子供の頃は、りんご・みかん・いちご・すいか・メロン(網網のないのね^^;)
バナナ・きんかん・いちじく・ざくろ(最近見ないなぁ)・さくらんぼ
いよかん・はっさく・夏みかん・なし(母が大好きだった)
もも・ぶどう・かき・くり・・・あと、なんだっけ?
おっきくなって、マンゴスチンを初めて食べたときは衝撃だったなぁ![]()
こんなに美味しい果物があるんだ!と、しばらくはまったわ。
で、同じ頃か、ライチも・・・
こちらは手に入りやすく、母がよく買ってきた。
でも、皮をむくのが面倒なのよ・・・種もおっきいし・・・
社会人になってから、とある航空会社のパーティーで、
マンゴー
こんな風にカットしてあったの^^
を食べたの。
それ以来、私はマンゴーの虜・・・![]()
アップルマンゴーは完熟させて、赤くなったのを言うそうな・・・
最近は アップルマンゴー
とかいうので、とっても甘くて、
果肉たっぷりなのがあるけど、当時はすじすじが多くて、
繊維質なものだと思ってた。
海外旅行に行きだすと、スターフルーツとかドリアンとか・・・^^;;;
都内の大きな果物屋さんだと手に入ってたんだろうけど、
最近は近所の八百屋さんやスーパーでも購入できるぞ!
コレもそのひとつ。
缶詰やケーキ屋さんのタルトでしか食べたことのなかった果物。
洋梨として知ったので、輸入品かと思いきや、
今では山形で作られている^^;
おいし・・・
お野菜の宅配で、最近よく入ってるのだけど、
あっという間に熟してしまい、
ぐずぐずになっていることも多い。
ここ3週間、連続だもんね。
洋梨のタルトとしては好きだけど、そのままは、ちょっと・・・・ね。
やはり、梨はあのシャキっとした食感がいいな^^
で、腐らせるともったいないので、今朝食べようとしたら、
あららら・・・・・
ちょっと熟しすぎちゃったみたい・・・
で、ジャムにしてみましたぁ![]()

作り方はとぉーっても簡単^^
ラ・フランス 一個
お砂糖 小さじで、大盛り3杯くらい・・・
レモン汁 ポッカ100レモンみたいなので、3周
ラ・フランスの皮をむいて、種を取る。
適当にみじん切り。
ミルクパンにラ・フランス・お砂糖・レモン汁を入れ、
10から15分、始めは中火。次第に弱火にして、煮詰める。
以上
ヨーグルトにかけて、食べて見ました^^
味はラ・フランスの香りのする、りんご?みたい・・・
結構甘かったので、お砂糖控えめがいいかも!
そういえば、小学生の頃、イチゴジャムを作ってみた。
レシピの分量通りに材料を入れたのに、
煮詰めても、煮詰めてもとろみが出てこない。
もう、1時間以上煮詰めてたかな・・・
お砂糖も、分量の倍くらい入れて。
2時間近くたって、さすがに諦め、器へ移したの。
明日の朝、食べようと思って。
そしたら、もう、びっくりさっ!!!
カチッコチに固まってたさっ!!!
原因は砂糖の入れすぎ。
飴のようになってたわな^^;;;
そうなんです。
手作りジャムって、さらっとしてるモンなんですよ。
ビンに入った、あのジャムのとろ~り感は出ないんですねー。
そう、書いといてよっ!!!
IKEAに行けや (やってもうたぁ~… 2007年03月11日 コメント(4)
ゆったり^^ 2007年02月03日