“Puerto del Sol” 始まりはいつもここから

“Puerto del Sol” 始まりはいつもここから

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

tamagumi

tamagumi

Calendar

Favorite Blog

気管から大量出血 syuichi6780さん

のりきちのへや のりきち9360さん
こころゆたかに ぷりん355さん
140字でつぶやけ… ふみ@磨き中さん
私立中学に行きたい… tokky1222さん

Comments

*まるちゃんママ* @ お誕生日おめでとう 30代最後、サンキューの年だと、最近ど…
ぷりん8675 @ Re:今年はじめに。(01/05)  どれも素敵な抱負ですね☆  毎日の生活…
tamagumi @ Re[1]:年末まで、あーバタバタ(12/27) ぷりん8675さん あれから嘔吐風邪にな…
ぷりん8675 @ Re:年末まで、あーバタバタ(12/27)  つぐちゃん、心配でしたね。せきが続く…
tamagumi @ Re[1]:毅然ッてなんなんだ・・。(12/26) ぷりん8675さん ご無沙汰しています。…

Freepage List

December 3, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
過ぎ去った11月。本当にしんどかったです。もうこのスケジュールをどうやってこなそうかと考え抜いたというか・・・・・。

5月から職場で研究授業をすることが決まっていました。
研究授業というのは、ある教科の単元に関して色んな角度から子どもの実態を考慮し、指導案を練って授業をするもの(簡単に言うとこんな感じ?)

うちの学校は算数の指定校でして、でもって一緒に研究指導していれる人がむっちゃくちゃ怖い人でもうそれだけでプレッシャー!!!でした。

それに加え、11月のこなした行事が、主人の妹さんの結婚式、七五三、つぐちゃんの誕生日。
保育園のお誕生会、学芸会、ピアノの発表会、つぐちゃんの表彰式
でもって、学校の方が3日間の1日参観。と児童会のお祭り・・・・。

もういつ寝ているのかわからないし、土日も出勤はしょっちゅうで・・・。


なんとかこなしていった最後に研究授業。



授業が始まる前に、思いもかけない他校の先生がいっぱいお見えになり、正直頭真っ白。
足もガタガタで、子どもに「先生、顔固まってるよ、」といわれる程でした。

救ってくれたのは、クラスの子どもたちでした。

一番初めに発表してくれた子が、実は発語がない子どもでした。めったに手をあげない子なんですが、にこにこしながら上げてくれて、手で教えてくれました。
それがすっごく嬉しくて、すっかりリラックスできて、ほんわかした雰囲気で楽しく授業できました。


本当に毎日大変で、という毎日をずっと過ごしてきてるんですが、なんとか乗り越えてこれていることで、もう少し頑張れる。を続けているような気がします。

実は1月から再び自宅のあるマンションに戻ることになりました。
なんと、実家が建てなおすことになり、9日に借家に引っ越すことになったのです、
また母の調子が思わしくないこともあり、再び自宅に戻ることになりました。

さてさて、次のステップに上がりそうです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 3, 2011 04:34:07 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: