全28件 (28件中 1-28件目)
1

プチトマトがだんだん大きく育ってきた。 一斉に色づかないね・・・ こういうもんなんだろうか。全部が色づくまで置いておくの? でも、色づいたものからヒヨたちに狙われるから・・・ ちょっと色づいたものはラップをかぶせて、つつかれないようにした! そのカイがあって、今日 ちょっと皮は固いけど、中の実はムチャ甘い!!ほかのも早く色づいてほしいなぁ~~毎日プチトマトを食べてる遊星家自給自足できたらいいなぁ~来年は10本くらい植えてやろうかなぁ...洗濯物が干せないけど・・・
2016.06.30
コメント(15)

猫ってこんなふうに丸くなって寝るから、腹巻型だと、どうしてもおなかのところがよれてくる。電気がまぶしいときは、こうして目のところを隠して寝るんだよ。絆創膏でべたべたに貼っても、舐めるからすぐにベロンとはがれる。仕方ないから伊達巻で巻いて固定してたら。。。抜け殻になっとった・・・ミャーコは押し入れの中に隠れて出てこない・・・その間にドラッグストアへ行き、適当に買ってきた。このネット、使えると思わん?さっそくつけてみたら・・・やっぱり圧迫感がダメなのか、寝転がったまま動かない・・・このまま仕事へ行くのも心配なので、結局、これも脱がせて舐めても取れにくい「防水」の傷パッドだけ貼って仕事へ・・・帰ってきて、さぁ、ちゃんとついてるかな・・・?あれ・・・ひょっとして・・・傷パッド、食いちぎっとる!もう5日目だから、傷口、舐めても大丈夫かなぁ~こんな恰好してるときは要注意だよ・・・自分で抜糸しようとしているところ・・・もう傷口もくっついてきてると思うんだけどな・・・猫って、傘の下、好きだよね~~傘を広げてると、必ず下に入ってくる。おもしろいね~~明日も雨模様・・・ここのところ、傘のいらない日はない。
2016.06.29
コメント(8)

傷口を覆っている絆創膏をどうしても取ってしまうミャーコふと見ると、また絆創膏をはがして、傷口丸見えで無防備に寝てる。死んでるように見えるけど、生きてます・・・おとなしく寝てるし、あとで、けーやんと一緒にしっかりと貼り付けよう!と思ってたら、いつの間にか起きて、糸を引っ張って取ろうとしてた!!縫ってまだ3日・・・今度は絆創膏のぐるりを傷テープで貼りつけたそれでも安心ならないので、パンストを切り着せてみた。ちゃんと手足の穴をあけて、ええかんじやん・・・ なぜか動かない・・・起こしてみると・・・よたよた・・・としか歩けない・・・やっぱりアカンか・・・?かわいそうなので、このあと脱がせてやりました。ええ考えやと思ったんやけどなぁ~~餌もちゃんと要求して食べるようになり、ちょっと一安心です。自分で抜糸しようとすること以外は・・・
2016.06.28
コメント(16)

大豆イソフラボンは女性ホルモンに似た働きがあるということで注目を浴びてて、最近ではがん予防にもいいことがわかってきている。 毎朝、コーヒーに豆乳を混ぜてラテにして飲んでるけど、たまには違う味も試して見たくて、 4種類が届きました。一番試したかったのが、「ずんだ」コレステロール0、三温糖の甘さもやさしいし香ばしさが引き立って、とても美味しい!ほかにも脂肪ゼロの焙煎大麦や、きな粉味など、どれも美味しかった。けーやんに「乳がん予防に飲んだ方がええんちゃう?」ってすすめたら・・・すでに会社で毎日飲んでいるということだった・・・恐いものなしのけーやんでも、やっぱり癌は予防したいとみえる。※送料無料(北海道・沖縄・離島以外) ソヤファーム おいしさスッキリ ずんだ豆乳飲料 200ml紙パック 24本 ソヤファーム おいしさスッキリ ずんだ【送料無料】ソヤファーム おいしさスッキリ ずんだ豆乳飲料 200ml紙パック×24本入 ※北海道・沖縄・離島は別途送料が必要。
2016.06.28
コメント(3)

ちょっと前になるんだけど、大麦ご飯を試してみました。このキャッチコピーに魅かれたんだよ~これって魅力あるよね・・・でもやっぱりこれも続けないとだめだよね・・・今日はスープカレー朝作っていって、帰ってけーやんに盛り付けてもらったら・・・ブロッコリー、デカすぎる・・・もう少し、小房に割るということができないのかねぇ~ご飯はこの大麦ご飯。もち大麦というだけあって、モチモチで結構美味しいんだよ~だし風味仕立ての方は、ほんのりと味がついててもっと美味しい!しばらく続けてみようかなぁ~健康診断も近いことだし・・・【エントリーでポイント最大15倍】大麦生活 大麦ごはん 和風だし仕立て 150g/大麦/大塚製薬/大麦生活【エントリーでポイント最大15倍】大麦生活 大麦ごはん 和風だし仕立て 150g/大麦/大塚製薬/大麦生活【送料無料】大塚製薬 大麦生活 大麦ごはん和風だし仕立て 150g×10箱<機能性表示食品>【trytag】【201606ssP10】
2016.06.27
コメント(2)

狭いベランダで採れた野菜でお料理。採れたて、というだけの珍しさ・・・全部が色づくわけではなく、少しづつ色づいてくる。全部が色づくころにはヒヨドリにやられるので、早めに採っちゃう~~細く切ったキュウリとプチトマト、薄焼き卵やハムを入れて三杯酢にごま油を少しいれて、中華風の酢の物。今日は休日に作っていたハンバーグを解凍して、おろしハンバーグハンバーグが敷いてあるデカい青ジソもベランダ産ホウレンソウに見えるお浸しは スイスチャード。茎が黄色と、赤の種類を育てています。狭いベランダで育てている野菜たちで、結構役にたっています。もうすぐシシトウも採れる頃になりました。
2016.06.26
コメント(12)

昨日の夜は押し入れや、クローゼットに隠れて、人の手の届かない所にもぐりこみ 今朝出てきたら傷口の絆創膏がなくなってた。 オッパイみたいなのが見えてる・・・ 今朝、消毒から帰ってきたところ。 また新たな絆創膏、貼られてました。 しばらくは大人しいミャーコです。
2016.06.25
コメント(14)

今日の10時から手術のハズが、朝の断食を忘れて餌をやってしまい・・・でも、一掴みの半分くらいしか食べてないから、 「ま、いいでしょ~、30分遅れの10時半に連れて来てください」とのこと。事前にいろんな検査をやると思いきや、当日に検査、手術とすべて済ませて7時過ぎに戻ってきました。ムチャおとなしいです・・・鳴き声も弱々しい~~う~~ん、人間の都合で手術させちゃったみたいで心苦しい・・・なんか恨めしそう・・・でもシニアになって、筋腫やしこりができるリスクは多少避けられるので、悪く思うな、ミャーコよ・・・毛刈り・・・でもちょびのときはおなかのところ、ぐるぐる巻きにされてたのに、ミャーコは絆創膏が貼ってあるだけ。明日、けーやんが消毒に連れて行きます。1週間後に抜糸。ちょっとの間に、げっそり痩せて戻ってきたミャーコでした・・・
2016.06.24
コメント(10)

晴れてても、雨が降っても蒸し暑くなるこの季節、さっぱりとこんなメニューはいかがでしょう。ササミと夏野菜のマスタードマリネ料理名:ササミと野菜のマスタードマリネ作者:遊星。.:*・゜ササミは熱湯に入れて、再び沸騰したらアクを取って火を止め、余熱でしっとりと茹でるので、そんなにお部屋の温度も上がらないし。この日は他にあまり火を使わなくて済むお料理でした~焼き色を付けたらオーブンに入れっぱなしのローストビーフ。焦げましたが・・・グリルで作るベーコンとブロッコリーのチーズ焼き。パスタは茹でるのが大変だけど、ソースは野菜を炒めて、トマトペーストをつかったので、楽ちん~さてと…きょうはミャーコの避妊手術の日。朝は断食させて、10時に連れて行かなアカンのに、すっかりそのことを忘れて、餌をやってしまったけーやん・・・これから獣医さんに電話してどうするか決めます・・・では・・・結果はあとで。
2016.06.24
コメント(6)
![]()
深夜、すごい雨音でベランダの中へ入れられないゴーヤはどうなったかな?と様子を見てみたら・・・雄花が咲いとった・・・ここにも・・・今日じゃ遅いんだよ~~根元にふくらみがないのが雄花。これを摘んで、花粉を雌花に付けます。マンションじゃ虫が来ないので、早朝に人間がやらないと受粉できず、結実しません・・・この子が咲いてる同じ日に咲かなきゃ、雄花の意味がないんだよ!ほら、もうしぼんじゃってるもん・・・でも新たに雌花発見!この子は明日の朝、咲そうだな~~楽しみ・・・この子は明後日くらいかな~雄花はいっぱいつぼみがあるから、そのうちどれかが咲くでしょう・・・わからんけど。きゅうりの赤ちゃん。水イボいっぱい・・・トマトの赤ちゃん、尻腐れ病かも・・・カルシウム不足かもね~~今日は美容室の予約してお出かけ~雨、大丈夫かな・・・
2016.06.23
コメント(10)

5月初めにプランターに定植したゴーヤもこんなに葉っぱが茂ってきて、雄花のつぼみがどんどんついてきて、雌花も初めて花が開いた・・・と思ったら、雄花が1つも咲いてなくて、受粉できず・・・かわいそうだけど、出会いがなく枯れていく運命・・・でも、新たに2つ、雌花発見!この子たちが花開くときに雄花が咲いてるといいなぁ~~
2016.06.22
コメント(20)

ちょっと前、いや、だいぶ前かな・・・メロンパン専門店のちらしがポスティングされてた。気にはなってたけど、メロンパンって結構カロリー高いし、見んかったことにしよ・・・とゴミ箱にポイしてた。ところが。。。目についちゃったんだな…普段の行動圏内じゃないんだけど、ちょっと用事があってその前を通っちゃったんだよ!プレーンと抹茶を買ってみた。プレーンは焼き立てで暖かくて、そのままあっという間に食べちゃった~~外はカリカリで、中はふかふか~~!!!ちょっと落ち着いたところで・・・抹茶メロンパンを切ってみました。何ちゃないメロンパン・・・まぁ、美味しいんだけど、プレーンが美味しすぎて抹茶の影が薄くなっちゃったよ・・・結構人気らしく、昨日夕方行ったらもうほとんど売り切れで、仕方ないからメロンパンラスクを買って帰りました。イチゴと抹茶とチョコチップイチゴが一番美味しかった~~やっぱりこういうのって、プレーンが一番美味しいかもね。今度は早めに行ってプレーン、いっぱい買ってこようっと~~(営業時間は一応夜は21時なんだけど。。。)このお店、チェーン展開やってる感じだったから検索してみたけど、以外にも、引っかかったのはこの近くの今福鶴見だけ・・・まだあまりないのかなぁ~~ここのメロンパン専門店って・・・
2016.06.19
コメント(20)

ワサビをおろして・・・今日は茶そば~~大盛りでお腹パンパン!!さて、これからウォーキング行ってこようかな・・・でも今日の暑さは半端ないね~夜に行くことにしよう~~・・・なんだかんだと理由つけて行かない可能性大だな・・・皆さんも熱中症に気を付けてお過ごしください。
2016.06.18
コメント(12)

あの鳴き声はもう我慢できないので、今日、動物病院へ連れて行ってきました。で、まだワクチンが済んでいなかったので、今日はその接種も。ちょっと高齢のお医者さん・・・ミャーコなんですけど、「みゃあこ」になっていました。雑種なのに「アメショー系」って書かれていました。ミャーコは完全「サバトラ猫」なんだけど・・・ま、似たようなもんだからいいけどね。保護したのが10月7日「生後1か月ちょっと・・・ってところかなぁ~8月30日生まれにしとこか・・・」こんな具合でミャーコの生年月日は2015年8月30日と獣医さんが決めてくださいました「で、先生、今日はおいくらですか?」「・・・じゃ、5000円・・」毎回、こういういい方なのでいつも心の中で突っ込んでる・・・じゃ・・・ぁ?じゃーってなに?なんか、テキトーに値段決めてる?けーやんが連れてきたら4500円くらいになってるとか・・・?その「じゃ・・・」が気になるわぁ~~アメショー系の猫。帰ってきて疲れたのか、ぐったりと寝ていました。でも時々、例の鳴き声で私を悩ませるぅ~~来週の金曜日に手術してきます。そのころには鳴き声も治まってるかも・・・発情期って1週間くらいらしいから。
2016.06.17
コメント(7)

どうもミャーコにも発情期が来たらしく、ヘンな鳴き声で四六時中うるさいんだけど~特に夜と明け方が・・・昼間はそうでもないんだけどね・・・おかげで寝不足というか、充実した眠りがとれなーい!!!今日は会社へ行って疲れた上にここんところの寝不足で、もう寝ます・・・おやすみ・・・
2016.06.16
コメント(14)

先日、モラタメさんでこちらが当たりました!これからの季節にうれしい!!さっそく・・・たこ焼きにはやっぱりビールだよね~!!焼酎やハイボールよりも、ぜったいビール!大阪ではあちこちにたこ焼き屋があって、でも、遊星んちでは「あほや」が一番人気のお店。というのも、帰り道の途中にあるから~それだけの理由だけど、そこそこ美味しい。けーやんは「たこ焼きにはビールが最高!」ちょっと贅沢だけど、プレミアムビールならいうことなし!ということだ・・・サッポロさん、モラタメさん、じっくり飲みくらべさせていただきます。ありがとう~ とけーやんが言っております・・・
2016.06.14
コメント(16)

今日、出勤途中、公園のそばを通った時、この子を見つけた。原っぱを横切ってそばまで行った見たら、か、かっわいい~~~~!!!近くへ寄ると逃げはしなかったけど・・・「シャーッ!!!!」って言われた・・・でも この近くにカラスが3羽、なんだかこの子猫を狙ってるように見えた・・・出勤時間があるから、連れて帰ることもできず、とりあえず、サバトラの餌を少し残して立ち去った。その場を離れて遠くから見ると、餌を食べてるみたいだった。明日もいたらいいなぁ~仕事だから連れて帰られないし、連れて帰ったところでミャーコがいるから隔離しないといけないし・・・ カラスにやられていないことを願うのみだ・・・サバトラに久々に会った。サバトラの耳はVの字にカットされてる。地域猫で、子孫を残さないよう去勢されている。ノラ猫にむやみに餌はやらない方がいいけど、この世に命を与えられたのだから、その命と共存できる方法はないのかな・・・もし、あの公園でもう一度あの黒猫ちゃんを見たら・・・考えてみたい。けーやんはひっくり返るほど、びっくりするかもしれんけど・・・ミャーコを保護したとき、人間を見て逃げる様子もなかったから、今日の黒猫はこの時のミャーコより、月齢は上だろうな・・・シャーッって・・・威嚇したもんね・・・
2016.06.13
コメント(10)

肩ロースのかたまり肉が手に入ったので・・・安い赤ワインを買ってきて~ (味見したら、結構美味しかった)ハーブや野菜、香辛料を入れたビニール袋にドボドボ・・・お肉も入れまして~ あ、ワイン、こぼしてた・・・一晩、冷蔵庫で寝かします~ワインの漬け汁と、固形物を分けて~肉は小麦粉をつけてソテー野菜もバターで炒めて~漬け汁も加えて、煮込みます~残りのワインも全部注いで~出来上がり~~ 4時間かかりました!あ、お肉が入ってない!(あまり好きじゃないから・・・)けーやんの方にはゴロンと入れときました。この日は大失敗をやらかして、お米の量が少なかったのか、チキンピラフがお粥の親分ほどの柔らかさ・・・仕方がないので、チキンスープを加えてチーズを乗せて焼きました。チキンピラフが残念なことに・・・塩麹に付け込んでた鶏胸肉を焼いて割いて、サラダに混ぜ込みました。まわりのきゅうりはこの日採れた曲がりきゅうり。まだ花ガラがついてるけど、ちょっとデカくなってて危機一髪!この日はうれしい頂き物が・・・さくらんぼ、自分では高くてなかなか買えないからいただくとうれしいですね~~
2016.06.12
コメント(14)

昨日からムシムシと暑い日が・・・冷たいものが美味しい季節になりましたね!今朝はお味噌汁で使い残した木綿豆腐を使って、こんなのを作ってみました。ムチャクチャ簡単なので、手抜き大好きな人向けです豆腐と梅干のサッパリ和え物料理名:白和え。作者:遊星。.:*・゜朝食によく食べる冷奴と梅干を合わせてみました。梅干しはハチミツ漬けではなく、普通の梅干しの方が美味しいと思います。ハチミツ漬けを使うと、ちょっと甘くなってしまうからね。(遊星んちはハチミツ漬けしかないけど・・・)今日は、これから仕事、行ってきまーす!
2016.06.12
コメント(10)

我が家に来て8か月、生後9か月くらいと思われるミャーコ最近は自分の欲求を人間様に訴えるようになった。それも私じゃなく、けーやんに・・・けーやんが帰ってくると、ネズミのおもちゃを持って「ミャ~オ、ミャ~オ!(遊ぼうぜ~)」 と誘いをかける。知らん顔してると、洗面所からトイレから、ずっとついて歩く。猫はハンターだから、生まれついての本能の血が騒ぐんだろうね。隠れて、待ち伏せして飛びかかる!あまりにも長い時間隠れてると、ネズミを持ったままけーやんが疲れて眠ってる・・・するとミャーコが物陰から出てきて「みゃ~お!みゃ~お!(ナニ居眠ってんねん!しっかりネズミ動かさんかぃ!」とけーやんに向かって抗議する。昼間眠って夜活動するミャーコには、私もけーやんも付き合いきれません・・・朝も早いからねぇ~~ニャンコって・・・相変わらず、もっちゃりとした顔つきです・・・
2016.06.10
コメント(13)

お天気が回復した昨日、ちょっと足をのばして菖蒲とアジサイを見に行ってきました。城北公園平日にもかかわらず、結構な人出でした(ほとんどがお年寄り)ちょっと見ごろは過ぎたものの、品種によってはまだまだ楽しめます。前日の大雨で花びらの傷みなどが目立ちました。それとは対照的に見ごろを迎えているのはアジサイ。宝石箱みたいだね~~半夏生もこんな感じで。ドクダミ科だから、どくだみの花に似てる~広い公園なのでゆっくりしたかったんだけど、いきなり足首を蚊に刺されて、その後もアチコチ痒い痒い!!これからは虫よけスプレーをふって出かけないとこういうところではゆっくり鑑賞できません。我慢できず30分足らずで退散退散・・・!今日はお天気悪そうだなぁ~午後からコンタクトの定期検診で眼科へ行ってきます。それまでに牛肉のワイン煮を仕込まないと!牛肉の赤ワイン煮込み料理名:牛肉の赤ワイン煮込み作者:遊星。.:*・゜
2016.06.09
コメント(20)

去年かのんオーレさんからいただいたやぐらネギが今年の春ごろから結構薬味として役に立ってくれてそろそろ、子ネギを植えようかなぁ~と思っています。子ネギって葱の先っぽについたコレ去年、かのんオーレさんにこれと同じものをもらって、うまく根付いてくれたというわけ。らっきょみたいに膨らんでいるところを、ポロっと取って土に植えとくとすぐに根付くから、今回はこの子ネギをhiromiさんちにお嫁に出すことにしました。ちゃんとお役目、果たしてね、子ネギちゃんたち。で、今朝のベランダは・・・昨日に引き続き、また曲がったきゅうり。お水がちょっと足りないのかな・・・雨にあたったせいか、トマトが裂果・・・スイスチャードのこれって、どこが花なんだろ・・・?どうもこの塊のまま茶色くなって、7月ごろ種として採種できるらしい。毎朝、ベランダに出て様子を見るの、楽しいけどミャーコまで一緒に出て、そのプランターの上を歩き回ったり、汚い足のまま部屋に入ってきたりするので、困っとります・・・
2016.06.08
コメント(10)

今回は釧路フィッシュの糠さんまを試してみました。以前、テレビ番組でちらっと見て、美味しそうだなぁ~って、よだれ垂らして見ててでも、これはチーズを作るときに出るホエーを利用したものでした。 だから味がまろやかで、大根おろしを添えるとお酒にもぴったり~弱火でじんわりと焼いたら美味しい! 今日はこちらをおともに・・・箱パックなのに、とってもおいしい。どちらかというと女子むけかなぁ~冷酒で飲むとぐいぐい飲めます。 このガラスピッチャーに入れて、丸いところに氷を入れるといつまでも冷たいお酒がいただけます。 今日は曲がったキュウリが採れたので、シラスとわかめとで酢の物。 こっちのホエー鯖も、温めるだけで簡単に美味しく食べられます。 骨もなくて、身だけを焼いてあるので子供にも食べやすいと思います。 ホエーに漬けこんであるからか、味もとがってなくて魚独特の臭みもなくて、これはいいなぁ~~ネットでしか買えないのかな~スーパーで見かけたら買ってみたいんだけど・・・ケンミンショーで紹介された道東の味覚糠さんまです。【ケンミンショーで紹介♪】釧路フィッシュ 糠さんま 3尾入【道東さんま】【北海道限定】【ご飯のお供】日本酒を薄めず、冷やせる徳利です。東洋佐々木ガラス 高瀬川 琥珀 冷酒カラフェ 61227DGY 300ml 氷ポケット付 酒器 日本製
2016.06.07
コメント(8)

今朝、今年初めてきゅうりを収穫~結構立派に育っています。今日の朝はこのきゅうりをシンプルに塩だけでいただきました。自然の恵み、うれしいですね~(きゅうり1本、買っても50円ほどだけど・・・)今日は会社でした。6月が決算なので、まぁいろいろ大変です・・・上層部もかなり異動が発表されて・・・退社後、会社の連中が来ないところまで場所を移動して一杯やりながら、井戸端会議をしていました。すると7時過ぎ、「腹、減ったぁ~~」ってメールが来た・・・けーやんのこと忘れてた・・・(帰りが遅いと催促のメールをしてくる)
2016.06.06
コメント(18)

最近、熊本だけでなく、九州の広い範囲で地震が・・・なんだかこわいね・・・今回モラタメさんで試してみたのは鹿児島県の加治木町の人参シリーズ。キャロットジュースや、ドレッシング。キャロットジュースははちみつも入ってとても飲みやすく、でも水など一切入ってなくてしっかり人参の存在感!ちょっとスムージーという趣き。人参ドレッシング(ごま風味)も人参臭さは全くなくて、おろし人参を思わせる素材がきちんと出てるドレッシングでした。この日は10時過ぎの帰宅で急いで作ったので、簡単に茹でブロッコリーにかけただけでしたが、Wカロテンが摂れてポリフェノールたっぷりのメニューに。ニンニク風味のドレッシングは、鶏胸肉のハムにかけてみようかな~きっと相性はいいはず最近のモラタメさん、地方の産直品も結構試すことができて、地方の珍しいものが好きな遊星はとてもうれしい~~また時々チェックしてみよっと。
2016.06.04
コメント(14)

パスタの茹でたのが残った時、こんなのはどう~? 茹でたパスタは固まらないようにオリーブオイルをまぶしておきます。 それをボールに入れてキッチンばさみでチョキチョキ切って~その中に、細切りベーコン、粉チーズ、卵、塩コショーを入れてグルグルかき混ぜて オリーブオイルを引いたフライパンで丸く焼きます~ベランダのバジルもちぎって入れました。 ひっくり返しまーす! あっ!こんなところに・・・飛んだ!! もう一回ひっくり返して、両面、パリパリに焼きまーす! 6分割に切ってケチャップを塗りまして~断面 タバスコをかけるともっと美味しい~ 実はこの茹でパスタは前日の残り物で、これがあることをすっかり忘れて、仕事に行く前にこんなのを作ってた!茄子とガンモの煮びたし。しっくり合わない献立になりました・・・
2016.06.02
コメント(20)

4月の終わりに植えたミョウガの芽がやっと出てきた!紛らわしいけど、まっすぐな棒は・・・ネットを張るための棒です。なかなか芽が出ないと思ってたら・・・ミャーコの通り道になっておりました・・・で、通れないようにネットを張った次第です。猫は叱られても全然こたえません。犬とは大違いですねぇ~~猫にはストレスとかないんだろうなぁ~今日はこれから仕事、ではいってきまーす。
2016.06.02
コメント(16)
![]()
いいお天気のはずが・・・なぜか曇ってる・・・今日はえらいことを発見してしまった!きゅうりの葉っぱに白い斑点が!ベランダで野菜を育ててるメリットの一つに農薬などはなるべく使わない、っていうのがあるけどうどんこ病にかかってしまったらどうしようもない!!でも、ここはお酢を薄めたもので対処した。ちょっと様子を見て、ひどくなるようなら自然由来の薬剤を使うとしよう。【化学殺虫成分不使用、葉もの野菜やキッチンガーデンにもおすすめ】【住友化学園芸】【殺虫殺菌剤】【自然派志向】ベニカマイルドスプレー 420ml※5000円以上お買い上げで送料無料!背丈が1mほどになってきたので、そろそろ実をつけさせてもいいかな。まだ10センチほどの実です。きゅうりのイボイボって、よく見ると・・・きもい・・・花が咲いたばかりのきゅうり。プチトマトも色づいて・・・早めに採らないとヒヨのやつについばまれる。今朝も下の道を歩いとった!アジサイも咲きだして、来週には梅雨入りらしい・・・これは下のお家の庭に咲いてたお花たち。自分で育てず、鑑賞だけさせていただいています。厚かましく、すみません・・・さて、今日はこれからちょっとお出かけしてきます。
2016.06.01
コメント(10)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

