★私とQUEENとの出会い★ 友人からCDを借りたのがきっかけ。(Aerosmithもそうだった) それからしばらく聴いていなかったが、Bohemian RhapsodyとWe will rock youが気になり、ある時TSUTAYAでQUEENのCDを借りて(確かGreatest HitsとLive Killers)、それからハマった。 その後、NHKの「伝説のスター大全集」という番組を見て(この時にJourneyにもハマった)、DVDが欲しくなり、買ってみた。(Greatest Video Hits) メンバー(特にFreddie)に衝撃を受けた…。家族一同絶句だった…。
オススメの曲
☆アルバム☆
・QUEEN 特に01のKEEP YOURSELF ALIVE が有名ですね。デビュー曲です。かっこいいRockですよね。他に、04のMY FAIRY KING、05のLIARも好きです。05は、Freddieが前のグループでやっていた曲で、詩を書き直したものらしいです。10のSEVEN SEAS OF RHYE...はインストゥルメンタルバージョンで、次のアルバムで詩をつけたものが入っています。
・QUEEN II このアルバムは名盤です。QUEENファンに聞いたら、10人中10人全員がそう答えるのではないでしょうか。01~05がWhite side、06~11がBlack sideです。私は特にBlack sideが好きですね。03:FATHER TO SON、04:SOME DAY ONE DAY、06:OGRE BATTLE、07:THE FAIRY FELLER'S MASTER-STROKE、08:NEVERMORE、09:THE MARCH OF THE BLACK QUEEN、10:FUNNY HOW LOVE IS、11:SEVEN SEAS OF RHYEが好きです。(ってか、Black sideは全部じゃん!)特に07、08、09、11がかなりイイです。 11はLIVEでお馴染みですよね☆(Live At Wembley Stadiumが最高ですね!→コレを買って損はないです。ってか、 名盤
ですよね!必見です!) 私個人の感じたことですが、09のTHE MARCH OF THE BLACK QUEENとBOHEMIAN RHAPSODYとINNUENDOは構成が似ていると思います。一度聴いてみて下さい。3つとも完成されていて、名曲です。時代に沿って、演奏は良くなった気もしなくもないですが、完成度が上がるというより、どれもがTopという感じです。すごくFreddieらしい曲で、ホントFreddieの世界って感じがします。
・SHEER HEART ATTACK 意外と隠された名盤(?)かもしれません。良い曲、多いです。 01、02、05、06、08、10、13がオススメですかね。特に、01:BRIGHTON ROCK 、02:KILLER QUEEN 、13:IN THE LAP OF THE GODS...revisitedが良いです!06のNOW I'M HEREを含め、LIVEの定番曲ですよね!私的には、01はライブの方が好きです。(Live Killersが特にオススメ!)ただ、ギターソロが長すぎるのはあまり好きじゃないです。私的にはなんかダレてくるんですよ。だからか、06もあまり好きになれません。最初の方は格好良いRockなのに…。ギターソロはギターソロ単独としてやって欲しいです。確かに、ラスト・ホライズン は良かったです。でも、どっかで聴いたメロディーでしたね。同じようなメロディの曲、ありましたよね?
・A NIGHT AT THE OPERA 名盤。
01:DEATH ON TWO LEGS のピアノの旋律、渋いギター…導入からもう最高です!カッコイイ!! 次の02:LAZING ON A SUNDAY AFTERNOON、01とのギャップもいいですが、何となく私のイメージとして、イギリスらしい感じで良いです。 03も、RogerのRockッて感じで好きです☆ホントのRockって感じがするのはBrianとRogerの曲のような気がします。Freddieはどこかクラシックな感じが入っていますよね。Johnは何とも…。RockともPopともDanceMusicとも言えますね。 04は温かい感じがする曲ですね。好きです。 05:39’、大好きなんです。カントリー風なところが…。FreddieバージョンもBrianバージョンも好きです。 06、07、10も面白くて良い曲です。 08は、ホントに題名の通りの感じがする、ミステリアスな曲です。かなり好きです。 09は、ライブでもお馴染みの、素敵な曲だと思います。これも、かなり好きです。 11: BOHEMIAN RHAPSODY
はQUEENの中で、一番の 名曲
とされている曲です。構成も展開もFreddieの声もかなり好きです。聴いたことがない方は是非聴いてみて下さい! 12はイギリス国歌のインストゥルメンタルバージョンです。Brianがギターで弾いているようです。
ここでオペラロックは完成されたと言われています。
・A DAY AT THE RACES
このアルバム、かなり好きです。 名曲
揃いですね。コーラス・ワークが最高です。 名盤
と言えるでしょう。 全アルバム「A Night At The Opera」との姉妹作ですね。(題名からもわかりますが…)
まず、カッコイイ、イントロから始まるんですよ!ギターの! それから、01:TIE YOUR MOTHER DOWNですよ。いきなりノリノリです。ライブの感じですね。 で、何故か次がしっとりした切ないラヴ・ソングの02:YOU TAKE MY BREATH AWAYです。前曲とのギャップもいいですが、この曲がホントに良いんですよ!歌詞が良い!ホント泣けます。 そして、さわやかなBrianの03:LONG AWAY ☆どこかカントリー風で良い曲です。 この曲!!04:THE MILLIONAIRE WALTZ ☆★ヨーロッパのどこかの町角で流れていそうな曲ですね。こういう曲、好きなんです。展開が少しBohemian~に似てませんか?静と動があるところが…。 で、05:YOU AND I !DEACONらしいさわやかな曲ですね。この曲もかなり好きです☆ポップな感じが良いですね。 来ました!!06:SOMEBODY TO LOVE 名曲!!コーラスが最高ですね。このゴスペルな感じが何とも。ジョージ・マイケル(元WAM!)のカバー・バージョンも大好きです。 07:WHITE MAN Brianらしい曲ですね。 08:GOOD OLD-FASHIONED LOVER BOY !!この曲、好きなんですよ☆I can dim the light~♪いいですね!このメロディ展開が! 09:DROWSE!この曲も意外と好きです。後ろの唸るようなギターは中盤からは良いです。(出だしはあまり好きではありませんが)曲の展開も好きです。曲調が替わるときのボーカル(Roger)の声が良いですね。 10:TEO TORRIATTE 世界で最初にクイーンを認めた日本のファンに捧げられた曲です。(もう知られているかもしれませんが。)タイトルも日本語ですもんね。歌詞の一部は日本語で歌われています。「手を取り合って どこまでも行こう 愛する人よ 静かな宵に 光を灯し 愛しき教えを抱き」なんか、意外と難しい日本語を使っていますね。Freddieの日本語の発音が意外とうまいのに驚きました。
誰もがご存じの01:WE WILL ROCK YOU!!カッコイイですね!今は亡きアンディ・フグのテーマでしたね。 そして、コレも名曲02:WE ARE THE CHAMPIONS!!様々なところで使われていますよね。ライブの最後に歌われる曲です。いつも大合唱ですね。92年のFreddieの追悼公演では、Freddieの尊敬するライザ・ミネリが歌っていましたね。感動しました。 03:SHEER HEART ATTACK!!この曲大好きなんですよ!ノリノリです☆ 04:ALL DEAD, ALL DEAD 切ない曲ですね。結構好きな曲です。Brianのボーカルがピッタリですね。 05:SPREAD YOUR WINGS 良い曲です。Freddieの生き生きとした伸び上がるような声が素敵です。ほんと、題名の通りの曲です。 06:FIGHT FROM THE INSIDE いかにもRogerらしいRockですね。 07:GET DOWN, MAKE LOVE ライブでもお馴染みですね。 08:SLEEPING ON THE SIDEWALK なんかBeatlesっぽい。60年代っぽい。なんか好きです。 09:WHO NEEDS YOU なんか結構好きwこれも温かくて懐かしい感じ。JOHNっぽい。 10:IT'S LATE さわやかなRock!かっこいい。静→動。静と動がある曲は大好きです。 11:MY MELANCHOLY BLUES なんて良い曲なんだ!!このブルースはたまらないッスよ!!このアルバムで一番好きな曲です。この切なさが良い!!個人的に名曲だと思いますね。
このアルバムには驚かされます。いきなりM-1から アラビア語
ですよ?!何でフレさんはこんな曲を作れるんだ~?!語学趣味なんですかね? MUSTAPHA
です。一度聴いてみて下さい。かなりお勧めです。♪イ~ブラヒ~ム M-2でいきなり曲調が変わって、FAT BOTTOMED GIRLS です。マイペースなROCKです。 M-3は好きですvJEALOUSY このメロディラインがいいんです。JEALOUSYらしさが良く出ていて、切ない曲です。 M-4は一時期CMでも使われたBICYCLE RACE 。私はライブ盤が好きです。一回目の曲が変調するところが好きです。 M-5は元気になるROCKです。オススメ!!Johnらしい曲ですよねwめっちゃノリノリです。 M-6。ライブでもお馴染みLET ME ENTERTAIN YOU 。カッコイイROCK。フレさんらしいなぁ~そしてイギリスらしいなぁと思います。 M-7。DEAD ON TIME めちゃカッコイイ。この激しいロックは病みつきになります。ノリノリです(←死語?)。決め台詞は「お前はもう死んでいる」・爆 M-8。なんで次がこんなに優しい曲なんでしょう?ギャグですよね。ホントにこの曲は好きです。IN ONLY SEVEN DAYSっていうんですけど、このメロディラインがホントになんというか…。ほんわかというか…。Johnって感じの曲です。 M-9は雰囲気のあるとても良い曲ですよね。ギターワークが余計に雰囲気を持たせて何とも言えない雰囲気を醸し出しています。DREAMER'S BALL です。名曲です。 M-10はRogerらしいファンキーなROCKで、フレさんとロジャーのデュエットが素晴らしいです。FUN IT です。意外とハマリます。今までにない感じです。 M-11はLEAVING HOME AIN'T EASYというMayらしい暖かみのある曲です。ブライアンファンにはたまらない?! M-12!!DON'T STOP ME NOWさわやかな夏を感じさせます。私がQUEENの曲で一番最初にはまった曲です。今までにも多くのCMやBGMで使われているので、馴染み深いかと思います。今は生活無糖炭酸飲料 「キリン NUDA」のCM曲
で流れていますよね。歌詞は意味不明ですが、本当にさわやかなROCKですよね。メロディの出だしからして最高。フレさんの歌声も最高です。 M-13はMORE OF THAT JAZZという何ともRogerらしい曲です。
1 WE WILL ROCK YOU (ハードロックVer.) 2 LET ME ENTERTAIN YOU 3 DEATH ON TWO LEGS (Dedicated To...) 4 KILLER QUEEN 5 BICYCLE RACE 6 I'M IN LOVE WITH MY CAR 7 GET DOWN, MAKE LOVE 8 YOU'RE MY BEST FRIEND 9 NOW I'M HERE 10 DREAMER'S BALL 11 LOVE OF MY LIFE 12 '39 13 KEEP YOURSELF ALIVE
DISC 2
1 DON'T STOP ME NOW 2 SPREAD YOUR WINGS 3 BRIGHTON ROCK 4 BOHEMIAN RHAPSODY 5 TIE YOUR MOTHER DOWN 6 SHEER HEART ATTACK 7 WE WILL ROCK YOU 8 WE ARE THE CHAMPIONS 9 GOD SAVE THE QUEEN
1.フラッシュのテーマ/FLASH'S THEME (May) 2.フラッシュ・ゴードン愛のテーマ/IN THE SPACE CAPSULE (The Love Theme) (Taylor) 3.ミン皇帝のテーマ/MING'S THEME (in the Court of Ming the Merciless) (Mercury) 4.ザ・リング/THE RING (hypnotic seduction of Dale) (Mercury) 5.フットボール・ファイト/FOOTBALL FIGHT (Mercury) 6.死の独房/IN THE DEATH CELL (Love Theme Reprise) (Taylor) 7.フラッシュの処刑/EXECUTION OF FLASH (Deacon) 8.ザ・キス/THE KISS (Aura Resurrects Flash) (Mercury) 9.森林惑星アーボリア/ARBORIA (Planet of the Tree Men) (Deacon) 10.エスケイプ・フロム・ザ・スワンプ/ESCAPE FROM THE SWAMP (Taylor) 11.フラッシュ・トゥ・ザ・レスキュー/FLASH TO THE RESCUE (May) 12.鷹人間バルタンのテーマ/VULTAN'S THEME (Attack Of the Hawk Men) (Mercury) 13.宇宙戦争のテーマ/BATTLE THEME (May) 14.ウエディング・マーチ/THE WEDDING MARCH (May) 15.デイルとミン皇帝の結婚/MARRIAGE OF DALE AND MING (and Flash approaching) (May/Taylor) 16.ミンゴ・シティへ急降下/CRASH DIVE ON MINGO CITY (May) 17.フラッシュのテーマ/FLASH'S THEME REPRISE (Victory celebrations) (May) 18.ザ・ヒーロー/THE HERO (May)
1.ボヘミアン・ラプソディ/BOHEMIAN RHAPSODY(Mercury) 2.地獄へ道づれ/ANOTHER ONE BITES THE DUST (Deacon) 3.キラー・クイーン/KILLER QUEEN (Mercury) 4.ファット・ボトムド・ガールズ/FAT BOTTOMED GIRLS (May) 5.バイシクル・レース/BICYCLE RACE (Mercury) 6.マイ・ベスト・フレンド/YOU'RE MY BEST FRIEND (Deacon) 7.ドント・ストップ・ミー・ナウ/DON'T STOP ME NOW (Mercury) 8.セイヴ・ミー/SAVE ME (May) 9.愛という名の欲望/CRAZY LITTLE THING CALLED LOVE (Mercury) 10.愛にすべてを/SOMEBODY TO LOVE (Mercury) 11.ナウ・アイム・ヒア/NOW I'M HERE (May) 12.懐かしのラヴァー・ボーイ/GOOD OLD-FASHIONED LOVER BOY (Mercury) 13.プレイ・ザ・ゲーム/PLAY THE GAME (Mercury) 14.フラッシュ・ゴードンのテーマ/FLASH'S THEME (May) 15.輝ける7つの海/SEVEN SEAS OF RHYE (Mercury) 16.ウィ・ウィル・ロック・ユー/WE WILL ROCK YOU (May) 17.伝説のチャンピオン/WE ARE THE CHAMPIONS (Mercury)