PR

Profile

ポンママ♪

ポンママ♪

Free Space


g8KcX.gif
ポンママ♪ へのメッセージ
メールは こちらから



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ポンママ♪ @ Re[1]:もうすぐ14歳のひめです(^^♪(06/29) ★我が家も14歳のシーズーです☆さんへ こ…
我が家も14歳のシーズーです☆@ Re:もうすぐ14歳のひめです(^^♪(06/29) はじめまして!甲状腺機能低下症になり、…
ポンママ♪ @ Re[1]:そら(11/01) ★みどちゃんさんへ すっかりご無沙汰し…
ポンママ♪ @ Re[1]:そら(11/01) ★cherrychansanさんへ こちらこそご無沙…
みどちゃん@ Re:そら(11/01) そうでしたか・・そらちゃんのご冥福をお…

Favorite Blog

約束の尾道へ 特選ハムさん

耐えるのも嬉し たまろーるさん

幸せなシッポッポ♪ poppoママさん
気ままなラブラドール max&daiママ♪さん
ばにくるもぐたん つくね串912さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.04.03
XML



桜もほぼ満開で、確実に季節は春なんだけどなんだか肌寒いです。

桜も困ってるかしら?






2016-0403-01.jpg

3月のお彼岸のころに撮りました。

朝陽を浴びてまったり。









2016-0403-02.jpg

春になったな~って実感する暖かな日差しになったころでした。

じっとしてても寒くないから、しばし日向ぼっこにお付き合い。








2016-0403-03.jpg

そら は一番お日さまが当たるところに移動します。

お日さま、気持ちいいね。


※  そら の体重、3.00kgになってました。

1月から150グラム増えてました♪










2016-0403-04.jpg

相変わらず、明け方はたいていゲボゲボしてる らぶ

胃液や逆流したものを吐きます。

3月は、酷く食べ物を吐いて、粘りの強い泡状のものを吐きたくても吐けなくて、

去痰剤を飲ませたことが2回ありました。



起きてしまえば、まあまあ大丈夫です。

横になったままの姿勢が、逆流を誘発するんだろうと思います。

寝なければいい気もするけど、そんなの無理だし。。。。。

ね~ 巨大食道症ってなんて厄介な病気でしょう。












あの子は今朝はどうしたかな?



毎朝気になってた可愛い子。

らぶ のゲホゲホ、カァーッをさすりながら

トワくん はどうしてるかな? 今朝は大丈夫かな?」

「ごはん食べられたかな?」

って考えるのが日課になってました。








2016-0331-10.jpg

昨年、10月末 トワくん に会えました。

らぶ と同じ巨大食道症で頑張ってるから、どうしても会いたくて会いに伺いました。





2016-0331-11.jpg

よっしーさんに甘えてすりすりしてる可愛い子。





2016-0331-12.jpg

らぶ のために、わざわざアンディくんの椅子を持ってきてくださって

ごはん風景も披露してくださいました。






らぶ は両腕が上がらないし、

後ろ足が悪いため、自力で長時間のおすわりができません。

だから、こういう椅子に座ることができないけど、

すごく参考になりました。




それ以来、よっしーさんとはたくさん相談し合い、励まし合ってきました。

こんな対処はどうか?

こんな食べ物はどう?

今日はどんなに吐いてしまったとか、

こんな咳をしたとか、

先生に言われたこととか。

よっしーさんが『同志』と言ってくださったけど、まさにそんな感じ。





その トワくん が、

頑張って頑張って頑張って、

お彼岸明けの日にお空に旅立ちました。

いろんなことを考えて、

まるで、この日が一番って思って決めたかのよう。

とっても親孝行さんな、いい子過ぎるようなお引越し。

トワくん  すごいよ。

カッコよすぎる。













なんだか・・・・・・

ぽっかりしてしまいました。

一緒に頑張ってきたつもりの トワくん






なんでこんな病気があるんだろう。

らぶ がこの病気になってからいろいろ検索すると

この病気で苦しんでるワンコたちがたくさんいるんです。

ワンコだけじゃなくて、猫ちゃんだって、他の動物だって。




でもこの病気の薬が無い。

なんで無いんだろう?















2016-0403-07.jpg

らぶ も毎日何かしら吐いてます。

もちろん食事はおすわりの姿勢。

その後は10~12分ほど抱き支えて、しばらく身体を縦にしてもらってます。

足の悪い らぶ にはすごく大変なはずだけど

頑張ってくれてます。








夜中や明け方に吐くのは本当にかわいそう。

本ワンの意志とは関係なく、逆流してくるんです。

ゴボゴボ音がします。

こういう逆流は、常用してる吐き気止め(消化管運動改善剤)でもどうしようもないようで。



我が家はワンズと一緒に寝てるので

カーッとされると焦っちゃいます。

掛布団の上にはタオルケット掛けて、

周りにはタオルやペットシーツを用意しておいて。。。。

それでも、あちゃーーっ!ってことがしばしば。

朝の大洗濯もしょっちゅう。



でもね、やっぱり らぶ も一緒がいい。

衛生面とか、躾上とか言うと、いいことじゃないかもしれないけど、

それでもやっぱり一緒がいい。



汚れちゃうことなんてより、

ただ、ゲホゲホ、カーッと繰り返して、 らぶ が苦しそうなのがかわいそうで。

なんとかしてあげたいけど、どうにもしてあげられないのがもどかしい。











2016-0403-06.jpg

でも頑張ろうね。

きっと トワくん も見てくれてるから!




前の2本足に全体重をかけて、のっしのっし。

らぶ 、頑張りますよ。

























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.03 18:20:22
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: