とねのね

とねのね

PR

Profile

とねこ

とねこ

Calendar

Comments

とねこ@ Re:京都です akira++さん はい、準備は追い込みに入っ…
akira++ @ Re:京都です(02/19) 関西風味の結婚式だったのね!^^ い…
とねこ@ Re:式に向けて akira++さん はい、ひみつです☆ 楽しいけ…
akira++ @ Re:式に向けて(02/05) 着々準備、楽しいね!! ひみつはひみ…
とねこ@ Re:夫さん いちど復活したんだけどね(-_-;) プロフィ…

Favorite Blog

ようこそ大工さんの… ifty仲良しさん
っぱぐきソス たーしぃさん
★食いしん坊~TEAM … ヒロリ(^ー^* )♪さん
どうぶつの部屋 ころりんねこさん
酒は水、水は水でも… dice123456さん
2006.10.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
気付いたことというか、最近改めて実感したことがある。


土曜日に、「博士の愛した数式」という映画を観た。
タイトルの通り、ストーリーに絡んで数学的な内容がかなり出てくる。
なんかよくわからないが、方程式やら何やら数字に関することが出てくるたびに集中力がとぎれるのだ。
つぅか寝てたかも。
おかげで、ビミョウに感情移入できなかったさ。


で、昨日ね。
TWCで脳年齢チェックしてみた。
トライした方々は解ると思いますが、数字だらけです。

しかし、その努力も空しく・・・
脳年齢32歳。
( ̄■ ̄;)え~~~ッ!!

数字が出てこないやつにしてください。


アタシは、小学校の「算数」の時代から数字がキライだった。
なぜかはよくわからないが、掛け算あたりから自覚していた。
母は学生時代数学が一番好きだったらしいし、父も苦手とは程遠いようだ。
でも苦手なもんは苦手なの(><)
数学って、生活していく上ではそんなに必要ないし!


つまり、何を言いたいかというと、脳年齢がショックだった言い訳です・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.16 11:24:19
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: