全362件 (362件中 1-50件目)
ブログをお引越ししました→アミュレット日記これからもよろしくお願いします^^
2012/05/30
コメント(0)
あっと言う間に7月! 早い! この素敵なお花は、 先月次女のバースデーに友達から頂いたものです。 ミカさんありがとね^^ 筑肥線 JR前原駅から5分の所にある 『牧園花店』のイケメン社長?店長?が作ってくれたそう。 彼がセレクトするお花は丈夫だしセンスが良いの。 密かにコラボレッスンを企んでいます☆
2011/07/03
コメント(2)
梅雨真っ盛りですね! 昨日のお菓子レッスン。 台風の影響で突然停電に Σ(゜∀゜ノ)ノ 皆さんと窓の外を眺めながら回復を待ちました。 ちょうど斜め前のお宅にビワがたくさん実っていて 『ここまで飛んで来ないかなー‥』なんて言っていたFさん。 無理です! ティータイムにはヨーグルトとレモンのグラスデザート、 そして画像のティラミスをご用意させて頂きました♪
2011/06/27
コメント(0)
先日のアジサイキャンドルホルダー 今月のテーブルをうんとグレードアップしてくれます☆ 助かるわぁ(≧▽≦)♪
2011/06/20
コメント(0)

miwakoさんの所でキャンドルホルダーを作ってきました。今の季節にぴったりのグリーンのアジサイ。お気に入りの品がまた1つ増えましたラブリーで素敵なお部屋です~miwakoさん お世話になりました^^
2011/06/14
コメント(0)
全日本バレーボール高等学校選手権大会 福岡県予選に来てます。 次女の夏が始まりました。 高校生活最後の大会です。頑張れ!
2011/06/11
コメント(0)
亡くなられた方の 来世の行き先が決まると言われる四十九日。 遠い福岡の地から 心静かに手を合わせたいと思います。
2011/04/28
コメント(0)
そして 失われた命が暖かい所へと導かれますように。 お祈りいたします。
2011/03/31
コメント(0)
9~10月のご試食のお菓子です。 突然ですが教室名を改名します! 洋菓子教室『アミュレット』 Amulette:お守りという意味です。 願いを象どったお守りのように 大切な人へ、思いや願いを込めてお菓子を作り続けたい‥ そう思っています^^ これからもどうぞよろしくお願いします。
2010/11/11
コメント(0)
11~12月のメニューは マロンショコラロールをビッシュ・ド・ノエル仕立てにします。 もっちりと弾力のある、失敗の少ない生地です。 日々のおやつ作りにきっと役立つはず♪ 全日程満席です。ありがとうございます! ?yukiko?
2010/11/10
コメント(0)
次女が作ったチョコチップ入りのスコーン。 高校2年生の彼女は 只今進路選択に苦戦中です。 悩み過ぎてモヤモヤが溜まったらしく 突然キッチンで作り始めたのがこれ。 美味しそうに焼けて ちょっぴり満足そうでした^^ 悩めるこの時期を乗り越え 道しるべの意味を持つ『栞』しおりと言う名の通り 後輩や自分の子供にこんな時期もあるのだと でもちゃんと乗り越えられるのだと 将来伝えられる人生であって欲しいと思います。 私もそんな彼女を見守って 選んだ道をしっかり応援していきたいと そんな風に思っています。
2010/10/18
コメント(0)
秋真っ盛りですねぇ^^こちらはティータイム用のテーブル。あっさりとした感じになっていますが手抜きではなく、シンプルと言う事にしといて下さい( ̄▽ ̄;)ゞ体調を崩してしまい、レッスンを出来ない日がありました。一部の生徒さまにはご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした(涙)
2010/10/15
コメント(0)

朝夕が涼しくなってきましたね。嬉しい・・紅葉した万作(満作)を見つけたので大きめの花器に挿して玄関へ。万作は葉が出てくる前に花をつけます。『まず咲く花』という名が『まんさく』に変わったのだそうです。もう一方の枝は実付きのノバラ。今年は秋が短いと聞きますが、山々の紅葉はどうなるのかなぁ。。
2010/09/18
コメント(2)

抹茶のケイクが焼き上がりました。素朴でほっこりしたお味と柔らかい食感がちょっぴり自慢だったりする^^9月に入りお菓子レッスンが始まりました。準備してる時はドキドキで逃げ出したくなりそうなのは相変わらずです。多分ずっとそうなんじゃないかな。。でも生徒さんのお顔を見るといつの間にかそれは消えていて終わった後は幸せな気分になるのです。それもずっと変わらないかも^^
2010/09/07
コメント(2)

梅雨明けが待ち遠しい季節ですね。さて、お教室が夏休みの間に家のメンテナンスを・・と思ってはみるものの、何処から手をつければ良いか検討がつきません平日はお仕事なので、夜に出来る簡単な事から少しずつ‥と、今日は障子の滑りを良くする作業を。とは言ってもこれを障子や襖の溝に刷り込むだけ!簡単すぎる(笑)それにひねりがあるのか無いのか分からないネーミングしかしこの作業をするだけで開閉がぐーんとスムーズになりとてもいい気分♪ストレスが解消されます。我が家は障子が多いので尚更です。一家に一本あると便利です^^
2010/07/13
コメント(0)

レッスンでのひとコマ。パータデコールで絵を描いた生地を焼いてロールケーキを作りました。丁度父の日と重なっていたので母娘でパパへのメッセージを。愛ですねっ^^当教室は7~8月の間、夏休みを頂きます。試作をしたり、家のメンテナンスをしたり・・と充実した休暇にしたいと思います(悲願!)尚、10月までは全日程満席となっておりますのでご予約の際は11~12月の日程(日曜日のみ)でご連絡下さいませ。その際にメニュー等をお話したいと思います。いつも本当にありがとうございます。おかげさまで、お菓子教室を始めて4年目に突入しました^^
2010/07/03
コメント(0)

パンナコッタに添える苺のソースを使ってシフォンロールを作りました。苺も終わりですね。今年もたーくさん使いました産直市場にはジャム用がまだ残っているので見つけたら買い占めています。
2010/06/18
コメント(0)

アプリコットタルトに加えて今月レッスンさせて頂いているパンナコッタ。ミルクの滑らかさを感じて頂けるゼラチンの量です。もう終わりを迎える苺を使って簡単ソースをご紹介していますがキウィやフランボワーズ、ブルーベリーでもとても美味しいソースが作れますのでお試し下さいね。生徒さんや友人から頂きました!今年も登場したグリコの抹茶オーレ冷蔵庫を開けると絶景です^^薔薇の形のフィナンシェとスパイスクッキーの葉っぱ。良い色に焼けて美味しそうですが可愛くて食べれない~しっかり目に焼き付けて、ありがた~く頂きました。クレームダンジュ風のチーズケーキには苺のジュレがINされていて美味でしたよ~ねんりん家さんのバームクーヘンも一緒に頂きました。皆さま、ありがとうございます。ごちそうさまでした。先日、ホタルを見に行きました。小さくて一生懸命な光に心から癒された夜でした。
2010/06/02
コメント(0)

初夏の陽気になってくると爽やかなフルーツのお菓子が食べたくなってきます。じっくり焼き上げたタルトですがアプリコットの酸味が風味を軽くしてくれます。5~6月にレッスンでご紹介しているお菓子です。薔薇がたくさん咲いています。画像整理をしたらアップしますのでお付き合い下さいね^^
2010/05/20
コメント(0)

次女が作ってくれました。遠くに暮らしている長女の分まで頑張ったのだと思います。「お母さんの作ったご飯 おいしいです。 大好きです。」ごちそうさまでした。私は幸せ者です^^
2010/05/13
コメント(0)

先週、miwakoさん主宰のラベル&スイーツレッスンに行って参りました。miwakoさんをご存知の方も多いと思いますが素晴らしいセンスの持ち主で、いつも良い刺激を受けています。当日はマイPCを持ち込んでのレッスンでした。フォントのこと、画像処理の事..etcPCは仕事で毎日使っているのに新しい発見がいっぱいで勉強になりました頂いた素材を使って復習しました。みわこさんいかがでしょう?^^これをシール用紙に印刷すればOKです。応用がないので、つい自分の名前を書いてしまう・・落書きをしてもすぐバレるタイプです^^;美味しいケーキもご用意して下さいました。紅茶もとても美味しかったです!!ごちそうさまでした。ごちそうさまと言えば・・ご一緒して下さったSUGAR&BUTTERさんから手作りのお土産頂きました~食後に家族で頂きました。ふんわり柔らかくて、甘さも丁度良くて美味しかったです!来月またお会いしましょうね^^miwakoさん、SUGAR&BUTTERさんお二人共お菓子を通じてご縁を頂いた方々です。たくさんの引き出しをお持ちで、お会いするのが毎回楽しみです。ありがとうございました。
2010/04/26
コメント(4)

間もなくやってくるGWにワクワクしてますこちらはお馴染みのブラウニーです。ぐるぐる混ぜていくだけのシンプル工程ですがとても美味しいお菓子です。しっとり柔らかくてちょっぴりビター。1~2月に何度かレッスンさせて頂きました^^気付いた方もいらっしゃるかと思いますが・・数日前、チラーッとアップしたものの夕方携帯で編集している間に間違って削除してしまった画像^^;友人の名前を頂いて作った『おるぐ』という名のケーキ。ミルクの風味と柔らか食感が自慢です(その友人のイメージそのもの)最近はシンプルで美味しいレシピをずっと考えています。楽しい時間です^^
2010/04/21
コメント(2)

こんにちは^^3~4月のお菓子レッスン、毎週続いております。今年の春は、暖かかったり肌寒かったり衣服の調節が難しいですね。日曜日もこのフレジェのレッスンです。スポンジ生地がなかなかの評判です^^
2010/04/09
コメント(0)
ちゃくちゃくと 明日の教室の準備してます! お越しの皆様、 気をつけてお出かけ下さいませ。 画像は長女の落書き。 落書きにしておくのはもったいないので UPしました♪ お花を書いていたら どんどん広がって魚になってしまったそう。 この絵、何に活用しましょうか?
2010/03/27
コメント(0)

3~4月の春のメニューは、主にフレジェのレッスンを行っています。軽めのバタークリームと苺。そしてそれらに合わせたジェノワーズの配合をお伝えしたいと思います。空席状況 当教室は日曜日のみ開講です。 3月 ありがとうございます。全日程満席です。 4月 4月4日(日)11:00~ 1名空席ございます。こちらよりご連絡下さいませ^^ ご連絡お待ちしております!お年頃(16歳)の次女は最近お菓子を良く作っています。画像が暗くて分かりにくいのですがきな粉を使ったカップケーキだそう。皆さんご存知のCOOKPADを携帯で検索して作っていました。『お母さんのレシピ使ってもいいのに』と言ったら「お母さんのレシピは難しい」と。。何だかハッとしてしまいました。生徒さん方には、お菓子作りを身近に感じて欲しいと思いつつ実際は、なかなか手を付けられないレシピになっているのではと。見た目や珍しさにとらわれ過ぎているのではないかと。。ここ数日考えています。
2010/03/11
コメント(0)

去年12月のノエルレッスンはこちらのケーキでした。ビッシュ フレーズ ショコラ キャラメル舌を噛みそうなネーミングですが・・そう言えば、娘が小さい頃キャラメルを『きゃなめる』と言ってましたっけ(笑)11月の初旬はまだ苺が出回っていなかったので1月に持ち越しすることに。画像の色彩がイマイチです。ホントはもっとかわいい色なのにースペースに余裕の無いBOXをチョイスしてしまったので反省。。今年も相変わらずのドタバタレッスンが続いてます
2010/02/20
コメント(5)

長女の誘いで家族でお食事に行ってきました。しかも彼女のおごりで!『いとちひさき』の名前の通りひとつひとつの料理が小さくて、繊細ででも品数はしっかりあったので、十分満足のいくお食事を堪能致しました。こだわりのお料理は月が変わると同じメニューは食べる事が出来ないのだそうです。来月、また行こうと思います。娘にお食事をご馳走してもらうだなんて何だか感無量です。。ありがとう。そんな彼女も1月に成人式を迎え、大人の仲間入りをしました。このお着物は、両親から私へ、私から妹へ、そして妹から娘へ・・と代々受け継がれ大切にされてきた一着です。とても喜んで着てくれた事を嬉しく思いました。昨日から東京での生活が始まり心ウキウキで日々を過ごしている事でしょう。どうぞ身体に気をつけてね。
2010/02/17
コメント(0)

お休みばかりのこのブログですがこまめに見に来て下さっている方もいて(感激)お教室の生徒さんも楽しみにされていると・・一人暮らしの娘もちょっぴり気にかけてくれていると・・ならば息切れしない程度に少しずつまた始めてみようと思います。お菓子教室は続けています。今でもたくさんの生徒さんに支えられています。ありがたい日々です^^画像はおやつのシガレット。ミルクティーと一緒にどうぞ。
2010/02/06
コメント(0)

ご無沙汰しております。歳と共に月日の経つのがだんだん早くなると申しますがまさにそれ!ブログの更新が全く出来ないまま、8月になってしまいました。しくしく。。1度にたくさんの事を同時進行出来ない私は目の前にある1つ1つの課題にとにかく真摯に取り組むのみ。その結果も過程も素直に吸収していきたいな。縁あって、ある飲食店のデザートのプロデュースをさせて頂きました。お話を頂いてからというもの、頭の中は常にその事ばかりでやりがいのある貴重なお仕事をさせて頂いたと感謝しています。昨日、お客様に大好評だとオーナーさんからお話が。大喜びで家族にも報告しました^^画像を整理していたらアップしていないロミオの画像を発見しました。ちなみに去年の冬です。次女がお勉強を始めるといつもこうやって邪魔します。こっそり覗き見←バレバレ(笑)
2009/08/03
コメント(0)
何か一言でも更新しようと 本日はキッチンより携帯片手にアップしてます。 画像は最近実家に帰ってきた 長女の愛猫『チャイ』です。 んふふ~♪ドラミちゃんみたいで可愛いでしょ? さーて、夕食の後片付けしなくちゃ。
2009/06/19
コメント(0)

なかなか更新が出来ずにいましたがお菓子レッスンは毎週続いています。5~6月はシフォンケーキとグラスデザートのリクエストが多かったです。暑くなってきたしね。。こちらはレシピ作成の為に作ったもの。お抹茶のムースとヨーグルトとフルーツのジュレ。ジュレは大好きなマチェドニア風に抹茶と言えば、社内で『グリコの抹茶オーレ』が密かなブーム。抹茶以外に玉露も入っていてあっさり系で飲みやすいの。近くのコンビニではampmでしか置いてなくて3時のお茶タイムに合わせて買い占めてます。今度、牛乳に玉露を入れて抹茶ムースを作ってみようかな。きっと美味しいハズ!今、「時間の上手な活用法」なる本を読んでます。でもそこに時間をかけるならブログ更新しなさいって感じ。レシピ作りなさいって感じ。そのとーり!(笑)
2009/06/18
コメント(0)

日曜日の母の日は来月母親になられるO様とキッシュのレッスンでした。初めてお会いしたのですが心の窓を全開でお話下さって、何だか初対面ではないような、そんな気がしました。臨月の身体はすぐにお腹が張ってきたり足が浮腫みがちですのでなるべく椅子に座って頂いて、スローペースで進みます。笑顔が癒される女性できっと可愛らしいお母様になられる事でしょう。私もとても楽しみです^^お土産に鹿児島薩摩チップスを頂きました。片面にチョコが流してあって美味しいのです!家族も大変喜んでおりました。ありがとうございます。我家の薔薇も咲き始めました。私の怠慢により去年より花が少なめですが咲いた姿はやはり素晴らしいです。こちらの薔薇は『スプニール ドゥ アンネフランク(アンネフランクの形見)』アンネの薔薇とも呼ばれアンネの日記のアンネ・フランクの名前が付いた薔薇です。蕾から開花まで色が変化する不思議な魅力を持っています。お越し下さる生徒さんもこの不思議な色合いを是非ご覧下さいね^^
2009/05/12
コメント(0)
家族からお食事のプレゼントが。 綺麗な景色に癒されながら 美味しい料理を頂きました。 おごちそうさま。ありがとう。 本日のお菓子レッスン風景はまた後日に。
2009/05/10
コメント(0)
本日は携帯からの更新です。 神々の里と言われる 宮崎県高千穂に来ています。 空気が凜としていて透き通った感じ。 新緑もキレイでかなり癒されています。 わーん!帰りたくなくなってきたー
2009/05/04
コメント(0)

今週日曜日のレッスン風景のひとコマです。日差しは強くなってきましたが空気が乾燥しているため、吹く風の心地良い事・・1年中こんな気候だったいいのにーすでにGWに迎えられた方もいらっしゃる事と思います。当教室もGW中はお休みを頂く事になりました。美味しいものを食べに行ったりちょっぴり遠出をしてみたりのんびりお菓子を作ったりと有意義に過ごしたいと思います。お出かけの皆さま、どうぞお気をつけて
2009/04/29
コメント(0)

日曜日はキッシュのレッスンでした。出回り出した新玉ねぎを使ったので更に美味しく焼きあがりました。さすがは旬!我家の食卓にも旬の春野菜をたくさん使うようにしています。生徒さんからの頂き物です。とーっても良い香りのフレグランスソープと韓国土産の海苔やIKKOさんオススメのコスメ。わーいわーい、嬉しいなーー♪話題のこんにゃくスポンジを早速使いましたがお肌がツルツルして良い感じ♪本当にありがとうございました。次回は4月最後のレッスン。ご近所のママ友がお子様と一緒にパパのお誕生日ケーキを作りに来て下さるのです^^今月もあっという間に終わりそう。お菓子を通して学んだ事はとても多く、それは触感や食感(シャレじゃないのよ。笑)色んな感覚を刺激しておなかいっぱいです^^でも一番大切なことは忘れずに広くなくてもいいから奥深く進んでいけたらいいな。
2009/04/22
コメント(0)

数日前からぐっと気温が上がったかと思いきや今日は雨風で肌寒く感じます。気温の差が激しすぎー日曜日の教室はとても良いお天気だったのでお部屋に爽やかな風が通るのを感じつつほっこり&まったりとレアチーズレッスンを行いました。いつも本当に遠くからお越し下さってありがたい気持ちでいっぱいです生徒さんからバナナマフィンとお抹茶のクッキー、キャラメルチーズケーキの差し入れが。全て手作り!すごいよー。嬉しいよー♪ティータイムの時に皆さんで頂きました。もちろん我家の家族にも。写真を撮るのが遅かったため、チーズケーキはすでにお腹の中へ。マフィンは食べかけの状態です^^;美味しく頂きました。ありがとうございました。来週はキッシュのレッスンが控えています。頑張らなきゃ♪
2009/04/13
コメント(0)

明後日のレッスンでご紹介予定のレアチーズケーキ。ヨーグルトやこだわりの蜂蜜をたっぷり使い濃厚で滑らかな食感が特徴です。仕上げにマンゴーソースを流したら爽やかな夏のケーキが出来ました^^
2009/04/10
コメント(0)

3月のレッスンはゼブラからスタートしました。以前は月ごとにメニューを決めていたのですが現在はご要望に応じたメニューでレッスンさせて頂く事が多いです。中でもこのゼブラというケーキはリクエストが多く家族も大好きです^^3月15日・日曜日は苺のタルトのレッスン。画像では分かりにくいのですがママのお腹の前でクリーム絞りをじっと見ています。カンガルーみたいで可愛い^^翌週は近所のママ友と苺のシャルロットを作りました。お菓子を作りながら、話題はもっぱら娘の受験の話。それぞれ違う高校へ進学するので情報交換に熱が入りました。(お菓子の立場は・・?笑)そして今週日曜日のレッスンはビッシュ フレーズ ショコラ キャラメルを。レッスン画像が無いので私の画像をアップしてます。マーブル模様のダコワーズの中にはショコラムースと苺キャラメル、苺クリームが入っていてしっかりしたお味が後を引きます。そしてもう1品は苺とフランボワーズのボンボンショコラでした。テンパリングが成功して良かった~(心の声)3月もあっという間でしたが充実した楽しいお時間を頂きました。本当にありがとうございました^^
2009/04/01
コメント(0)

これまでのレッスン風景をぼちぼち更新していましたがすでに3月も終わりに近付きさすがにこれではいかん!とまとめてサラーッとアップ致します。1月最終日はキッシュとチョコレートのフィナンシェのレッスンを。こんがり焼けて美味しそう^^バレンタインラッピングでお持ち帰り頂きました。2月に入り、最初のレッスンはガトーショコラを。きっと大切なダーリンにあげるのね。初々しくて微笑ましくもあり、懐かしくもあり・・(遠い目)翌週のレッスンもガトーショコラでした。こちらのガトーショコラはしっとりとしていてチョコの風味をそのまま感じて頂ける配合にしました。翌週のレッスンは苺のシャルロットで春を先取り。高温でさっと焼き上げるビスキュイ生地とフレッシュ苺を使ったババロアのレッスンをしました。デコレーションの時はあえて放置プレイですが皆さん『え~っ!』と言いながらとても上手です。私より上手い!1~2月は和のテーブルセッティングで。ティータイムにはお抹茶有り、ぜんざい有りで洋菓子とはかなりかけ離れつつありました。以上、本当にサラッとしたご紹介でした^^;
2009/03/24
コメント(0)

ホワイトデーは LA VIE EN ROSE(ラヴィアンローズ)のキュートなマカロンとこれまた大好きな L'OCCITANE(ロクシタン)のハンドクリームが・・ゆっこのツボをよーく分かっていらっしゃるのね。しあわせ。。。うるるんそしてこちらは1月のレッスン時に生徒さんから次女へ頂いたFAUCHONのマグカップ。『わーーい!私に?私に?』と、とても喜んでお勉強の際には必ずこのカップを使っていました。本当にありがとうございました。おかげ様で無事に合格し、先日卒業致しました。亡くなったおじいちゃんが愛用していた時計を持って試験に臨みました。時計を返して報告も済ませ、今は気が抜けてぐーたらしております。。
2009/03/17
コメント(0)
先日、次女の部屋から『うま~い♪』と聞こえてきたので 「こらーっ!おいしいと言いなさい!」と怒鳴り込み、 食べていたクッキーを1つ没収したら、これがとても美味しくて2人で盛り上がってしまいました。 バレンタインの友チョコで頂いたらしく その事をお友達に伝えたら手書きのレシピをわざわざ作ってくれたのでした。感動! 若い子の感性と言うのかしら、分かり易くて絵も上手くておばちゃんビックリよー そんな彼女は春から高校の製菓コースに通うそうです。うんうん納得。 きっと素敵なパティシエールになるに違いない。今のうちにサインもらっとこうかな(笑) そして我が家の次女も将来は食の道に進むのだそうです。 みんなみんな、夢に向かって頑張ってね! ところで、前回の日記でモヤモヤしてるなんて書いたものだから 『大丈夫?何かあった? 』と心配してくれた優しい友人が数名と 「けっ、何が夜の唐津城よー」と、 いちいちブログネタにツッコミ電話を入れる優しい妹が1人。 特に何もないから心配しないでねー
2009/03/09
コメント(0)
夜の唐津城へ。 夜間は城内に入れなくて残念だったけど 下からでもその悠々たる姿に見とれてしまいました。 (と言いながら背中丸出しポーズで写メを撮っていた(笑)) 何かしらモヤモヤしていた最近でしたが 不足を言わず、このお城の様に凛としていたいな。 いつも感情をコントロール出来ていて 穏やかで丁寧で、尊敬してるよ。 ありがとうね。
2009/03/06
コメント(0)

2009年最初のレッスンは他県からお越しの生徒さん達とゼブラを作りました。年末に父が亡くなりましたので、『今回はキャンセルしましょうか?』と気を使って頂いたのですがもう何ヶ月も前から予約下さっていたのと仕事人間の父はお仕事を休むのを一番嫌っていた事、そして何より私自身がお菓子作りに打ち込んでいたかったのでレッスンさせて頂きました。お心使いに感謝致します。ありがとうございました。それでも密に行われる法事の為、1・2月はやむを得ずキャンセルさせて頂いた生徒さん方もいらっしゃいます。申し訳ありませんでした。この場を借りて再度お詫び申し上げます。粉やクリームに触れて、生徒さん達の明るいお人柄に触れて、久し振りに穏やかな時間を過ごせたように思いました。ありがとうございます。私はいつもいつも、生徒さんや家族、周りの人たちに支えてもらってばかり。私も人の役に立っているのかなと思うのですが自覚は無し。(と言う事は役立っていないのね。。)ならばせめて私の作ったお菓子を食べてもらいたいと誠心誠意、心を込めてずっと作り続けていきたいです。遠い所をありがとうございました。是非またご一緒出来ます事を心待ちにしております^^ 急なお知らせですが、トップ画像のゼブラのレッスンで空席が1名出来ました。 ご希望の方は こちら へご連絡下さい。2月28日(土)17:00まで受付。先着順になります。 ・3月1日(日) 10:30~3時間程度 ・レッスン料 3,500円 (1台お持ち帰り、ティータイム込み) 初心者の方も大歓迎。丁寧にご指導いたします。 ご応募お待ちしております。
2009/02/26
コメント(0)

椿の開花と共に我家に届いた合格通知。二女が無事志望校に合格致しました。応援して下さった皆様に感謝致します。ありがとうございました。そして、しーちゃん・・良く頑張ったね^^早速おじいちゃんの祭壇へ報告に行ってこようと思います。
2009/02/18
コメント(0)

そして次の日曜日。クリスマスレッスンは続く。こうやって4つ並ぶと達成感もひとしおで日曜日ごと味わうクリスマス気分に幸せを感じる日々。牛の七福神様の置物(縁起物!)とキュートなエプロンを頂きました。レッスン後、早速着けてみて鏡の前でポーズを決めたのは言うまでも無く・・・ありがとうございました。大切に使わせて頂きますね^^そして23日のイヴイヴの日が2008年最後のレッスンとなりました。新婚生活のあーんな話やこーんな話を伺いつつ鼻の下が伸びっぱなしのゆっこでした(笑)クリームがギリギリ足りました。内心ホッ。。無事に2008年のレッスン全てが終了し安堵の気持ちと共に感謝の気持ちでいっぱいになりました。本当に楽しいひと時をありがとうございました。大切な誰かのためを思いながら手間ひまかける贅沢をこれからも共有出来ましたら幸せです。とか何とか言いながら、イヴでの我家のケーキは実に質素なものでした(笑)だって燃え尽きてしまったし。。
2009/02/09
コメント(0)

前回のレッスンから1週間後の12月7日(日)はママ友と一緒にゼブラのノエルを作りました。お互い1ヵ月後に子供が入試を迎える身なので話題は常にその事。子よりも親の方が心配でならないのはどこの家庭も同じなのですね。今朝、我家の二女もトンカツ入りお弁当をカバンに入れて元気良く入試会場へと向かいました。どうか落ち着いて試験に望めますように。(親が一番落ち着いていない)1週間後の12月14日(日)はナースチームの皆さんと一緒にレッスン。皆さんお上手でしょう?^^教室にお出で下さるようになって1年以上になりますがさまざまな生地の混ぜ方もすっかりマスターなさって作業も随分早くなりました。毎回とても賑やかであっという間の3時間なのです。『図工の時間に作ったよ。』と晶ちゃんから思いがけない贈り物。もぉ、嬉しくて嬉しくて涙が出てきました。いつまでも今の気持ちを忘れないように、大切にしますね。ありがとう。
2009/02/06
コメント(0)

久ーーし振りにPCから更新です。昨年のクリスマスレッスンの続きからご紹介していきたいと思います。11月最終日はプラチョコとチョコレート細工を一緒に作りました。『あっ!失敗した!』(私) と何度言ったことか・・(--;)それでも私にはとても楽しい時間で随分はしゃいだような気がします。美味しい手作りシフォンのお土産を頂きました。美味しそうでしょ?んふふ♪美味しかったです。彼女のシフォンのファンはきっと多いはず。スケジュールが合ったら是非またご一緒にお菓子を作りましょうね^^次回もクリスマスレッスンの風景(続編)をお伝えしたと思います。
2009/02/04
コメント(0)
土曜日はお仕事でこちらの公園に行きました。 相棒が忘れ物して車に戻っている間にパチリ。 それにしても寒いっっ!人っ子ひとりいないよー。 2ヵ月続いた外回りも本日でやっとこさ終了し、これからはデスクワークになりますので ブログの更新もマメに出来るかも。・・・出来ないかも(笑) いよいよ今週から次女の高校入試が始まります。 亡くなったおじいちゃんに合格の報告をするのだと頑張っています。 お父さん見てる?
2009/02/01
コメント(0)
たくさんメールやメッセージを頂きありがとうございます。 おかげ様で元気にしてます(^^) お仕事が忙しく、なかなか更新出来なくて申し訳ありません。 ただいまお仕事で車中にて待機中。 ちなみにお仕事先は学校や官公庁がほとんどです。 福岡は冷たい雨が降っていますよ。 皆様ご自愛下さいませ。 ゆっこ
2009/01/14
コメント(0)
全362件 (362件中 1-50件目)