  
観たかったけど、観れずじまい。
MJが真のアーティストだったことが映画になって
なんだか、逆に良かったのかもしれない・・・なんて思ってしまう。
レジェンドだね☆
(2009年11月29日 21時30分54秒)

こんばんは^^  
コメント・TBありがとうございました!
マイケルは志半ばでこの世を去り、ロンドン公演は実現できないままに終わってしまいましたが、この映画が作られ公開されて、昨今スキャンダラスな
ニュースばかりだったマイケルが、本当はこんなに
純粋で謙虚でやさしくて、そして素晴らしいエンタティナーだったという事が私も含めて多くのかたに
伝わったと思います。そして、この映画は、スタッフ、ダンサー、ミュージシャン。彼らたちのための映画でもあると私も思いました^^
結局私、3回観に行きました(爆)
本当はもう1回くらい行きたかったのですが
仕事が~~(T^T)

>今はきっと本物の天使になって安らかだと
信じたい。

そうですね^^いろいろな重圧や緊張から解放されて、安らかだと私も思いたいです(^_-)-☆
(2009年11月29日 22時32分04秒)

◆チカちゃん◆  
PINGE  さん
>とてもよかったですね。
>本当にあんな素晴らしい才能を持っている人がお亡くなりになったなんて、寂しい!
>すごい迫力でしたね!
-----

あまりに才能があり過ぎると生きにくいのかなぁなんて思ってしまいました。
すばらしい映画でしたネ。 (2009年11月29日 23時10分13秒)

◆シナモンヤミーさん◆  
PINGE  さん
>観たかったけど、観れずじまい。
>MJが真のアーティストだったことが映画になって
>なんだか、逆に良かったのかもしれない・・・なんて思ってしまう。
>レジェンドだね☆
-----

ツアーのスタッフに素晴らしい贈り物をして旅立った、のかなぁなんて思います。
そりゃね、実現すればもっとすごい体験ができたんだろうけど。

(2009年11月29日 23時17分50秒)

◆ひろちゃん◆  
PINGE  さん
>コメント・TBありがとうございました!
>マイケルは志半ばでこの世を去り、ロンドン公演は実現できないままに終わってしまいましたが、この映画が作られ公開されて、昨今スキャンダラスな
>ニュースばかりだったマイケルが、本当はこんなに
>純粋で謙虚でやさしくて、そして素晴らしいエンタティナーだったという事が私も含めて多くのかたに
>伝わったと思います。そして、この映画は、スタッフ、ダンサー、ミュージシャン。彼らたちのための映画でもあると私も思いました^^
>結局私、3回観に行きました(爆)
>本当はもう1回くらい行きたかったのですが
>仕事が~~(T^T)

>>今はきっと本物の天使になって安らかだと
>信じたい。

>そうですね^^いろいろな重圧や緊張から解放されて、安らかだと私も思いたいです(^_-)-☆
-----

すごーい。お仕事ある中で3度も観るなんて☆
たっぷり堪能されましたね。(^ー^)
(2009年11月29日 23時20分59秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: