昭和 PLAYBOYS

昭和 PLAYBOYS

November 9, 2005
XML
カテゴリ: ヴィンテージ車
9月1日付けの朝刊で一斉に報じられたプリンス・ロイヤル交代ニュースをもう一度振り返って、さよならプリンス・ロイヤルとしよう。
昭和日本、国民の憧れの車(象徴)であった。。。(タテグロの親分)博物館での永久保存を願って!おやすみなさい!(~~)!

<30年以上にわたり、天皇、皇后両陛下が重要な行事の際に使われてきた皇室専用車「プリンス・ロイヤル」が、老朽化のため、トヨタ自動車製の大型車に切り替えられることになった。>

・プリンス・ロイヤルは、初の国産の皇室専用車としてプリンス自動車工業(1966年に日産自動車と合併)が開発。1967年から72年にかけ宮内庁が計5台購入した。両陛下が乗る車の中でも最も格式が高く、国会開会式や国賓の接遇といった重要行事に出席される際に使われてきたが、老朽化して整備が難しくなってきたため、日産側が同庁に使用中止を申し入れていた。

(しかし、プリンスロイヤル1号車の納入から、38年も使い続けていたという事は、本当に大切に使われていたのでしょうね。旧い車をすぐ壊したがる日本なのに歓心歓心!!宮内庁御用達のすごい整備工場があるんでしょうかな~?)知りたい所ですな!


後継車はトヨタ自動車が開発した「センチュリーロイヤル」。ニッサン・プリンス・ロイヤルと同様8人乗りで、全長約6メートル、幅約2メートルと、車体の大きさもほぼ同じ。ただ、重量は2・9トンと約1割軽く、排気量は5000ccと1400cc分少ない。価格は1台5250万円。宮内庁は来年度予算の概算要求に1台分の購入費を盛り込んでおり、3~5年かけて5台すべてを更新する予定だ。


プリンスロイヤルのリアサスペンションの方式は、「リーフ・スプリング」で最近の高級車では見ることができないものだが、昭和30年代のプリンスグロリアでも採用されていた、ごくオーソドックスなものである。
 タイヤは当初から「ブリヂストン」が使用されていたが、金型を新しくしたようで、サイドウォールが変更されている。"BRIDGESTONE"のロゴがサイドウォールに表示されているのは、ブランド名を入れない天皇車にしては珍しい。

2006年からセンチェリー・ロイヤル導入が予定されているので、

なるかもしれませんね、
みなさん しかと目に焼きつけて擱きましょうか!(^^)!

「プリンス ロイヤル」エンジン主要諸元

形式:W64
水冷 90度 V型 8気筒
OHV
総排気量:6373cc
ボア:102mm(ボア105mmの資料も有)
ストローク:99mm
技術者魂─栄光の歴史を明日へ

天皇陛下御即位十年記念写真集

日本国政府専用機(B747-400) 日本国政府専用機(B747-400)

日産/プリンス/グロリアHA30/L20エンジンベンチシート/2000SDX 日産/プリンス/グロリアHA30/L20エンジンベンチシート/2000SDX








ポちっと♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 4, 2006 07:08:21 AM
コメント(10) | コメントを書く
[ヴィンテージ車] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:さよならプリンス・ロイヤル(11/09)  
こんばんは。

この車、私と同い年なんですよ。「ニッサン」ってついてますけど、実際はプリンスの技術陣が設計していたのかもしれませんね。縦目は同時期のグロリアやジュニア(1t積みトラック)と同じで、旧プリンスのデザインが色濃くでていますから。

長らく皇室専用車だったので見慣れていますが、整備に手間と費用がかかるくらいの老朽化は仕方ないですね。

今度はセンチュリーベースですか。
あんまり好きじゃないから別に気にはしませんが。

ところで、このプリンスロイヤルはどこかに保存されるのでしょうか?
(November 10, 2005 12:42:06 AM)

Re[1]:さよならプリンス・ロイヤル(11/09)  
あけやん2515さん
>こんばんは。

>この車、私と同い年なんですよ。「ニッサン」ってついてますけど、実際はプリンスの技術陣が設計していたのかもしれませんね。縦目は同時期のグロリアやジュニア(1t積みトラック)と同じで、旧プリンスのデザインが色濃くでていますから。

>長らく皇室専用車だったので見慣れていますが、整備に手間と費用がかかるくらいの老朽化は仕方ないですね。

>今度はセンチュリーベースですか。
>あんまり好きじゃないから別に気にはしませんが。

>ところで、このプリンスロイヤルはどこかに保存されるのでしょうか?
-----
そうですね、
おしゃるとおり、日産は消しておきましょう。
博物館入りは推測できますが、正式発表はまだ
ありません。m(ーー)m (November 10, 2005 12:16:59 PM)

Re:さよならプリンス・ロイヤル(11/09)  
こんばんは♪
「38年」って、同じ車を…ですか?@@
同じ車種というのではなくて??
車検だから車を買い替えるなんて、ダメですね。
もっとモノを大切にしなくちゃ。。。
でも、車の値段、私の車の20倍以上、軽く超えてます~^^;。 (November 10, 2005 10:18:34 PM)

Re:さよならプリンス・ロイヤル(11/09)  
150 さん
はじめまして。230cedricさんのところから参りました、150と言います。私もこのニュースを知った時は「あー、ついに」と思いました。それにしても38年間で、どのくらいの距離を走ったのでしょうね?興味のあるところです。 (November 10, 2005 11:28:33 PM)

Re[1]:さよならプリンス・ロイヤル(11/09)  
なでしこ☆ママさん
>こんばんは♪
>「38年」って、同じ車を…ですか?@@
>同じ車種というのではなくて??
>車検だから車を買い替えるなんて、ダメですね。
>もっとモノを大切にしなくちゃ。。。
>でも、車の値段、私の車の20倍以上、軽く超えてます~^^;。
-----
プリンス・ロイヤルは計6台購入され、5台がリムジン型、1台がバン型が納入されたようです。
67年に1号車が納入されてから38年ですから葬儀用、来賓用など調子良い車を使い回していたんでしょうけど(^^)。
すべて現役で使っていたようです。 (November 11, 2005 12:03:08 AM)

Re[1]:さよならプリンス・ロイヤル(11/09)  
150さん
>はじめまして。230cedricさんのところから参りました、150と言います。私もこのニュースを知った時は「あー、ついに」と思いました。それにしても38年間で、どのくらいの距離を走ったのでしょうね?興味のあるところです。
-----
書き込み有難う御座います。
キロ数は分かりませんが、そもそもプリンス・ロイヤルの耐用年数は10年~15年とされていたらしいが倍以上の年数を乗っていたわけですから事故がなくてナニヨリということですな~(^^).

(November 11, 2005 12:12:57 AM)

Re:さよならプリンス・ロイヤル(11/09)  
230cedric  さん
とはいうものの俺の230は一番新しい1972年式のロイヤルより古いぞ(笑)
整備もバッチリやっていただろうし、距離もそんな走っていないような気もするんだけどな。 (November 12, 2005 07:30:19 PM)

Re[1]:さよならプリンス・ロイヤル(11/09)  
230cedricさん
>とはいうものの俺の230は一番新しい1972年式のロイヤルより古いぞ(笑)
>整備もバッチリやっていただろうし、距離もそんな走っていないような気もするんだけどな。
-----
このへんにくると整備だけが勝負ですね♪
お互い大事に旧車を楽しみましょう♪ (February 22, 2006 02:34:09 AM)

OhMlwfNNnKpHZYGCRQ  
svigwzzmmo さん
ZSD9vJ <a href=" http://jtfuxejfdcwk.com/" ;>jtfuxejfdcwk</a>, [url= http://tklhvbopquwc.com/ ]tklhvbopquwc[/url], [link= http://uwbwhjzllehc.com/ ]uwbwhjzllehc[/link], http://rnsqjyyshdfa.com/ (July 20, 2012 04:26:58 PM)

ibwOLlrCwpzuKRFxFV  
buy cialis さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: