イベリコ豚のつぶやき

イベリコ豚のつぶやき

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

天然ボケ生活 Guaさん
未設定 は〜ちゃん44さん
. sayuri ...さん

カテゴリ

2006年11月17日
XML
カテゴリ: つぶやき・・・
お風呂上り^^

さっぱり~

ほかほかぁ~

テレビを見ていた。

グラビアアイドル?のかずき さやかちゃん?が昔イジメにあっていたという。

小学校から中学にかけて・・・

下駄箱の靴がびしょぬれだったり、ゴミ箱に捨てられていたり、

画鋲が入れられていたこともあったそう。 ひぃ~

番組に出ていた女性が、



さやかちゃんは「言えない。」

「何で言わないの?」と少しきつい口調でおっしゃってましたが、

さやかちゃんは、泣きながら「言えないんですよー。親にも心配かけたくないし・・・」

と訴えていました。

うん、うん。確かにそう!と思いました。

直接、いじめた相手に言える子もいる。

親や先生に言いつけたりできる子もいる。

でもね、そうじゃない子もいっぱいいるの。

「勇気を出して、言いなさい。」「強くなりなさい。」

でも、いじめられているだけで、心が萎縮してしまって、

そんな簡単なことができなくなってしまっているのだと思う。






確かにそういう場合もある。

けど、男の子はわからないけど、女って

ねたみ・そねみ・しっと(全部同じかな?)など、自分では気が付かないところで

反感を買ってしまい、いじめられたりする。




例えば、私が中学2年のとき、東京からかわいらしい女の子が転校してきた。



見た目はもちろん、東京弁(標準語)で話し、何より、人をひきつけるオーラがあった。

休み時間になると、その子の机の周りに集まり、東京の話を聞く。

もちろん私もその中の一人・・・

でも、クラスでリーダー的存在だった「彼女」は気に入らない。

一週間もすると、東京から来た子の周りには誰もいなくなった。

いわゆる「転校生いじめ」ってヤツ?

誰かに何かを言われたわけじゃない。

空気がそうなるのだ。

リーダー的存在の「彼女」の機嫌。

それをみんなは嗅ぎ取って、なんとなく「無視」する。

それって、「?」な いじめじゃない?

別にその子に何かされたわけでもなく、その子自信には何の問題もないのに、

ある日、クラス中から「無視」されるの。

(その子がかわいいから?東京弁だから?クラスの人気者になったから?

 そんな理由だけで「無視」されたの。)

でもね、そんなの長くは続かないの。

次第に、それぞれの日常に戻って、東京から来た女の子も、クラスに溶け込んで・・・

まっ、その二人は大人になっても口聞いてなかったけどね・・・
(成人式やクラス会での話)

いまだに「?」だけど・・・






「イジメ」って、何も子供の世界だけのことじゃない。

社会に出てもあるところには、ある。

「今」も何となく感じる。

私がされているのではなく、ある人が浮いているのがわかるのだ。

それは、仕事場であったり、学校のお母さんであったり・・・

よく日本人は、「他と同じであること」を好むって言われるでしょ?

というより、「他と違うこと」を嫌うのかな?

同じような格好して、同じブランド持って・・・とか。

そうじゃない人を認めないというか・・・

ちょっと変わってる格好していたり、みんなと違う考え方をしていたり、

周りとちょっと違ってたりすると、避けてみたりするんだよね。

かかわりたくないから?(うん・・・私の場合はそうかな。)



「自分」と違う人やものを排除したがるのかな?

女の子は、一人「敵」を作ると安心みたい。

その「敵」を中心に、一致団結できるから。

そういう傾向は感じるかな。

一人の「敵」を作ったら、また、次から次へ「敵」をかえて。

そうやって、まわりまわって、ある時気が付いたら、自分が「敵」になっていたり。

昔はそんなだったな。いつまでもしつこく一人の子をいじめてたりはしなかった。

だんだんそんなのが馬鹿らしくなって、最後にはリーダー的な子が「無視」されて。

そう、私の頃は「村八(村八分)」とか言って、「無視」するのがいじめだった。

人のものを隠したり、傷つけたり、ましてや暴力なんてしなかった。
(あったのかな?私が知らないだけ?)

因果応報
悪いことをすれば、必ず自分に返ってくるの。

すぐにではなくても、いつか必ず。

自分に返ってこなくても、子々孫々の代にでも、必ず「バチ」は当たるよ~

子供にも言い聞かせてます。

だってさぁ~

ちょこっと心にやましいこと、せこいこと思ったりするとさっ、

たんすの角に足の指ぶつけたりしません?

OL時代、電車でつり革につかまってるとき、

隣の図々しいおばさんにいじわるな気持ちもっただけで、

会社で些細なミスをしでかしたり・・・

自分に何か起こるたびに、「あ~これはアノ時の!!!」と反省する毎日です。

疲れるぅ~





何が言いたいのかって?

「バチ」は必ず当たるってことです
しょんぼり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月18日 02時45分26秒
コメント(4) | コメントを書く
[つぶやき・・・] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:因果応報(11/17)  
sayuri ...  さん
分かります!私も小学生の時、いじめられいました。
リーダーっぽい子がいて、無視してみたり、ブスだデブだと。
そうなんだ、私はブスなんだ、ってずっと思っていたけど、
大人になってその頃の写真を見ても、別に太っても無かったし(笑)

今では、その、他人をいじめなきゃいけないような気持ちでいた、その人を可哀想に思います。
親に愛情いっぱいに可愛がられていたら、そんなことはしなかったんじゃないかな?
って思うし。

私は女ばっかりのグループに入らないし、友達も多くは無いけど、平気!

いじめられていた頃があったからこそ、逆に、
無理して周りの人に合わせて自分を変えたりしないで来れて、
大好きな今の友達がいるんだな~と思います。

子供のうちは、そんなことは思いもしないだろうから、つらいでしょうね。
私も、学校へ行く時間になるとお腹が痛くなって、休んだりしていました。

そういえば、私の弟も、高校生の時、いじめられていたけど、
後でそのいじめっ子とは、大親友になったそうです。
そこが、男と女の違いなのかな?とちょっと思いました。

色々、考えさせられました。ibericoさん、ありがとう! (2006年11月18日 04時17分14秒)

Re:因果応報(11/17)  
そうそう!
自分がしたことは、必ず返ってくる。
因果応報。これ、は~ちゃんは、本当に思います。
今回のコメント、どうもありがとうm(_ _)m
リアルタイムに、繋がっているみたいで、嬉しいは~ちゃん。
バチもそう。
でも、報酬もありますよね。
人を助けた事の無い人は、助けられる事がない。
強いては、人に思いやるからこそ、人に思いやってもらえる。
素敵な人たちとの出会い、大切にしたいなぁ・・・

娘にも、言って聞かせますm(_ _)m
(2006年11月18日 07時38分42秒)

Re[1]:因果応報(11/17)  
iberico  さん
sayuri ...さんへ

こちらこそ!子育てのヒントになるようなコメントいっぱい^^ありがとうございます。

私もお友達少ないけど、^^;;;
でも、とぉーっても大切な人達だし、何かあったら本当に頼りになります。

子供たちを、愛情いっぱいに育てねば!!!
(2006年11月18日 11時15分51秒)

Re[1]:因果応報(11/17)  
iberico  さん
は~ちゃんぽんぽんさんへ
報酬・・・
いい言葉です^^(ヨダレ・・・)
「情けは人の為ならず」

表題のとコレ、子供たちに書初めさせて、我が家の「家訓」として飾っとこうかしら?^^

お賢いお嬢様ですもの、きっと理解なさいますよ^^

さぁ、今日からまた、心入れ替えて過ごさなきゃ! (2006年11月18日 11時20分50秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: