全21件 (21件中 1-21件目)
1

日帰り旅行としては、ここが多分東の限界になるかな。いろいろと、何だかんだあって、6月最終日の今日、愛知県へ行ってきました。今年の大河ドラマは徳川家康なので、今年いっぱいは岡崎、浜松、静岡はこの話題ですね。ということで、岡崎城。家康のおじいさんが城主となって、家康がここで生まれたわりには、こじんまりとしたお城でした。岡崎の街をあげての大河ドラマ自販機も「どうする家康」今回は友達3人で行ってきましたが、一人は全く歴史やお城に興味がなく、何で一緒について来たのか、わからな~い・・・と思ったら、紫陽花でした。朝、9時ごろに出て、夕方7時ごろには帰って来たい、という私のわがままを聞いてくれたKさん、ありがとう~地図を見ながら、絶対帰りは9時ごろだろうなと思ってたら、ほんとに7時前には家に帰り着いた!大阪から京都、名古屋を通って岡崎がそんな短時間で行けるの?って聞いたら「なんでそんな遠回りせんとあかんのよ~」って。車に乗らない遊星は新幹線や名神しか頭になく、新名神高速道路や伊勢湾岸道路?を走ると、短時間で岡崎に行けるって、初めて知った!疲れたので、つづきは明日。時期のはずれた紫陽花の話もあるよ・・・
2023.06.30
コメント(6)

近江八幡からは最後にめんたいパークびわ湖へ。めんたいパークとしては一番新しいんです。それと同時期くらいに、大阪の南港にあっためんたいパーク、閉館しちゃったんですよね~車のない遊星が行ける唯一のめんたいパークだったのにな・・・ここも30分の滞在時間で、お買い物をしたら、ほとんど時間がなく最後ギリギリに明太ソフトを食べながらの乗車になってしまいました。作り立ての明太子もおススメですが、何と言ってもジャンボ明太子おにぎりは、ご飯も美味しくて家に帰って即刻食べちゃいましたよ。生明太子は1週間は冷蔵庫で保存できますが、食べきれない時は冷凍庫へ、ですって。明太子パスタ、2日続けて作りましたポテトサラダにも入れましたが、茹でただけのじゃがいもとも、相性抜群ですね~とってもバタバタしたバスツアーでしたが、普段は行けないところにも連れて行ってくれるので、その土地に足を運んだだけですが、楽しい一日でした。かねふく 明太子 訳あり 500g (250g×2) 切れ子 送料無料 無着色〈濃厚旨だれ2ヶ付き!〉/ 明太子 切子 辛子明太子 贈り物 ギフト プレゼント 御礼 お礼 お祝い ばらこ 旨だれ 小分け 家庭用 博多直送 お中元 御中元 夏ギフト お取り寄せ お取り寄せグルメ 【公式ストア】明太子 かねふく 明太チューブ 900g (30g×30本) 送料無料 無着色/お中元 御中元 夏ギフト かねふく料理に使いやすい 個包装 スティック 明太ばらこスティック チューブタイプ チューブ入り チューブ tube 辛子明太子 ばらこ バラコ プレゼント 食品【公式ストア】かねふく 明太子 1kg 無着色 一本物 (太っ腹3Lサイズ) 送料無料 【大容量明太子シリーズ】/ お中元 御中元 明太子 訳あり かねふく 大容量パック 辛子明太子 ふとっぱら 太っ腹 太腹 家庭用 業務用包装 お取り寄せ お取り寄せグルメ 食品 海鮮 kanefuku 【公式ストア】
2023.06.29
コメント(11)

八幡堀から日牟礼八幡宮へ向かう途中にクラブハリエやたねやもありますが、お店の中にちょっと入っただけで、すぐ出てきました。みなさん、注文して出来上がるのを待ってました。私もけーやんもスイーツにそれほどこだわりがないので、賞味期限が当日だから、ここでしか食べられないと言われても、「じゃぁ、いいです。遠慮しときます」これがね、鰻とか焼き鯖ずしだったら、多少は待つんですけどねぇ~~あ、そうそう、途中に「焼き鯖ずし」のお店があって残念なことに「京味噌焼き鯖ずし」は売り切れてて普通の焼き鯖ずしを、それぞれ1本ずつ買いました。日牟礼八幡宮の楼門、立派ですね!拝殿本殿能舞台他にもたくさんの末社がありました。社務所で御朱印を拝受して、ここを出たらもう集合時間15分前!けーやんって、御朱印帳をいつも忘れてたいてい書き置きの御朱印を貰ってるんです。ほんとに御朱印帳、持ってるんだろうか?【公式 クラブハリエ】 バームクーヘン BK24 2592円 洋菓子 お菓子 ギフト 御中元 お中元 お歳暮 母の日 父の日 敬老の日 バウムクーヘン CLUBHARIE【ふるさと納税】【クラブハリエ】バームクーヘンmini 6個入【公式 クラブハリエ】 サマーバーム SB17 1836円 洋菓子 ギフト バームクーヘン バウムクーヘン CLUBHARIE お中元 御中元 Hilo Kume ヒロクメ ハワイ Hawaii 夏 夏限定【公式 たねや】本生羊羹・ふくみ天平 詰合せ FY23 和菓子 ギフト 水ようかん もなか 水羊羹 お中元 御中元 母の日 父の日 お菓子 和菓子【ふるさと納税】【たねや】たねやカステラ3個入
2023.06.28
コメント(14)

日曜日、信楽から甲賀市へ行き、忍者館に入ったんですけど、まぁ、館内をぐるっと回ったらもうバスに戻る時間になってて、慌ただしくて、建物の写真さえ撮ってなかったわ。その次に行ったのは近江八幡。ここでは1時間ちょっと散策の時間があったんですが、結構見どころがあるので、ここも急ぎ足で回りました。以前も来てるので前にも書いたけど、近江八幡の観光物産協会、観光案内所みたいな感じ。有形文化財ですが、白雲館という学校だったんですね。この横断歩道を渡ると、日牟礼八幡宮の有形文化財の木造鳥居この鳥居をくぐると、八幡堀で建造物保存地区になります。なかなか風情のあるお堀です。以前来たときには観光船にも乗りましたが、今回はそんな時間もありません。布団の西川さんも近江商人の町、近江八幡から発展していったんですね~この近くには近江兄弟社のメンソレータムの資料館などもあるんですが、もちろん寄る時間はありません。前回来たときはなかったようなお店もいっぱいありました。ここも完全に観光地化して、外国人観光客も多かったわ。この近くに近江牛の専門店「千成亭」があり、食べ歩きに串ステーキを頼んだんですが、焼けるまでの待ち時間に飲んだラムネの写真は撮ったけど、肝心の串ステーキの写真は・・・だってあまりにもおいしそうだったので、撮るのも忘れちゃったわ近江牛コロッケにも魅かれたんですが、串ステーキの方が珍しかったもんで・・・他にも牛トロ握りなどをお店の横のベンチで食べてる人がいました。このあと、けーやんの御朱印をいただきに日牟礼八幡宮へ向かいました。【ふるさと納税】千成亭 近江牛と黒豚のハンバーグ 6個 和風ソース付き 900g (150g×6個) 牛肉 国産 ブランド牛 日本三大和牛 キャンプ アウトドア 贈り物 ギフト にも 冷凍 送料無料【ふるさと納税】近江牛 肩ロース すき焼き 500g 千成亭 4等級以上の未経産牝牛限定 A4/A5 すき焼き肉 国産 牛肉 霜降り ブランド牛 日本三大和牛 キャンプ アウトドア 贈り物 ギフト にも 冷凍 送料無料【送料込み】近江牛「かのこハンバーグ&かのこステーキ(成型肉)セット」 冷凍 ギフト プレゼント 御祝 内祝 お返し【 送料無料 】千成亭 近江牛コロッケセット( 出産内祝い 内祝 出産祝い 御歳暮 お祝い お返し プレゼント ギフト コロッケ 近江牛 牛肉 冷凍 贈り物 取り寄せ 赤ちゃん 誕生日 結婚 引っ越し 粗品 )
2023.06.27
コメント(8)

土曜日は急遽息子のところへ行き、昨日、日曜日は1か月前から予約してたバスツアーで滋賀県の信楽、甲賀、近江八幡へ行ってきました。退職してからは、土日続けて出かけるのは疲れるわ・・・旅行支援と甲賀市の助成金で、クーポンが付いていたり、旅行費用が安くなってたので、またまたけーやんと行ってきました。母娘連れが多かったですね~初めに行ったのは信楽にある新宮神社狛犬さんも信楽焼。6月30日の「夏越しの祓」の準備がされてました。茅の輪くぐり、この神社でもできるんですね。新宮神社の近くに、数年前のNHK朝ドラ「スカーレット」にちなんだミュージアムがあり、でも、時間がないので、ザァ~~ッと見るだけ。ドラマの中で見た小物がいっぱい。そのあと、陶芸村へ。信楽にはこういうお店がずーっと道の両脇にあって、個人で行くと、どこに行ったらいいのか迷いますよね。この陶芸村で近江牛のすき焼き膳をいただきました。普通でした・・・ツアーだから、期待もしてないけど朝夕の気温差が大きい信楽、大阪ではもうすっかり紫陽花は枯れてますが、ここではまだまだ美しく咲いていました。このあと、甲賀市の忍者館へ行きましたが、滞在時間が30分しかなく、館内を立ち止まってゆっくり見るなんて無理無理。歴史好きなけーやんはブーブー言ってました
2023.06.26
コメント(8)

明日、息子のところへ行くので、大急ぎで、以前キットで作ったウサギをまた作りました。キットのウサギが右、それより一回り大きく作りました。ボディを一回り大きく作ったので、洋服が合うかどうか不安でしたが、適当にウサギに合わせながら、何とか作れました。本を見ながら、型紙通り作った猫の服。衿付け、袖付けが難解で自分のやり方で縫った方がずっときれいに早く仕上がりました。明日、コハルちゃんとヒマリちゃんはどっちを取るのか・・・ヒマリちゃんはまだ小さいから、あまり興味を示さないかもしれないな・・・今日は沖縄慰霊の日、あの戦争で多くの子どもたちも犠牲になりました。武器の代わりにぬいぐるみを。軍備より、平和外交を願ってやみません。
2023.06.23
コメント(8)

暑くなると、そのへんに転がってるものが増えます。猫ってそのへんに転がって寝られていいねぇ・・・人間なら首やら背中やら、痛くて寝られないわ。
2023.06.22
コメント(4)

いろいろ苦心しましたが、やっと仕上がりました!本は参考にしたという程度、詰める綿の量、詰め方でかなり四苦八苦でした。結局、3度、中の綿を減らしました。本の写真では立ってましたが、始めの綿の量、まっちょ猫でないと立たないと思います。本体以上に苦労したのが、ワンピース。型紙の段階で、なんじゃ?こりゃ・・・ってカンジだったんです。まぁ、普通のワンピースを縫ったことがある人だったら、びっくりするような裁ち方、縫い方でしたよ。ぬいぐるみの洋服だから?と思ったんですけど、複雑怪奇な仕立て方でした・・・次は長袖のワンピースを縫うつもりですが、少し型紙も変えて、自分のやり方で、衿付け、袖付けをやった方がずっと簡単で裏もきれいに仕上がると思います。綿を抜かざるを得なかった最大の理由は、初めに入れてた綿の量では、脚が大きくて作った靴が全然履けなかった!かなり足の綿を抜いたので、全く自立しなくなったんです。まぁ、コハルちゃんにあげるものだから抱き人形と思えば、別に自立しなくてもいいんですけどね。作りながらおもったんですけど、コハルちゃんには妹のヒマリちゃんがいるんですよね~この子に何も渡さないというわけにはいかないので、簡単なうさぎのぬいぐるみでも作ろうかな・・・と思っているところです。妹って、お姉ちゃんが持ってるものは私もほすぃ~~!ですからね・・・
2023.06.20
コメント(8)

昨日、けーやんが来てプレゼント、って渡された。母の日は何も言ってこず、父の日にって・・・ロングシャツタイプの羽織るようなデザイン・・・色、柄、大きさ・・・母のこと、わかってる?って感じで、あ、これ以上は言わんとこ・・・今の季節らしい水まんじゅう。こういう季節の和菓子が好きだってことはよくわかってるんだけどねぇ~道明寺粉を使った水まんじゅう。ちょっと珍しいんですが、紫陽花のようで食べるのがもったいないくらい。梅風味の水まんじゅう、ほんのり塩味が美味しいです。山菜おこわを買って持って行くって聞いてたので、無人販売所のナタマメやキュウリ、紫玉ねぎなどを使いお惣菜を数品作って、それを食べながら息子の家へ行く打ち合わせをしました。そうそう、息子んちの3人目先週16日に生まれました。コロナも落ち着いたし、面会できるのかと思ったら旦那しか面会出来ないんだって~~長女4歳、次女2歳 三女・・・息子も大変だろうなぁ~陸乃宝珠 6個入[宗家源吉兆庵]陸乃宝珠・桃泉果詰合せ 小(陸乃宝珠4・桃泉果2)[宗家源吉兆庵]
2023.06.19
コメント(10)

先日から苦戦している猫のぬいぐるみ。頭ができ、今日は胴体に取りかかりました。この生地、伸びるのでミシンで縫うと合印などがまったく合わなくて、結局、全部手縫い~ 生地が伸びるので、綿がいくらでも入る・・・気が付いたら、マッチョな猫になってた~綿を半分くらい抜いて、スリムになりました。もう少し、脚の綿を抜いた方がよかったかな・・・今日は下着を着せるところまで。明日は洋服にかかります。ちゃんとしっぽが出るようにしてあります。コハルちゃん、よろこんでくれるかな~~
2023.06.17
コメント(8)

猫は一年中、毛が抜けるけど、特に6月は一番多いように感じます。毎日ブラッシングをしていても、毎日すごい量が抜ける~去年買った寿司桶、毎日掃除機とコロコロテープで抜け毛を取ってたけど、もう限界~~抜け毛がくっつきやすく、取り除きにくい。先日の粗大ごみで処分~ゴメンね・・・もう疲れ果てたんだもん。それからぐんちゃんは押し入れの人の布団の上で寝ている。こういうちょっとツルンとした生地は、毛が付きにくく、布団掃除機でも簡単に取れる。でもやっぱり綿生地はコロコロでないと、取りにくいかな。ぐんちゃんはブラッシングは好きだけど、その前のスプレーやシャンプーシートが大嫌い。毛が濡れるのがイヤなんだろうけど、濡らさずにブラッシングすると、毛が舞うのよ~毛さえ抜けなければ、本当に猫って飼いやすいんだけどねぇ・・・
2023.06.16
コメント(4)

今朝は曇り空で始まり、今は雨。梅雨らしい雨です。紫陽花もいろんな種類があって、好きなタイプ、あまり好きじゃない形とか・・・あまり好きじゃない形コレ、装飾花の形が丸いの、可愛らしいんだけど紫陽花のイメージじゃないのよ。装飾花の間に見えてるブルーが本当のお花(真花)こちらのガクアジサイの真花、ほとんど咲いてしまってます。こちらはあまり見かけないヤマアジサイ。名前、あるのかと思ってググってみたら「紅(くれない)」という名前がありました。10年ほど前はあまり見なかったけど、最近はよく見かけるようになったカシワバ紫陽花。3~4年でこんなに大きくなるんですねぇ~びっくりですよ・・・この花の形が馬に見えるって人がいましたが、花の重みでだんだん地面に下がっていくのを見たら、私はアリクイにみえるんですよね・・・よく見ると緑味を帯びた白がとてもきれいですね。でも白い紫陽花なら、こっちの方がやっぱり好きかなぁ~この白い紫陽花が薄いピンク色を帯び、そのうち鮮やかなショッキングピンク色になるんですよ。装飾花の花びらのフチがギザギザになってるのもいいですね。この色もキレイよね~最近はこういう色の濃い紫陽花をよく見かけますね。鮮やかなのも、薄いのも、葉っぱの濃い緑色との対比がとても似合ってて、どんよりとした梅雨空によく映えます。明日も同じような空模様。しばらくは紫陽花の美しさを楽しめますね。
2023.06.14
コメント(2)

遊歩道に植えられているヤマモモの実がたわわに!直径2センチほどだけど、完熟してれば美味しいんですよ。でも、遊歩道ですからね・・・採ってる人は誰もいません。小鳥たちは大喜びですね。これはアイちゃんから昨日貰ったすもも。いくつかは知り合いにお分けして、完熟してるので、すごく甘いです。ただ、そうなると実が柔らかくなり、皮も薄いのでちょっと圧がかかると潰れます。完熟して自然に落ちてくるのが一番甘いんだけど、そうなるとベチャッてつぶれるので、雨が降って地面が柔らかくなってる夜に木の下にブルーシートを敷いて、朝、落ちてる実を拾うんだって。それもサッサと拾わないと雨に濡れて実が傷むので、アイちゃんのお兄さんがカッパを来て拾うらしいんです。そういう完熟の実は私が受け取る時にはいくつも実が潰れてて、私の心も潰れそうです・・・で、昨日はお兄さんがハシゴに登って熟れてそうなのを採って下さり、本当にお気の毒でした。私がアイちゃんと知り合ったのは約30年前、その頃、30代半ばだったお兄さんから、ずっと時が止まってるんだけどよく考えると還暦を迎えたアイちゃんのお兄さんだから、60を軽く過ぎてるおじいちゃん?いやぁ~、ちょっとぉ~!ハシゴから落ちんといてくださいよぉ~追記食べきれなかったら冷凍しておくと、シャリシャリして美味しいって聞いたけど、冷凍するとすごく酸っぱくなって、食べられませんでした!アイちゃんのいうことを丸っと信用せず、2個だけ冷凍してみたので、被害が少なくてよかった~
2023.06.13
コメント(6)

昨日はお昼過ぎから人に差し上げるレッスンバッグを縫いました。この形のバッグはもう何度も作ってるので、半日もあれば作れるようになりました。だんだんと手をくわえたくなるんですよね~内ポケットの上部に表生地を。ちょっとオシャレ。持ち手の部分にナスカンをつけて、ぶら下げたものが落ちると困る場合は外ポケットに入れられます。外ポケットは真ん中に仕切りをつけました。外ポケットの幅があり過ぎても使いにくいんですよね。生地が秋っぽいんですが、タダなら、どんな生地でも柄でもいいって言われたので私自身、これでトートバッグを作ったんですが、季節を感じてあまり使ってないんです。こども園で年長さんを担当してる保育補助さん、3月に入職され、最近は絵本の読み聞かせもされてて、絵本をバッグにいれてお部屋を移動することがあり、以前、作ったバッグが小さくなったので、今度はレッスンバッグの大きさで縫いました。よろこんでもらえたらいいな・・・
2023.06.12
コメント(6)

先日、猫のぬいぐるみを作るのに、どこがどうなったのか、猫耳がブタ耳になって・・・どうにも我慢できなくて、ほどいて作り直しました。下はブタ耳、比べると猫耳に近づいてますよね?!この顔を作ることで気力使い果たした感じ・・・これから胴体、服、靴を作らないといけないのに。昨日、アイちゃんからまた、すももを貰いました。待ち合わせ場所はイオンのフードコート。アイちゃんが娘さんたちと韓国料理を食べに行き、すっかりファンになって、でもイオンのレストラン街には韓国料理のお店がなくて、フードコートにはあるって聞いて、そこを待ち合わせ場所にしたんです。徳山食堂私も韓国料理って、何年ぶりかな・・・キンパはたまに商店街の韓国食材を扱ってるお店の店前に売ってあるのを買うんだけど、韓国冷麺は20年ぶりくらい?美味しいという記憶があまりないのよねぇ・・・食べかけで、すみません・・・以前食べた麵より細くて、まぁまぁイケました。雨が降りそうな月曜日に、またこのフードコートで待ち合わせして、すももをいただく予定。冷凍しておくと、シャリシャリとした感触で美味しくいただけるそう。なんで雨が降りそうな月曜日にしたか・・・という理由は今度またお伝えしたいと思います。フードコートも慣れると、あまり時間気にしなくていいから便利ねぇ。椅子を引いてくれるようなレストラン以上に緊張して二人ともドキドキのフードコートでした・・・
2023.06.10
コメント(8)

ちょっと前から、洗濯機のゴミ取りネットに小さな穴があいてて、そろそろ買い替え時だなぁ・・・って思ってたんです。で、先日はとうとうこんな大きな穴に!靴下の穴みたい~でも、洗濯機、作動音もそれほど大きくないし水漏れもしてないので、買い替えるのもったいないなぁって。だけど考えたら、ゴミ取りネットって消耗品だし、別売りがあるんじゃないかって調べたら、ありましたよ。型番を調べてネットで発注したら電気店に行くこともなく買える時代、便利ねぇ~新しいのは縫い代もジグザグ処理ではなく、ちゃんとバイアステープでくるんであって、ゴミがすぐに取れるような仕様になっていました。まだしばらくは使えるかな・・・買ったのは2015年だから、そろそろ考えとかなくちゃ~シャープ 7.0kg全自動洗濯機 穴なしステンレス槽 ピンク系 ESGV7HP [ESGV7HP]【RNH】[予約]SHARP シャープ 全自動洗濯機 穴なし槽 インバーター搭載 ブラウン系 10kg ES-GV10G-T【/srm】【無料長期保証】シャープ ES-GV10G インバーター式縦型洗濯機 ステンレス穴なし槽 洗濯10kg ブラウン系
2023.06.08
コメント(6)

大根の煮物は寒い時期が美味しいけど、今の季節は・・・でも、暑い季節のおろし蕎麦って美味しいですよねぇ~それに遊星は納豆には必ず大根おろしを添えます。すると、あのきつ~いネバネバがゆるくなるんです。後は、だし巻き卵や厚揚げの焼いたのにも添えるし、おろしハンバーグや豚バラのみぞれ煮などの肉料理にも使うし、普通にちりめんじゃこを乗せてポン酢で食べたり・・・でもそのたびに大根をおろすのも大変なので、大根が安い時に、1本全部、おろしてしまいます。お寿司の巻き簾の上で水切りした、大根1本分おろした時の端っこや皮は、お味噌汁やきんぴらにします。ラップを敷いたバットに平らに広げお箸で筋目を入れて冷凍、凍ったところで1個ずつわけて、ジプロックに入れ再び冷凍庫へ。すぐに解凍できるので、食べるときに欲しい数だけ使います。だいたい2週間くらいで使い切っちゃうんですが・・・あ、水切りした大根汁は果物ジュースに混ぜて飲んじゃいます。咳が止まらない時はハチミツを混ぜて飲むといいんですけどね。この話、大根おろし器を買ったときに書いたかも・・・7~8年前?よく使って歯が丸くなったせいか、最近の大根おろし、フワフワだわ~【正規品】 送料無料 電動おろし器 NEWおろしちゃん楽々 電動大根おろし器ダイエット すりおろし りんごおろし金 ダイコンおろし 山芋 にんじん リンゴ大根おろし みぞれ鍋 大根おろしアート 離乳食 介護食 フードプロセッサー【6/4 20:00〜6/11 01:59 エントリーでポイント7倍】和平フレイズ グリーンスマイル電動大根おろし器 [調理 家電 大根 りんご すりおろし] GM-9768山善 電動大根おろし器 おろしの達人 YFB-D252W [YFBD252W]【RNH】【JJSP】
2023.06.07
コメント(12)

去年も貰ったんだけど、今年もアイちゃんから、お庭のビワとすももをいただきました。果物の樹、あまりお手入れしてないから、実が小ぶりなんよ~って言ってたけど、味は良かったわ。すももも、枇杷も採るの大変でしょう?って言うと、「兄ちゃんが採ってくれるから、いいの、いいの」って!アイちゃんのお兄さんは事業に失敗して借金の一部をアイちゃんが肩代わりしたこともあって、アイちゃんにはすごく優しいんだって。そんなこと、他人に言っていいん?って言うと、全然平気!本当のことだし、みんな知ってることだもんって。そんなことをランチしながら喋ってて、「兄ちゃんがね、言うんよ~その年ですぐに会ってくれる友達がいるって、なかなかないことや、大事にせなアカン、って」そうかな・・・?でもそういえば、あまり都合を気にせず連絡してきて、私もホイホイ、それにのって出かけてるから、そうなのかな・・・?で、私は春先に5個も作ってた「アコーデオン小銭入れ」そのうちの一つを渡しました。ワンコさんの散歩のとき、持って出るのにちょうどいい!って。喜んでもらえてよかった^^
2023.06.06
コメント(10)

昨日は10時過ぎに家を出て、帰ってきたのは夜の11時半!こんなに遅く帰ってきたのは何年ぶりだろう?遊びに行ったんじゃなくて、以前から妹が月々のスマホ通信料金が高いから通信会社を見直して(格安にする)機種変もしたいってことで。でも一人ではよう行かんし、結婚した娘に付いてきて、とは言いにくい。じゃ、おねいちゃんが付いて行ってやろう!!ってauからドコモの格安OCNにするって言うので、来店予約を取って、それまでにお昼ご飯。妹の友人のお店が最近オープンして結構評判がいいから行こうって誘われて。おばんざい「ここ菜」なんでもないおうちで作るようなおばんざい(お惣菜)でも自分で作るのではなく、人が作ったのってなんでこんなに美味しいんだろう・・・これにお漬物、お味噌汁が付いて660円。焼き豚定食などは880円ですが、それにしても安い!もちろん、妹の用事で枚方まで来てるので、妹の奢り~ごちそうさまでした。そのあと、docomoショップに行って、プランを選択したり、機種を決めたりして、ここまではすんなり1時間半くらいで済んだんです。そのあと、他社のスマホから新しいスマホにデータ移行するのにものすごく時間がかかって(4時間半)1時半に予約して、ショップを出たのが8時前!信じられないでしょ~?スマホに疎い妹なので、電話帳も写真もムービーも、取り込むだけ取り込んで、何もしてなかったらしいんだけど、それにしても、時間かかり過ぎじゃない?ムービーが100件とか、写真が700枚とかもビックリだけどねぇ~電話帳も100人以上だった私は退職したときにほとんど整理したから、今は18人みなさんはどのくらい登録してますか?それから、ですねぇ・・・妹の家に行って、Wi-Fiの設定をしたり、LINEの移行をしたり、すぐに必要なアプリを取り込んだり~簡単に使い方を説明してぇ~10時前に夜ご飯も食べてないことに気づき、枚方市駅まで送ってもらう途中の「くら寿司」でいろいろ食べて、デザートまで食べたよもちろん、妹の奢り~~夕方には家に帰ってくるつもりだったのに、いやぁ~、大変でしたわ・・・
2023.06.04
コメント(8)

スマホクッションから、すっかりぬいぐるみにハマってだんだん難しいのに挑戦してます!今作ってるのは・・・この耳を作るところでかなり苦労しました。写真を見てもわかりにくいし、説明文も理解しにくいし、おまけに、右耳を2個つくってしまい、「くそ~~!!」と思いながら生地を裁ったせいか、またまた右耳の形を裁断してしまい、「もう1体、つくれるな・・・」と前向き~~ほんと、この段階でイヤになったわ・・・気を取り直して、やっとここまで来たよ。おでこの部分をつけて、こんなカンジになるのかな?裏側はこんな感じで、すべて手縫いです。始めはミシンで縫ってたんですが、生地がずれるずれる・・・表に返すと・・・プロレスラーのかぶり物みたいだね綿を詰めたら・・・ハイ、ブタさん・・・鼻の部分を刺繍してみたけど、やっぱり・・・ブタじゃないか・・・でも型紙通り、説明通り作ったんだよ~でも、なぜかブタ・・・この耳のせいだな。あんなに苦労して作ったのに、ブタ耳・・・あ~~~、ちょっとイヤになってきたかも~~猫のきせかえぬいぐるみ [ 芝 千世 ]
2023.06.02
コメント(8)

5月に梅雨入りとか、あるんですねぇ~でも去年は早々と6月の末くらいに梅雨明け宣言して、そのあとダラダラと雨が降り続いて、梅雨明け宣言撤回したんじゃなかったっけ?まぁ、遠~いチベット高原やインド洋から暑い湿った空気が流れ込んで・・・って先週、ちこちゃんでやってましたが。梅雨入りと梅雨明け、難しいらしいですねぇ~でもこの季節、紫陽花が美しいですよね。こちらは先週の晴れが続いていた日の紫陽花。まだ蕾の状態だったり、カシワバアジサイはちょうど見頃でしたが、紫陽花の種類もたくさんありますね~こういうゴージャスなのもいいですね。明日は台風の影響もあって大雨の予報。ちょっと用心した方がよさそうですね。
2023.06.01
コメント(6)
全21件 (21件中 1-21件目)
1