美容皮膚科を選ぶコツ



雑誌に書いてあった美容皮膚科の先生が紹介するよい美容皮膚科の選び方は「美容皮膚科専門のところ。」だって。たとえば眼科とか婦人科とかもやってるよとか看板の一番下に美容皮膚科なんて書いてあるところは専門的にやっているとこよりも症例も知識も少ないんじゃないの?って書いてありました。

私的に言えば

①美容皮膚科専門の方が設備、患者への対応がいい。
②男の先生より女の先生の方が親身になってくれる。
③超有名どころは予約しても待たされるし、カウンセリングも短い、値段も高いところがおおい。結構それだけでなえる。
④女医さんだったら女医さんのお肌もチェックする。

理由

①私の実体験から皮膚科だとほんとに皮膚的疾患で悩んでいる患者さんとかがきて込んでたりするし、落ち着く設備のところが少ない。逆に美容皮膚科専門だとエステ並みの雰囲気やお化粧コーナーがあって落ち着くし、看護婦さんの美容への教育も行き届いているのは確かだなあっておもった。

②超有名なところは男性の先生も多い。そりゃ確かに私よりなんというか大変な症例は見慣れていると思うが「僕はきにならない」って言われちゃって。あんたは気にならなくてもあたしは気になるの!って感じでした。女の先生だとそこら辺の繊細な気持ちをわかってくれる。ってのは私の偏見??

③予約してんだから待たせるなって感じ。多少ならいいけどさ。しかも散々待たせた挙句カウンセリング2分とかだと頭にくる。ちょっとちゃんと見てくれた?と言ってやりたい気持ちで帰ってきたことがあった。

④ある皮膚科でシミだらけの先生がいて、ちょっと信憑性にかけた。人の肌みる以前に自分の肌のお手入れしている先生の方が信用できるわ。

ピーリングだってリスクあるわけで、先生の対応に満足いかないとやっぱり
施行を受ける気なくなっちゃうのよね。

結局常日ごろ情報を集めて、自分の足で確かめるしかないのよね。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: