おこりんぼ母さんとおまぬけ子供たちの毎日

おこりんぼ母さんとおまぬけ子供たちの毎日

PR

Profile

ぽぽんがぽんきち

ぽぽんがぽんきち

Favorite Blog

母が亡くなりました New! Yのママ1413さん

おすすめ!半額☆ボー… New! くみ1さん

これも「はじまりの… taku-yukiさん

PEKEママ日記 peke*pekeさん
まい☆日記  ☆★まいまい★☆さん
「小学校のできごと… しげちゃん先生さん
子だくさんの日常&… 高山花子(仮)さん
子供とうさぎのぱー… ブリキ屋6201さん
パパとママとギャン… 望乗さん
育めんパパのブログ 育めんパパさん

Comments

ひなむし@ Re:健康診断の結果(10/31) 検診の結果が問題なくってよかったですね♪…
ひなむし@ Re:モノを捨てられない夫(11/01) 年齢的にもそろそろいらない者は捨てたい…
taku-yuki @ Re:健康診断の結果(10/31) 今頃は健康診断シーズンなんですね^^; (…
ぽぽんがぽんきち @ Re[1]:古いネガフィルム(10/21) taku-yukiさんへ ネガが出てきた=捨てら…
taku-yuki @ Re:古いネガフィルム(10/21) 頼まれた写真だけでなく、ネガまで見つけ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Free Space

友へ トレーナーを目指す方へ
http://blog.goo.ne.jp/tmsblog-tsumaki

ねこのひたい
http://blog.goo.ne.jp/chabonosuke
2015.10.08
XML
ひと月ほど前。
認知症の症状がある母と同居している妹が「面倒見切れない!」とキレました。

母、体は普通に動くけれど、とにかく物忘れが激しく、感情のコントロールが利かなくなる時があるらしく、妹に攻撃をするようになって実は数カ月。
その現場は見たことがありませんが。

いろいろあって、夫と相談して、母を自宅に連れてきました。
母にとって我が家は、ほぼ知らない家と場所。
水道の栓一つ違うと水が出せない。何度教えてもトイレの場所も怪しい。
長い間1人で置いておくわけにはいかないので、職場にわがままを言って、1週間は午前中だけ仕事に出て、午後はお休みをもらいました。
その間に、介護認定の手続きを始めました。


母を自宅に連れてきて1週間。
冷静になったのか、妹から母に「帰ってきていい」と連絡がありました。

私の家にいると「知らない家」なので、本当に何もできませんし、妙に弱気でした。が、実家ならば普通に家事ができるし、今のところ外で迷子になることもありません。実家にいた方が物理的環境は母にはいいと思います。

結局、母は実家に帰って行きました。
実家での母は強気、です。できていないのに「できる」と言い張ります。
そして攻撃の対象が妹です。
(私はもう長く一緒に住んでいないので、母の中に遠慮があります。)
妹がその攻撃にいつまで耐えられるか?
耐えられなくなったらどうするか?
また私の家に連れてくる?
母のいた1週間、夫も相当気を使っていたらしくストレスがたまったようで、母が帰った後、私にあたってきました。1週間でそうなら、同居なんて無理かも。



この先、どうなることやら。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.08 17:08:22
コメント(4) | コメントを書く
[家・両親・子ども達] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:母のこと(10/08)  
ひなむし さん
他人事ではない話です。
読んだ限りでは、まずは介護認定だよね。
上手に制度を使って、一緒に暮らす妹さんの負担が
少しでも軽くなるように介護計画を立ててもらうといいですね。

私も、夫の実家も私の実家も似た問題が発生していて
頑張り屋さんの義母は介護鬱になってしまったり
私と夫の間でも意見が食い違ったり
大変な難問になっています。

高齢化社会って、思いのほか大変だよね。


(2015.10.09 15:51:19)

Re:母のこと(10/08)  
taku-yuki  さん
大変な状況なのですね。
数年前に認知症サポーター講座を聞く機会がありましたが、認知症って悲しい病気だなぁという印象を受けました。
一般的な病気のようだったら、全部世話してあげればいいのでしょうけれど、できることも多かったりするから、周囲の対応も大変そうです。

ぽぽんがぽんきちさんも妹さんもお母さん自身も大変だとは思いますが、みんながストレスをためすぎないような方向に行くといいですね。

参考のために、いろいろ体験談を伺えたら…と思っています。 (2015.10.10 00:05:21)

Re[1]:母のこと(10/08)  
ひなむしさん
>読んだ限りでは、まずは介護認定だよね。
>上手に制度を使って、一緒に暮らす妹さんの負担が
>少しでも軽くなるように介護計画を立ててもらうといいですね。

そう、まずは介護認定。
ただね、妹はデイサービス等々を使う気が全くないのよ。
元々出不精な母親を通所させるのは大変だろうからって。
もう少し認知症が進んだら使えるかも、と思っているらしい。

>私も、夫の実家も私の実家も似た問題が発生していて
>頑張り屋さんの義母は介護鬱になってしまったり
>私と夫の間でも意見が食い違ったり
>大変な難問になっています。

そうなのね。。。
意見の食い違い、が一番面倒だったりしない?
私は母と一緒に住んでいる妹の意見になるべく沿った方がいいだろうと思っているのだけど、妹の意見が二転三転するの。
何が正解かわからないから、揺れるのは仕方がないんだけど。

>高齢化社会って、思いのほか大変だよね。

元気で長生き、はいいけど、そうじゃないとね。
ホント、大変。 (2015.10.12 11:16:14)

Re[1]:母のこと(10/08)  
taku-yukiさん
>大変な状況なのですね。
>数年前に認知症サポーター講座を聞く機会がありましたが、認知症って悲しい病気だなぁという印象を受けました。
>一般的な病気のようだったら、全部世話してあげればいいのでしょうけれど、できることも多かったりするから、周囲の対応も大変そうです。

子供に戻っていっている、という感じです。
何でも自分でできると思っているけれど実はできていない、とか、できない自分に腹が立って癇癪起こしちゃう、とか、ところどころ3歳児ぐらいかな?と思います。
プライドを傷付けないようにフォローするって難しいですが、その辺も幼児と同じような感じです。

亡くなった父は、母と反対で体は動かなくなりましたが、頭は割と最後までしっかりしていました。それはそれで父のプライドが介護の邪魔をすることもありました。

どちらもどちらだと思います。

>ぽぽんがぽんきちさんも妹さんもお母さん自身も大変だとは思いますが、みんながストレスをためすぎないような方向に行くといいですね。

ありがとうございます。
まあ、なるようにしかならない、です。

>参考のために、いろいろ体験談を伺えたら…と思っています。

参考になるかどうかは別ですが、経過報告は時々UPしたいと思っています。
(2015.10.12 11:29:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: