コンセント、入っていますか?

コンセント、入っていますか?

2025.10.15
XML
カテゴリ: ブルベ
おはこんばんちは。

2025年10月11日はランドヌール東京さん主催の​ BRM1011東京600成吉思汗 ​に参加した。



東京都江戸川区篠崎発着で長野市まで行って帰る600km。制限時間は40時間。

開催日の前日。午前中は在宅勤務し、午後半休とって千葉県市川市の本宅へ輪行。

午後3時には就寝し、午後9時過ぎに起床。よーねた。

食事を済ませ、川を渡ったとろこにあるスタート地点の篠崎ポニーランドへ。

ブリーフィング時に集まった参加者は7名ほど。もっと参加者が多いかと思っていたのに。

しかし、集まった面々は明らかにベテラン揃いだ。面構えが違う。




11日の0時にスタート。

勝手知ったる都心部。夜間とはいえ信号峠が続く。

東京の東端から西側まで横断。青梅から北上する。ここもいつものコース。

600kmと長丁場なのでみなさん似たような速度で走り続ける。

そのうちのの一人の方とトレイン組んで走る。

なんでも富士ヒルクライムレースに参加されるようなツワモノだった。

何回も先頭交代しながらスイスイ走る。

今回のコースは名所を通過する場面が多い。



そんな中でも自転車乗りなら知っている小前田駅もその一つ。

おまえだー!というのはおやくそく。

群馬県にあるガリガリくんの工場を過ぎると雨が降り始めた。




プロテクターを着込んでいるのでウェアが濡れても身体はさほど冷えない。

結局、ワタクシはレインウェアを着ない判断で前半最大の山場と思われた碓氷峠にとりついた。

斜度はキツくないのだが、雨にぬれそぼるので気持ちが萎える。



ご存知。メガネ橋。ここはフォトチェック。証憑となる写真撮っておくだけ。

碓氷峠を越えて軽井沢で大休止。健康的とは思い難いコンビニ弁当でランチ。



レインウェアを着込むと雨が止む。あるあるだね。

途中から一人加わって3人パックで走る。

するとワタクシのサイコンが電池切れ。マジ?満充電してきたはずなのに。

持参したモバイルバッテリーでサイコンを充電している間は、同行してくださる方についてく。

今回のブルベは長野県にある成吉思汗街道を走って、成吉思汗を味わうのがポイント。

上田を過ぎて成吉思汗街道へ抜ける坂上トンネルまで登る。

実は前半最大の罠(坂)はここだった。

斜度10%を超える激坂が続く。

サドルバッグのなかでサイコンを充電中だから、おいてかれるわけにいかない。なのにスルスルと離される。

まずい。こんな坂、登れねーよ!とぼやきつつもハンドルにしがみつきながら登りきった。

峠を下ってから成吉思汗街道を走り、チェックポイントとなる道の駅 信州新町へ。



成吉思汗を食べたかったが、時間短縮できなかった。それでも時刻表どおりなんだけれど。

肉はあきらめ道の駅信州新町で証憑となる写真を撮る。

折り返し、ここから40kmくらいの上田まで戻ってお布団(ホテル)。

のはずだった。

和田城跡を越えるルートが斜度10%を越える激坂だった。

こりゃキツイ。こんなコースひいたの誰?

このあたりで一緒に走ってる方の膝が不調になった。

街にくだってドラッグストアに立ち寄る。

薬を購入したあとはワタクシが風よけになって前をひく。

上り坂がきつそうで、差が開いてしまい風よけにならずすまない。

上田までひいて別れる。膝の痛みはたぶんすぐには治らないので無理しないでくださいと言って。

上田駅前の東急ホテルにIN。

自転車室内持ち込みさせてもらえたので、新聞紙をもらい部屋を養生し、チェーンを拭いてから油をさしておく。レインライド如何に関わらず、工具と併せて少量のオイルを目薬の容器に入れて積むようになった。



シャワってから気がついた。GoogleMap見ても近所に飲食店がほとんどない。あぼーん。ホテルのフロントに聞いたら駅ナカの7-11あり。なーんだ。だが、コンビニ弁当を虚無になって流し込む。

2時間半寝て12時にホテルを出発。

気温は12℃。裏起毛ジャージでちょうどいい。

しかし、軽井沢までずっと登り。旧道を走ったりすると斜度がキツかったりするが、休むダンシングで登る。

途中に通過するコンビニに参加者を見つけたりしながら軽井沢町に入ると気温は10℃。裏起毛ジャージの下限温度で身体を動かしていないと凍えてしまう。

碓氷バイパスの入山峠手前で@ogumaguさんにかるーく千切られる。あっという間に視界から消えてダウンヒルへ。



豆腐屋のセガレをぶっちぎる勢いで碓氷バイパスをカッ下る・・ というのはウソで、寒いから早く下界におりたいだけだ。さむい、死ぬ、寒過ぎる。きっとどの参加者もジャージのまま下ったであろう。松井田を過ぎたところでやっとレインジャケットを着込む。あったけー。つか着込むのおせー。

その先のPC3 ローソン深谷荒川店で参加者達とちょうど朝ごはん。

先ほどの@ogumaguさん曰く

さぎり荘 ​のレストランは国産羊肉で超美味かった。羊肉の99%は輸入品で、さぎり荘は自前牧場の純国産だった・・・

と。

なにぃ。

食べそびれたうまい成吉思汗。必ず再訪せずばなるまい。

深谷まで来れば東京は近い。130kmほどだ。

しばらくはアップダウンが続くが、知っている道なのでリズミカルに走ったものの、日野からは街中に入り信号機峠が始まる。多摩川を渡り調布から世田谷区に入ると進みはさらに悪くなる。

焦っても仕方がないので事故らないように前へ進む。

芝増上寺で港区祭りを開催しており、交通規制に捕まる。なんで花魁道中やっとるんじゃい。

東京駅前を通過し、都営新宿線沿いに走って荒川、中川を越えてゴールの篠崎に入る。



セブンイレブン江戸川篠崎6丁目店に38時間51分で到着。

制限時間である40時間以内であった。計画は39時間29分だったのでちょうどいい感じだ。

ヤクルト1000を飲んで自宅まで3kmほどをのんびり漕いで帰る。

ガレージに自転車を突っ込み、シャワって洗濯。

さーて、完走証明の登録するかとレシートを並べてみる。あれ?

1枚、2枚、3枚、4枚・・・ 5枚目がない。

zipロックの中をどんなに探しても5枚目が出てこない。

ブルベカードを見直すとPC5に立ち寄った記憶がない。

ひょっとして・・・



自転車に貼付していた時刻表のPC5に色をつけ忘れていた。あぼーん。600kmも走って、証憑不足で完走ならずとは。

しばし呆然としていたが、PC5のレシート不足によりDNFと主催者に連絡した。

いつかはやってしまうかもしれないと工夫していたが、まさかその工夫がぬけていたとは情けない。

ワタクシは認定が欲しいわけではなく、ブルベで参加者と一緒に走ったということが大事なんだけれど、やっぱりちょっと惜しい。

その後、ピザ食べてラーメン食べてビール飲んで気持ちよく寝た。

みんなも気をつけような。

ほいじゃーの。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.15 20:36:32
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

酔猫庵

酔猫庵

カレンダー

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
Asa@ Re:自転車2台をオーバーホールしたらお高くついてしまったハナシ(06/17) ご無沙汰しております、 サミットは楽しか…
saltmoon@ Re:オクでモールトン買おうとしたら転売モンだったハナシ(11/14) 私の意見なんてあまり参考になりませんが…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: