全25件 (25件中 1-25件目)
1

ご近所の釣り名人さんから頂きました今が一番の最盛期 かんぱちと大好きなヤガラカンパチはもちろん 刺身&漬け丼に ヤガラは甘煮お命 きっちり頂きました北国日記編最終章ですオビヒロ最終日 ホテルのチェックアウトAM11時送迎は12時 それまでの時間も有効に無料レンタル 二台で街中にルンルン一日目の街案内で紹介された菓子屋に再訪問 此方 九月まで放映してた国営ドラマヒロインの幼馴染ゆきじろー 洋菓子店のモデル沢山 土産買って・・・・ ついでにデパート地下食料品うろうろ ブッ飛ばしてホテルに帰還定刻にきたシャトルで空港に 快晴なのになんでか出発遅れて・・・けど 恒例の空港見送りの姿見てほっこり 夕方ハネダ着 今度は間違えずにシナガワまで移動始発なので好きな場所に席取って 二時間かけてミトまで・・・ ♪誘われて ふぅ~ら ふらっ偶然が重なって~ 倉2クルーズツアーに二回参加時 いずれのツアーにも御仲間として参加一回目 そんなにも親しく会話もしなかったから二回目 空港で声掛けられるまで全く気付かずそれにしても奇遇沢山の催行日あるのに 二回も同じ出発日選ぶなんて・・・二回目のツアー中 すっかり懇意になって 翌年 我が島来訪すること初めてのクルーズツアー中には想像だにしなかったけど・・・其の後 季節の果物 互いに送りあって今年 ひょんなことからカノジョ等の住むイバラキで再会することに女性二人参加とばかり記憶してたのが一回目は男性群も居たとかで 再会時に同席したいとの申し出こちら 内気なので自信なかったけど これも赤い糸ご縁北国から戻った夜はミト駅前で一泊 翌日 最寄駅までうちらが出向き そちらで男女五人モノガタリスタート
2019年11月29日
コメント(2)

北国旅から戻って 早や一か月 まだダラダラ日記綴ってますが・・・旅行中 そして帰島してからも雨が降らん状態ずっと続いてのがウソみたいここ数日 雨の日多く 庭で木耳生えるくらい 国産は希少 きっと高値で売れるハズ来年 また ウミソト一人旅視野に入れてるから資金の足しにと目論んでますが・・・ どなたか 買ってくれませんか?そして~ シマは寒くなる 寒くなる予想 毎日ハズレ~昨日のリビング 暖房なしでこの暑さ 今日も 夕方の気温 シマに 冬はいつ来るんでしょうか北国日記続けます大きな勘違いで北国滞在 想定外の帰還北の玄関口 サッポロ オタルから30分で到着マラソンコース予定の大通り公園まで 途中 有名な時計台見学 夕暮れ早いからつい駆け足 嬉しい出会いも・・・ きっちり line友達に登録時間気になり 来た道早足で・・・ 駅前ついた時はすっかり黄昏 予約した ほぼほぼ満員発車してすぐ衝撃受けて停車なんとぉ シカが飛び込み自殺したとかで・・・30分遅れて再度の出発隣席の奥様と犬繋がりのお喋りしてたらあっとゆう間にオビヒロ着中身 ぎゅううとした一日 心地よい疲れ気持ちよくホテルまでスキップで帰りました明日はいよいよ北国日記編最終章です
2019年11月28日
コメント(4)

連日の雨予想 当たったり 外れたり~ 夕焼けの感じだと 明日も快晴!?北国旅日記 やっと中盤超えましたオビヒロ駅待合室で偶然 今回 唯一の旅行仲間と遭遇聞くとアオキさん 昨日はクシロ方面まで足伸ばし 海岸線の景色堪能してきたらしいうちらは今日 サッポロ オタル目指して 翌日クシロ方面に向かう予定と胸張って宣言「あらぁ~ 明日は帰京日ですよっ ワタシも勘違いしてました~木曜日から来たから水曜日にかえるんだけどなんか 勘違いしてまだもう一日あるって思って朝食券足りないから やっと気づきましたよ」あっちゃあワタシ 普段から自分の間違いは認めん性分朝食券足りないことも あっちのミスと決めつけきっちり 二枚貰ったしぃ (モチロン きっちりフロントにお返ししたこと 伝えます)そうなると・・・・折角のJR三日間フリーチケット たった一日しか利用できん考えようによったら 今日気づいて何より知らなかったら明日のに乗り遅れ 何倍もの追加要ったハズそやから たった一日 北国最終日遊び尽くさんと!!昼前にサッポロ そこで乗り換えてオタルまで 街並みは昔のまんま す・て・きけど 丁度お昼時で駅近くの食堂横丁覗いたけど長い行列の店 信じれんくらい高価で予算外 寒さ対策無用の暖かさが一番 朝からがっっりバイキングも詰め込んできてるこっちゃしぃ どうせ 食の殿堂サッポロにも行くからそれまで我慢しようと固い決意 そう考えたら 一生懸命遊ぶのが我が家の鉄則 気温みえますか? 20℃こえてますよぉ列車の時間もあるから 街そぞろ歩きしながら駅まで風にひらめく旗みて 閃いて商店街ちかくの食堂に入りました それが大正解 夜は居酒屋 昼間は近くの勤め人の為 安価にランチ提供してるとおやじ 調理の手 なんども止めながら 世間話盛りあがって ワタシはしまボッケ定食テツパチーノは三色丼定食 駅前でみた 海鮮丼一杯の価格より安い二人でたった1900円也商店街で海鮮の土産 アホほど購入 向かうはサッポロ 紅葉まっさかりでした
2019年11月27日
コメント(6)

昨日は G・の定例班対抗試合の日いつもと違って今月は倶楽部創立記念月そして 今年からスポンサー(島出身者のせれぶ様)も付いて景品が豪華になったとゆうこと なんとぉ 最高の52名メンバー参加者口の悪い御仲間さん「幽霊メンバーが出てきたよぉ」賑やかにゲーム進み 団体賞 個人賞 飛び賞 ブービー賞今回に限ってはいつもの高得点常連さんが入れ替わって?平等な成績になって皆さん 笑顔で懇親会に参加日没まで笑い一杯の宴持ちましたさて・・・競馬場の馬たちの姿 爆撮したのをみてください 綺麗に馬場の整備 合図の旗降りたらスタート 全て望遠カメラで撮りましたこのコたちも 走ったご褒美 たっぷりもらえるんやろか?三日連続でばんえいけいば堪能 後悔なく レース場から去りました翌日は三日間JR乗り放題利用してまずサッポロの紅葉見物と洒落込むことに偶然つけたの画面に釘づけ 期待わくわく 残り二日間の乗り尽くして 北国満喫最初にまとめて貰ってた朝食券確認したらなんでか 二枚足らん不思議翌朝 遅めのなので フロントに問合せすっかり顔なじみになってるスタッフ怪訝な顔は少し見せたものの 二枚くれます 駅まで小走り♪るんるん駅に着いて指定席に引き換え 待合室に座ってたら一緒にピザ焼き体験した 同行者のアオキ婆ちゃんも座ってます今日までの互いの行程 自慢大会其の時 驚愕の事実?告げられました つづく・・・・
2019年11月24日
コメント(5)

北国旅日記続けます 集合場所に各自 許可書 首からぶら下げて集合まず 関係者以外通過できない事務所通り抜け 馬小屋集合体に移動 女性ジョッキーです 今回の旅の目的 きっちり叶えられて さいこーマイクロバスにも乗って 騎手さんの宿泊施設も車窓から見学 大満足でパドック見学終了 馬券買う人達 思案しながら 画面みてました再び レース見るために場内移動 第一レース始まってます明日は 彼らの爆走写真 公開します ♪るんる~ん
2019年11月23日
コメント(4)

北国五日目ですレンタカー まだ半日所有12時に返還すれば折角だから利用しても行けん観光地選ぶことにとはいえ 季節はもう晩秋 選択先がビミョー結局 紅葉愛でにいくこと決定 これだけ素晴らしい景観なれど うちら夫婦だけの貸切時間たっぷりあるから 公園内も散策続けて 其処から一時間 ホテルロビーで紹介してた海岸へ オビヒロ目指すドライブ途中も ほれ この絶景 ひさしぶりのハンドルさばき いと 愉し~一時間掛けて 市内にもどり レンタカー返してすぐバス停からバスに飛び乗り 三日目の競馬場へ施設内のジンギスカン屋選択して入店 肉屋直営の店 大アタリモチロン 追加料金支払って上ラムオーダー お腹さすりながら店外に・・・次の予定は今回一番楽しみにしてたバックヤード観光開門後 先着順で整理券取得がルール二時開場なので 塀にしがみつき一番乗り死守 開門と同時に 馬並みに爆走 すっかり 顔なじみになってる場内スタッフ絶叫「走らなくても 大丈夫ですからぁ~」はい 一番乗りで一番 二番の予約札ゲットバックヤードツアー開始時間まで余裕あるので昨日 行った馬舎の方に・・・ ウンリュー君に寄り添うように会話突然 背後から声掛けられます「ひよっとして 此のコの 元オーナーさんですか? 逢いに来られてるのかと・・・」「えへっ 単に馬好きのおばはんですっ」時間来て施設内の集合場所に・・・ 参加者 先着15名喜々として集合しました つづく・・・
2019年11月22日
コメント(4)

北国旅行記の続きです傷心癒しながらドライブ イ●ダwine城に着きますなんとぉ 工事中で オープンしてるのは土産ショップのみ工場見学だけ開催しかしぃ 寄り道したのが悪かった~ 最終便 五分遅刻でスタートしたあと試飲したくてもハンドル持つ身ぃ さっさと諦めて 早々に退散決めましたアンラッキーはラッキーの裏返し 稲刈り終えた畑に白鳥?の群れ 群団 彼方に飛び立つまで 夫婦二人 その場から離れず 嬉しい風景に ココロはほっこり~北国の夕暮れは早すぎて・・・日没と競争 アクセルMax けど すっかり暗くなった競馬場に到着に車置いて 小走りで場内にここの競馬場 土 日 月曜日限定で開催それ判って 今回の旅行日程決めてますゲーム開始まで 施設内見物可愛い馬(引退馬?)たち 小屋から うちら眺め ヒヅメで地団太して手招き? レース開始時間迫り折角来たんやから 馬券購入しようかと考えてはみたもの購入方法一切知らぬから無謀な遊び沢山の人でにぎわう馬券売り場におずおず近づき思案投げ首で みなさんの様子観察近くに居た方 こっちの様子気づいて買い方から 一着予想まで懇切丁寧に指南昨日 一等になった パドックで周り見渡しながら余裕の闊歩 そのこと思い出しながらおぢちゃんのアドバイスは一切無視自分の考えで大枚 いやワンコイン分馬券購入 いつものように 顏出し看板にアタマ突っ込み 何枚も記念撮影 周りから 「あはっ 可愛いっ」って声も心地よいレース開始寸前 馬場に急いで 買った馬券の馬に黄色い大声援 欲で目がかすみ ぼけましたぁ当夜はひっくり転がる馬もなく 全馬完走 声援むなしく 一押しのは脱落 御蔭さんで二番押しの穴が入って これだけ返金ありました 140円の大損けど 楽しくゲーム体験できたから 安い授業料かと残りのゲームは見ず そのままに帰還四日目も充実した一日過ごせましたつづく・・・
2019年11月21日
コメント(6)

旅日記 急ぎますねっ 北国で憧れの競馬見物して・・・ 充実した旅 満喫~北国きて 早や4日目翌日はレンタカー24時間借りて遊ぶ日予約時間は昼12時なので 朝食後 で無料の借りてスィートショップ巡り 12時前にレンタカー屋に 到着諸々の説明受けて 久し振りの運転にウキウキトラ子? 北の大地 片手ハンドルで爆走開始 当日は以前 シマで蕎麦屋さん経営してたご夫婦との再会の日 蕎麦食べに行ったのは たった数回そんなに懇意でもなかったけど 今年 来島された時に自慢の生姜したのがご縁なんせ人の善いご夫婦 ワタシ馴染み客でもないのに出逢ったら 丁寧に頭下げて 感じのよい対応に感心しきりでした滞在地のオビヒロから車で30分と聞いて ついでだから我が家のドラゴン様土産に逢いいこうかなって安易な考え前日 仕入れのついでに うちの土産品 ホテルまで取りに来てくれてますその日逢えなかったのは うちらがけいば場で遊び呆けてたせいどちらにせよ 久し振りに亭主自慢の蕎麦も食べたかったからレンタカー利用してお店訪問さすがぁ 北国国道 直線道路延々でついアクセルも30分チョイ ナビの案内に導かれ 無事店の前に到着 満車 よって暫らく時間潰しで大型スーパーで時間潰し奥さんからあって 蕎麦売り切れ寸前なので 訪問の意思 再度の確認来た道 カンバッククルマは奥さんの許可得て 玄関に突っ込みます 店内も客満杯 客の混雑も一段落 改めてご夫婦ご挨拶に・・・ 美味しい蕎麦頂いて・・・ 来年 また島での再会約束して時計見たらまだ観光できるイ●ダwine城目指して右折看板みたけど へそ曲がり夫婦反対にこれが正解 紅葉 盛りが過ぎてるのは否めない事実 けど 紅葉とは無縁のシマでの暮らし これで充分 し・あ・わ・せ~なにより 先ほど辛い思いした心の痛み癒す素敵なお薬はい 実は蕎麦屋からの帰り 本来は乗馬すること予定としてで乗馬体験できる牧場検索して予約可能か聞いて こちらの年齢伝えたら・・・夫婦とも 乗馬可能年齢(65歳以下)超えてるからダメってワタシ 「うちら 以前から乗馬してたしぃ~2人とも 見た目が若くみえるから大丈夫です」電話口で冷たい答え「保険に入れませんからっ!」それを云っちゃあ おしめーよぉこれ以上 ゴリ押ししても無駄と直感黙ってOFFに・・・・じっと考えたら もう一つの謎も解けました二月 イシガキシマで高額!乗馬体験したときもなんでか オーナー手綱離さず 引き馬状態でお散歩引き馬なら 半額以下で乗れたはず其の時は気づかず 帰ってムスメに告げたら「きっと そのまま乗り逃げするとおもって 綱 離さんかったやんかぁ」その気 無きにしもあらず こちらの想い みえたのかと納得してたけど・・・・ よって加齢の辛さ 思い知りました哀しみ癒すため 今夜もばんえい競馬に行く事決意!!明日につづきます
2019年11月19日
コメント(4)

磯もん獲り名人さんのみかん畑今年もタ●カン豊作と 鼻膨らませて自慢してました旅日記続けます元来の馬好き高じて 今年二月はイシガキシマで乗馬それまでも 亜米利加 阿蘇 旅行先で高額な料金なれどついの紐ゆるめて体験一昨年 かわさきでさらぶの競馬みたけど一度 みたかったのが一トンの巨体がソリ引いて ジョッキーのムチさばきで一等競う ばんえい競馬その迫力たるや 感動モノスタート合図で各 ぐいぐい力入れて前進 ところが・・・ 悲劇起こります 朝からの雨のせいで重馬場一斉にスタート切った馬たち障害の坂超えるのに難義そのうち 二頭 倒れるように崩れて転がります すると 転がった馬にジョッキー容赦なくムチ「ぶたないでぇぇぇ」「がんばれー 立ちなさいぃ」彼方此方から 悲鳴に似た声援響きます「しんどいなら そのまま転がっときっ!」とワタシよこたわったまんま フリーズアタマあげようとしても すぐ元の姿になって・・・ ジョッキー 何度もムチいれても 立ち上がる素振りなく一頭は なんとか自力で立ち上がり 最後尾ながら走行継続他の馬はゴールインここの廃馬が さくら肉になるとまことしやかに聞かされてたからワタシも 声限りにさけびますぅ「早く立ち上がらんと 肉用として 売り飛ばされるでぇ」暫らく 転がったまんまで立ち上がる様子見せないから関係者数人駈けつけて まずソリ外し 状態伺いながら途中棄権って処置でその場から消えました憧れてみた競馬 想像とはかけ離れた光景にその夜はなかなか寝付けず・・・あのコ どうなったか気になって 2日後 再度訪問したけいば場のバックヤード見学で案内係りの方に質問したら「大丈夫ですよ~ 元気ですから! 雨あがりより 晴れてる日の方が馬場に足取られて馬体が沈むんです いろんなアクシデント起こるんですわ」馬に親戚居ないから どのコみても みな同じ顏 果たして あのコぉ~ 元気になったかの確認はしてません つづく
2019年11月18日
コメント(8)

年に一度の駅伝大会 各村の代表 年代別の走者 普段の走りみせて爆走 最終走者行った後は 見たことのない大渋滞の列反対側の沿道で旗振って応援してたもんだから元の道に戻るのにメッチャ時間掛かりました昨日の続き 試合のお話です試合終えて に帰還一人で好きなトコに行って 自由満喫会食時間の六時半に指定された場所にいけば問題なしとお仲間振り切るように 誰に挨拶 お誘いすることもなくそそくさ まずは家電みたさに駅近くの大型電器屋に 見たり見たり・・・買う気満々で行ったけど 今月は 計二回の旅行代金一気にカード会社から請求あってピンチよって 商品眺めてため息ついて帰るだけぇさて 街なか遊覧周遊バスに揺られて・・・・ツリーの点灯式 六時開始までの時間潰しと考えたのは計算外けど 夕暮れ迫る車窓の景色は最高 一周分乗って 最初乗りこんだ停留所に戻った時はセレモニースタート 五分過ぎダメ元で会場まで走ったら まだ点灯式はしてなくて聖歌歌ったり ブラスバンドの演奏中長い行列に付き なんとかツリーの見える位置ゲット 周りの高校生と世間話しながら点灯の瞬間待てどライト照明暗くなっても 始まる雰囲気一切なしその時点で 会食会場には間に合わん計算最悪 走るのやめて市電に乗ったら五分で行けるはずと予想そんなとき鳴って チーム班長の声「アンタ 今 何処よ!」内心あわわわっ声は平然装って「途中 渋滞にハマって 電車に乗換る予定で 今 停留所で待ってますぅ」「はょお 来んねっ!!」これ以上迷惑かけたらオンナがスタルぅ点灯式諦めて 停留所まで電車到着と同時に賑やかな歓声 ファンファーレ鳴り響いて 華やかな彩りにツリー変化遠目でも見れたから納得再度に連絡取ると すでにお仲間4人様 店に入って待ってるとのことなんか気楽になりました昨日 しろくま食べたビルの4Fの狭い居酒屋皆さんと同じモノオーダー スタッフの対応今一 料理も・・・・長く座ってるのも惜しくて 早々にレジ会計終えて反省会とゆう名の食事会このまま解散するのもなんだしぃ近くのスナックに移動 嬉しいことに ほぼほぼうち等だけの貸切状態続きみんなで 声の限りの熱唱とダンス愉しい時間過せて・・・・試合の結果はともかく最後は笑顔で終わったのがなにより翌日もワタシ 皆さんとは別行動 前日は大喰らいの秘密ばれるのが怖くて少食演技遅い高速船の午後便で帰る皆さんより早く朝食会場に遠慮することなく 皿にてんこ盛り 此の歳になると 人と群れての行動が苦手になってきてるようで・・・で先に帰る挨拶終えて 港に急ぎます 乗船後 3日間の疲れドット・COM 4時間半の乗船 ずっとに襲われ転がった途端気絶お蔭で下船時には元気回復したみたい夫婦2人の旅に馴れすぎて 他人様との行動できん体質になりましたぁ 明日から北国旅行記再開しますね
2019年11月17日
コメント(8)

北国旅行記 一旦休んで 二泊三日かけての本土遠征試合の話 先に綴ります五人のチーム 今回は女子ばかりとゆう極めてまれな編成試合前日 ワタシ以外は高速船で移動 試合は翌日 よって前日にさえ到着してたら問題なし基本的にワタシ が好き移住決めてからの交通手段現在は 直行便あるからそれ優先だけどそれまでは ほぼほぼ& 当時のスタッフも健在ゆえ 顏みるなり駆け寄って荷物持ち上げ 乗りこみのお手伝い 着岸したら 一番先に荷物持ってくれて優先下船海上大荒れのせいで30分遅れの着岸すぐさま チームメイトから打ちあわせして当夜の食事会場に急ぎます 班長のお勧め店 モノ足らんかったけど素直に従って見た目に反して そこそこの料金設定こんな料理だから 一時間掛からず食べ終えて一人でウィンドーショッピングする予定がなんでか 皆さん付いてくる乙女は育ち盛り しろくまなんぞ食べに三人だけでレストランへ 旅の疲れもあったから九時にはに帰還翌日六時から朝食後 ロビーにそのまま移動お仲間さんのムスコさんのご厚意に甘えて 会場まで送っていただくことになってます六人乗りの 車種は限られるはず期待して 待ってたら 着いた車はお年寄り利用のディサービスの送迎マイクロ(お仲間さんの息子さん 施設の経営者やそうです)全員 施設に運ばれる年寄りのような顔して乗りこみました高速道路利用 一時間半かけて会場につい ヒマにまかせて ドライバーさんに叱咤激励「もっと スピードあげんと 又追い抜かれたやん なんなら少しマクるぅ?」あっとゆう間に会場着参加は128チーム 総勢640名が熱闘!?普段 少ない人口で暮らすうちら 試合始まるってゆうのにチームメイト 迷子になって行方不明って事故?あったけど 直前に巡り逢えて事なき得ました この内容で 昨晩の高菜明太丼&あさり味噌汁の1/3の価格 お弁当食べて 試合結果聞かずに早めに帰ります二時すぎにディサービスマイクロから降ろされて そこからフリー一人で行動したいから そそくさ部屋後にして 電器屋からデパート みるだけパラダイス満喫偶然 駅前での点灯式イベントあるってポスターみたからそれまで 屋上近辺うろうろ ↓噴火の様もぼんやり 自然現象とはいえ 山全体から近隣のビルまで灰だらけ六時まで景色みるはずが・・・・ 街中巡回バスの乗って車窓の眺め楽しみながら 時間潰しも悪くない選択かと一時間かけて 市内循環 下車しなければ170円ぽっきり 乗客はワタシだけ 暫く貸切状態計算外は 時間的に渋滞だったこと 約束した夜の会食は六時半 余裕のよっちゃんでのはずが・・・・もう一回 この話続けますね
2019年11月16日
コメント(4)
2泊3日のシマ代表グランドG大会参加離島ゆえ前泊 後泊が不可欠昨日 シマ発ち本日試合に参加先程まで反省会とゆう名前のもとに食事会とスナックでのカラオケ〜シマ暮らしでは味わえない都会の遊び満喫試合の結果?それは聞かぬが花〜お陰さんでワタシお仲間さんの足引っ張ることなくてやれやれ連泊のホテル一日目の出来事一つ初つぱな荷物入れに入った時は旅慣れたワタシなんの難儀もなく一発入室夜の会食終えてみんなぞろぞろ都会の空気味わいながらショッピング〜翌日の試合控えて早目に解散各自一人部屋に戻りマイルームのドアにカード差し込みランプの点灯待てども赤い拒絶チカチカ必死に何度も差し込めど赤い点灯のまんま〜見兼ねた隣室友人駆けつけたけどダメ❌ガヤガヤ騒動聞きつけた同階のおぢちゃん 親切にお手伝い「綺麗なおくさんカードはこうして ココに入れないと〜」エラそうにおぢちゃんカード入れたけどダメそれみたことかとおぢちゃん笑ってたら「素敵なおくさ〜ん部屋番号違ってますがな」隣の部屋に全員移動♫でへっすぐオープン ざ ドアワタシ「おぢちゃん一緒に入らんといてね〜」乙女のピンチなんとか回避?車窓から見た噴火景色衝撃でした
2019年11月15日
コメント(6)

御蔭さんで フェリー条件付きで出航この日記は予約公開にしてるから その時間は本土の居酒屋で女子選手only五名 乾杯で前祝いしてる頃かとでは 改めて旅日記続けますね 晴れオンナ伝説 今回は三日目で崩れましたけど・・・雨の日はそれなりの遊び 楽しむのが旅の達人レンタカーは四日目に予約してたけどレンタカー屋に直訴して一日前倒しに変更依頼我がシマのレンタカー屋と違って 拍子抜けするくらい簡単に三日目は外が暗いこともあって 少し御寝坊けど バスの時間は遅めでセーフまず朝風呂に行き 混雑過ぎたレストランでゆったりとブランチ 出掛ける頃は雨も止んでてフロントで傘 借りずに バスターミナルで乗車前日 ロビーので観た観光案内みて行きたくなった第一候補の湖目指します ただ 二時間乗車して 滞在は30分あるかなしや田舎は便数少ないのが当たり前乗って行ったバスにまた乗りこんで帰らないと到着 夜遅くになりますしぃ紅葉愛でながら 車窓の景色じっくり楽しむ これぞ 旅の醍醐味主要駅から遠い観光地 少し過疎の雰囲気も そそくさと辺り散策して バスの出発時間まで足湯愉しみます 晴れオンナ伝説 ここまでは継続バス発車後に また二時間乗車して バスターミナル到着 料金表みたら1680円 勿論乗り放題利用だから 往復で 33 60円分儲けた気がしたのはワタシだけ 下車するときは雨も止んでて 待ち時間なしで次の目的地行の市内循環バスに飛び乗ります10分乗って下車したのは・・・ 時間来て いよいよ今回の第一目的果たします けど 憧れとはかけ離れた 哀しい場面に遭遇 つづく
2019年11月14日
コメント(8)

日記 続けます北国で・・・・ スタッフと一緒にピザつくり調理できる施設に移動 レシピ渡され 見ながらネタ作り タネ丸めて こねて・・・ 発泡スチロールに入れて保温 発酵待ちますその間に農耕機の歴史学ぶため資料館へ春まで放映してたドラマのポスター貼ってました 乗車許可得て 記念写真 そんなこんなしてる間に発酵したようで・・・平らに伸ばして 穴開けて・・・ 好きなモノトッピング お喋りしながらランチタイム午後解散ひとり旅のおばあちゃん 一緒に帰りますかと誘ったけど・・・一人で帰るときっぱりこっちも これから先 ずっと面倒みることになるかとも思ってたから 内心ホッとしたのも確か夫婦ふたり 気ままに途中下車して工場見学に行ったり~ 施設内案内はうちらだけ 砂糖の記念品頂いて 2日間乗り放題 気軽に乗り降りできますぅ 其の後 スーパーで土産もの物色早目にホテルに戻り 明日に備えてゆったり過ごしましたそっからのお話 明日に続けたいけど・・・明日から またシマ代表の選手メンバーとして本土入りところがまた暗雲ずっと 欠航なかったのに 強い寒波くるらしく明日の 出航するかは 今んトコビミョー加齢の辛さ 早く綴らないと忘れるのがこ。わ。い
2019年11月13日
コメント(8)

旅行記の続きです現地ガイドさんから 地元案内受けて 其処からはフリー並んでまで食事するのはイヤなので 早めに 屋台村にやはり 地消地産のお店が此の地ならのメニュー食べたいのは人情 もう一つの候補は シシャモの刺し身二つの店の前 行ったり来たり 結局 シシャモの誘惑に負けました五人座ったら満席 狭い屋台店に 端から詰めるようにと指示されて着席 ↓まず お通しから 満持して 声高らかに~「ししゃもの刺し身!!」女将さん 奥から「海が荒れてるから今日はないよぉぉっ」がぁぁぁぁぁん 仕方ないから くま シカ ニクの串焼きオーダー 続けて オヤジお勧めの串焼き まさしく国産 近海で獲れたシシャモ オヤジが干して 店で出す 飲んで オーナー夫婦とも会話楽しんで エエ心もちで店あとに軽く 夜食茶漬け食べたのは ホテルのレストランで・・・一週間滞在する マシン型いつも飲み放題 も無料レンタル九時からはお夜食のお茶漬け無料提供 何より嬉しかったのは 部屋のユニットバスでなく温泉設備のある中浴場 一階にあったことおまけにマッサージチェアも乗り放題暮すように過ごすってテーマそのもののでした朝はご飯しっかりとって 翌日 北国2日目は各自で移動 現地集合農機具見物&ピザ焼き体験する日 駅前からで 指示されたバス停まで・・・・時間表も手渡されてたからゆっくり目の出発バス停で待つのは 昨日市内案内に同行したおばあちゃんだけ 乗車30分で到着スタッフが待ってくれてたから 道に迷うこともなく現地入り年代ものから最新式の農耕機 沢山展示してます さきにピサの仕込みから開始窯に火入れするトコからスタート 愉しい一日 スタートしました つづく
2019年11月12日
コメント(2)

留守中も お利口ろーぜる 最後の蕾膨らませて・・・また ジャム作りに精ださないと・・・・昨日はお疲れモードMax 八時半に気絶状態で旅の疲れとる暇もなく せいちゃんG・ 御当番さんゆえ休むわけにもいかず 毎回練習は早目の参加おまけに旅行中 お仲間から試合に出る人 キャンセル出たから ピンチヒッター要請ありよって 昨日 早朝から支度整え試合に参加前夜 お別れ会参加もあって 体調は今一 練習に精出す 先輩たち横目に・・・・ ゆうても 昨日は 先日選ばれた県大会代表チームでの編成 団体戦ゆえ お仲間の 足ひっぱること懸念して頑張らないとぉ 二試合終えて 支給された弁当でランチタイム 力湧く内容でないのが辛いけど~ 無料だから許す!!試合の結果 やはり満足のゆくものではなかったけど これが実力愉しむこと優先ってことで・・・ 夕方 ヌルメ温泉で綺麗な落日に眺め まったりとした時間過しました旅行記 忘れないうちに再開しないとね
2019年11月11日
コメント(4)

旅日記 休みます テツパチーノ作の巨大冬瓜&サラダ等 今夜のお別れ会に持参今夜の参加者 子供も入れたら17名 まさしく 老若男女グループです 完全無農薬野菜そのもの テツパチーノ作品評判いいのは当り前持参した材料全て テツパチーノの畑育ちですぅ そしてラッキョウの酢漬けも提供日々の食卓 代わり映えのせん料理ばかり参加者の一品持ち寄りはとっても豪華な彩り 宴盛り上げるのは焼酎 スィーツも 参加者の手作り 明日は またG・の試合に参加せんならんから早めにお暇告げて帰ろうとしたら横に座ってたスタッフさん「これ なんですかぁ?」えへへっワタシ 寛ぎ過ぎて 履いてた靴下 スルスル脱いではるか彼方に蹴飛ばしてたみたい 恥ずかしいからポッケに両足ソックス突っ込んで 明後日でシマ離れるスタッフに見送られて 今夜は月夜夫婦 そぞろ歩きして帰宅都会から 帰島して六日すっかり いつもの暮らしに戻ってきたようで・・・
2019年11月09日
コメント(4)

昨日の続きですハネダ目指す車内でしつこく鳴り続ける声潜めて 電話に出たら「もしぃ もしぃ 先ほど 此方で郵パック送って頂いたですが お渡しした送付書間違ってうちに置くハズのを渡してしまって~ 恐れ入りますが 今から持参願いますかぁ~」 「ナメとんかぁ~」さすがにそれは口に出さずとも「もう ハネダ行きの車内です 戻れるハズないでしょう」「わかりました こちらの方を差し替えます そしたらそのまま持っておいてください」客をなんとおもてるんやろ 民営化しても 殿さま商売は変ってない電車 定刻に空港着 受付カウンターでの受け取り今回のツアー?暮すように過ごす旅がテーマ団体で行くのではなく 往復の移動といくつかの観光案内以外個人で好きに過ごすのが基本よって お仲間居るのか居ないのかその時点では不明フライトに早いからラウンジでのんで時間つぶしなんせ広いハネダ 少し早めに検査受けて搭乗ゲートで待つことに空港内 大きな相撲取りもちらほら後で聞くと九州場所に行くとか時間もてあまし 一人売店巡りぼちぼち時間迫ったかと搭乗口ゲートまで戻るとテツパチーノとキャビンアテンダントらしきひと人待ち顔して キョロキョロ帰って来ないヨメ 案じて遠くみてたら親切なスッチーさん 一緒に心配してたみたい「お客様 どちら行きの便に搭乗されますかぁ」なんと カノジョ うちら乗る便のアテンダントさんでしたあって乗りこんだら 自席の横でニッコリ「お待ちしてましたぁ」お蔭で一時間半チョイのフライトも快適 定刻にオビヒロに 手渡された利用して シャトルでまで・・・ 紅葉が少し遅かったとゆうのは否めない事実なれど 紅葉に縁のないシマ暮らし これで充分ですぅ一時間弱で到着 (七日間過ごすには 十分な広さの部屋みて安堵)荷物置いて 一日目は で 観光案内してくれて其の時 判明したのは今回のツアー?同行者 高齢の老女ひとり旅の方と三人のみじっと観察してたら 婆さんハネダ空港 機内乗り込み時 搭乗券見当たらないと戸惑ってた人もし 懐かれたらえらいこと 用心して接しないとぉ現地案内のおぢちゃんに連れられてホテル近辺のお店巡り なつぞらドラマの中でヒロイン幼馴染ユキじろーのモデル店やら北の国で超有名の菓子店 ショートケーキ↓あまりの安さに悶絶 この店で今有名なのが三時間限定の賞味期限のさくさくパイ滞在中にチャレンジ ココロに決めて店出ます 駅中ビルでドラマの出演者パネルに すっかり馴染んで記念撮影 お勧め 屋台村内でお店の紹介等聞いて ホテルロビーで解散早く行かんと 並ぶにゃならぬとの教え守って五時半に屋台村に つづきは明日~っ
2019年11月08日
コメント(4)

JR駅から数分の 上京時 我が家のご贔屓です 年寄りはわがままムスコ宅への宿泊招待申し出気ままに過したいから いつもお断りムスコ 丁度企業戦士の年代なにより 双子も今年から中学生クラブ活動やら なんやらお忙しい御年頃に子離れ始まったから オヨメちゃんも週一 知り合いの会社にお勤め開始とかそんなこんなでぇ およめちゃんがホテルまで土産取りに来る段取りハネダ着くなり 予めの到着時間LINEしてたので気を利かせたカノジョ 構内で待ってくれてたそうですとはいえ 三つも改札口ある大きな主要駅勘働かせ 一か八か中央改札口選択が大当たり再会喜ぶ間もなく 三人足早に改札口目指します改札通過時 テツパチーノまたハプニングスイカの残金足らなくて ブザー鳴り響き オープンザドアには行かんかった・・・テツパチーノシナガワで乗換時も 改札口で足止めくらったものの ワタシ 気付かずもうちょっとで生き別れおっちゃん 今迄聞いたことないような大声張り上げ ワタシ呼び止めたけどワタシ 都会の喧騒に興奮 そのまま置き去り寸前周りの人の協力でなんとか 気付き 後戻りしてダンナさん 無事救出今回はオヨメちゃんに万札つかませ チャージ依頼三人揃ってに・・・そのまま部屋まで行って みやげ諸々手渡しました一家とは 北の国から戻った時 改めて会食する予定夕餉の支度もあろうかと 早めに狭いへやでトランク整理してたら「あっ 完熟ばなな 渡すの忘れたぁ」本日 何回目の失敗やろかぁ慌てて着替えて ゆうらくちょーまで・・・・此処も広い構内 改札口判らずウロウロで連絡取って なんとかチエちゃんと対面そぞろ歩きで三人店まで 偶然 店の前でユーカちゃんとも再会開店したばかりの居酒屋最近はオーダーするのもタブレットで・・都会では スーパーの支払いも 自分で操作して支払する店も増加年寄りには生き難い環境になりつつあると実感タブレットに気を取られいつもの料理画像 皆無 呑んで喰ってぇ お腹一杯 なにより 若いお友達とお喋り一杯居酒屋での滞在時間ギリギリまでエンジョイまた 逢うこと約束してシマ旅立ってまだ一日目なんとも内容の濃い日になりました翌日 ハネダ集合はゆっくり目朝ご飯しっかり頂いて・・・ 少し早めにチェックアウト先にに立ち寄り イバラキ友に諸々の土産先に郵送はい すまほ割利用はいつもの流れ台風騒ぎの去年と違い 順調に乗り継してハネダ目指します車内とゆうのに送信名 知らぬ番号 二回無視しつこくベル鳴らすから堪らずに出ると・・・ つづく
2019年11月07日
コメント(2)

北の国から帰って 今日で早や一週間 あのころの陽気 どこへやら道内平年通りの冷え込みとの報道先週オタルで見た 雪虫の群れ 雪の予言が当たったようで・・・ 旅行記の続きです紆余曲折あったものの 定刻にハネダ空港到着その日 逢う人たちに無事の到着で連絡さすが とうきょー便預けたトランク流れるターンテーブルも もの凄い数です先に二つのトランク出たもののみやげ入れた黒いリュック 待てど暮らせど出てこん不思議其れに似た リュック一度目前通過したもののなんせ 中身は 畑で収穫したドラゴン様&バナナ大量 それに諸々の菓子やらなんやらリュック満杯 今にも張り裂けそうな大きさ再度同じ黒リュック流れてきたけど 断じて これではないと無視全て荷物出尽くした時 失神しそうに・・・ 「やられたぁ 誰かの荷物と取り換えられたぁ」このまま引き下がる訳にもいかず 近くに立ってたスタッフ呼びつけ荷物が行方不明って伝えます「ダレかが持って行ったんやでぇ!!」女性スタッフ どんなリュックか 中身の内容等諸々の質問やおら カノジョ ターンテーブルに近づき 持ち主不明 ずっと周り続けてる黒いリュック持ち上げ荷札タグの確認「このリュックの持ち主nameはですねぇ・・・・」読み上げられたname 間違いなく わ・た・しのnameひったくるようにリュック受け取り 空港後に 宿泊先まで移動 丁度止ってたに飛び乗りましたここで大きな勘違いありました乗ったのはヨコハマ行 ワタシ シナガワが西東の分岐点とばかり快速急行 二つの駅停車 テツパチーノ ぽつりと「これ 反対行きに乗ったんとちゃうのん」「ええっ そんなハズないやん シナガワまで 行くのは確かやしぃ」云いつつ不安になって 路線図みたら・・・一つ目の駅で乗り換えないとアカンみたい周りの人に確認取って 次の駅でとぼとぼ下車駅員さんに乗るホーム教えてもらい 目指す駅確認駅員さん曰く「みなさん 勘違いされるんですよぉ」数分後に着いたシナガワ行きに乗りますシナガワでJRに乗換なので 降りる準備してたらシルバーグレーの紳士「僕も間違えたんですよ ややこしいですねぇ」云いつつ ワタシのゴロゴロスーツケース 難なく持ち上げ下車のお手伝いしてくれました親切なお方 「JRに行くのは こっちの方ですよ」ワタシ 「甘えついでに 其処まで送ってくださいな」JRに乗り お目当ての駅に到着さすが 都会の構内 広すぎて エレベーター エスカレーターのない改札口に・・・また プラットホームに戻り 中央出口探してそんなとき「おかーさ~ん」あらぁ 前に立ってたのは ムスコのオヨメちゃん つづく・・・・北の国 風景の予告です
2019年11月06日
コメント(6)

↑ 黒猫さん ウエちゃん旦那様のお気に入り山です旅立ち前日まで シマは連日晴れ続きところが・・・・北の国目指す前に 亜米利加ツアー仲間と逢う約束 叶えるためナニワには寄らず そのままお江戸に・・・ 内情ゆうと ナニワ行料金よりお江戸行のほうがなんでか安い設定で 乗り継いで行ったら 尚更料金かさむからシマから乗り継いでお江戸に・・・朝のうち晴れてたのに・・・・出掛ける頃にはしとしと・・・呑気に畑のみずやり 一回あたりの助っ人になると喜んだもんですが・・・出掛ける頃には本降り トランクの積み込み等 慌て過ぎてマイカー発車してすぐあっ テツに最後の?お別れゆうてなかった戻る時間 余裕なし クルマ走るほどに山もかすむほどの不安で小さな胸潰れそうになりながらもアクセル「ぐぐっ」予定の時間に空港着 満席寸前の人ごみ掲示板みたら 案の定 乗る飛行機延着で 出発未定ずっと 息殺して 飛行機の爆音待ちます顔見知りの空港スタッフにまたまた「ナニがなんでも 今日中にお江戸につかんとアカンのよぉぉっ」「大丈夫ですよ~ 40分遅れと思います 其の位なら よくあることですから」時計ドンドン周り 一時間過ぎて・・・本来なら 今頃はラウンジで乗り継便待ってる頃そんな時 遠くで大きなエンジン音きましたぁ きましたぁ 着陸出来てます 乗客降りて 続けてうちら乗りこみました そそくさ 乗りこみ あっとゆう間に機上のひとに か●しま着くと すぐにハネダ便に移動いつもは乗り継ぎ時間利用 この空港ラウンジで焼酎呑むのが楽しみやったのに・・・欠航なかったのがラッキーと前向きに考えんと腹が立つぅ ハネダ着く時は快晴 けど ココロの暗雲はかかったまんま 最初のトラブルがケチの付き始めターンテーブルで荷物受け取る時 ハネダから 一日目の目指すで 続けてハプニングありその続きは また明日・・・・
2019年11月05日
コメント(2)

昨日の続きですナニワ滞在最終前日たっくんハハコと駅での別れプラットホームで電車待ってる時 なんか不安感じて バックの確認ひぇえっ 大事な なんぼ探しても見当らず冷静テツパチーノ 「ゆっくり探してみぃ 奥に隠れてるでぇ」その場でバッグ引っくり返したい衝動 なんとか押さえ 中身まさぐれど見当たん哀しさ昔は電話番号 大概は記憶できたけど 携帯もつようになって 全て器械任せこどたちの家の電話番号 もちろん番号 知る由もなく手元から 消えたら どうして連絡し取ればよい?もし もし このまま すぐに手元に帰らん時はどないなる??なにより 明日はシマに戻る日 チェックインからして困難極める置いてきたのは明白テツパチーノにその旨伝え 来た道戻ってたっくんちに行くしかとぼとぼ階段おりて 駅員に事情説明して入場の取り消し依頼考えたら ムスメ たっくん ボーイスカウトのお泊り会参加で送って行くっていってたから行き違ったら 何時間も寒い玄関で立ち尽くすしかそうだ 近くの公衆電話で 自分の鳴らしたら 着信音で ムスメ気づくハズけど 肝心の公衆電話がどこにもない普段 小心モン 気が弱いワタシもこんな時は火事場の馬鹿力発揮駅前の時計屋に飛び込み こっちの事情話して有無言わさず 間髪入れず 電話貸して欲しいとお願い呆気にとられてたけど おっちゃん2人快諾震える手で自分の携帯番号押したけど 延々の呼び出し音 響くだけ一か八か このままたっくんちに行くこと決意そんなとき ふと思い浮かんだのは 乳母のみっちゃんの顏昔からの付き合いが善かったぁ 携帯もない時代だから みっちゃんちの番号は暗記してますぅすぐにみっちゃんちに電話して 連絡とってくれるよう依頼みっちゃん うちの子供たちの連絡先知ってますこっちの窮状伝えて 五分後に再度みっちゃんの着信みて すぐに事情把握結局 駅まで 再度走って持って来てくれました時計屋さんにはから小銭取り出し 100万円置いて今度から 財布の中に 子供たちの連絡先メモ入れておくこと決意災い転じてってことですね 今日午後 無事に帰島 てつの狂乱ぶり いつも以上でした と そして うみそば温泉に・・・ 久しぶりに温泉風紀委員?として温泉指南したりなんかして いつもの暮らし 帰ってきましたぁ 明日から 旅行記はじめますぅ
2019年11月04日
コメント(4)
ナニワ最終日朝から自転車で最寄り駅まで移動今年開通したばかりの沿線駅から電車で15分電話連絡して たっくんハハコに駅前まで迎え依頼塾のテストあるからランチ一緒にしたけどあっとゆうまにタイムアウトこのまま別れるのは忍びないたっくん帰ってくるまでワンとノンビリ4時すぎ帰宅来年 希望校合格したら単身来島する事約束してハハコに駅前まで送って貰いました今年4度目駅での別れこればっかりは馴れません(涙)エスカレーターに飛び乗って 別れの余韻に浸ろうとして愕然!やっちまった〜ない 無い ナイ〜これが無ければどうすることもできん!何より明日 シマに帰るまでどう時間過ごすたらエエんやら〜この窮地伝える手立てがないんですさてわたしナニしでかしたんでしょう?
2019年11月03日
コメント(4)
先週水曜日に、シマ旅立ちオビヒロ オタル サッポロそしてイバラキ トーキョー別名弾丸ツアーもあと2日残すだけ一昨日は 双子一家と会食美味しい料理に舌鼓。ゆっくり過ごしたいのは山々けど平日翌日もカレらは日々の暮らしがあるから早目に解散食後ホテルまで送ってくれて〜一家の過ぎ去る車 見送るのももどかしく部屋にトランク投げ込んで〜再び地下鉄移動はい若者たちが相集うHalloweenPartyの聖地に参戦ジジババ仮装するハズもなく色んな仮装みて一体感覚えただけ〜流石に後期高齢者テツパチーノもお疲れモードわがままヨメが口にくわえて振り回し挙げ句 引き摺り回す?苦難にたえて数十年〜お気の毒〜今日は三姉妹あぁちゃん三女てぇちゃんだけつれて来訪四人で ご先祖様の墓参り明日はたっくんちに参ります孫たちも受験控えて多忙です〜
2019年11月02日
コメント(4)
2019年11月02日
コメント(2)
全25件 (25件中 1-25件目)
1