長かったコロナ禍で受けた様々なダメージ…仕事の事、ワクチン接種で
強い痛みが残ってしまった左腕など、そんな事が重なりどうにも鬱気味。
でも休んでいられないので無休で頑張るもそろそろ限界。
このままじゃ家族に迷惑を掛けそうになるんで気分転換に
好きな山を見に行ってきた。
やっぱり北アルプス。それも冠雪した北アルプス。
納期迫っているけど、今のままじゃ仕事の効率も上がらんぞと
理由をつけてまずは大町市の鷹狩山に行ったけど
日頃の行いが良くないので、目の前に見える蓮華岳以外は雲の中。
これじゃ一緒に付いてきてもらった妻に申し訳ないと思い
私が好きな2つめのアルプス観賞ポイントである美麻村(現・大町市美麻)に。
【Googleマップ】https://maps.app.goo.gl/YvDDCLt8qbLyP7do8
確かに松本市や安曇野市の平野部であれば目の前に聳える表銀座の山々や
蓮華岳など見えるでしょうけど、私としてはそのアルプスを引き立てる
里山、前山などの「前景」が必要だと思っています。
長野市からですと茶臼山や西山地区の里山を従えた鹿島槍ケ岳なんて
すげーカッコ良くって、長野市の自然歴史文化風土を伝える「ながの百景」という
サイトや小冊子を長野市が作って公開していますが、そこに載せたい程。
(けどお勧めしたい写真がまだ撮れていない。一応私の写真は
ながの百景に1枚だけ掲載されています)
前置き長くなりましたが、この美麻から見るアルプスは里山に加えて
人々の営みも一緒に見えるのでとても好きな場所の1つ。
その後はアルプスではないけど、ン十年間、気になってたけど
登った事がなかった『展望台』に行ってきた。
大町市の東隣の「生坂村」にある『山清路(さんせいじ)渓』
北アルプス・槍ケ岳を源流とする犀川と金熊川、そして麻績川が
合流し、国道19号線と県道55号線の合流点でもあります。
その周囲に立つ岩山の崖にへばりつくように立つ展望台は
長野や松本に住む方なら「あぁあの場所か!」と判る人も多いでしょう。
けど車を停める場所も判り難いから意外と行った人が多くないってトコ。
【Googleマップ】https://maps.app.goo.gl/pej3vH8GmY6rNSEc6
終わりかけの紅葉だけど、エメラルドグリーンの犀川と青空の相乗効果で
思った以上に感動しました!
車は大町市へ伸びる県道55号線に入ったあたりに路肩が広くなっている
トコロが何ヶ所かあるので邪魔にならないように停めました。
そこに停められない時は西に500m程行った場所に金床山登山口の
駐車場にもなっている諏訪神社まえの駐車場が迷惑にならないと思います。
展望台まで徒歩6〜7分です。
展望台へは急な土の道があるので悪天候時は避けた方が無難。
この山清路峡は、ある「人物と動物」が切り開いた場所ですけど
ここに行った事が無い人でも「この場所を切り開いた人と動物」は
かなり多くの人が知っている(見た事ある)んじゃないですかね。
この「かた達」です!!
泉小太郎さんとヒゲあるけど小太郎さんのお母さん(龍)です。
岩山の開拓方法は、情熱一直線な体当たり方法らしいです。
その後はおとなしく会社に戻ってお仕事。
えぇ、捗りました、少しはね。
でもやっぱり歩いて見に行きたい!ので翌日は
「アルプス見るならココやろ!」な飯縄山っす!
【Googleマップ】https://maps.app.goo.gl/tVWMJNRCmhxXvqoE8
いいよね!心洗われる。
ちょっと強めの冷たい風が頭の中の悶々とした迷い事や困り事、
辛い出来事などをぴゅーっと持って行ってくれる。
これが山の楽しみ、良いトコロなんだと思っている。
あぁまた何とか時間をやり繰りして、以前のように登山に行きたい。
行けるように頑張ろう!
夜明け前登山は、熊さん問題があり、なんか有った時は周囲や熊さんにも
迷惑かけるからちょっと自粛中。
熊スプレーも国産品がいろいろ出てきて低価格かが進んで良いんだけど
この動画を見ると「やっぱり歴史のある製品(アメリカ製)は考えられている」
と思ってしまう。万が一、その瞬間に!と思うと普通のスプレーボタンは…。
【YouTube】山と渓谷ch.
【これで命を守る】5つのクマ撃退スプレーを噴射してみた
https://youtu.be/W-9dcWnBP5I?si=8hIdt1doXZiijeqQ
アメリカの実験では手慣れたハンターであっても向かってきた熊に
射撃態勢とる前に熊がハンターに接触してしまうケースが多いらしい。
その時に、とっさに、確実に熊にスプレーを浴びせられるか・・・。
しかも結構「下に向けて噴射しなければならない」って事も判ったよ。
ミズバショウを見に近くの湿原に行く 2025年05月06日
雪渓歩きに備えて考え中(軽アイゼン検討… 2025年04月17日
スポルティバ エクイリビウム トレックGT… 2025年04月15日
PR
Comments
Category
Keyword Search