11月27日水曜日
その仲間が前に行った下仁田ツアー、
私も行きたい~と言ったら、N氏が計画してくれました。
N氏とI氏とSさん
お迎えに来ていただき、下仁田町へ
テレビにも何度も出て、孤独のグルメにも出た餃子&タンメンで有名な
「一番」さん。
店主が注文を受けてから皮を伸ばして包んでくれる餃子が有名です。
店主夫妻と跡継ぎになった男性の3人で営業していますが、
平日の開店すぐの時間なのにすでに満席。
さっそく餃子とわたしはチャーシュー麺、
男性ふたりは餃子とタンメン
Sさんはタンメンのみ

お値段がとても安いのに感激しながら、完食しました。
お腹がいっぱいなので、そのまま下仁田の駅周辺をお散歩。
茶茶さんで昔懐かしウインナコーヒーをいただきました。

下仁田はネギとこんにゃく、納豆が有名ですが、
街並みも昭和の趣が残されていて、タイムマシーンで昔に戻ったようです。
観光客も多く、町おこしも熱心そう。
上信電鉄の始発駅でもあり、鉄道もなんとなくレトロ。
下仁田町をあとにして、次に連れてもらったのは、
群馬県立妙義公園。
妙義山の奇岩が見えます。
中之嶽神社には黄金像が・・・・
駐車場近くには冬桜の花が満開
登山道あるので登山の格好した人がちらほら。
わりと上級者向けのコースみたいで、登山計画書も必要です。
次に向かったのは、おかた茶屋さん
もつ鍋が名物らしいですが、おみやげだけ買うこともできます。
ここでI氏がソフトクリームを食べました。
わたしは試食のこんにゃくをいただきましたが、
お茶をサービスで出してくれて、ちょっとうれしい。
そこから、本宿という町へ
ここは和菓子も有名なところが何軒かあり、
おすすめの古月堂さんへ
ここは軽井沢で喫茶店をやっていた方のお店。
「軽井沢シンドローム」という漫画に出てきたお店です。
本宿どうなつが名物
そしてN氏のおすすめの「嶋屋」さんへ
あんこを量り売りしてくれるということで、
Sさんはこしあん1㎏
N氏はこしあん、粒あんそれぞれ500g
カステラや100円ケーキ、干し芋、その他もろもろ
たくさん買いました。
100円ケーキ、今日はイチゴショート。
これは子供が100円玉で気軽に買えるようにと
作られたもので、数に制限があります。
ここでみんなでこれをオヤツにいただきました。
最後に秘湯の湯、芹の湯へ。
お肌すべすべになるお湯で、女湯は貸し切り状態だったので。
上がってビールを飲んでいたら、
最後に出てきたSさんが「釜揚げうどんが食べたい!」
というので、4人で2人前と味噌こんにゃくをいただきました。
沸騰してから15分かかるので、じっと釜をながめながら
タイマーかけて・・・
なるほど、名物というだけあって美味しかったです。
コロちゃんというワンコがとても可愛かった芹の湯をあとにして
軽井沢に戻ったときにはすっかり暗くなっていました。
11月29日金曜日
腕の骨折から半年、レントゲン撮影、診察してきました。
骨は順調にくっついているようで、抜釘手術を3月にお願いしてきました。
問題なければ3月半ばくらいに手術になりそうです。
11月30日土曜日
先生からお墨付きが出たので、スキー場へ。
まだ激混みなのと初日なので、怖々と数本滑ってきました。
初日は本当に滑りが怖いです。
夜は、TSさんと東御のワイナリーの主催のメーカーズディナー。
長野のワインもどんどんレベルが上がってきています。
12月1日日曜日
せっかくだから滑ろうとスキー場にきたけれど、激混み。
3,4本滑ってきましたが、冷え込んでいたので、バーンコンディションは良かったです。
12月2日月曜日
そしてこの日もスキー
平日なので空いているかなと思いましたが、
他のスキー場のオープンが遅れているので、
ここに集中しています。

リフト待ちが大嫌いなので、Sさんと数本滑って帰宅。
Sさんは体育大出身の女性だけあって、きれいな滑り。
「明日ね、I氏と山登りしてくる。スキーのために足腰鍛えるの!」山登りは嫌いなんだそうですが、登山しているとスキーの滑りが良くなるんだそうです。
なかなかストイックに体を鍛えてます。
同じ年代だけど、さすが体育会系~
雨マークがついているので、上がったころからぽつりぽつりと雨が降ってきました。
帰宅したらちょうど佐賀県のおみかんが届きました。
皮が柔らかくて酸味がほどよい美味しいみかん。
A子さんありがとう♡
おみかんを近所のマダムY子さんにおすそ分けしたら、
「駅前のバーにいきましょ。」と4時くらいにおでかけ。
バーで軽く一杯のんで、5時すぎには帰宅。
これくらいでやめておけばお酒で疲れないのね。
12月3日火曜日
この日も滑りに行きました。
まだまだリフト2本とコース2本では激混みは減らないです。雨の後ということもあって、バーンはスノーセメントをまいたようですが、
すぐに掘れてきてました。
いつもどおりさっさと上がったところ、インストラクターのS氏がSちゃんを教えているところに遭遇。
まだ2回目のSちゃん、筋がよさそうです。
前日にたくさんのみかんをいただいたので、草津の義両親へおすそわけにドライブがてら行きました。
義母が作ってくれたラーメン、義父の作ったチャーシューをたっぷりのせて美味しかったです。

夜は駅周辺で飲みに行きました。
Kバーでワイン
朝会った、S氏に会ってスキーの話で盛り上がり、
S氏が帰ったあと習っていたSちゃん登場。
「GGさん、今日脇の土手に落っこちてしまって(´;ω;`)」
身体が痛いって。
遅くに来た整体のB先生に「見てあげて」とお願いしたら、
「本当!痛くなくなった!」
B先生、ただで見てくれたので、私から1杯おごりました。
途中で向かいのジェラード屋さんでワイン。
ホットワイン美味し~♪
12月4日水曜日
この日はやめておこうと思っていましたが、
仲間がFBで「バーン最高!」なんて言うので、遅れて行きました。
すでに混雑していて、ワインとスキーの仲間のS氏と駐車場でばったり。
一緒に数本滑りましたが、混み具合に我慢が出来ずフェードアウト。
このあとコースがもう1本オープンして3本になりました。
床のリフォームもあるので、しばらくはお休みしておこうかと思ってます。
早朝起きられたらほんの少しだけ滑ります。