| Home | 日記一覧 | メールは こちら | 気になる最新ランキングは こちら |
| 9:39 | 「あさま」と記念撮影 |
| 9:41 | 「あさま」
と記念撮影![]() |
| 9:42 | 「 E4系 MAX たにがわ
」と記念撮影 新幹線 MAX たにがわ434号にて高崎駅を出発し、東京駅経由で、浜松町へ向う |
| 11:08 | ニッポン地ビールまつりに向う途中
芝公園手前の路地から見える 東京タワー を背に記念撮影 ![]() |
| 11:20 | コンビニに寄り道しながらも、会場に到着。 11:00 スタートですので、20分遅れの到着になりました。 ↓ こんな感じで、既に行列が出来ていました。 ![]() |
| 11:22 | 入場間近 見覚えのある ニッポン地ビールまつり の看板を撮影 ちょっと興奮気味。 ![]() |
| 11:34 | 受付では、全国地ビールマップと会場の案内図を頂き、会場入り。 会場に入ると、おつまみを頂き、その後にグラスを受け取る。 これで準備万端。 後は、何を呑むかを決めるだけ。 つまみは、こんな感じ。 枝豆のほかには、チキンナゲット。 これは結構美味しく、息子にあげたらペロリとなくなっちゃった。 ![]() 最初の1杯は、霧島ビール ブロンド 。 呑み終わろうとする中、撮影していない事に気が付き 息子にグラスを手渡し撮影に成功? ![]() |
| 11:36 | 2杯目は、 ゆふいん麦酒「ゆふの豊純」
をいただきました。 今回は息子がカメラマンとして写真を撮る事になっていたので 2杯目以降は、息子が担当。 ![]() 私の息子だけあって、ビールに重点を置いた撮影。 そのおかげで、サイズを変えるだけで使えるものに。 さっすがー!! |
| 11:38 | ちなみに、これが会場内部の風景です。![]() これは私が手を伸ばし、上から撮影 |
| 11:40 | 3杯目は、 薩摩麦酒 白ビール
をいただきました。 ヴァイツェンなんだけど、フルーティーさが少なく、クセのある後味でした。 ![]() ちなみに、呑んだものは全て撮影しているのですが、全てが同じ構成。 私がグラス片手に立っている状態で、息子がグラスセンターで撮影。 たぶん、並べてもつまんなさそうなので、ポイント、ポイントで入れることにしますね。 |
| 11:45 | 4杯目は ヘリオスクラフトビール ヴァイツェン いただきました。 薩摩麦酒 白ビールよりは、フルーティーではあるが 私の好きなヴァイツェンではありませんね。 |
| 11:51 | 5杯目は、 大山Gビール ヴァイツェン
をいただきました。 今回呑んできた中では、これが進められるかな?って感じのヴァイツェン。 |
| 11:56 | 6杯目 作州津山ビール
イッハ をいただきました。 これは、ケルシュなのですが、楽天で買えない為、呑む事にしたもの。 ケルシュって、こんな感じなんだー。と思うだけでした。 |
| Home | 日記一覧 | メールは こちら | 気になる最新ランキングは こちら |

| 子 | 「ポケモンセンターに行こうよー。」 |
|---|---|
| 私 | 「まぁーーだ! だって少ししか呑んでないよー。」 |
| 子 | 「じゃぁー、あと1つね。」 |
| 私 | 「えぇーーーーーーーー。 ダメー。」 |
| 子 | 「じゃぁー、いくつ呑んだら行くの?」 |
| 私 | 「いーっぱい呑んだらいいよ。」 「 10呑んだら、ポケモンセンターで1個買ってあげる。」 |
| 子 | 「じゃーあ、 20呑んだら?」 |
| 私 | 「 2個。」 |
| 子 | 「 30呑んだら?」 |
| 私 | 「 3個。」 |
| 子 | 「 40呑んだら?」 |
| 私 | 「 5個。」 |








| Home | 日記一覧 | メールは こちら | 気になる最新ランキングは こちら |
| 13:01 | 15杯目は、 いわて蔵ビール ヴァイツェン
をいただきました。 以前、瓶ビールで呑んだ経験はありますが、サーバーからは初めてです。 昔から、うまいビールと思っていたのですが、あれっ!? って感じでした。 おかしいね。 富士桜高原麦酒 ヴァイツェン が悪いのかな? |
| 13:08 | 16杯目は、地元?の オゼノユキドケ ブラウンヴァイツェン
をいただきました。 本音は、 ホワイトヴァイツェン が呑みたかったのですが、既に無くなっていました。 |
| 13:15 | 17杯目は、奥州仙台 伊達政宗麦酒
ヴァイツェンをいただきました。 こちらは我が故郷の 宮城県からの出品。 私「北緯39°ビールだった頃、行った事があるんですよー」 等と話をしながらいただきましたが、イマイチでしたね。 ネーミングを変えればいいってもんじゃないよね。 |
| 13:23 | 18杯目は、 御殿場高原ビール ヴァイツェン
をいただきたかったのですが こちらは 「2部」からと言う事でありませんでしたので 仕方なく 御殿場高原ビール あじさいビール(限定)をいただきました。 ![]() 冷静さを装っていましたが、「2部から」の回答に プン!プン!でした。 この時点で、ヴァイツェンのつく品種は、全て飲み終わり 以降の展開を考えておりました。 頭の中は、この地ビールまつりを題材にした日記 北海道・東北編 関東編 甲信越編 東海から近畿編 中国・四国編 九州・沖縄編 を思い出し、楽天で売っていなかったものをいただこう! と心に決めました。 でもね、18杯も呑んでいる訳ですよ。 普通に考えたら、思い出せるわけ無いじゃないですか。 だから、 気持ちは、売っていないもの。 実際には、思い出したもの。 になっちゃうんですよね。 ちなみに、グラスの大きさって想像つきますか? 手が小さいのか、グラスが大きいのか? と疑問を抱いている方もいると思いますので、参考としてこれ ![]() 185gの缶コーヒーを見てください。 グラスの方が、大きかったのですねー。 多分、1杯 200ml 弱位かな? で、18杯 なんで 3リットルは余裕で超えている。 改めて、計算するとずいぶんと呑んでいたんだなー。 と、自分の馬鹿さ加減に感動! こんなに、地ビールを呑んだのは、 この日 以来かな? それはそうと |
| 13:32 | 19杯目は、広島チルド地ビール「 HEIWA 」 ピュアドライをいただきました。 売っているか気になるかたは、 こちら 印象的なネーミングと言う事で覚えていたので呑んでみました。 好きな方に入るビールでした。 20杯を目前にし、さすがに私もトイレ休憩。 危険な香りのする トイレ休憩 です が、今回はまだ行きますよ。 |
| 13:45 | トイレ休憩後の20杯目は、富士桜高原麦酒 ラオホをいただきました。 これは、あの美味しい 富士桜高原麦酒 ヴァイツェン と同じところで作られているもので、隣人の方に美味しいと薦められたので呑みました。 確かに美味しいビールでした。 スモークされた風味も上品で、万人受けするビールではないかと思います。 ![]() これは、売っているのかな? 結果は こちら |
| 13:49 | 21杯目は、先程、スモーク系をいただいたので、 独歩 デュンケル
をいってみました。 記録に無く、然程の記憶も無く、難なく通り過ぎた 21杯目でした。 先程、まだまだ続く なんて言っておきながら なんなのですが そろそろ文字数制限が近いという事で、 オチは次回までとっておく事にします。 |
| Home | 日記一覧 | メールは こちら | 気になる最新ランキングは こちら |









| Home | 日記一覧 | メールは こちら | 気になる最新ランキングは こちら |