10月5日金曜日
太平洋クラブ高崎コース
平日ということもあり、お客さんが少なくてスムーズにラウンドできました。
あまりにも早く回れたので、スルーでラウンド。
バイキングのランチをいただいて、追加ハーフ。
スコアは、白ティから88、45とまずまず。
終了してお風呂に入っても15時くらいにゴルフ場を出発できました。
次のゴルフ場の福島県の白河まで、渋滞もなく到着。
2時間15分くらいでした。
翌日から一緒にラウンドするF夫妻と合流。
ディナーはすき焼きで、翌日からのゴルフのためにパワーをつけます。
10月6日土曜日
太平洋クラブ白河コース
霧の白河コースとメンバーが呼ぶくらいに霧の多いコース。
カートにナビがないので、
無線機渡されて、確認しながら打ってくださいと言われました。
年に1度しかこないので、コースもうろ覚え。
そのうちに霧も上がって、秋晴れのいいお天気になりました。
F夫人からは、「GGさん、ドライバーの飛距離伸びたから白から一緒にまわりましょう。」
とあおられて白ティからまわったものの、3Wが当たらずに四苦八苦。
かろうじて47,47の94で100が切れたくらいです。
ラウンド終了後、宇都宮に移動。
駅近くのビジネスホテルにチェックインして、
他のゴルフ仲間に教わったイタリアンレストランへ。
ゴルフ仲間の情報はたしかで、美味しいディナーでした。
10月7日日曜日
太平洋クラブ益子コース
宇都宮からゴルフ場まで、東へほぼ一本道なので、
朝日がまぶしい経路でした。
気温30度超える真夏のゴルフで、涼しさになれた身体にはきつい。
益子コースは、木が生い茂り高いボールやちょっと曲げると厳しいです。
この日も白ティから。
いつもの赤ティと違ってしっかりハザードが効いていて
あわや100たたきするところでした。
白ティから打ちなれておかないと、
F夫人は月例競技にでられるので、練習にならないわけなんです。
わたしのように赤ティからばかりでは、ハンデも少なくなるし
ここらでちゃんとしたハンデにしておかないと、
ハンデ戦に不利になりそうだし・・・
とはいうものの、ちょっとしたミスでもリカバリがきかないので、
本当に苦しいです。
49,48の97でこの日もなんとか100切れたところ。
ラウンド終了後、F夫妻と別れて軽井沢へ。
中軽井沢のエフアさんでディナーをいただきました。
コースのみなのですが、ボリュームがたっぷりで食べすぎました。

10月8日月曜日
祝日なので、だんなもお休み。
本当は栃木のほうか埼玉のコースでラウンドしようかと思ってましたが、
あまりにも暑いので高原の草津カントリーへ
義父も誘って3人でラウンドしました。
ちょうどクラブ競技をしていました。
このコースはアップダウンがわりとあるので、無理しないで赤ティから。
前半は前日までの疲れがでたせいかトリ以上が3つもあって、
52でした。
後半になって、リズムが戻ってきて、なんとか42で94でした。
まだまだFW3が使いこなせなくてつらいです。
あと、数日前から思っていたのですが、
アイアンがどうも合わなくなってきてます。
試打させてもらったら、今のレディスクラブよりもシニアのクラブにしたほうがよさそう。
ドライバーやウェッジのスペックとバランスが悪いのと、使う回数が少ないために尚打てなくなってきてます。
少しクラブセッティングを考えてみようと思いました。
10月10日水曜日
Oさんからお誘いでプレジデントカントリー倶楽部軽井沢で練習場のコンペに参加。
Oさん、F夫妻とみんなその練習場にはいったことのない人ばかり。
こちらのゴルフ場は真ん中に打っても左右に流れることがあり、
難しく感じます。
でも、コンペは赤ティからなのが嬉しかったです。
OさんとF夫人は、超高級なMのドライバーをお揃いで購入されたばかり。
Oさんが10.5度、F夫人が11.5度なのですが、
F夫人が小柄なので、こちらをすすめられたとかで、
「本当はわたしは10.5度が欲しかったのに・・」と悔しがってました。
さすがに超高級な金ぴかドライバー、飛びます。
このところお二人に負けてなかった私は毎ホールセカンドオナーでした。
でも、飛距離はともかくスコアは調子が良くて44,40の84で女子のベスグロいただきました。
F氏はドラコン取ったし、Oさんは女子の部の優勝だったし、
「練習場いってない人間なのに賞いただいて申し訳ないね(笑)」
ひさしぶりのF夫妻とのゴルフも楽しかったし、よかったです。
10月11日木曜日
身体を休めようと思っていたら、義両親から連絡。
お昼をごちそうしてくれるというので、草津へ行ってきました。
メンズクッキングクラブに通っている義父の作った豚の角煮とけんちん汁、
とても美味しかったです。
10月12日金曜日
名門新軽ゴルフにいってきました。
ここは町民ゴルフ大会でラウンドして以来、2回目です。
メンバーのお友だちが迎えてくれて、J氏とK氏と3人でラウンド。
ティグランドで素振り禁止やプラスチックのティペグ禁止など、
ちょっと緊張しますが、レストランの値段は安いし、
ジャケット着用義務化とかハイソックス着用とかはないので、
ゴルフウェアでしたら全然OK。
コースは全然覚えてなくて、
さらにOUTの2~9番にはフロントティが作られていて
木々も景観の邪魔になるものを減らしてくれたので、
広々としたいいコースになってます。
INはフロントティもなく、ハザードもシビアで難しかったです。
とにかくグリーンが速くて止まりません。
「速さはどれくらい?」と聞くと、
「ここは測らないのでわかりません」とキャディさん。
やっとボギーオンしても3パットとかが多くて、めげました。
ひさしぶりの100オーバーの
49,54の103でした。
なんとか100は切りたかったのですが、コースのわなにまんまとはまりました。
でも、この素晴らしいメンバーコースを回ることができて、
コースのメンバーシップを感じて、ゴルフの違う楽しみ方を考えさせられました。
また、来年、機会が巡ってきたら、ラウンドさせていただきたいと思ってます。
夜は、J氏が付き合ってくれてエブリコさんで誕生日ディナーをいただきました。
寂しい誕生日になるところを、付き合ってくれてありがとうございます。
翌日はマラソンだというのに、J氏優しい。。。。
10月13日土曜日
土曜日で晴れていたけど、骨休め。
神戸からきているK夫妻とだんなと4人で
「無限」さんでディナー
軽井沢ならではの洋風居酒屋てきなお店です。
ワインもいいものをそろえていて、お気に入りですが、
夏は混雑するので、いつもは季節外れになってから行きます。
最盛期がすぎたとはいえ、人気店なので満席でした。
10月14日日曜日
72ゴルフの北コース
K夫妻とともにひさしぶりの北コースです。
NECのトーナメントでも有名ですが、
久しぶりに来たらまったく記憶がありませんでした。
疲れがまだ取れてないせいか、相変わらずのミスの連発。
グリーンを狙う距離感がまったくなくて、オーバーさせてダボとかが多かったです。
夕食は、エンボカさんで
そして、Ginaさんでジェラードを買って、
ケビンズバーで仕上げの一杯。
10月15日月曜日
スキー場は雪を作って来月3日のオープンに備えてます。
アウトレットもすっかり冬物になっています。
ハロウィンのカボチャが池に浮かんでました。
先週は夏物を着てのラウンドだったので、まだ衣替えできてませんが、
軽井沢はすでに最低気温一桁になってます。
2020年の誕生日プレゼントは・・ 2020.10.15 コメント(4)
ゴルフ合宿秋の陣2020年 2020.10.01 コメント(4)