あららっ?うちの子知らない間にバイリンガル!!

あららっ?うちの子知らない間にバイリンガル!!

英語教育の環境作り

英語教育と地球儀

みなさん、子供に英語が分かるようになって欲しい
国際的な人になって欲しいなどいろいろと願いはあると思います

でも、島国日本では少し難しいと所もありますよね
ほどんどの方が日本人で日本語を話しています

私は、子供たちに英語も日本語も広東語も(←祖父母が広東語を話しているので)
聞けて、話せたらいいなぁー
将来大人になって、どこの国へ行っても通用する人になれば
彼女たちがやってみたいという枠が広がるし
積極的で行動力のある人になって欲しいなぁーと思ってます

それで思いついた事

よ~し、地球儀で遊ぼう!!と

って
学校用品セールのチラシで地球儀40%OFFを見て
思いついた、私(単純すぎるよね)

でも私が小さい時、誰も教えてくれなかった
地球って宇宙にあって、丸くて、世界にはいろんな民族や人種がいて
言葉もたくさんあるって

だから、この世は
日本人だけで、日本語しかないと思ってた

確か小学校3年生くらいまでは・・・

海の水はどこでどうなるんだって本気で考えたなぁー

でも、自分で勝手にすごーく想像力を膨らまして
いろんな世界観を作ったのもおもしろかったけどね

英語喋れたら、国際人!??
そぅ~は思わないよ(ワタシはね)

小さい日本に価値観を合わせないで
もっと世界に目を向ける事の出来る
そんな子に育てたい

(というか、概念に囚われない心の広い子って意味でね)

それで、思いついたのが地球儀なんです

地球儀で世界へ羽ばたこう

我が家の世界地図の遊び方

「今からママは、飛行機乗って旅行行ってきまーす」
「今日は、ハワイいってアメリカ行って、
日本の千葉に行ってばあちゃんに会ってきまーす」
「その後、エジプトに行ってピラミッドみてきまーす」
「そして、中国でパンダを見て北京ダック食べて、オーストラリアに帰ってくるね」
初めは、1国ずつかいいかと思います

この遊び想像力を豊かにするだけでなく
どれだけのことが学べると思いますか?
すごいですよー
言葉や知識が増えます
もし出来るのであれば、英語で会話してみてもいいし
もし、子供がピラミッドってなーに?て聞いてくると
これまたいい感じ
自然とピラミッドを子供に教える機会が出来ましたよ
旅行会社のパンフレットでも使えるし
百科事典などで説明してあげれますしね(出来れば絵付きの物がいいですね)
教えてあげれるものがあれば何でも教えてあげてください

急に子供に百科事典を持ち出し
これはピラミッドっていって、

子供はきっと
○○○$%‘(’%%‘))()T&’)(TR ちんぷんかんぷん

なんじゃ??

子供としては、はぁー何もそんな事知りたくないよ

何も聞いてないよ、かぁーちゃんと
思う子もきっといるはず

(あたしなら思いそうだ)

0歳教育されているお子さん達は、興味深々で寄ってくるかもしれませんが・・・

それに自分で知りたいと思ったほうが、頭にもよく残るしね

子供たちと何を話したらいいか分からないよと嘆いるて父ちゃん&母ちゃん!
そんな方にお勧めゲームです
このゲームだと自然といろんな会話が出来ると思いますよ

そして、いつも世界中を飛び回ってる
スパーマン気分

自然と世界に目を向け
日本と外国の距離が、グッグッと近くなるような気がしませんか?

よーし!英語でも取得して世界に出てみようなぁと夢ができれば
英語を持続していく、気力にもなりますよね

※社会の教科書や参考書を使うと
○○の産地や、○○気候、などいろんな事が覚えられそうです


みなさんもどうですか?おもしろいですよ(^-^)

私は、別に小さい頃から地球儀や地図を見せられた訳ではありませんが

学生の頃、コンビニで普通に地図を
まるでファッション雑誌を見ているかのように、立ち読みしてました。

そして、時々
この地図おもしろーーいと購入してました

友達は、それを見て「きも~いなぁ~」←大阪弁
「きもちわるいなぁ~」標準語

と言いました。(変でしょ?わたし)

でもね、地図大体覚えられちゃうのです
そして、初めての場所でも、あまり迷いません。

しかも、一度行けば助手席に乗っていても
寝てない限りは、その道覚えられます。

きっと、小さい頃おじいちゃんに
車に乗せられて、あちこち連<れて行ってもらってたからかなぁー?
と思ってますが
実際の所、よく分かりません。

こんな我が家の食卓には、地球儀が乗ってます(^m^)ムフッ

キモイ??ですか?

(きもちわるい)

英語教育の環境作り 次回につづく~
(次回から聴覚からのアプローチにしようかなぁ)

今までは、視覚からの英語環境作りでした
(また、視覚の話題に戻ってくると思いますが・・・取り合えずこの題はこのへんで)

Designed by Shion


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: