実家の母が
砥部焼(愛媛)の大東アリンさん作の器を
送ってくれました。
夏休みに帰省した時に
実家の食器棚に
とても優しい雰囲気の器を見つけたので、
これいいね~!!と言ったら、
今度イベントの時に販売していたら買ってきてあげる
と言ってくれて、
先日買ってきてくれたのです。
大東アリンさんは
フィリピン出身の砥部焼作家です。
そば猪口の底には
ピンクのフラミンゴの絵と
Alyneというサインがありました。
砥部焼の伝統的な柄ではなく
故郷フィリピンの色鮮やかな植物や生き物が、
約20色の染料を使って
色彩豊かに絵付けされています。
☆ 】
ネット販売もしています。
調べてみたら、
数少ないですが、楽天市場でも販売していました。
ギフトに喜ばれそうですね。
さて、
そば猪口は多用途に使える器ですが、
私はあまりそば猪口を使ったことがないので、
どんなふうに使ったら素敵なのか
ただいま模索中です。
まずは
そば猪口の名の通り、
そばつゆを入れて使うといいですよね。
麺はガラス器に盛ったら
このそば猪口に合いそうです。
デザートのアイスクリームを入れたり、
おかずの和物をいれてもよさそう。
ティータイムに
日本茶や紅茶を入れてみてもいいでしょうね。
こんなモヘヤ毛糸のコースターに置いて、
熱い日本茶を注いでみるのはどうかな。
ティーマのイエローの小皿に
ミニどら焼きなんか置いてみたら、
なかなかいい雰囲気じゃないかしら。
アリンさんの優しい雰囲気の器を生かした
コーディネートがしたいなと思い、
あーでもない、こーでもないと
妄想は続くのでした。。。。
おうちパスタを楽しく。。。 & 紅白初… 2014.12.05 コメント(2)
クッションカバーを秋冬バージョンに。 2014.11.18 コメント(2)
間に合わせでもお気に入り・・・キッチン… 2014.11.14 コメント(2)
PR
カレンダー
キーワードサーチ
カテゴリ
コメント新着
サイド自由欄