+アルファな生活~2014

+アルファな生活~2014

PR

カレンダー

コメント新着

イッシー@ Re:FIAT FESTA 2014。。。(06/08) いいな~、行って来たんだ(^^♪ 雨が降っ…
KKDDMM @ ポリアセタール…強度部品ですもんね funkunさん、毎度です >瞬着を使ってか…
funkun @ Re[1]:早速、修理。。。(04/20) KKDDMMさん、どうもです。 瞬着を使って…
KKDDMM @ 瞬着は不向きです(お節介ながら…) 今晩は、修理お疲れ様でした。 でも、瞬着…
イッシー809 @ Re:納車。。。(04/12) 楽しみですな~!! うちも検討してみよ…

プロフィール

funkun

funkun

2014.04.20
XML
カテゴリ: アルファロメオ
体調がイマイチなので…アルファ147のライトでも磨こう〜
と、先日買ったX-MAL1でゴシゴシ
なかなかきれいになったので
フロントグリルのメッキ部もゴシゴシ
うーーーんきれいになった

するとバンパーの黒いモール部の汚れが目立つ
そこで随分前に買ってあったAUTOGLYMで磨いたら黒くきれいになりました〜

他の黒樹脂部分の白化も気になり…リヤバンパー、センターのドアトリム部、リヤドアノブ周りと磨いていきました。
そしてフロントウインド下部の部分(ワイパー取り付け付近)もやっぱり気になるぅということで磨き始めました。


「メキッ」とイヤな音が…
あららっ
右ワイパーの取り付け部がぐらぐら
試しにワイパーを動かすとアームがボンネットに当りそうになりながら動いてます…

慌ててネットで情報収集。
通り付け部の樹脂が経年劣化で脆くなって割れる…当たり前の症状ということでした

明日から雨模様ということなので直さないと乗れません
頼みのユーロファクトリーは定休日。休みでなくてもパーツの在庫があるはずも無く…

ネット
慌てずにお昼ご飯をしっかり食べて、必要な工具と補強用の部品を買いにホームセンターへ

雨はまだ心配ないようなので…じっくり慌てずにバラしていきました。
なんとかここまできました。
2014_4_20_1.jpg

ここまでバラせばワイパーユニットを外すだけ。

2014_4_20_2.jpg
ネットで見たのと同じ状態です

とりあえず瞬着で張り合わせて…どこに補強を入れるか慎重に検討。
リューターで慎重に穴あけして補強板を曲げて…無理が無いように留めておきました。
針金でさらに補強して針金各部に瞬着を流し緩まないようにして完成
2014_4_20_3.jpg

クルマに取り付け動作確認
2014_4_20_4.jpg

すべての部品を元に戻して、ワイパーの動作を確認。
ちゃんと機能してまーす
2014_4_20_5.jpg
バラしたついでに樹脂部をしっかり磨いたのでとってもきれいになりました〜

こんなことくらいでイヤになっていたら旧いイタ車なんて乗ってられませんからね
保守部品はともかくとしてなるべくこの147は自分で弄っていこうと思ってます。
自分で修理したことで愛情が増しますから〜

これで明日から乗っていけまーす
よかった、よかった

さて…ワイパーユニットの新品部品を買っておかなくちゃ。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.04.20 17:51:03
コメント(3) | コメントを書く
[アルファロメオ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


瞬着は不向きです(お節介ながら…)  
KKDDMM  さん
今晩は、修理お疲れ様でした。

残念ながら不向きです、すぐに剥がれてしまいます。
エポキシ接着剤をおすすめします。
基礎の補強は金具で充分でしょうから、
その上にエポキシを染み込ませた包帯で2、3周巻けば宜しいかと。
エポキシは30分型を使って下さい、5分型の方より強い筈です。
(2014.04.20 18:39:56)

Re[1]:早速、修理。。。(04/20)  
funkun  さん
KKDDMMさん、どうもです。

瞬着を使ってから材質がPOMだと気付きました…
エポキシがあいにく無かったのでそのまま針金補強で済ませました。
次回壊れた際にはKKDDMMさんの包帯補強もやってみようと思います。

ご指摘ありがとうございます。


(2014.04.20 21:05:04)

ポリアセタール…強度部品ですもんね  
KKDDMM  さん
funkunさん、毎度です

>瞬着を使ってから材質がPOMだと気付きました…

言われてみれば納得、強度部品ですもんね、ポリアセでしたか〜
そうなると接着は不可能ですね
破断面両面を溶かした上での熱溶着くらいしか打つ手なしですね

エポキシ包帯しても補強金具のバックアップにしかなりません

丈夫で摺動性が良いのですが
いざって時に修理ができない困ったちゃんですな
POM君は〜

イタ車…大変そうに感じます

(2014.04.20 22:04:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: