“Puerto del Sol” 始まりはいつもここから

“Puerto del Sol” 始まりはいつもここから

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

tamagumi

tamagumi

Calendar

Favorite Blog

気管から大量出血 syuichi6780さん

のりきちのへや のりきち9360さん
こころゆたかに ぷりん355さん
140字でつぶやけ… ふみ@磨き中さん
私立中学に行きたい… tokky1222さん

Comments

*まるちゃんママ* @ お誕生日おめでとう 30代最後、サンキューの年だと、最近ど…
ぷりん8675 @ Re:今年はじめに。(01/05)  どれも素敵な抱負ですね☆  毎日の生活…
tamagumi @ Re[1]:年末まで、あーバタバタ(12/27) ぷりん8675さん あれから嘔吐風邪にな…
ぷりん8675 @ Re:年末まで、あーバタバタ(12/27)  つぐちゃん、心配でしたね。せきが続く…
tamagumi @ Re[1]:毅然ッてなんなんだ・・。(12/26) ぷりん8675さん ご無沙汰しています。…

Freepage List

May 21, 2012
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
本日土曜参観の代休でお休みです。
旦那が先週末から帰ってきてるので、朝から4人で金還日食を見れました。とっても神秘的でしたね。

それにしても4月から怒涛の毎日。久しぶりに銀行に行って、通帳を見ると普段お金を全然引き出していません。買い物してる間もないので、ほとんど通販や宅配で済ませているからなんでしょうね。

実は4月から学年主任になりました。

それも新任3年目の男の子と、まったく初めての講師の女の子。

ちなみに主任も初めてのことで、今の学校に赴任したのも2年目なのでさっぱりわからないことも多々あり。それでもなんとか2か月終わりそうです。
早く帰りたくても、2人に教えることも多く、また仕事も先陣を切って進めないと見通しがたたないし、6学年中一番、時間軽減も少ない4年生。おまけに10年研修も月1あり、昨年以上の忙しさになりました。
仕事の中で、決断したり、同僚を支えたり、励ましたり、教えたり、提案したりという今までにない仕事が増え、一段と仕事に気を配る毎日になりました。
私は管理職になるつもりとか全然ないのですが、人に支持をしたり、チームでリーダーとして頑張るってこういうことなのか、と最近思います。



単身赴任も2年目に入り、もうすっかりいないことに慣れてしまっている私たちですが、それはいつか帰ってくるという終わりが見えるから頑張れること。ところがこの単身赴任なんだか、のびそうな予感です。

メーカーに勤めている旦那ですが、今の熊本の勤務の方が関西の仕事より業績がよく、最悪そのままいる、もしくは海外転勤も視野に入ってきました。そうなると私たちも熊本に行くことも可能性として出てきました。

ついて行っても、今住んでいるマンションも売れるし、私の仕事も講師等あるでしょうが、やはり正規からまた外れてしまうことに後悔がないかというと、正直後悔が残ります。
子どもたちの教育のことも考えると、数年は熊本にいても高等教育になると関西にいる方がいいだろうし、そうなるとまたいずれ戻ってくることになるのかな?と思ったり・・・・。

まあ、まだ先のことになりそうですが3月ぐらいにまた悩みそうです。
それまでは、ぶれないで頑張っていこうと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 21, 2012 01:49:17 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: