PR
Free Space
Category
Keyword Search
いつの間にか、
無印の10%オフ期間が始まっていました。
(こういう情報、てんでうといワタシ。)
いいねえ、『人類みな平和』的な発想って。
無印は、
我が家の近くだと、
バスでも車でも電車でも20分くらいという、
ワタシにとって、
ちっこい子を二人連れていくのには、
とってもビミョウな場所にあるので、
(できればゼンブ徒歩で済ませたいおっくうなヒトなもんで。)
そんなに頻繁に買いに行くことはないんですが、
それでも、

コレだけはリピートしたいと思っています。
泡洗顔、
ホントにお肌が変わります。
ワタシはざくろも緑茶もどちらも好きなので、
ざくろはお風呂に、
緑茶は洗面所において、
毎日1回ずつ使っています。
だからどっちがいいとかはわかんないのですが。。。。。
泡洗顔やったことない皆さん、
『あきらめないで!!』
(ってマヤミキも言ってるし。)
******************************
わが家のゲンカン。
夏は、

こんなんでしたが、
昨日から、

(首が右に曲がりそうなアングル。)
こうなりました。
イヤーズプレートの下に取り付けていた、

壁にかける家具の長押タイプを
(ちなみに『なげし』と読みます。しってました??うっふっふっ。) ←イヤなヤツ。。。。

撤去しました。
(長押タイプの遍歴は こちら 。)
ここ、
使った傘を一時的に置いていて、
とても便利でした。
でも、
たとえ薄い長押しタイプでも、
何センチかは出っ張っているので、


など、
プチストレスや、
ヤヤのたんこぶが増えてきて、
(た、大変。。。)
ついには、
家具を取り付けるための金具自体が、
グンラングンランしてきてきちゃいました。

また殺風景。。。。
でも壁につけられる家具、
はずしても、
アトが目立たなくていいですよ♪
金具のピンがね、
ニンジャピンみたいに、
V字になってるんです。
5PCで最安。
15PC。
そういえば、
わが家にもうひとつある壁につけられる家具。

これにも、
ワタシの後頭部が直撃して、
(かがんで掃除してた。)
トピアリーが悲惨なことになったこともありました。
(悲惨なトピアリーは コチラ 。)
というわけで、
壁につけられる家具は、
家族の身長よりも高いところか、
家具の下にもぐりこまない場所に、
取り付けましょう~~。
無印良品ネットストアはこちらでおます~~。
最後まで読んでくれて
ありがとうゴザイマス。
やる気スイッチも
お願いします。
↓
にほんブログ村
年賀状、
まだ書いていない、
どうしよう。
(ピノコ心の川柳。)
ミニチュアイッタラを飾る場所。 2011.02.16
壁につける家具のその後 2010.07.29
トピアリーの引越し先 2010.05.18