全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
今日は久々にチヂミを焼いてみました。 というのも、昨日の夜、この人参が届いたから。 雪の下で冬を越し、甘味・うまみが凝縮されました!ニセコ雪の下ニンジン(混みサイズM~2L) 3Kg... さっそく、例の人参ショリショリを作って 味見! 美味しいじゃ~~ん! ヾ(@⌒¬⌒@)ノ あ、その前に生で齧ってみたんだけど、 やっぱり人参の味で、甘さもあんまり感じなかった。 熱を加えると、いつもの人参よりも甘いかなぁ~?という感じ。 でも、この人参、スーパーのより美味しいみたい・・・ で、今日はこれを使ってチヂミを焼きま~~す。 具材は見ての通り。 ニラ、人参、豚肉、海老・・・え~~い!ベーコンも入れちゃえ~~ ニラの他は冷凍庫の中の残り物でした・・・ 中央の黒いのはノリの佃煮ではありませ~~~ん。 コチュジャンです。(韓国の赤くて甘辛い唐辛子味噌) これを全部、まぜまぜしてこんなカンジ お好み焼きに似てますけど、野菜やタネが少し違います。 これをお好み焼きのように焼いて・・・ 薄いのでお好み焼きよりも早く火が通ります。 焼き上がりに胡麻油を回し入れると風味が増しますよ~ はい、でっきあっがりぃ~~~!(^◇^*) 切り口でーす。 これをコチュジャンをベースにしたタレで食べます。 いっただっきま~~~す!!(^Q^)アーン 私は見よう見まねで小麦粉からタネを作りましたが、 今はチヂミ粉が売ってるようです。これは簡単ですね~~~ 今日は大阪もようやく暖かくなって、 桜も一気に満開に近いところまで来ています。 そこでッ!!明日は桜ごはんを炊いてみようと思います!! 乞うご期待です!!
2009.03.31
コメント(11)

どこが春うららやのン・・・ さぶい!っちゅうね~~~~~んッ!! (((゙◇゙)))カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ 寒さにむちゃ弱い私は、もう・・・アカン・・・ 初旬のゆる~~い暖かさに慣れたこの身体が、凍えてますがナ・・・ 何なんでしょうねぇ~、この風の冷たさ! 春は名のみの~ 風の寒さやぁ~~~ ほんまにそのとおりやわぁ~~ まだまだ、満開には程遠いので、アップの桜を楽しんでください。 まだ椿がきれいに咲いていますよ~~ こんなん見ると、春はいったいどこへ行ったんやろ・・・って思います。 お~っと、お昼寝中でしたか。 これは失礼いたしましたm(_ _"m)ペコリ あ~、つかれた・・・・
2009.03.30
コメント(8)

【新品】PSPソフト みんなのGOLF ポータブル2 相も変わらず、休みの日はこれで遊んじょる・・・ そんでもって、キャディの中尾さんにしょっちゅう、叱られている。 スタートするときは、 「よっし!、いってみるか!」と言ってくれるのだけど、 へ~んな所へ飛ばしたりすると ヘンな声だして「あああ~~~・・・・!」とか 「ばっかもーん!どこ狙ってんだよッ!」 とか叱られる。 いいところへ飛んでくれると とか、 「ナーイスオンッ!」とか 言ってくれて、ちょっとは気分がいい。 意外な所へ飛んだりすると「おっ?!」とか バンカーへ入れたりすると 「・・・ったく・・・」などと言って表情豊かなんです。 でもたいていは叱られる。 馬鹿もーーーーん!!(▼皿▼) それでも性懲りもなく、お風呂にまで持って行って遊んでいる。 これで これを包んで お風呂の蓋を半分閉じてタオルの上に乗せて 2ゲームくらいして遊んでいる。 こんなんしててええんやろか・・・ いい大人が・・・
2009.03.29
コメント(10)

今日ね、届いたもの・・・ふふん・・・何でしょう? 臭いを嗅ぐちょびタン。 アり?・・(o・ω・o)? あの大きな箱に入ってたものは 3~4センチ四方の、カメラのバッテリーパックでした! ちょっと大げさ過ぎやしない? こちらは・・・ 中身の大きさにピッタリ合わせてあるピザ、の箱 ちょびタン近い! (`Θ´) 今日は久々に帰ってきたコテッちゃんが ピザを取りました。 貰えないのにひたすら見続けています。 最後まで見続けたのに、貰えたのは端っこのパリパリだけ。
2009.03.28
コメント(6)

最近、甘いモノ食べすぎだよね~~~ 自分でも感じてないストレスがあるのかな・・・? 食事が終わったら、甘々シュガーが・・・生クリームが・・・・ホイップクリームが 小豆が、甘~いはちみつが、私を呼んでいるぅ~~!!! ヤメテッ! p(≧へ≦)q 仕事の帰りに、まーた、こんなモノ食べちゃったよ~~ 昨日は昨日で、どこのカステラが一番美味しいか、 なんて話してたもんだから、こんなもの注文しちゃったし・・・ ほんとに甘いモノに弱いよね・・・ この子も甘いモノ大好きだけど、 買ってまでは食べないから、まだ私より偉いよね。 おまけに、こんなのじゃそんなに太らないしね・・・ 一枚で12キロカロリーくらい。 今日、私が食べたパフェは450キロカロリーくらいでしょう。 食べてから、溜息ついても仕方ないよ・・・ ( ´△`)アァ-
2009.03.27
コメント(14)
![]()
今日は、これからこれを見るのでもうおしまい! ワンコを飼ってるなら、これは見なきゃね・・・ 映画では泣いちゃったけど、今日はどうかな? だから少し、大人しくしてて。 これあげるから・・・ はい、おやすみ~~~ 子供と一緒で、寝てる時が一番可愛いよ・・・ 【特別セール】在庫限り・売り切れ御免大ヒット映画の公式ぬいぐるみ★ラベンダーの香りが漂い癒し効果抜群♪【犬と私の10の約束 ソックスの抱き枕】犬と私の10の約束 粘着クリーナー【ペット0319】【ちょっとくわえるのに良い、小さなおもちゃ】犬用 「犬と私の10の約束」わんこのおもちゃ【あす楽対応_東北】【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_近畿】【あす楽対応_中国】【あす楽対応_四国】犬と私の10の約束 ソックス Mサイズ
2009.03.26
コメント(10)

今日、見た春の花。 背景が青空なら、白やピンクの花びらも映えるのですが、 時おり落ちてくる雨粒、薄墨のような空にせっかくの花の色も褪せぎみ。 この調子では今年の夜桜見物は 寒さの我慢大会 ((((~~▽~~ ;)))ブルブルブル トイレの場所を確認の上、場所取りをすること(*`<´)・:∴ ヘーックシ!!
2009.03.25
コメント(6)
![]()
WBC連続世界一、おめでとうございます 侍ジャパン:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*) 今日一日日本はこのニュースで沸いたのではないでしょうか。 そんな中、私はやっとこさ、この本を読み終えました。 そんなに難しい内容ではなく、割合スラスラと読めるのですが、 個人的な理由から、本を開く時間がありませんでした。 本のオビです。 感想は・・・まぁ、思ってた通り、真面目な内容でした。 この章では 男性の意外な面を知ったり へ~~、そんなものなのか・・・って。 んんん・・・・・?そうなの? (この章、渡辺さんは“ 軽くない” と言っています) やっぱり女性より男性の方が なにかと大変なんだなぁ~って同情してみたり そういうことなら浮気もちょっとは 大目に見てあげようかな・・・とか(思えない人もいるでしょうが) でも、結局はこの差・・・ だから今一つ、お互いが理解できない。 また、それが当たり前なんですけど、でも理解したい。 で、この本を読んでみて、 ふ~~ん、男ってこういう生き物なのか、って少し理解したような気分。 でも、あくまでも気分であって、『だいたいそういう生き物』とわかった程度。 女性よりもナイーヴな生き物らしい・・・らしい 反対に、男性はちょっとこれを読んで もう少し女性を理解してほしいし、 もう少し元気も出せよッ!p(`Д´)q WBCの侍ジャパンだけが侍じゃないぞっ! 戦国武将の男っぽさや野心に魅せられる、 「レキジョ(歴史好き女子)」「戦国乙女」が激増中!! 六日町温泉 旬彩の庄 ホテル坂戸城 信玄の薬湯 渋・辰野館 下部温泉 元湯旅館 大黒屋
2009.03.24
コメント(4)

今日は、店頭のしごとではなくて会社で、教育を受けていました。 なもんで、めちゃくちゃ疲れました・・・ 早く、家に帰りたーーい!! (TдT) と言いながら、大阪証券取引所がある北浜でお茶することに・・・ な~んや、やっぱり道草して帰るンかいな・・・ 大阪市内ど真ん中ですが、レトロなビルディングも残ってて、 お洒落な街なんです。 行ったのは「GOKAN(五感)」 大正11年に建てられた近代建築のビルにあります。 ティールームは退社時間も重なって満席。 仕方ないのでケーキを買って帰りました。 このあたりは近代建築や旧家が残っていて、 古き良き大阪の面影を残しています。 お仕事じゃない時にゆっくり来てみるのもいいですねー。
2009.03.23
コメント(4)

今日はあまりいいお天気ではなかったのですが、 両親のお墓参りに行ってきました。 途中にある枝垂れ桜が見事に満開でした。 いつも帰りはここへ寄りま~~す。 あんまり知られてない、私だけの秘密のケーキ屋さん・・・ 大阪府と京都府のほぼまん中で、山が迫ってる田舎のケーキ屋さん。 でも、おしゃれで美味しいケーキがいっぱい!!(*^^*) ね?種類もけっこうあるのです! いろいろ迷って結局買って帰ったのが・・・・ ロールケーキでした。 濃厚さを残しつつ、あっさりとした甘さが大好きです。 くるくると生クリームが巻いてあって中心がカスタードクリーム。 そして、ここのシフォンケーキもとっても美味しいのです。 来月はシフォンにしよ・・・ 暇つぶしに楽天で検索したら楽天でも扱ってた!! あんな田舎のケーキやさんなのに・・・秘密だったのに・・・ 恐るべし!楽天!!w(゚o゚)w フワフワシフォンは、そのまま食べてもおいしく。いくら食べても飽きない軽い口当たり、 バニラの甘い香りと共にお楽しみ下さい。シフォンケーキ やさしい甘さのまじめなロールケーキです交野ロール
2009.03.22
コメント(12)

大阪でも、ソメイヨシノが咲き始めました。 春本番とまではいかないけれど、少しづつ春色になってきています。
2009.03.21
コメント(8)

よく仕事で行く商店街には野良犬が毎日、 堂々と歩いている (゚∇゚ ;)エッ!? というと、この平成の世の中に野良犬がフツーに歩いてるわけがない、 と思うでしょう? ところが、本当なんです、この子。 名前は、「さんちゃん」 と言います。 始めから野良犬だったわけではありません。 捨て犬でもありません。 近くの公営住宅で飼われていたのですが、 飼い主が亡くなり、ノラになってしまったのです。 しかし、だれも保健所に通報することもなく、 さんちゃんは毎日商店街をブラブラ歩いています。 こんなカンジで普通にお店に入ってくる。 時々餌をくれるおばちゃんが買い物を済ますのを待っているさんちゃん。 のんびりアクビなんかしちゃってます。 この商店街を利用している近隣の人たちも、誰も何もいいません。 昔からある商店街なので、それぞれのお店は平台の上に 商品を平然と並べて売ってるのですが、 さんちゃんは決して盗んで食べたりしません。 とてもお口のきれいな賢い野良犬なのです。 こちらは飼い犬なのに、 平気で食べ物を盗んで知らん顔しているちょびタンです。 宅配のお兄さんに、嬉しくてワンワン飛びついたので、 無駄吠え防止の首輪をされちゃいました・・・ 野良犬のさんちゃんは一度も吠えたことがありません。 ▼・ェ・▼
2009.03.20
コメント(16)
![]()
あまりテレビを見ない私が、このCMが始まると、 じ~~~~~~っと見てしまう・・・ たんすにゴンゴン で、私が知りたいのは、このバックで歌ってるのは誰なんだろう? ってことです。 この声、どこかで聞いたことあるんだけど、どうしても名前が出てこない。 あ~~、イライラするぅ~~~ (-゛-メ)タンスにゴンゴンスーツ・ジャケット用防虫カバー 1年防虫3枚入キンチョウしっかり防虫1年用タンスにゴンゴン 洋服ダンス用 4+2個増量品
2009.03.19
コメント(11)
![]()
この季節、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、目のかゆみ・・・でまいってます。 かつて、甜茶、トマトポリフェノール、「インターバランスL-92」 しそ、黒酢・・・ いろいろ試したけれど、「コレ!」って言うのがな~~~い!! 薬じゃないから、食品で改善っていうのはチト時間がかかる。 で、今年、「結構良いんでないか~ぃ?」 と評判になっている鼻マスク! 来たよ、来たよ~~~!! まずはお試し3個セットを購入 表から見たところ 裏側、鼻に入れる方はこんなの 上から見たところ ではでは・・・装着!! ふ~~ん、変なの・・・ あ、コレ、私の鼻ではありませ~~~ん! 後輩に1つあげるから写真撮らせてとお願いしたの。 つけた感じは、やっぱりちょっと違和感あるぅ~~~ おっきな鼻くそが入ってるみたいだぁーーー!! 息苦しさは・・・ないと言えばウソになる・・・ でも、思ってたよりはスースーと空気は通ります。 口を閉じていても呼吸は十分できます。 私も、今日、これをつけて15分歩いて歯医者さんへ行きました。 検診の途中もずっとつけたまま・・・ 歯医者さんは気付いてたと思うけど、何も言わず・・・ 帰ってきて、ワンコの散歩で堤防を1時間くらい歩く(いつもは30分) ジュル・・・ジュジュジュ・・・・ ☆≡(*≧ε≦*)/))へぶしっ!!!! やっぱ、普通のマスクと同じです。 つけないよりマシという程度のものです。 後輩の子はどうかというと 「せんぱ~~い、これ、いいですね~、まだ鼻水でてきませんよ(^.^)」 とメールを送ってきた。 「へ~、そうかぃ・・・良かったね・・・( ̄ii ̄)ズルズル 」 う~~ん、効果は人によって違うらしい・・・
2009.03.18
コメント(14)

今日は業務終了後、ミーティングがありました。 来期、上期の売り上げ計画、販売施策などを お店、会社の担当者といっしょに話し合って決めてきました。 この社会情勢ではなかなか大変なことばかり。 でも、仕事ですからね、頑張らなきゃ・・・ この子も養わなきゃいけないし・・・d(@^∇゚)/ファイトッ♪ ちょびタ~~ン・・・ただいま~~~、 遅くなってごめんね。 寝てる・・・ お仕事ですがなッ!!(;`O´)
2009.03.17
コメント(8)

今日もいいお天気でした。 でも、花粉がすごいです~~、もう鼻ジュルジュルです・・・ そんな中、お散歩は一番やりたくない家事NO.1ですーー!。 犬の散歩は家事じゃないという人もいますが、 子供たちが面倒をみる、と言って飼い始め、 ヤツ等は大人になって自立し、 賃貸マンションでは犬飼えないから・・・と、 ちょびタンを置き去りにして出て行ったのダ! (▼皿▼#) その面倒を仕方なく、私がみている。 これが家事でなくて何であろう・・・ におう・・・ におう・・・ におう・・・ 春いっぱいの一日でした (*゚v゚*)
2009.03.16
コメント(12)

今日はとってもいいお天気で、淀川堤防までつくし取りに行ってきました。 おいで~~、行くよ~~!! 何の役にも立たないけど、とりあえず、連れて行く。 出てる、出てる・・・(^-^*) わぁ~、いっぱい~~!(゚▽゚*) 約、2時間が経過・・・ じゃーーーん! これから、このハカマの掃除が大変なのです。 でも、好きなものを食べる時はこのくらいの苦労、しなきゃ・・! 1時間半もかかって掃除し終わった! これを丁寧によ~~くに洗います。((o(*^^*)o))ワクワク まず、1品目 定番のテンプラ。 苦味がなくなるので締まった若いつくしを使います。 抹茶塩でヽ(^○^)イタダキマース!! 残りは軽く下茹でして、2品目、菜の花とつくしの卵とじ。 ちょっと卵が少なくて失敗・・・ 軽く下味をつけた菜の花とつくし、カニの身との酢味噌和え 次もつくし料理の定番、油炒め! 残りをパスタに使うので、オリーブオイルで炒めてお醤油とお酒で味付け。 いい味に仕上がりました(^-^*) パスタは後日にして、今日はご飯を! つくしご飯。 と言っても、さっきの油炒めのつくしを、細かく刻んで 白ご飯に混ぜただけの混ぜご飯です。 煮汁が少し残っていれば、それを入れてもいいのですが、 色が悪くなるので、物足らなければお塩で整えてくださいね。 あと、お豆腐とつくしのお味噌汁を・・・と思ったのですが、 力尽きたので、今日はこれでおしまい ご馳走様でした!ε= o(´~`;)o タベスギ つくしを生で食べて吐き出すちょびタン。 何でも、かんでも食べるいやしんぼ!
2009.03.15
コメント(12)

今日はホワイトデー! バレンタインデーにボケ~としてた私には、今日はただの3月14日でーす。 私の会社でははるか昔、バブリーな頃にバレンタインデーは廃止! バレンタインデーにチョコを渡したら、それは、本命とみなす!! と、会社からのお達しがあったのです。 女性が多いわが社では、もらった男性はお返しが大変だったのです。 奥様方から苦情があって、義理チョコは廃止~~~。 フォルマのチーズケーキ! 大阪の帝塚山にあるケーキ屋さんの定番です。 開ける前はこんな巾着袋にラッピングされてます。 はい!美味しそうでしょう? 有塩バターが隠し味になってて、 コクがあり、チーズの美味しさ、ここにあり・・・ってカンジ。 これは本命ではないけど、ホワイトデーにいただきました。 倍返しーーーーー!!のホワイトデー・・・ 世の男性の皆様・・・ ありがとうございました!<(_ _*)> 無添加、保存料なしでも長期間保存ができるチーズケーキ。 チーズそのものの美味しさが堪能できます。これもオススメ! でも、チーズが苦手な方はちょっと無理かも・・・ 資生堂パーラー年間50万個、22年目のロングラン、一口サイズの濃厚チーズケーキ。資生堂パーラー チーズケーキSS
2009.03.14
コメント(8)

先週作ったカレーの残り、といっても冷凍してたのですが・・・ それで、こんなモノを作りました。 ホントに最後の最後、、お鍋のお掃除する感じでよく作るのですけど。 カレーソースが鍋底にちょっと残ってるくらいでOKです。 でも、あんまり少なすぎてもダメ、ほどほどに残してください。 ご飯を入れて、かき混ぜウスターソースで味を調えます。 このウスターソースがミソです~~ 何となく大阪名物自由軒のカレーってカンジです。 カレーの翌日のお昼ごはんにピッタリでしょ? 自由軒のカレーは生卵が乗ってるのですが、 温泉卵、もしくはポーチドエッグのほうが、私は好きです。 自由軒のカレーは門外不出で、関東進出もしないし、 レトルトも作らないと言っていたのに、 いつの間にかレトルトがっ!!!!(゚ロ゚屮)屮 【自由軒名物カレー5食詰め合わせ】 あ、せんば自由軒とはまた違うらしいです・・・ 似たようなものだと思うんですけど、こだわりがあるんでしょうねぇー
2009.03.13
コメント(12)

昨夜はお友達と久々にお食事。 阪急梅田近くのお店だったんですけど、 さすがに若者ばかりでした。 私がいつも仕事で行ってるお店は大阪市内でもちょっと田舎・・・ お客様はほとんどが ジーチャン、バーちゃんばかり ここにこんだけ若者が集まってれば、仕方ないか・・・ 最近、凝った作りの席が多いですね~。 私たちが通された席はメインフロアの中央席。 せっかくの席が、サッサと座ってしまったので写真が撮れず・・・ これが総料理長自慢のローストビーフ この日の目的はこれを食べることだったんです。 マッシュポテトの上に、スライスされたローストビーフが乗ってるんですけど、 このマッシュポテトはあんまり美味しくなかった・・・なくてもいいと思う。 右下に添えられているのはワサビ。 ステーキをわさび醤油でいただく、あの感覚です。 お味の方は・・・ウン!美味しかった!! お肉は柔らかくてジューシーなのはもちろんですが、 お肉臭さがなくてとてもグッドでした! お芋に目がない私。 でも、これはイマイチ・・・ 右上のハニーディップみたいなのを付けないと ただのから揚げにしたさつま芋、ってカンジです。 どないにも (まずくて) 全部食べきれず、 「 お芋、持って帰りたい!」って言ったら、スタッフの人が 「だめです!!!!」 (▼_▼メ) 仕方ないから、密かにカバンの中に入れて持って帰りました。 これはゴボウのから揚げ。 私は乱切りにして作りましたが、ここのは平たい棒状。 早く火が通るので、この切り方の方がいいかもしれません。 盛り付けもお塩とすだちが添えてあり、お酒の肴ってカンジで美味しそうです。 もう一つのお目当てはコレ! イタリアボルチーニ茸のピッツア。 イタリアの松茸と言われるくらい香りがよくて、 日本の松茸と同じく、あまり採れなくて乾燥したものでも高い! 今は時期ではないので、たぶん冷凍されたモノと思うのですが、 薄いピッツア生地の上のブラウンソースとよく合っていました。 最後はデザート、フォンダショコラ。 中から温かいチョコが出てきて、かなり甘いッ! フォンダショコラ しばらく、甘いものはいいかな・・・ お家に帰ると10時!! ちょびタン、ご飯が遅くなってごめんねーーー! デザートに、例のまずいさつま芋を「ほいっ!」 ちょびタン、大喜び~~~~!!! 昨夜はイタズラもせずにいい子でお留守番でした。(^^)ニコ
2009.03.12
コメント(6)

今日も花粉がすごいよッ! 昨日に引き続き、今日も寒いし風が強い。 でも、北海道ではまだ雪が降ってるそうだから、 こんなので寒いなんて言ってたらバチが当たる・・・ 3日前はこのくらいの開花だった彼岸桜(と思う)。 今日は・・・ かなり開いて三分咲きというところ。 遅咲きの乙女椿もきれい! あ、今日、近くのスーパーにイカナゴの入荷があるか聞きに行ったら、 今日はない、とのこと。がっかり・・・ 予約しておきましょうか?と言われたけど、 予約してまではいらない・・・・ その代りに、「あおさ」見っけ~~~~ よしッ!これを佃煮にしよう!! 1パック200円。イカナゴの1980円に比べれば格段に安い!! 鮮やかな緑色のとってもきれいな色! ちょっとビニールっぽい・・・大丈夫かな・・・ 醤油、お酒、みりん、砂糖が煮えてきた・・・ ここにあおさを入れて、2,30分炊きます。 湿っ気た味付け海苔も、入れちゃえ~~ えええ~~~っ!アバウトすぎるよぉ~~~ 大丈夫!これが私流でぃ!!(^○^) このくらいまで煮詰めて出来上がり! ツヤツヤに炊きあがって、美味しそう! 一パックでどのくらい炊けたかと言うと・・・ ジャムの瓶、2個くらい。 明日はこの海苔を入れて、のり弁作ろーーーーっと! あおさじゃないってばっ!! (`Д´) フリーズドライあおさ12個入[三重県] 摘みたて生あおさのり(冬季限定商品)
2009.03.11
コメント(8)

ここんとこ毎日、ほんとにたまりませ~~~ん・・・ これがね・・・マジで、切り取って捨ててやろうかなと思うのです。 鼻! 朝起きた時から、夜、寝てる時まで・・・ ズビズビ・・・ズコズコ・・・ブ~~ンッ! 鼻水の音・・・ あ、ごめ~ん・・・ちょびタンのイビキもすごいけど、 私の鼻のお話です~~ 先週、これ買ってみたんです。 チューブの薬剤を綿棒につけて 鼻の中をクルリンと一塗り・・・ あ~~~~ら、不思議、不思議・・・ 鼻づまり、鼻水、解消ーーーー!!とまではいかないけど、 まぁまぁ、楽にはなります。 でもね、持続時間が3時間くらい。 きっちり、3時間たつとズビズビ~パパパヤ~♪ ズズズ(* ̄ii ̄) するとまた、人に悟られぬよう、綿棒で鼻の穴をクルクルクルリン~ でもね~、私、販売職なのでヤクギレになった時、 接客中だとすぐにヤクが塗れないんですよ~~~ 何とかいい方法はないかともう一度、能書を読んでみたんです。 すると、こんなことが書いてあって・・・ 綿棒や指以外でなければ、何があるのだろう・・・・ いろいろ想像してみたけど、私の乏しい想像力では何も浮かばなかった・・・ これ、連日問い合わせがすごいんですけど、 誰か使っている人、いませんか? 私が今入ってるお店では、 薬品メーカーから発売してないので置いてないんです。
2009.03.10
コメント(10)

昨日はあんなにいいお天気だったのに、 今日は夕方から雨~~~ 夜は濡れたアスファルトにライトの光が反射して きれいなのはいいんだけど、靴が濡れるからやっぱり雨は・・・ 嫌いだあぁぁぁ~~~~!!“(*`ε´*)ノ そう思いながら帰ってきて、メールボックスを覗くとお手紙が・・・ 宛名が 「手書き」 っていうものの、DMくさいなぁ~~ ポイしようかな・・・と思いながらとりあえず、持って帰ったの。 で、開けてみたら・・・ え、えっ!だ、だれっ? ホワイトデーのお返し? よ~~~くみたら息子の こてっちゃんからだった。 な~~~~んだ・・・ でも うれしい~!! こてっちゃん、ありがとーね! 今はこてっちゃん、仕事中なので連絡とれないんだけど、 勤務先からのご招待なのかな・・・ なかなかニクイ演出やのぉ~~ このこの~( * ̄▽ ̄)σ" ツンツン... おっとーー!起きちゃったの~~~~?
2009.03.09
コメント(10)

春らしいよいお天気なので、豆ごはんを作ってみました。 作り方はお家、それぞれだと思いますが、 私の場合はお味もですが、見た目も重視するので色鮮やかに炊き上げます。 私んちの豆ごはんの特徴 1) ご飯はうるち米ともち米を 2:1にしてモチモチご飯にします。 2) 昆布を水に30分ほど漬けた昆布水で炊きます。 3) 調味料は、お塩、お酒、少量のミリン。 4) エンドウ豆はお塩、重曹で ちょっと硬めに別ゆでします。 5) 炊きあがる5分前に別ゆでしたお豆さんをご飯の上にのせます。 こんなカンジ。色鮮やかでしょ? 混ぜる時は団扇などで扇ぎながら、粗熱を取ります。 でないと、緑の色がどんどん悪くなるから。 \(*^▽^*)/ はい、でっきあっがり~~~~ 他の人の豆ごはんを見てて、こんな作り方発見! 豆ごはん 今度、これで炊いてみよ・・・塩吹き昆布、うちにあるしー。 今日はもう一つ。 先日、買った鳴門金時、ちょっとスマートなので レモン煮にしてみました。 さつま芋のレモン煮、わたし風の作り方をご紹介。 さつま芋の種類は何でもいいです。 レモンとお砂糖で炊くので、 甘みの少ないまずい芋でもそれなりに美味しく出来ます。(=´Д`=)マズ・・・ ただ、こだわってほしいのは、レモン! 農薬や保存料のかかっていない安心な国産レモンを使ってください。 レモンはきれいに洗って輪切りにします。 お芋さんは600gくらいあったので、お砂糖は150gくらいかな。 今日は去年の果実酒を作った残りの氷砂糖を使いました。 お鍋にヒタヒタのお水を入れ、お砂糖、お塩少々入れて お芋さんを入れて、火にかけます。 グツグツ煮えてきました~~ ここで私、またまた大失敗!に気付きました ぼ~っとしてたのか、輪切りにするところを乱切りにしてました・・・ 乱切りは面が広いので早く煮えて、味が染みやすいのですが、 芋類は煮崩れやすいので、鋭角の角っこが崩れちゃうんですぅ~~ だから、煮上がるまでさわれませ~~ん! 煮汁がこれくらいになったら火を止めます。(底に少し残るくらいで) 残った煮汁は時間とともに、お芋に染み込んで美味しくなります~ でっきあっがり~~ 一人で全部食べるとおデブさんになるし、 プープーもたくさんで出て、周囲の人に甚大な迷惑をかけるので 明日、仕事先のみんなに食べてもらおーーーっと!! おならo(`^´*)o.。o○ぷー みんなですればコワくない!!
2009.03.08
コメント(8)

今日、ドリアンチップスが届いたっ!! ドリアンチップスだけでなく、ココナッツチップスも! 食べてみると・・・ ん? ・・・・・?昔食べたことのある味・・・ これだ・・・ 昔からある「ココナッツサブレ」 ちょっと甘くて、サクサクの食感。 今でも100円で売ってるのですけど、枚数が格段に少なくなっています。 ココナッツサブレよ、お前もか・・・ チロルチョコだってあんなに変わっちゃったんだから、 仕方ないよね・・・ 1960年代のチロルチョコ 10円で3ツ山です! 懐かしいですね~~ ヽ(^◇^*)/ それが今は・・・・ こんなしゃれたデザインで、 ホワイトデーのお返しにだってなれるくらい出世しちゃった・・・ でも昔はね、義理チョコの代表格だった・・・ どうせ義理だから、チロルでいいや・・・みたいな。 可哀そーーなチロルチョコ!!!(ToT*) えッ?昔、彼女からチロルチョコをバレンタインにもらったって? あー、今の話は全部忘れてください m(_ _;)m 期間限定!チロルチョコ ビッグチロル ミルク 6入
2009.03.07
コメント(6)
![]()
今日、楽天で頼んでた本が届きました。 題名がちょっと思わせぶりなのですが、 渡辺淳一のエッセーはわりとマジメなのです。 彼の本は医学小説からエッセーまで、たいてい読んでますけど、 恋愛ものはちょっとハードですねぇ~ 男性目線で書かれていて、 男性の立場から(こんな女性がいたらなぁ~~) という憧れだろう・・・ と思う・・・ 私たち、女性から見れば 「こんなの、あり得な~~~~~い!!」 男のために、自分の子供や母親をないがしろにしたり、 犠牲にしたりする女性は、すずめの涙ほどもいない、と思う・・・ 「・・・と思う」 なのははっきり言い切れないからで、 私が思うより、女性はもっと激しいものなのかもしれない。 この本の感想はまた後日、読んでからということで・・・ ”熱艶!”豊川悦司&寺島しのぶ!日本中で話題沸騰! 渡辺淳一の同名ベストセラー小説を原作に男女の愛の深層心理を官能的につづったラブストーリーの問題作!【DVD】◆愛の流刑地◆ “熟艶!魅せます”川島なお美主演!渡辺淳一がメトレス<自立する愛人>という新しい女性の生き方を描いた同名小説の映画化。DVD未発売。■メトレス・愛人■ “熱艶濡れ場!黒木瞳”虚無的に生きる男と夫婦生活に疲れた女の運命の恋を描いた渡辺淳一原作の映画化!■失楽園■ ( ̄b ̄) シーーッ!! どれも、子供たちがいない時にこっそり、見ました・・・ 谷岡の甘栗! 20日待ちでやっと届いたの!! 美味しいのかな・・・!! o(@^◇^@)oワクワク でも、甘栗の皮をむきながら、本を読むのは至難のワザだな・・・ 「早く~~~~!!」 甘栗の皮をむいてもらうのを待ってるちょびタンです。
2009.03.06
コメント(8)

今日は昨日のカレーをアレンジしました。 「焼きカレー」どすえ~~~~ 本物の焼きカレーはどうやって作るのか知りませ~ん。 でも、どこで食べたのか忘れたけど、こんなカンジだった・・・ ヾ(@~▽~@)ノ? 耐熱皿にバターを塗って、 ご飯を入れて(できればサフランライスとかバターライスがいいナ) カレーと溶き卵(ポンと割りいれても・・・)をかけて 上にチーズをのせてオーブンかオーブントースターで焼く! ヽ(^▽^ ゞ。。。。~♪♪ 焼き上がりですよ~~!!
2009.03.05
コメント(11)

こだわり調味料から、世界のスパイスまで勢揃い 今日は晩ごはんを食べに来る娘のために、 カレーを作りました! 自慢じゃないが! 私のカレーはホントに美味しいでーーすッ! 使うルーは2種類。 これ→ え?市販のルーか・・・って? そうよ、だってカレーってすごい種類のスパイス使うのよ。 あんなの、揃えるのも大変だけど、あと何に使うのよ・・・ 市販で充分デッス!! でもほんとに美味しいんだ・・・このカレーペースト。 玉ねぎはきつね色になるまで炒めます。 これがポイントかな・・・ 玉ねぎの甘味とうまみが出て、ほんとに美味しくなります。 じゃがいもを素揚げします。 じゃがいもは好きなんだけど、 カレーに入れると保存がきかなくなるので、別々に入れます。 出来上がり!! 娘の好きな海老フライと温泉卵も添えました! ねっ?美味しそうでしょ? すごく手際よく出来たようにみえますけど、 実は大失敗だったのぉ~~オゥ!\(◎∠◎)/マイガーッ!! 買うときによく見てなくて、 辛口を買ってたんですぅ~~~ 味見した時すでに唇が ・・・・・ 炎炎炎>(~Q~;;) ヒィィイ!!カラィィイイ!! ふふん・・・でも大丈夫でした。 リンゴとヨーグルトを入れて オッケィ!! (*`▼´*)b ♪ 一時はどうなることかと思っちゃった・・・ 娘は・・・食べるだけ食べて、後片付けもせずに帰りました・・ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ! 横浜舶来亭カレー横浜舶来亭カレー これが「中辛」です~100%植物性カレーペースト【印度の味<中辛>】3人分1瓶に約3個分も玉ねぎを使用しているので、凝縮された甘みとスパイスのバランスが絶妙!!お好みの具を加えて煮込むだけでとっても簡単に本格的な味が楽しめるので、「調理の手間と時間がはぶける!」と働く主婦の皆さまに
2009.03.04
コメント(10)

今日はお雛祭りです。 お弁当はフツーです。 鰆の西京漬けとイカの照り焼きは大好物! 先週から、朝が憂鬱でたまらん!! 原因はこれだ カメラじゃないよ~~ 髪の毛! いい年して、毎朝これはねぇーべ? 何で最近こう寝ぐせがつくのか、パーマだ・・・ 頭頂部にボリュームを出すために、 根元だけにかけてもらった つ・も・り! なのに、シャンプーした後、ちゃんと乾かしてもハネる! どう見てもかなり下の方までパーマがかかっている・・・ だから朝起きるといつもこうなのだ! サリーちゃんのパパじゃあるまいし・・・ こうなると「寝ぐせ直しミスト」でみみっちくチュッチュッかけても直らない。 シャワーでザーッと全体を濡らして、乾かさないと。 朝、忙しいときにそんなこと、やってられないんだよ~~ これは今度美容院に行ったとき、言うべきかな・・・ でも、私、ここでは好きなこと言ってるけど、 本当は気ィ、弱くてよう言わん・・・ 本当だってばッ!!(`Д´) 本当はね、この髪型なんだ・・・ ね?直すのに時間かかるってわかるでしょ? あー、もう毎朝、毎朝、たまらん・・・ いつになったらこの苦痛から解放されるのだろう・・・(TmT)ウゥゥ・・・
2009.03.03
コメント(8)

昨日、雛チラシを作りました。 配色にはいつも気を使うなぁ~ なるべく、赤緑黄 + 茶、白といった色を使うようにして、 器も、高くないけどそれなりに選んで使うの。 でも、苦労した甲斐があって、美味しそうにできたでしょ? ハマグリの潮汁を作ろうと思ったんだけど、 ハマグリがなくて、アサリのお吸い物。 デザートはお友達が持ってきてくれた桜餅と草餅。 3月3日は仕事なので、ちらし寿司なんて作ってられないから、 昨日、お友達と3人でお雛祭りをやっちゃいました! 夕方、お友達が帰るので駐車場まで送って、 お部屋に戻ってきたらこれだよ・・・ ガ━(= ̄□ ̄=)━ン!! お友達にいただいた雑穀米、2袋全部食べちゃってる・・・ お雛寿司が貰えなかったから、復讐したつもりらしい。 お腹、こわしても知らないからね!! (゙ `-´)/ 昔懐かし、ももやま【白酒】TaKaRa「ももやま白酒」300ML女性の方におすすめ!東力士 白酒 360ml
2009.03.02
コメント(12)

今日から3月!なんだか気分までウキウキ!! 今月はお雛祭りの月だし! 昨日、行った安楽寺に飾ってあったお雛様。 明治の頃の作だそうです。 お雛様の頭飾りがなぜかハデ・・・ 我が家のお雛様は・・・・う~~~ん、長いこと出してない・・・ 口のあるモノは年に一度は出さないと、 バチが当たるって言われてたのに・・・ 恐る恐る出してみよう!!今日はお天気もいいし・・・ 無事だった・・・ こちらも・・・ コレ、何? 箱の底から転がり出てきた・・・ 落し物でーーす、持主は名のりでてくださーーい! ・ ・ ・ (T-T*)フッ・・・ あまりの昔のことなので誰も覚えていないらしい・・・ どのくらい昔かというと・・・ 人形の隙間を埋めていた新聞。 1986年って、古い、古すぎだよぉ~~~ つい、懐かしくてシワを伸ばして拾い読み・・・ あっ!!面白い広告発見! 「女性セブン」の広告。 ふ~~~ん、みなさん、この頃もいろいろとあったんですね~ そう言えば、先日から石原真理子と玉置浩二が復縁したって 賑やかに報道されてるけど、 破局を迎えたのはこの年だったんだ・・・ふ~~ん・・・ まぁ、どうでもいいことなんだけど、 23年前に思いをはせた3月1日でした。
2009.03.01
コメント(10)
全31件 (31件中 1-31件目)
1