全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()
今日というか、もう昨日の事になるんだけど、 ちょびを思い出しながら、マンションの敷地内を散歩。 カタバミかな・・・? ハルジオン 「春紫苑」こんな字を書くんだね。 あ、虫さん・・・春はいろんな虫も一斉に活動期! ヘラオオバコ もう少ししたら面白い花が咲くんだよ。 また撮ってアップするね。 おなじみのクローバー。 クローバーの下には小さな小さな花が咲いてた。 春の七草でお馴染みの、はこべ 葉っぱをちぎって揉むときゅうりのニオイがする 胡瓜草 今が満開の久留米つつじ こう密度が高いと圧倒されるね・・・ 木漏れ日が目に染みる・・・ 新緑の季節です。 ほんといい季節だねぇ~~
2013.04.30
コメント(12)

わっさわっさに生えていたパクチーをドライにしました。 刈り取り~~ きれいに洗って水けを切って・・・ 葉っぱだけをオーブンシートに摘んで 耐熱皿に乗っけて、1分とか30秒とか細かく設定して、 数回に分けてレンジでチン~ そのたびにふんわりとかき混ぜるようにして、 上下を返してね。 するとこんなカンジにパリパリになります。 それを手で細かくして、乾燥剤を入れて密閉。 冷蔵庫に入れておくと、いつまでもきれいな緑が保てます。 他の人はミキサーやザルで細かくしてるけど、 私はある程度、形が残ってるほうが好きなので、 これくらいに・・・ 今回はパクチーでしたが、 バジルやオレガノも同じように作れますよ。 たくさん栽培して、たくさんドライにして楽しみましょう~ 前回はイタリアンパセリを刈って作りました。 イタリアンパセリ、刈りこんで3日め 刈りこんで5日め・・・ もう摘んでお料理に使えます~ 今の時期、ベランダ野菜の成長には目を見張ります・・・ ほんとに成長が早いです~ だけど、ほんとパクチーって、すごいニオイだよね! 台所がベトナムか、タイかというようなニオイでした・・・
2013.04.29
コメント(2)

大型連休に入って、 とりあえず、今日は仕事でした。 明日も仕事です・・・ あ、昨日は休みでしたが、なぁんもしてないのに一日が終わりました。 帰ってきて、コーン茶を飲んでまったり~ このコーン茶はモラタメさんで試したお茶。 コーンの香ばしい香りがいいですね。 これからの季節は水出しで冷たいお茶もいいね。 ソイカラもモラタメさんで・・・ 油で揚げていないから、1袋食べても123kcal。 大豆イソフラボンも摂れるスナック菓子。 夜遅くに食べるのはやっぱり、気を使うね・・・ でも、全然体重が減らないのは・・・何でだろ・・・?
2013.04.28
コメント(7)

今日は冷蔵庫でカチコチになってたご飯を使って、 コチラのレシピを参考に作ってみました。 ☆冷凍ごはんで?!トマトチーズリゾット風☆作者:OSARU☆mama OSARU☆mamaさん、おいしいレシピをありがと~~ あ、混ぜたところを写真に撮ったらよかったなぁ~ 冷凍してたブラウンマッシュルームや、変形トマトを入れて 具材はチョット違うけど、美味しい出来上がりです~ え?給料日なんだからもっとご馳走作れって? 給料を下ろさず、何日までもつか!チャレンジ! これって、結構快感なのよね~(ビンボーくさいと思うけど!) トッピングのドライパセリは ベランダのイタリアンパセリを、 レンチンして作ったものです。 ボーボーになってたので、かなりたくさん作れました。 明日はパクチーをドライにしてみたいと思います~
2013.04.25
コメント(10)

先日の変なトマト。 味はね、とっても美味しいの! 完熟だから酸味もきつくなくて、皮もそのままでツル~~んとむける。 トマトらしい甘みで、生で食べないともったいないくらい! 今日も買ってきたよ~ 上からみたらこんなの・・・ ちょっとこの子に似てない? 縦に切ってみると、 お花~~~ カワ(・∀・)イイ!! 恐怖の横切り!! な~~んや・・・普通やん! (ちょっと期待ハズレ・・・) いつも美味しい変形トマトをありがとう~ 前田農園さん。 こんなトマトがどうして出来るのか、 なんにでも興味津々の遊星は、チョット調べてみた。 すると、自然界ではよくあることで、 普通は規格外として、店頭に並べられることはないそうだ。 (それがなぜスーパーの地場農産物のコーナーで売ってるのかはわからない) テレビや写真でよく大根の変形を見るけど、 店頭ではお目にかかったことがないのと、同じ事だ。 そういうことをネット検索して知ったんだけど、 そこでびっくりすることが!! 2年ほど前、こういう変形トマトが原発の影響、とかって 画像つきで流れてたらしい。 悪意のあるデマとしか言いようがない。 原発事故から2年たって、遠く離れた奈良のビニール栽培で 原発の影響なんてあるはずがない。 野菜の変形は自然界では日常茶飯事。 安くて美味しければ、見てくれなんてどうでもええやん!! 人間だって、美人でなくても 気持ちが和む気立ての良さと愛嬌があれば 見てくれなんてどうでもええやん! はぁ? やっぱり美人がええん決まってるやん・・・ って、誰か言いましたかッ!? 明日はお勉強会なので、今日はこれにて・・・ みなさまのお部屋には明日ゆっくりと・・・
2013.04.23
コメント(9)

新じゃがとベーコンのこってり煮料理名:新じゃがとベーコンのコッテリ煮物作者:遊星。.:*・゜ 今が旬の新じゃがなんだけど、 じゃがいもによってずい分、仕上がりが違うね。 今回作ったのは、ちょっと水っぽくて、 ひょっとして、このくらいの大きさのヒネがあれば、 古じゃがの方が美味しく作れるかもしれない・・・ 先日、新じゃがでポテトサラダを作ったら、 案の定、水っぽくて美味しくなかった。 春キャベツで作るお好み焼きが水っぽくてダメなように、 なんでも「新」がつくと良い、というものでもないらしい・・・ 人間も、ヒネのほうがいい場合もある、かな・・・? 「ない、ない!!」 だれ?!そんなこと言ってるのはッ!! 試練困難を経験したヒネの方が味があっていいんだよ~
2013.04.22
コメント(7)

先日行ったタイガーで買ってきたもの。 42cm×32cmくらい、奥行き4cm ちゃんと掛けられるようになってるの。 で、お気にの写真をプリントアウトして、 バックの絵を入れかえてみた。 そこで拾ってきた石や貝殻を乗せて お部屋に飾りました。 写真を選んだり、印刷したり、 大きさやレイアウトを考えて作ったりすると、 ほぼ半日を要しました。 でも、いろいろ思い出しながら、楽しい工作時間となりました 今日はお昼からお仕事です。 今日から6日連続勤務でちょっとしんどいけど、 ま、行ってきまーす!
2013.04.21
コメント(9)
![]()
一週間ほど前の風景、 キジムシロって花なのかな・・・? クローバーやたんぽぽに混ざって、一面に咲いていました。 八重桜も終わりに近づいてきて、 いよいよ春爛漫! とは、なかなかいかず、今日も寒い・・・ 園芸種でよく見るよね。難しい名前で覚えられない・・・ ルピナス パルナスでも、ルミナスでもありません。 藤が咲き始めました。お食事中でした・・・ 秋の紅葉がきれいな ドウダンツツジ ネコさん ネコさん+ネコさん ネコさん、去る・・・
2013.04.20
コメント(5)

気温が上がって、日照時間が長くなると 一気にベランダの植物も大きくなってきた! 今年はじめてこんなのを育ててます。 「六方沢わさび」 醤油漬けくらいしか使い方がわからん・・・ 毎年枯らす山椒 クロアゲハの幼虫の餌食になって、枯れる・・・ チコリの芽が出てきた・・・早く大きくなってね。 イタリア料理に欠かせないオレガノ 早くいっちょ前になって、トマトと一緒に大活躍してほしいものだ。 おなじみ イタリアンパセリもう花が咲きそうになってるので、 明日は刈り取ってドライにしよう~~っと。 コレも毎年枯らす、ローズマリー なぜ枯らすかというと、葉を採りすぎて光合成ができず、枯れる・・・ サーモンマリネでおなじみの、ディル。 スモークサーモンのマリネ料理名:サーモンマリネ作者:遊星。.:*・゜ ディルがないと日本のマリネ。ディルが入ると一気に、ノルウェーのマリネとなる・・・ タイ、ベトナム料理でおなじみのパクチーはそんなに使わないけど、 ニオイだけでタイ、ベトナムへひとっ飛び! で、今年、はじめて植えてみました。イタリアンパセリに似てる。 コチラはレタス。 毎日新鮮採りたてが食べられる。 2鉢あると、サラダに困りません~ ハーブかと思って植えたら、タダの観葉植物だったコイツ(左上のチョット赤っぽいヤツ) 肉料理などの付け合せによく使うルッコラ高級肉料理より、普通にサラダに使われることが多い遊星食堂。 やっと芽が出た三度豆去年は蒔いたばかりの種を鳥に食べられ、 それを知らない遊星は1ヶ月以上、水をやり続けた・・・ 一向に芽を出さないのでほじくり返したら、何もなかった・・・ 今年は2週間目にほじくり返したら、芽が出かかった種が出てきて、 あわててまた埋戻した・・・ハラハラ・ドキドキの三度豆。 昨日やっと蕾がついたサヤエンドウ。 それが今朝は咲いてた・・・ 早く実になってね~~~卵とじにするから・・・
2013.04.18
コメント(6)

産出地 奈良 切ってみる~ こっちからも・・・ めくると・・・ この下はくっついてた。 まっすぐ縦に切ると・・・ 何だかお花みたい だけど、横に切ってみると・・・ ミニトマトの集合体のようになってる・・・ ちょっと気持ち悪ぅ~~~ 見えないようにバジルで隠してみた。 不気味な切り口がちょっと見えてる・・・ 今日はアサヒの「ふんわり」を飲んでいます~ カロリー最小級 一缶飲んでも 63kcal 全然酔わないけど、雰囲気だけは味わえました・・・
2013.04.16
コメント(14)

わたくしゴトですが、 1年近く、週3日行ってた奈良のお店。 4月いっぱいでおしまい~~~ 後はすべて大阪エリアでの仕事になるので、 もう奈良へ行くことはない・・・ 奈良でのお仕事がなくなると、もう買えなくなるな・・・ 特に気に入ってたのは「奈良トマト」 完熟で美味しかったのになぁ~ 形も気に入ってたのになぁ~~!! いえ・・・たま~にこんな形があるというだけで、 こういう形の品種ではありません~~ 新玉ねぎとトマトの和風サラダ料理名:新玉ねぎとトマトのサラダ作者:遊星。.:*・゜ 今日は鶏の手羽中を使ってこんなのを作ってみました。手羽中のゴマ照り焼き料理名:鶏手羽中のゴマ照り焼き作者:遊星。.:*・゜ 鶏屋さんへ行くと、必ずこんなのがあるんだけど、 自分で作れそうだし、 自分で作れるものは買わない遊星は、 食べたこともないものを作ってみた。 なので、味が一緒なのか別物なのかは保証しない。 でも、結構ビールにあうおつまみになりました。 (やっぱりおつまみか・・・)
2013.04.15
コメント(8)

2,3日前、このレシピが「楽天レシピ」にピックアップされました。 小さなハムマヨ ロールパン(ホームベーカリー)料理名:ハムマヨロールパン作者:遊星。.:*・゜ 大したワザもいらないのに、 取り上げてもらって、ええんかなぁ~ってかんじです・・・ ありがとうございました そうそう・・・ サントリーの「新スカイブルー」って飲み物が当たったの。 さっそくその夜、いただきました。 感想・・・甘くて、キリンレモンみたいだった・・・ アルコールも4%ほどで、呑み助のけーやんは 「あンまっ!(甘い) あンまっ!」と連発しておりました。 (そんなにイヤなら、飲みなや・・・と思うのですが) その割には2本、きっちり空けました・・・ 地震の件ではみなさんにご心配いただき、ありがとうございました。 けーやんは 机の下にもぐりこみながら、 「北朝鮮のミサイルが飛んできよった! 」 と思ったらしい。 このややこしい時に、人騒がせな地震でした・・・ 被害に合われた方、お見舞い申し上げます。 福島でまた震度4の地震があったそうですね。 そちらの方は、どうぞお気をつけください。
2013.04.14
コメント(8)

昨日のことになるんだけど、 ミナミのアメ村でランチしての帰り、 若者たちがあふれる町のどまんなかにこんなお宮さんが・・・ 御津八幡宮 火災にあったりして、コンクリート製ですけど 結構由緒ある神社のようです。 ついでに「タイガー」で雑貨類を少し買いました。(阪神タイガースではありません・・・) 買い物客も以前ほどなく、レジもスムーズでした。 何を買ったかっていうのは、そのうち追々・・・ その帰り、心斎橋の商店街へ向かう途中、 シティバンク銀行前にパトカーやおまわりさんがいっぱい! 何事かと思ったら、銀行強盗で現行犯逮捕されたらしく、ヤレヤレ・・・ そうそう、ランチのお店に行く前に、 韓国領事館の前にも赤ランプを点滅させてた車両が3両・・・ なんだか物騒な世の中を垣間見た一日でした・・・ ・・・で、今朝5時半くらい、 地震発生! 遊星んちの揺れは 関東では日常茶飯事の程度だったけど、 いつも爆睡の私でも目が醒めた・・・ 頻繁に いつ来るか!東海南海大地震!って 新聞や報道番組で特集組まれてるけど、 今回の地震には全く予知も可能性も言われてなかった・・・ やっぱり、どこに住んでても、地震の備えはしておかないとね・・・ 今日はお昼からお仕事です~ ではみなさん~、よい週末を!!
2013.04.13
コメント(10)

いよいよ、最終回だよ~~ この夜、心斎橋のこちらで夜ご飯をいただきました。 香港海鮮飲茶樓 いろいろお腹いっぱい食べて、 最後のお茶はこれ 蓋の隙間からお茶を飲む。 中はこんなの。 菊花(カモミールみたいな香りだった) ナツメ、白きくらげ、クコの実・・・あとは何だろ・・? このお茶をね、こんなパフォーマンスで入れてくれるのよ。 (HP)から頂きました 初めて見たときは、口があんぐり~~ もうね、アクロバットだよ(チョットこぼしてたけど) この口の長い急須(?)、中は熱湯だからね~ 持ってる本人も熱いだろうけど、かかったら火傷しちゃうよぉ! 手越くんが茶芸師に猛特訓、どうぞ・・・ ワザは18式もあるんだって、全部会得してた。ご立派! でも、いろんな意味で中国はすごいね・・・ 一番初めにコレをやろうとした人は、どんな人なんだろ・・・
2013.04.09
コメント(10)

ハイ、きたよ~~~!! 天保山と言えば、「大観覧車」 1周約15分、大人700円 60基あるキャビンのうち2基は底横がシースル。 値段も同じなので、スカートで乗ってみたいという方は是非どうぞ。 あ、割引券もあるよ。コチラ ここから天保山に向かう。 振り返って観覧車をみる。 桜の枝の真下に、シースルーキャビンが見える? え?スカートが見えないって? 何期待してんのよ・・・やぁね・・・ 青空だったらさぞかしキレイだったろうな・・・ 夕方になるにつれて雲が多くなって残念! ハイ、天保山頂上に到着~ さてと、そろそろ下山 しましょう~~ この日満開だった天保山の桜、 2日後の風雨で散っちゃったかな・・・ さよなら、桜さん、観覧車さん、 そして、もう一度、「天保山大橋」 きれいだね~~~ この後、心斎橋で夜ご飯。 ちょっと変わった曲芸を見たので乞うご期待!! え?まだ続くのかって? だって、春の夜は長いんだもん・・・
2013.04.08
コメント(9)

昨日の続き・・・ レトロな茶館からトコトコ歩いて、 ハイ、来ました。 新しくなった水族館。 時間の関係で、今回はパスする。 大阪湾を一周する観光船 「サンタマリア号」(もちろんニセモノ) 本物の約2倍の大きさ。 50分で大人1500円(希望者はどうぞ) 時間ないから今回はパス(ナイトクルーズもやってるみたいよ) ちょうど出港時間、いってらっしゃ~い! 埠頭に降りてみる。 天保山大橋、キレイだね・・・ その向こうに見えるビル群は ユニバーサル・スタジオ・ジャパン周辺のホテル群 そうそう、この天保山には阪神高速の「天保山JCT」があって、 この天保山大橋を始め、たくさんの橋がかかってるんだよ~ 始めに書いた赤レンガ倉庫群の近くには「港大橋」がかかってる。 (例の桜です) 上下2段ダブルデッキ構造になってます。 大きなコンテナ船が通れるように、 桁下は50メートルくらいあるらしい。 この橋は全部を撮れないくらいデカイ。 なので、後は適当に想像してください・・・ と、無責任に終われないので、詳しくはコチラをどうぞ・・・ 日本の橋100選「港大橋」 さてと、橋の話はこのくらいにして、 この続きはまた明日・・・ え?まだあるのかって? だって~、日暮れまでにまだだいぶあるもん・・・ 最後まで付き合ってもらうよ~
2013.04.07
コメント(9)

昨日の続きで 赤レンガ倉庫から天保山方向へテクテク歩いて行くと、 こんなビルがあった。 昭和8年に建った「商船三井築港ビル」 80歳! 今年10月の契約更新はしないので、港湾局に返されます。 契約では更地にして返還という条件なので、 このままでは無くなっちゃうみたいです・・・ 隣の天満屋ビルでレトロな喫茶と雑貨を扱ってる 「ハaハaハa」さんでも、存続させる良い知恵はないか と店内やHPでも訴えてらっしゃいます。 この「はaはaはa」さんで柚子チーズケーキとお茶をいただきました。 こういうカンジが似合うお店でした。 スヌーピー好きにはたまらない こういうものも作ってらっしゃるようです。 さて・・・ここからさらに歩いて・・・ きょうはこれからお仕事です。 では、行ってきまーす!
2013.04.07
コメント(7)

先日行ったいいところってね・・・ 実はホントの近場。 でも、行こう!って思わないと、絶対行かないところ。 「大阪メトロサービス」 って会社が発行してるフリーマガジン。 (大阪市営地下鉄の外郭団体) ここに掲載されてたところを、カメラ持って歩いてきたの。 物流拠点として高度経済成長を支えてきたけど、 現在はその機能を南港に譲って、今は機能を失って老朽化・・・ 地震の時には倒壊するおそれがあるので、 柵がめぐらされてて、立入禁止になってる。 遠くに見えてるのは海遊館の観覧車。 ここからさらに歩いて、築80年のビルでお茶したり、 日本一低い山「天保山」に登ったりしたんだけど、 この続きはまた今度・・・ それにしても、横浜の赤レンガ倉庫とは全然違うなぁ~ 近くに埠頭や観覧車があるところなんか似てるけど 横浜のは現役だもん、活気が違うよね・・・ でも、桜はみごとだったよ。ホントの満開・・・ 通りや公園じゃないから、枝打ちもされず 地面近くまで枝が伸びてて、ちょっと感激した・・・
2013.04.06
コメント(6)

ハロ~ キティど~ん! リボンの上に目ン玉ついててヘン~ 上から覗くと、キティどんの脳みそが見える・・・ カエルのような緑色の脳みそ~ あ、カエルの脳みそってみどり? 袋から出すと、のっぺらボーのキティ~どんが出てきた。 ミスドさん、これってちょっと手抜きじゃん? それとも 目があると食べるの、躊躇されるから? 卵焼きに「ゆかり」を入れたら、変な色になって失敗~ たまにはあるさ、失敗・・・ 今日はお弁当を持って、 外で食べたよ~、メチャ気持ちいいの~ わぁ~、ボケボケ写真や・・・ 気持ちいいから、この近辺のOLさんたちも お弁当持ってきてたよ。 目の前をこんな水上バスが走ってたり、 のどかな春の日差しの下で、お弁当も美味しかったよ。 まぁ、どのくらい日焼けしたかは・・・ ご想像に任せるよ・・・ あー、昨日いいところに行ってきたんだ~ その写真、アップしないと!!
2013.04.05
コメント(10)

今日、お店で頂きました。 「伝説のシュークリーム」 阪急百貨店では並ばないと買えないシロモノ・・・ ムッシュマキノ?! あれ?豊中にお店があるあのムッシュマキノ? と調べてみたら、本店だった・・・ 阪急うめだでは、一日50箱(一箱5個入り)限定で 13時からの販売なんだけど、並ばないと買えない。 では、ありがたく、いただきます!! 上に乗っかってるのはなんだ・・・? 濃厚クリームをキャラメリゼしたブリュレでした。 とろ~~~りとした三種のクリームが 口の中でとろけて・・・ さくさく固めのシュー皮と一緒に食べると・・・ おいすぃ~~~!! ごちそうさまでした・・・ 並んで買ってくださったお客様に感謝・・・ ( たぶん、他メーカーさんのお客様・・・) 崩れず持って帰れるように デカイ箱と手提げ袋に詰めてくれたスギちゃん、 ごめんね・・・ あまりのデカさに、普通の紙袋に詰めなおして持って帰ったよ・・ いやぁ~~、写真に撮っとけばよかったよ、 シュークリームの箱と袋・・・
2013.04.03
コメント(8)

ほっこりコッテリ!新じゃがのまる煮料理名:新じゃがの甘辛煮作者:遊星。.:*・゜ 新じゃが~♪ ささっと洗って~ ごま油でジャーン!ダシでコトコト~♪ コロコロ転がして~♪ 出来上がり~ 作ってみようかなと思う人はレシピ コチラ じゃ、これからお仕事、いってきまーす
2013.04.03
コメント(6)

夕方から雨が降り出し、 満開の桜も・・・花散らしの雨となりそう~ 2~3日前に桜と一緒に撮った花 ソメイヨシノが満開だった日、 この子たちも精一杯、誇らしげに咲いていました。 おしまい・・・・
2013.04.02
コメント(5)

スモークサーモンのサラダちらし寿司料理名:スモークサーモンのサラダちらし寿司。作者:遊星。.:*・゜ 安い切り落としでも豪華に見える~! ちゃかちゃかちゃんちゃん・・・ ちんちらりんのちゃらりらり~ん・・ ちゃんちゃん! お醤油をちょっと垂らして食べると美味しいよン・・・
2013.04.01
コメント(5)
全23件 (23件中 1-23件目)
1