着物と浴衣の店 かもや呉服店

着物と浴衣の店 かもや呉服店

PR

フリーページ

プロフィール

かもぴて

かもぴて

2012年09月16日
XML
お宮参り着物の紐落とし、今お持ちのお着物や小物を有効活用しませんか気軽にご相談ください。

宮参りの着物が使えないかなぁ
お宮参りの着物を直して、七五三の晴れ着(三歳)としてお召しになれます。8月から10月にかけて、お直しとお仕立が大変混み合いますので、余裕をもってお早めにお越しください。

手元にあるものを使いたいんだけど・・・
せっかく持っているのに使わない手はない。持っているものを全てお持込ください。よっぽどの事がない限り年数が経ったものでも使えます。思い出が詰まったもの、自分が着た着物を娘にと希望される方にもアドバイスとサポートをさせていただきます。不足や破損したものについても対応させていただきます。

他店で買ったものだけど・・・
都合によりお困りの方は、遠慮なくご相談ください。「当社・他社」の垣根なく、お客様ひとりひとりに喜んでいただける事を楽しみにしております。何事にもお手伝いできることが本望です。誠心誠意ご要望にお応えさせていただきます。

二重揚げが着にくいと聞いたのですが
熟練職人の技(揚げ)ですから、だぶつくことはありません。三ツ身は三歳前後までしか使うことができず、五歳・七歳にお祝いをしようとすると再び購入しなおさないといけなくなる事がございます。一方、二重揚げをした四ツ身でしたら、三歳から成長にあわせて揚げをとっていき、五歳、七歳に使っていただけて経済的です。販売実績でも、四ツ身を選ばれる方が多いです。


店頭持込の場合、お着物の状態やお直しの混み具合によって、お断りさせていただくことがございますことご了承くださいませ。
お宮参りの着物の紐落としや仕立、直しについては、全て国内にて加工させて頂きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年09月17日 03時48分21秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ぴてぴて @ Re:お久しぶりです☆(04/11) 姫じゃさん >津軽より江戸の姫になって…
姫じゃ @ お久しぶりです☆ 津軽より江戸の姫になって一年半 先日四…
ぴてぴて @ 豆マメ様 日中は暖かいですが、朝晩と冷えますので…
mkd5569 @ Re:アウトレット 西陣帯 2本限定販売(04/13) ブログ更新おつかれさまです。 また1週…

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: