全21件 (21件中 1-21件目)
1

近くの公園の桜が満開になり、ちょびを偲ぶ写真を撮りに行きました。いつの間にか滑り台の色が塗り替えられていました。ちょびがいた頃はこんな色だったんですけどね。今年もちょびの桜はキレイに咲きました。よく散歩に来たこの公園の桜を「ちょびの桜」って勝手に名付けて毎年、この桜を見てはちょびを偲んでいます。こんなことをして遊んでhiromiさんから、「ちょびはもう14才なのに~」って言われて、反省~ちょびは歩ける間は自由にこの公園も駆け回っていました。犬の一生って短いから、やりたいことを自由にさせてやりたい、いろんな楽しい思い出をいっぱい作ってやりたい、そんな思い、ちょびに届いていたかな・・・猫とではこういう思い出は作れないですね、犬との生活では、何年経っても外に出ると思い出がいっぱいです。
2023.03.31
コメント(8)

伏見桃山城から更にテクテク30分ほど歩いて御香宮神社へ。伏見七名水の一つ、以前来たときは柄杓がいくつか置いてあったのに、コロナのせいか、各々が手で受けていただいてました。ペットボトルに詰めてる人もいましたよ。子育てや安産の神様なので、この日も初宮参りをされてるご家族さんもいらっしゃいました。伏見城の大手門が移築されてます。御香宮神社から、伏見桃山の商店街を抜けて20分ほど歩くと伏見の酒蔵街へ。カッパッパー、カッパッパー黄桜~ドン!のカッパカントリーです。ここでお買い物をしたり、中庭でお酒の飲み比べをしたり。ここで解散でしたが、元気なおばさんたちは引き返して商店街で買い物をするって。私たちは10分ほど歩いて京阪電車の「中書島」へ。中書島の駅前ここから宇治線が出てるので、個人で来たら「源氏物語」の宇治を訪ねたり、茶団子をいただくのもいいですね~この日は私とあまり年の変わらない同じマンションに住んでる方とお知り合いになりましたが、住んでる棟が違うし、ちょっと離れてるのでまぁ、それ以上のお付き合いにならないとは思いますけどね。でも一人では普段行かないところを4時間以上、アチコチ寄り道しながら歩くなんてことはしないけど、知らない人ばかりでも、こうやって歩くのもいいなぁ~って思いました。え?お弁当はだれと食べたかって?ふふん・・・内緒ですカッパカントリーではゆっくり飲み比べ出来ないので、家で飲み比べしました。【送料無料】 日本酒 飲み比べセット カッパ呑み比べセット 100ml×3本 かっぱ 河童 プチギフト ギフト セット 純米吟醸酒 お酒 誕生日 プレゼント 内祝い 出産内祝い 結婚内祝い お祝い お返し お酒 冷酒 地酒 清酒 母の日 早割 クーポン【あす楽 送料無料】日本酒 飲み比べセット 黄桜 はんなりセット 300ml×3本 飲み比べ ギフト セット 純米 吟醸酒 純米吟醸 お酒 誕生日 プレゼント 内祝い 出産内祝い 結婚内祝い お祝い お返し お酒 冷酒 地酒 清酒 母の日 早割 クーポン【あす楽 送料無料】 黄桜 梅さくらセット 梅酒 日本酒 飲み比べセット ギフト 贈り物 プレゼント 誕生日 梅 純米吟醸 酒 お酒 お母さん 女性 地酒 桜 金賞受賞 京都 花以外 内祝い 御祝 御礼 出産内祝い 母の日 早割 クーポン
2023.03.29
コメント(6)

京阪電車の「墨染」からウォーキングをスタートして一番初めに立ち寄ったのが「藤森神社」勝運と馬の神社として知られている「藤森神社」紫陽花も美しいらしいので、その頃に来てもいいですね。ここから緩やかな坂道を登ること30分。やっと着いたところが北堀公園。昔、伏見城があったころはこのあたりはお濠だったんですね。お濠の名残があります。このあたりはハクモクレンやコブシも咲いていましたが、すでに見ごろは過ぎ、桜の時期を迎えていました。ここでお昼休憩、各自用意したお弁当をいただいて、桜を愛でたり写真を撮ったり・・・お昼休憩のあと、さらに散策をしながら着いた先がご存知の方も多いですが、このお城はちょっと前まで「伏見キャッスルランド」という遊園地の模擬天守で、その遊園地も母体の近鉄のリストラにあい、20年ほど前に閉園となって、今は運動公園の一部になっています。が、耐震基準を満たしていないということで中には入れません。でもたくさんの桜が植えられているので、この日もたくさんの家族連れがシートを敷いてお花見。本来の伏見城は跡だけですね。
2023.03.28
コメント(6)

土曜日はシルバーセンターの希望者で京都伏見をウォーキング&酒蔵見学でした。京阪電車の「墨染」から藤森神社、伏見北堀公園(昼食、休憩)、伏見桃山城、御香宮神社、伏見酒蔵街、そこから「中書島」まで家に帰ってきたら約2万歩歩いてました。伏見の大きなお家が建ってるのはやっぱり小高い場所。その立派なお家を眺めながら緩やかな坂道を登って下って、途中の1時間休憩以外はほとんど歩いてたので、結構疲れました~週初め、土曜日は雨という予報、でも私は晴女だし、多分、大丈夫!と思っていたら、やっぱり金曜日の夜降り出した雨は、明け方には上がり、ウォーキング途中はお日さんも出たりして、暑かったです。少しだけ、青空も見えたけど雨が降らないものの概ね、曇り空でした。で、キッチリ、今日日曜日は朝からずっと雨・・・桜も何かもったいないですよねぇ~今日はとりあえず、ウォーキング途中で見た桜を。伏見北堀公園の桜枝垂れ桜とソメイヨシノのコラボ伏見桃山城へ行く途中の運動公園近くで見たヒヨドリ伏見桃山城に咲いていた桜ほぼ満開でした。ソメイヨシノの中心が白からピンク色に変化すると散り際が近いとか。土曜日は青空はほとんど見えず、曇り空でしたがそれでも桜は満開で見ごたえがありました。伏見の高級住宅街でも、枝垂れ桜が塀からはみ出て咲いてたり、塀の中で大きな枝を張ってる桜があったり、どこを歩いてもほぼ桜・・・桜まみれのウォーキングで、参加してよかった!
2023.03.26
コメント(8)

昨日は雨がよく降ってましたね。でも傘を広げることもなく、やっぱり私って晴れ女~南森町まで地下鉄で行き、そこから15分ほど歩いてさらにこのビルの間をテクテク歩いて・・・はい、着きました~OAPタワー、ここの10階で行われてます。コブシの花が満開でした。ここに着くまでに、たくさんのお寺さんがありました。緒方洪庵の墓所だって。あとは・・・読めなかったわそうそう、最寄り駅の横の枝垂れ桜が満開でした。このあたり、3~4年前にキレイに整備されたんですが、(野良猫も一掃された)その時に植えられたこの桜、去年まではほとんど咲かなくて、大丈夫なのかなぁ~って思ってたんですけど、今年は見事に咲いてて、なんか安堵しました。もうこの駅を使って通勤することはなくなったけど、来年も忘れずに見に来よう。あ、健康測定会では握力、内転筋力、外転筋力などを計った結果、ほぼ標準だったんですが、外転筋力はやや低いという結果・・・握力は右手の親指は関節炎で使えなくて、残りの4本指で握ったせいで左手の方が数値、上でした。それでも右手も標準でしたよ。毛細血管はねじれがあり、お酒、ストレスはないので、甘いお菓子の摂り過ぎを指摘されました~体成分分析では100点中77点「適正」でした。体全体も部位別も、標準適正。でも最近、すこ~しずつ体重が増えてるのは・・・やっぱり脂肪でした~最後に管理栄養士さんから食生活のアドバイスなどを受けて終了。半年後にまた受けに来てください、それまで、今日アドバイスしたことが実行できればいいですね、って。年相応に老化が順調に進んでいる感じでした甘い物、ほんとにやめなきゃ~!
2023.03.24
コメント(12)

3月から遊星の部下が出来ました!なぁんちゃって、嘘です。3月末に7人ほど退職される保育士さんがいるので、夕方からの保育補助を増やされたんです。で、私物を入れる小さなバッグがいるんですけど、その方、お弁当袋?と思うくらいの小さなバッグで、ペットボトルは一番上に横向きにしないと入らないくらい。先日、そのバッグ(袋)が倒れて、ペットボトルがゴロゴロと転がって出てきて・・・「大きなバッグだと邪魔になるし、適当な大きさのがこれしかないんですよ~」で、遊星、「小さな親切、大きなお世話」やりました!頼まれてないのに、ハギレで作りました。私が先日、カーテン生地で作ったのと同じ大きさ。とても喜んでもらえました~お金払いますって言われましたが、「新たに買ったものは何一つないので、貰いっぱなしでいいです。何か持ってこられても受け取らないからね」って言っておきました時間もたっぷりあるし(やらないといけないことはいっぱいあるけど)作るのが好きなんで、ほんとに貰ってもらうだけでいいんですよね~そういうことを話しながら、「明日は私、お休みなので一人で大変だけど頑張ってね」で、今日はパートをお休みして、3時過ぎから「健康測定会」に行ってきま~す。どれくらい老化してるか調べてきます
2023.03.23
コメント(6)

猫って場所によって可愛く見えたり、不細工に見えたり。ミャーコは性格はいいのに、時々極道猫みたいな目つきになるんですよねぇ・・・おお!こわっ!!飼い主をこんな目つきで見ることってある?それにしても、この絶妙なバランスはどうよ・・・これでよく後ろにひっくり返らないもんだわ。今日も朝からお昼過ぎまでWBC、見てました。話題の人が打って、話題の人が最後締めて面白かったですね。妹がいつも混雑しているパン屋さんが今日はガラガラだったって。普段は野球なんて見ない人でも、今日は見てたんでしょうね。このところ日本はWBCのことばかりですが、いつのまにか岸田さん、ウクライナに行ってましたね。中露の会談もあったりして。あ、高校野球もやってるし、フィギュアスケートや大相撲も!なんか、陰薄いけど・・・
2023.03.22
コメント(6)

昨日は妹と一緒にお墓参りでした。今日はお天気が今一つですが、昨日は抜けるような青空だったんですよね。お寺へ行く途中にある交野市役所では早咲きの枝垂れ桜が見ごろを迎えていました。と言っても、まだまだ蕾も多く、5分咲きというところでしょうか。お墓参りの後は最近オープンしたパン屋さんのお総菜パンを買って、妹の家でお昼ご飯。相変わらずスマホが使いこなせてなくて、毎月1GBも使ってないのに、3800円も払ってるんだって!!5~7月が更新期間なので、格安スマホに乗り換えることをすすめ、一人ではショップの人の言うなりになりそうだ、っていうので、私がついて行くことに・・・私もショップで手続きするの、苦手なんですけどね。(自分のだったらネットショップでやっちゃうんだけど)😭「なんかようわからんバァさん二人来て、一人はこっちのいうことが全然理解でけへんし、もう片方は知ったかぶって、いろいろややこしいこと言うてくるし、もう、早よ帰ってくれんかなぁ~」ってスタッフさんに思われないようにしよう・・・今朝は6時半にミャーコに起こされ、あ!8時から野球見なきゃ!!って。どうでも見たい!ってこともなかったけど、いい試合だったので、見られてよかったわ。ミャーコ、ありがとう・・・
2023.03.21
コメント(4)

土曜日はお天気が悪かったので、一日中、家にこもって手芸三昧。残り布のキャンバス白生地と猫柄の生地でトートバッグを縫いました。前面には1か所を仕切ったポケットこの小さいのは・・・人によって違うけど、大阪のおばちゃんなら飴チャン入れかな?私は輪ゴムや安全ピン、絆創膏・・・今の季節なら目薬とか。中にも大小ポケット。持ち手にも猫生地を縫い付けました。まだ少し残ってた生地でファスナーポーチを。ポーチの反対側はこんな柄。これで余すところなく猫生地もキャンバス生地も使い切りました!スッキリ~!気持ちいい!そうそう、昨日1個目はカーテン生地の余りで同じ形のトートバッグを縫ったんですけど、まぁ、縫いにくいこと!カーテン生地ってしっかりしてるからいいと思ったんですけどね、切り端から糸がバラバラ出てきて、裁縫用の接着剤で切ったところをすぐにのり付けしないと、触るたびに織り糸がほどけてきて縫いにくいというより、扱いにくい生地でした。やっぱり、カーテン生地ってカーテンを縫うようにできてるんですね。良い勉強になりました。これはこども園で私物入れのバッグにします。猫生地を使ったトートバッグは明日、一緒にお墓参りに行く妹に渡します。お墓のお花、用意してくれるみたいなので。さて・・・これからお掃除です。糸くずがいっぱい落ちてるから大変~~猫 目薬ケース ネコ柄 小物入れ 猫柄 目薬入れ イヤホン ポーチ 日本製 花粉症 雑貨 猫柄生地 猫グッズ ブランド メンズ レディース プレゼント かわいい オシャレ ハチワレ猫 白黒ブチ猫 ラッピング、2,200円で送料無料 ホワイト 誕生日marble 50cm オックス 生地 布 猫柄 黒猫 ネコ 和北モダン パッチ おしゃれ プリント sepia 1B【110×50cm 3枚セット】カットクロスセット 猫柄 生地 布 キャットアソート 綿オックス コットン100% 商用利用可 ねこ ネコ スコティッシュフォールド サイベリアン ベンガル ミヌエット おしゃれ 入園入学準備 かわいい ヌノズキ 布好き
2023.03.19
コメント(8)

春になると絶対買うもの、それは「桜餅」先日、ちょっと用事があってセブンイレブンの前を通ったので、久しぶりに立ち寄ってみました。すると、あったんです!桜餅!一緒に草餅も買いました。桜の葉っぱに包んでないけど、ちゃんと道明寺粉を使って、上に桜の塩漬けが乗っててとても美味しそうだったのでつい買ってしまいました。関東の桜餅とは全然違うと思いますが、関西ではもち米を原料にした道明寺粉で作られています。桜餅の餡はこし餡が多いですね。セブンのもこし餡でした。こっちはローソンの苺とベイクドチーズのクレープ。テキトーにバッグに入れたせいで、袋を開けてみたら・・・ねずみ男の服を着た「目玉のおやじ」が寝転がってた!でも美味しかったです・・・
2023.03.17
コメント(6)

キッチンをリフォームしてもう何十年?その間に、シンクの排水口にあるアレ、ブラシでぬめりを取ったり、セスキやクエン酸で浸け置き洗いしてきたけど、もう、なんかスッキリしなくなり、何とかしたい・・・と思っていました。多分、あのパーツ、売ってると思うんだけど、何て言うんだろう・・・?それを先日、ネットサーフィンしてる時に知りました!「防臭ワン」防臭ワンですよ、防臭ワン・・・防臭はわかる、アレがないと雨の日とかニオイが上がってきて臭い!だけど、ワンってなんだ?ワンって・・・お椀のワン?どうでもいいけど・・・名前がわかったところで早速検索して注文しました。ついでにフタも替えることにしました。これでスッキリ~ちなみに、我が家ではゴミ受けかごも使わなくなりました。あのカゴを洗うのも結構ストレスだったので楽チンになりました。ダイセルファインケム バスケットいらず 本体N 送料無料 排水口 ゴミ受け 水切りネット 排水カゴ 不要で清潔 ダイセルミライズMagicfour 排水口 ゴミ受け バスケットいらず 水切りネットホルダー 排水溝 塵受け ステンレス製 錆びにくい 衛生的 排水カゴ 不要で清潔 掃除が楽になる キッチン 排水溝 流し台 シンク用【ポイント最大34倍】防臭 防虫 台所用 キッチン排水栓用 防臭ワン PH650-H2 上部のつまみが3つ [SANEI] 取り換え 交換【フラリア】【ポイント2倍】[PNG02]【ポイント最大34倍】防臭 防虫 台所用 キッチン排水栓用 防臭ワン PH6581-H2 上部のつまみが4つ [SANEI] 取り換え 交換【e暮らしR】【ポイント10倍】
2023.03.16
コメント(8)

いいお天気に誘われてちょっと歩いてきました。マンションに植えられているたくさんの紅すももにこれまたたくさんのメジロが来てました!なんか、偽物のメジロみたいですが、本物です~こんなにいいお天気で紅すもももきれいなのに誰もいなくて、ひとりじめ~でした。ベランダから見える紅すももは満開でしたが、ここはまだ蕾が多かったですね。東京では昨日、ソメイヨシノの開花宣言が出ましたが、大阪は来週のようです。近くの公園まで見に行ってきました。やっと蕾が膨らんできたという木や、ピンク色に色づき始めた木もあって、いろいろでした。中には今日、明日にも咲きそうな・・・一輪、見っけ~~!コンデジ持ってきてよかった~来週はお出かけする日が多くて、ゆっくり見てる暇、あるかなぁ~~~
2023.03.15
コメント(6)

ベランダから見える紅すももの花が満開になりました。日曜日はこんな感じだったんですが、2日で満開になりました。よく見たらもう葉っぱが出てきてて、花の盛りは短いって、本当ですねぇ・・・お花に誘われて、ちょっと大きめのハギレでミニ財布を縫いました。この1~2年で現金の支払いは商店街の個人店と歯科、眼科、内科、耳鼻科、皮膚科の個人医院。総合病院はカード決済できますもんね。なので、ほぼほぼ、スマホさえあれば現金はいらないんですが、このスマホ、万が一機能しなかった時用に、(今までなかったけど)お札2000円と小銭くらいは持ち歩いてます。(これ以上高いものは現金で買わない)なので、以前の重くてデカい長財布ではなく、小さい財布があったら便利だろうな~と思い、YouTubeを見て作ったという次第。中はこんなふうに、2つ折りにしたお札と小銭、カード数枚が入ります。30cm四方のハギレがあると作れるので、全部で5個も作れました~!来週、妹とお墓参りに行くので1つ渡して、もう1つは、先月バレンタインデーにチョコをいただいた園の職員の方に今日、リンドールのチョコと一緒に渡します。あと3つも前の職場の人たちとか、もう大きな財布を持たない人たちに差し上げようと思います。
2023.03.14
コメント(8)

ツアーのお昼ご飯は高梁国際ホテルでした。少しずつのお菜がとても美味しそうだったんだけど、鼻づまりで全然味がしませんでした・・・駐車場の近くには2軒のお蕎麦屋さんがあって、お昼がついてなかったら、ここで食べたかったねってけーやんと話してたんだけど、こう鼻がつまってたら、何を食べても味がしないわ・・・岡山ではママカリやキビ団子、ムラスズメ途中のSAでは赤穂のしほみ饅頭などを買ってきたんですが、この鼻づまりがおさまらない限り、何を食べても味なし・・・あ、一応耳鼻科には行ってるんですけどね、薬が効かない。1度、お薬を変えてもらったんだけど、効果なし・・・この時期、アレルギーのない人がほんっと、羨ましいです。【 送料無料 】 岡山銘菓 詰合せ(小)/ 廣栄堂 [ 元祖 桃太郎 きびだんご 吉備団子 ギフト プチギフト プレゼント 内祝い 出産 結婚 引越 退職 還暦 祝い スイーツ 和菓子 手土産 お土産 白桃 抹茶 むらすずめ 調布 きび大福 はれまーじゅ 国産 岡山 倉敷 瀬戸内 ]ままかりの酢漬100g(約10匹〜12匹入り) ままかり ママカリ ままかり酢漬け ママカリ酢漬け ご飯のお供 おつまみ 珍味 ご挨拶 お土産 手土産 珍味 瀬戸内 国産 手作り 手作業 無添加 岡山美園食品 ままかり寿司 1〜2人前 送料無料 鮨 ママカリ 岡山 お取り寄せしほ味 10個入り【メーカー直送品】【 白鷺陣屋 塩味饅頭 姫路 和菓子 ギフト 贈答 茶菓子 銘菓 しおみ まんじゅう 】
2023.03.12
コメント(6)

今回の目的は備中松山城ですが、ツアーなので「武家屋敷」見学もスケジュールの中に入っていたんですね。まぁ、それほど見たい!ということでもなかったんですが、バスから降ろされたので、お天気もいいし、街並みを眺めて歩くのもいいかなとブラブラ・・・岡山県最古の教会堂ま、こんなかんじでした・・・高梁市、それほど大きな町でもなく、岡山と言えば、岡山市、倉敷市、総社市、備前市くらいしか知らなくて高梁市の漢字さえ、読めませんでした~今回、全国旅行支援と高梁市のW支援に魅かれて、(備中松山城は以前から行きたいと思ってました)申し込んだツアーでしたが、行ってよかった!ツアー旅行って、年配の人が多いのですが、今回は半分ほどは20~30代の女子でした。お城と猫に魅かれたのかな~
2023.03.10
コメント(6)

備中松山城の城主「さんじゅーろー」が高梁市の家から脱走して登ったお城はこの高さ保護された三の丸はこのあたりかな。木が生い茂っていて下が見えない・・・冬以外の季節は葉っぱで全く見えないでしょうね。さんじゅーろーも若気の至りとは言え、よくこんなところまで登ってきたもんです。三の丸で保護されたさんじゅーろーはここの管理事務所に住み着くことで、観光客から可愛がられそのうちマスメディアで紹介されたりしたんですね~それで元の飼い主が知ることとなったんですが、すでに「猫城主」として観光に寄与していたので、「なつめ」(元の名前)を手放す決心をされたんです。でもその頃はまだ正式な「猫城主」の認定は受けてなくて野良猫状態でそのへんをウロウロしてて、東京から週刊誌の取材があるという前日、居場所がわからないと困るので、関係者が捕まえて自宅に連れ帰ったんですね~で、あり得ないんですが、何を思ったか、自宅の庭に放しちゃったんですね~そんなん、逃げるに決まってますやん・・・保護され譲渡会で家猫になったものの、そこを脱走してお城に登ったという猫ですからね~もちろん取材は中止、でも名前と電話番号を書いた札を付けていたので、住民からの通報により、19日後に発見!でも捕まえようとすると逃げてしまったので「さんじゅーろー」」と呼びかけると、自分から寄ってきたそうです。元の飼い主さんが付けてくれた「なつめ」という名前、捨てちゃったんですね・・・観光協会で保護された1カ月間、みんなから「さんじゅーろー」って呼ばれて可愛がられてたから反応したんでしょうね。それからのさんじゅーろーはハーネスとリードをつけられ、正式に備中松山城の城主となり、岡山県の観光事業功労者として表彰されたり、バイクのナンバープレートになったり、いろいろとご活躍されてるそうです春の日差しを堪能してるさんじゅーろーです。
2023.03.09
コメント(4)

臥牛山の八合目、ふいご峠から20分歩いたところに建つ「備中松山城」そのお城の城主は今年8歳になる「さんじゅーろー」こんなふうに触られまくりですが高梁市から任命された、れっきとした備中松山城の城主です。滋賀の彦根城のひこにゃんは有名ですが、あちらは本物の猫ではなく、マスコットキャラクター。さんじゅーろーは「西日本豪雨」の直後にお城の三の丸で保護されたオス猫です。その頃は推定3才、元の名前は「なつめ」ちゃんとした飼い猫だったのに、なぜ城主になったのか・・・なぜ「さんじゅーろー」なんて名前になっちゃったのか・・・そのいきさつを知りたい方は「さんじゅーろー」へ(ウィキペディア)ちなみに3月16日は「さんじゅーろーの日」だそうです【 送料無料 】 猫城主 「さんじゅーろー」 ポストカード 5種 セット [ 地元のマスコット ほっこり 愛らしい かわいい おしゃれ 癒し 誕生日 引越 退職 お祝い ギフト プチギフト プレゼント お土産 ラッピング 猫グッズ オリジナル商品 実用的 備中松山城 岡山 ]【ふるさと納税】猫城主 さんじゅーろ—Tシャツ(ブルーグリーン) 【 ファッション 猫グッズ 猫T コットン100% 猫柄 猫好き 普段使い お出かけ 】猫城主さんじゅーろー 備中松山城 [ 西松宏 ]【ふるさと納税】猫城主 さんじゅーろ—グッズセット 【 ドリップコーヒー 雑貨 猫グッズ オリジナルシール ポストカード キーホルダー 猫のパッケージ ブレンド モカ 】
2023.03.08
コメント(6)

1月に岡山県の高梁市と全国旅行支援のw助成で「備中松山城」の日帰り旅行を申し込み、素晴らしいお天気の中、昨日、行ってきました。相手はもちろんけーやん・・・やっぱり親子なので、興味が一致するのかお城や神社仏閣、酒どころ、美味しいもの・・・そういう日帰り旅行は一緒に行くんですね~猫がいるのでお泊りは無理で、どうしても大阪から近い府県になっちゃうんですが。2016年の大河ドラマ「真田丸」のオープニングで使われたお城はこの「備中松山城」なんですね。だから、いつかは行ってみたいと思っていたんです。ほんとに青空がきれいで、余計にお城がきれいに見えますね。このお城は標高430mに建ってるんですが、大阪から乗ってきた大型観光バスを降りて、小さめの登城バスに乗り換えて、ふいご峠(八合目)まで。ふいご峠からは歩いて20分(700m)かなりの急こう配、階段でした。食事をした観光ホテルから見えた備中松山城。現存している12天守の中で唯一の山城ですが、臥牛山の山頂に建ってて、まぁ、登るのも大変でしたが、建てた人たちもすごいですね。
2023.03.06
コメント(12)

去年買ったキルティング生地で、やっとお買い物バッグを縫いました。と言っても、前回作ったバッグの柄違いで、大きさもマチ幅も同じですが。(去年作った保冷バッグ)今回は春らしい小花の柄ですマチも20cmあるので、パックされた食品の平置きができて便利なんですよね。前回よりもポケットを増やしたり、あると便利なループを付けたり、改良もしました。表側のポケット横に付けたループ鍵やパスなど、落としたら困るもの、さっと出したいものを引っかけるのに便利なんですよね。内側に付けたループ内布はナイロンオックス生地にしたので、食品で濡れてしまっても、消毒スプレーをかけてサッと拭けます。仕事用に使っている小さめのバッグを中に入れて、出勤です。帰り道、スーパーに寄ったらこんなふうにバッグを取り出して、買った食品を入れるんですが、入り口がガバッと開いて、底がきちんと四角になってるので、食品が動いたりひっくり返ることもなく、キルティング生地で衝撃も受けにくくていいですね。手作りの良さは自分仕様に出来るので、梅田に出かける時も、手作りバッグですもうブランド物や皮のバッグを持つこともなくなりました。この際、売っちゃおうかな・・・
2023.03.04
コメント(8)

スマホのカメラの部分って小さいからドアポケットのような細い隙間からでも撮れます。防犯上、どうなんだろうと思いますが、手首は入らないですね。おまけにポケットのフタが邪魔をしてるのと、これ以上、奥の方は全くうかがえません。ミャーコだけが迎えに来てると思ったんですが、ぐんちゃんも来ていました。ぐんちゃんはシャッター音がどこから?という感じでキョロキョロしていましたが、ミャーコは「写真なんか撮ってないで、サッサと入って来てご飯ちょうだいよ」と言ってるようです花粉、すごいですね~もう鼻水がタラタラで鼻づまりもすごくて、今日はもう食べ物の味もしません。この2~3年、マスクをしててかなりマシだったので油断してました。耳鼻科に行くと、目も赤くて涙目だったので、コロナを疑われることもなく、アレルギーの薬を出されました。でも全然効かない・・・
2023.03.03
コメント(4)

ミシンを出すまではグズグズしてて、でも縫い始めたら結構、集中してしまい、気づくとブログもお休みしてたわ・・・けーやんのおうちのカーテン8枚と、去年買ってたキルティング生地でお買い物バッグを縫い終わりました。こういう時、猫は大人しくていいわねぇ~手芸道具を出してても興味も示さず、コタツの中や陽射しの当たるところでじ~としてて。特にうちの2匹は飼い主が厳しいので、イタズラもしないし、とてもよい子です。ぐんちゃんの手はホントに軍手をはめてるみたいですね~時々こうやってストレッチです。このところ、花粉なのか風邪なのか鼻水が止まらず、喉も痛くて・・・明日はちょっと気温が下がるみたいで、みなさんも体調くずさないよう、お気をつけて。
2023.03.01
コメント(6)
全21件 (21件中 1-21件目)
1