ジャガーもチーターも格好いいですね。
パパゴリラ!は伊豆のアニマルキングダムに行くと、
ホワイトタイガーにくぎ付けです。

ジャガーはむりでも、チーターなら飼えそうですね。
鳴き声も可愛らしいですね。 (Nov 12, 2025 06:15:27 AM)

耳(ミミ)とチャッピの布団

耳(ミミ)とチャッピの布団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

monmoegy

monmoegy

Favorite Blog

MVP、やったね! New! 空夢zoneさん

国会中継が面白い。 New! danmama313さん

最近聞いてちょっと… New! marnon1104さん

今日から旅 New! パパゴリラ!さん

5000ドル!? moto,jcさん

Comments

danmama313 @ Re:踊りのペスト(11/14) New! 踊るペスト、なんか怖いですね...「集団ヒ…
marnon1104 @ Re:踊りのペスト(11/14) New! 伝染病は本当に恐ろしいです。 黒死病はそ…
パパゴリラ! @ Re:踊りのペスト(11/14) New! 死に至る伝染病は怖ろしいですね。 それも…
danmama313 @ Re:レーザー送電(11/13) なるほど、レーザービームの平和利用です…
moto,jc @ Re:レーザー送電(11/13) こんにちは 随分色々研究しているですね…
Nov 12, 2025
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ジャガーはアメリカ大陸の熱帯雨林や湖沼地域、草原や林で生息しているネコ科ではライオン、トラに次いで大きい生き物です。
名前はインディアンの言葉「ヤガー」からきていて、「一突きで殺すもの」と云うイミです。
その殺傷能力は強靭なアゴによる噛み砕きと前足からの一撃によるもので、ワニでさえジャガーにかかると頭を噛み砕かれると云います。
しかもジャガーの縄張りは広大で、そこによそ者が立ち入れば猛然と襲いかかる凶暴な性格してます。
まさに「アマゾン最強の捕食者」なんですな。


ジャガーの体長はオスで110.5~184cm 、メスは116~180cm で、肩高は68~75cm もあります。
メキシコでのオスの平均体重は約50kg 、ブラジルでは平均体重オス94.8kg 、メス77.7kg 、ベネズエラでは平均体重オス95kg 、メス56.3kg と云う報告例が有ります。
特に南アメリカ大陸のほぼ中央部に位置する、ブラジルの世界最大級の熱帯性湿地パンタナルのジャガーが最も大型化すると言われ、この地域のオスは体重が136kg を超えることも珍しくありません。
いやはやなんとも凶暴なにゃんこですな。


それにしても毛並みが美しい。
からと云って、とても飼い猫には向いてない。
飼い主をご飯にするのは朝飯まえですものね。
ジャガーと同じネコ科でアルジェリアやアンゴラ、ウガンダ、ケニアなどのサハラ砂漠以南、西アジア、中近東などのサバンナで生活するチーターってのもいますね。
チーターはネコ族に珍しく、常に爪が突出したままで仕舞うことがありません。
この特徴からギリシア語で「動かない爪」を意味する「cheetah (チーター)」と云う名前がつけられました。
チーターはとにかく走るのがとてつもなく早い!
停止状態から約3秒で時速110km まで加速できるとされ、世界最速の哺乳類と云われてます。
その加速力は走り出してから2秒で時速75km に達し、3歩で最高速度まで加速。
世界で最も早いスポーツカーと同じくらいの加速力なんです。
チーターの爪がひっこまないのは、野球やサッカーのスパイクシューズのような働きをしているからです。

つまり最大の武器が最大の弱点でもあるんですね。
神さまはなんと、うまい塩加減で生き物を造ったのか。


チーターの体格は体長が110cm ~150cm 、体重が35~72kg で頭部が小型なのが特徴です。
犬歯が小型なんですが、これによって鼻腔が広くなり呼吸量を増加させるとともに獲物に噛みつきながら呼吸しやすくなっているのですね。
チーターは疾走できる距離が短いため、獲物との距離が200m 以上だと狩りの成功率は低下し、全体として狩りの成功率は50%程度しかありません。

そして、チーターは情けない生き物なんです。
倒した獲物は他の動物にとられないよう、茂みの中などへ運んでから食べるのですが、顎の力が弱く獲物の骨などを噛み砕くことができないのですね。
さらに自分より弱いハイエナなんかに苦労して獲った獲物を簡単に横取りされてしまう。
実は他の大型ネコ科生き物と比べて、性格は攻撃的ではなく穏やかなんです。
チーターが穏やかなのは、同じ仲間同士でケンカをしないことでも窺えます。
ひとりで空を見つめてボ~っとする様子もよく目撃されてます。
チーターは猛獣なのに人間によく懐くんです。
古代アッシリア、エジプト、シュメール、インドのムガル帝国、ヨーロッパなどでは飼い馴らしたチーターを狩猟に用いたのですね。
ムガル帝国の第3代君主アクバル1世は在位期間中に約9,000頭のチーターを飼育したと記録されてます。
まぁ、一度チーターのなき声聞いてください。
こりゃあ、まるっきり家のにゃんこそのものです。

What sound does a cheetah make? チーターの鳴き声





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 12, 2025 05:24:35 AM
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:チーターとジャガー(11/12)  

Re:チーターとジャガー(11/12)  
danmama313  さん
猫科の動物の性格に違いがあるのですね。ユキヒョウなんて貴重なのもいますね。
チーターが早いのは知っていましたが短距離走者なのですね。
一人で空を眺めて何を考えているのでしょう(^-^) (Nov 12, 2025 09:58:46 AM)

Re:チーターとジャガー(11/12)  
moto,jc  さん
こんばんは

同じネコ科でも随分違いますね 大型の動物は苦手です (Nov 12, 2025 01:23:06 PM)

Re:チーターとジャガー(11/12)  
空夢zone  さん
まあ、とっても可愛い鳴き声ですね。
真似して鳴いてみたいです。


チーターとジャガーが戦いをするのかしら?と思ってしまいます。
やはりなわばりがあるのでしょうね。 (Nov 12, 2025 04:08:48 PM)

Re:チーターとジャガー(11/12)  
marnon1104  さん
「チータの走り」のお写真、
本当に格好良いなって思います。
子供の頃、チータやライオンなどの猛獣を
飼いたいななんて思っていた時もありました。
今は茶々丸が傍にいてくれれば十分ですけど。 (Nov 12, 2025 09:00:27 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: