プロフィール

ぽぽん4404

ぽぽん4404

コメント新着

Jeraldanact@ Проститутки метро Ленинский проспект Брат замминистра инфраструктуры Украины…
http://buycialisky.com/@ Re:休肝日、5日目。(06/26) cialis online pharmacy carisoprodolcial…
http://buycialisky.com/@ Re:ぐったりぐうぐう・・・。(06/17) cialis anwendungcan i cut cialis in hal…
2010年04月25日
XML
カテゴリ: 未分類
今までの経験と聞いた話から言わせていただきますと、 桜の花が散った頃から園芸シーズン開始 となります。

今年のS岡県H松市の場合、だいたい4月12日以降です。

ところが、今月の天候がよく言ってメチャクチャ(苦笑)。私、体調が悪いので、未だに冬装備で通勤しています・・・。

こういう時期の植物の育て方、いろいろ考えさせられると思います。私の場合、どうしてるかを書かせていただき、皆さんの参考になればと幸いです。


<サンセベリアの場合>

うちの「娘」、室内はほとんど「サンセベリア」です。バルコニーはいろいろいますが(笑)。

で、今のところは外に出せないので、土の乾き具合を見ながら水やりをしています。具体的には、 「土が白くなる」「指を入れると乾いている」 が目安です。

水の量は夏の1/3 としています。だいたいですけどね(笑)。

過湿 で殺しますが、やる量が少なくても死ぬことはありません。葉にシワが入る程度です。

最低気温が15度を越えれば外に出せます ので、それまでは現状がベターかと思います。


他の植物は何とも言えませんが、 「サンセベリア」 ならこれでいけるはず。

もちろん バルコニー は別。だいたい 週1回水やり してます。

それぞれに合う水やりを生育環境から見極めないといけないです。ただ、ここまで天候がメチャクチャですと、それも難しいところです。 「サンセベリア」 のように、ある程度水をやらなくても持つ植物なら、こういう方法もありですが、そうでない場合は・・・。

しばらく慎重に対応しないとまずいでしょうね(苦笑)。

それでは、今日も元気よく「あれ」します。皆さん、よろしくご唱和をお願いします(笑)。



ぽぽんがぽん!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月25日 20時48分21秒コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: