会社勤めの自分にとって、

日々の目まぐるしい業務の中で、
なかなか余裕がないと言うのが実情です ...(泣)

by pomo (^_^)/~   (2011/07/13 10:09:47 PM)

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

pomodori_rossi @ はざくら2005さん なかなかウィットに富んだ表現で、唸って…
はざくら2005 @ Re:飛騨高山(08/09) Complete your business っていうのがい…
pomodori_rossi @ 86netさん お久しぶりです。 甘く見ていたら、下り…
86net @ Re:南アルプス・塩見岳(07/27) 何時かはの登りたいと思っていて、ついに…
pomodori_rossi @ はざくら2005さん 伊豆半島・河津町の早咲きで有名な河津桜…
2011/07/12
XML
カテゴリ: 小説の本棚



マネージャーとはマネジメントする人 ...
野球部のマネージャーになったみなみは、
その忠実な日本語訳のもと、
ドラッカーの 『マネジメント』 を手にする。

そして、マネージャーとして顧客たる観客の要求に応えるべく、
野球部を甲子園に連れて行くことを組織の目標に掲げる ...





あの爆発的に売れた
巷での評判は様々 … 酷評も多い。
入門書として不十分、小説として稚拙だとか ...

ただ、そういう期待をすること自体に
無理があるのではないだろうか?

どちらかの本物を求める人は、
それぞれの分野に特化した本を読めばいい。

この本がドラッガーの名前を世に知らしめた功績は大きいし、
「マネジメント」、「マーケティング」、「顧客」、「成果」、「イノベーション」 …
難しい専門用語をおもしろおかしく解釈するところにも感心した。

実践には例題が必須であり、
野球部という奇想天外なシチュエーションで

そう思って読めば、なかなかシャレた本だと思いますよ。

ただ、買ってまで読む本ではないかな …ぽっ
ブックオ○で¥100なら持っていても良いかも ...

微妙な評価の ★★ ☆ (星2つ)でした。スマイル







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/07/12 11:34:40 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★★☆ 『もしドラ』 ~ 岩崎夏海(07/12)  
これでドラッガーの教えがわかったなんてとても思えません。でも、主人公が野球部を良い方向に変えていったように、自分もなにかできないか・・・と考えさせられたのが良かったです。 (2011/07/12 11:49:13 PM)

はざくら2005さん  
pomodori_rossi  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: