元局アナがススム道             ~アナウンサーからライターまで~ 

   元局アナがススム道             ~アナウンサーからライターまで~ 

PR

プロフィール

ころりん0924

ころりん0924

カレンダー

お気に入りブログ

札幌発!テクニカル… テクニカルライターさん
女性ボーカルもの(… SY♪_♪さん
世の中の難問・珍問… んだべが?さん
アンチエイジングが… アンチエイジングドクター・ジュリさん
「吉田典史 よしだ… リライト8142さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年04月21日
XML
アナウンサー魂が爆発?!

昨日、本屋さんのマンガコーナーを歩いていたら、
アニメ?の紹介ビデオが流れてました。
そこで、
「・・・・そして、戦いの火ぶたは切って落とされた!」
と、カッコイイ男の子(声優さん)の声が聞こえてくるではありませんか!

はい?!

火ぶたが切って落・と・さ・れ・た・・・だと?

思わず立ち止まってしまった私でございました。

みなさま、間違いに気付かれましたか?

火ぶたは切って落とされません。

火蓋(ひぶた)=火縄銃の火皿をおおう真鍮(しんちゆう)製のふた
つまり、火縄銃の安全装置のひとつ。切って落とすもんじゃないんですねぇ。


火蓋(ひぶた)を切る

ですね。・・・ならば、
“戦い・争い・競争などが始まる” の意があります。
例;「反撃の火蓋を切る」「舌戦の火蓋を切る」

または、切って落とされたを使いたければ、
【幕が切って落とされた】

ならば 正しい使い方です。

意味・・・歌舞伎で開演のとき、舞台の幕の上部を外して一気に落とすことから、
“物事を華々しく始める”
例;「戦いの幕を切って落とす」「全国大会の幕が切って落とされる」


お願いですから、


こうして、みんなが間違いに気付かないまま、
また使ってしまう可能性があるじゃないですかぁ!

本屋さんが悪いわけじゃない。
誰に文句を言うこともできず、


私にはデキマセン。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月26日 08時05分07秒
コメント(2) | コメントを書く
[しゃべり〈アナウンサー)関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: