PR

Profile

ポンママ♪

ポンママ♪

Free Space


g8KcX.gif
ポンママ♪ へのメッセージ
メールは こちらから



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ポンママ♪ @ Re[1]:もうすぐ14歳のひめです(^^♪(06/29) ★我が家も14歳のシーズーです☆さんへ こ…
我が家も14歳のシーズーです☆@ Re:もうすぐ14歳のひめです(^^♪(06/29) はじめまして!甲状腺機能低下症になり、…
ポンママ♪ @ Re[1]:そら(11/01) ★みどちゃんさんへ すっかりご無沙汰し…
ポンママ♪ @ Re[1]:そら(11/01) ★cherrychansanさんへ こちらこそご無沙…
みどちゃん@ Re:そら(11/01) そうでしたか・・そらちゃんのご冥福をお…

Favorite Blog

約束の尾道へ 特選ハムさん

耐えるのも嬉し たまろーるさん

幸せなシッポッポ♪ poppoママさん
気ままなラブラドール max&daiママ♪さん
ばにくるもぐたん つくね串912さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.08.02
XML
カテゴリ: その他いろいろ







← スズメバチの巣

鮮明ではないけど、巣の画像など、お嫌いな方、ごめんなさいね。








ハチを駆除して巣を落としてから、見せてもらいました。

強力な殺虫剤が付いてるのでしっかりビニールに包まれてます。



スズメバチの巣(中).jpg









例のマーブル柄の外側の殻。。。。

木の皮を使って作ってるので、それぞれの木の色なんですって!


スズメバチの巣(殻〉.jpg


思ったよりも薄い殻。

でもパイのように層になってて、大事な巣を守るためなんだな~って、

ちょっと感心してしまいました。








これが、こんな風に丸くなってたんですね~~


スズメバチの巣.jpg

前の日記と同じ画像です










スズメバチ.jpg


ハチさん、ごめんね。。。

たぶん、コガタスズメバチだと思います。

後日、キイロスズメバチも巣作りの偵察に来てました。







最初は女王バチが一匹で巣作りを始めるそうです。

この時点で気づけばいいのだけど、ほとんど無理ですって。

ウチの巣は、恐らく1ヶ月~2ヶ月ていど経ったもの。

このまま放っておいたら、間違いなく50cmくらいまで大きくなってるそうです。

聞いただけで怖いっ


つくづく、早く気づけてよかったと思います。



タイヤで羽化したセミ のおかげで、スズメバチの巣を発見できたと書きました。

後になると、セミはわざとキンモクセイの木に飛んでいって、

注意を促したのかな~?なんて思うのです。

ひょっとして、あのセミは、 りゅう が差し向けてくれたの?

スズメバチの巣があるよ!って教えてくれたの?

それとも、あのセミ自身が  りゅう だったり???

だから、あっという間にセミの姿は消えちゃったの?




なんでもいいことは  りゅう のおかげ~と思いたい私です。アハハ大笑い








皆さまも、お庭、軒先、茂みの近くを歩くときなど、お気をつけ下さいね。

今はちょうど巣作り真っ盛りの季節。

ハチが活発な6~11月が要注意だそうです。

巣に気づいたら、ぜったいに大きな音や刺激を与えず、近寄らず、

とにかく専門の方に任せたほうがいいようですよ。

実際、 ← のように巣の写真撮ったり、枝落としたら、ハチが出てきましたもん。












翌日、主人と私は、ニワカ庭師

ハチたちにとって、もう巣作りに適した環境でなくなるよう

バッサリ、ガッツリ 木を切ることにしました。




昨年、両親がこのを気に入った大きな理由は、この庭です。

小さいけど日本庭園風の造り。


父は、自分で自由自在に手入れするつもりでした。

私たちが勝手に木々を切ることを嫌います。

まして植木屋さんが入ることは、断固イヤなようす。




しかし、通院に時間を取られたり、腰を痛めたりで、

思うような手入れができず、木々がボーボー

ウッソウと生い茂った葉の陰は、ハチには好都合だったのです。

さすがに、今回のハチ騒動には父も懲りたようで、

私たちが切ることを了承してくれました。









植木の知識は皆無な私たち、

単にテーマは、スカスカ!


キンモクセイ剪定前.jpg

剪定前





キンモクセイ剪定後.jpg

バッサリ~の後





良いのです!

木はまた伸びるし~♪

今はとにかく、風通しよくスカスカに~





これを皮切りに、私は毎日、剪定、草刈りが日課になっております

父の気が変わらぬうちに、み~んなカット、カット

散歩から帰って、ワンズの食事が済むと、そのまま庭仕事。

この一週間で、3本の剪定が済みました。

この間にも何度かスズメバチが、元の巣の場所を確認に来たり、

新たに作ろうと偵察に来たり。。。





申し訳ないけど、もう二度と作ってほしくありません。

撤去するのも忍びないし。。。

その分、こちらも気をつけないとね。





『高枝切り鋏』って、よく通販で見るように、本当に楽で便利なんだけど。。。

長時間、使うもんじゃないんでしょうね~

ず~っと上に手を伸ばしてると、さすがに腕だるだる~~



比較的涼しいので作業は楽なのですが、やっぱり慣れぬ庭仕事は疲れます

夕食後は、子供のように眠くなってゴロリン

で、変な時間に起き出して、PC開いてみたり~~

なので、とんでもない時間にご訪問させていただいてスミマセン。





そういえば、昨年の引越しの時期も、昼夜逆転して夜中にゴソゴソしてたっけ。

早いものです。

7月29日で、このに引越してから丸一年になりました。






2009_0726お祭りのやぐら.jpg


スズメバチ騒動 勃発の日は、近くの小学校で盆踊り大会でした。

この子たちも、すっかりこの地のワンコです
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.03 08:21:11
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: