お父様の東京はいかがでしたでしょうか?
 回復程度はいかがでしょうか?

 私は、足は前進ならまともになってきました。曲がるとか階段はまだ危ないですが・・・。手首が少し曲がるようになり、駐車場の駐車券をとることが出来るようになりましたが差し込むことが出来ません。
 ぼちぼち回復してるように思います。
(2009.01.08 11:36:20)

娘から見て

娘から見て

2009.01.04
XML
カテゴリ: 父の様子

NYではもう何度か雪・氷が降り、寒さはそうひどいものではない。地面には雪が残っており、今日は晴天で気持ちがいい。

クリスマス後の土曜とお正月には両親に会い、二人とも元気そうだった。風邪も引かず、なんとか元気と。クリスマス後の土曜には両親を連れて、私の姑に会いにクイーンズに出かけた。その後、私の義理の妹の家族とタイ料理を食べに行った。父にとっては普段は遠出しないし、慣れないところで初めて会う人たちばかりで、さすが帰りの車ではグッタリしていた。緊張もしていたかな。両親はタイ料理は食べに行かないから、とても新鮮だったのではないかと思う。タイ料理屋はNY近辺では最もおいしいタイ料理と言われているところで、いつも混みあっている。二人ともこの日は楽しんでくれたようで、本当に良かった。

お正月は家でゆっくりと過ごし、母が用意してくれたお雑煮と御節を食べた。アメリカでは一日のみお休みで、私は31日と2日は出勤のため、御節は一品のみ(二色卵)作った。御節を食べている最中に父の眼鏡が壊れていることに気が付き、目の検査と新しい眼鏡を作くらなければ。

相変わら父はフィットネスに行っているが、最近は手の訓練やリハビリについて話が出ていない。どうしているかな。

父は脳梗塞とは関係なく、 どうしてアメリカの金融と経済は2009年9月、一瞬にして崩壊したのか という題名で書いているので、良かったらご覧下さい。

今年もよろしくお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.05 04:12:59
コメント(4) | コメントを書く
[父の様子] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:年末・年始(01/04)  
Gongonmomo  さん

Re:年末・年始(01/04)  
Gongonmomo  さん
 お父様のブログの題名ですが「2009年9月」とありますが「2008年」ではないでしょうか?確か今年が「2009年」かと思いますが。
(2009.01.08 11:40:18)

Re:年末・年始(01/04)  
hayashi,ny さん
右手足の運動機能自身は大分改善が見受けられますが。74歳となり大分老化が出てきたのか慢性疲労が酷くなりガッツがなくなってきました。やはり脳梗塞後遺症で加齢症が加速化されてるんでしょうね。現在慢性疲労を直すべく栄養素を調べています。何と分子生物学テクノロジーが脳栄養サプリの分野に入ってきました。既に2-30種類くらい論じられていて一部販売されています。アメリカでは安くて種類も多いです。あまり効かないから安いのは当たり前。時間も掛かります。2-30%の患者に効けばサプリとしては大成功の筈。勿論即効性なし。いずれにしても長期戦です。
日本旅行は6年ぶりで車椅子でしたが東京だけですが大変便利になっていました。人が多くてとても怖くてあるけなかった。アメリカ経済の崩壊は2008年です。訂正します。スミマセン。脳の栄養素として研究者やプロに当たって調べた結果を次のブログで描きます。YRSK (2009.01.09 09:26:21)

米国銀行の国有化?  
hayashi,ny さん
米国銀行の国有化?
本日の新聞に拠るとバンクオブアメリカ、シテイーバンクなど主要大手銀行は政府による既資金援助にもかかわらず、負債の巨額化傾向が続き好転の見通しは全くゼロ。もうどうにもならないとこまで行ってるみたいでオバマさん就任5日目で最早最大の危機にぶっつかり、残された道はこれら大手銀行の国有化(完全または一部の)しかないところまできてしまった。バンクオブアメリカは巨大負債を抱えるメリル社を抱え込んだばかりで動きがとれずCityBankもかねてから同じような困難。大統領の指導力でも天文学的な額の国民の血税を投ずるのであれば国有化するしか道はないと。アメリカ歴史始まって以来の出来事です。当地は30年前の大不況時に比べると日常生活は現在なお平穏な感じで、当時はマンハッタンに昼間行くのも治安悪く怖かったのですが今現在はそんなことはありません。
当時は銀行が金を貸さないので我々も幼子を抱えて月給が遅配でどうなるかとおもった。
セイフテイネットが良くなったのか国民の意識が変わってきているのか危機感が世界中に広まって薄まってしまったのか。これから超怒急の嵐が吹き始めるのか?
(2009.01.27 06:05:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

pricklinart

pricklinart

コメント新着

Bikotan1 @ hayashi yuzoさんへ  お久しぶりです。  長生きしなきゃダ…
hayashi yuzo@ Re:近況(10/24)親父本人の意見 私は慢性疲労症でこれはビールス感染によ…
hayashi@ bikotan1様 私は長嶋さんと同年輩です。70歳になっ…
Bikotan1 @ Re:近況(03/03)  以前TVで長島さんのリハビリ状況が放映…
hayashi,ny@ 米国銀行の国有化? 米国銀行の国有化? 本日の新聞に拠ると…

フリーページ

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: