鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
613327
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
直腸がん マーガレットのスローライフ
仕事復帰によるうつ病悪化。退職するのも困難。
「頑張りすぎないように働く。。。」
この前書いた、アフラックのCMの中でも、言われていた、
「~~~~~病気になっても
自分がちゃんとここにいますって言いたいからかも知れない。
できることからちょっとずつ、
がんばりすぎないように働いてます。」
難しいなぁ。。。この見極め方が。。。
お仕事をするのは、
張り合い & やりがいがあるので、続けたいと思うのですが、
私がやりたいと思う仕事を続けるのは、
体力的に無理だったり、精神的に難しかったり…。
直腸癌術後の後遺症の排便障害。。。
「この証明書なら書けます。」と言われた、労災用の書類。。。
労災でなったわけではないので、
書いてもらった所でなんの効力もありませんが、
等級は第11級、
胸腹部臓器の障害に関する障害等級認定基準表
労働能力喪失率20%に相当するので、
精一杯頑張っても、
普通の人と同じように仕事出来ないのよね~~~。(= ̄ェ ̄=)ゞ
みなさん、テキパキ仕事されているのに、
私は、「水戸黄門一行」のお荷物で、食欲だけは人一倍である、
「うっかり八兵衛」状態。。。(= ̄ェ ̄=)ゞ
自分の出来の悪さに嫌気がさします。
みんなのようにテキパキ動けるように頑張りたいと思うのですが、
なかなかなぁ…。
仕事に影響しているのって私だけ?
まだまだ努力が足らんのか?と思っていましたが、
同じ病気で、同じような経過をたどっている方をTVで観ていたら、
的確な回答、とても切れのいい鋭い発言をされていた方なのに、
病気後、発言の鋭さがなくなり、トークの反応も鈍くなってる…。
頭の良い仕事の出来る方でも能力下がっちゃうんだなぁ。。。
恐るべし病気の後遺症。。。
昨日のお仕事の話。。。(医療事務)
電話応対。
数件こちらから病院へ問い合わせの電話をしておりました。
受ける電話と違うので、
自分の体調を見て「今なら出来そう!」と思う時間に電話しておりましたが、
昨日は病院側から「お調べしてからお電話します。」と言われ、
いつかかってくるか待たなくてはいけない状況が発生したのでした。。。
なので、またまた時間拘束されるプレッシャーが…。
今日は、こちらから電話していない病院から私宛に電話があり、
「何故私に電話が?」と、オロオロしてしまい、
チームのメンバーに迷惑かけちゃいました…。(= ̄ェ ̄=)ゞ
今までいろいろなお仕事してきて、
さまざまな電話応対をしてきましたが、
こんなに電話応対がプレッシャーになるなんて、
情けなくて涙が出そうになります。
(=TェT=)(=TェT=)(=TェT=) しくしくしく
電話応対も、プレッシャーになるのですが、
それ以外の業務でも排便障害はプレッシャーになります。
精神的にしんどい。。。
今日のお昼休み。。。
来年の3月末までは頑張りたいなぁ。。。が目標でしたが、
「来年までもたないかも…。このままいても、迷惑かけるばかりだし…。」
などと、お昼休みに言ってしまって、
貴重なお昼のリラックスタイムだったのに、
周りにいらした皆様に余計な気を遣わせてしまって申し訳ございませんでした。
(=- ェ -=)ゞ ポリポリ
排便障害のプレッシャーは、
直腸癌術後、腸閉塞緊急手術の時の辛い思いをした事、
「PTSD」が原因で、
それがいろいろ関連して、起こっている事なので、どうしようもない。。。
仕事に復帰してみて、
今まで普通に出来ていたことが出来ない情けない状況が発生したり、
その他いろいろな事が重なると、
しばらく治まっていたのに、またまた心まで病んできた。。。
鬱再発の気配を感じる…。
仕事は続けたいけれど、仕事をすると、かなりストレスがかかる。。。
睡眠障害。。。
現状、睡眠薬を飲んで、熟睡時間2時間ぐらいなんだよなぁ…。
お腹の調子。。
相変わらず、
お天気でたとえると、すっきり快晴♪の日はなく、
曇りのち腹痛(その日によって鈍痛、きりきり痛むなどさまざま…。)
便が詰まってきたら、上部消火器のほうにも影響が出て、
胃がムカムカするなど、逆流性食道炎の症状が復活するし…。
便秘用の薬を飲んでも、ぜんぜんでない日や、
夜中、1~2時間おきにモヨウして眠れなかったり…。
これで、ほぼフルタイムの仕事へ行くのは、キツイ。。。
来月初めは、神経科の診察予定なので、
睡眠障害の症状&鬱の症状は、こちらで相談、
その次は、消化器内科の診察予定が入っているので、
こちらでもいろいろ質問 & 相談してみる予定。
仕事復帰のサポートをして下さっている先生。。。
せっかく仕事に復帰出来たのに、
「辞めました。」「無理でした。」と言って、
がっかりさせたくないんだよなぁ。。。
「頑張ってますよ、私。(〃⌒(ェ)⌒〃)」と笑顔で報告したい。。。
しかし、頑張りすぎない、
無理しない程度に働くっていうのは難しい。。。
とりあえず、今は、精神的にちょいと参っているので、
来週は1日休暇をいただこうと思っています。
11月23日
3連休初日です。
普通なら4連勤が終わり、ホッとするのですが、
今週は、ドッと疲れが出て家にこもって休んでおります。
今日は、来月初めに受診する病院へ持っていく書類作りをしていました。
いつもの診察ではこんな事はしませんが、
今回、鬱の症状が再発・悪化しているからなぁ…。
今後、診断書を書いて頂くときの参考資料にもなるので、
作成することにしました。
今までの経過を、わかりやすい文章にまとめるのって大変。。。
(=- ェ -=)ゞ ポリポリ
親には、癌と診断されてからいろいろと心配をかけている。。。
肝転移と診断されたとき、
悪性リンパ腫と診断されたとき(←疑いで経過観察になった)、
検査結果を聞くため付き添いで来てくれていた母は泣いていた。
もうこれ以上癌以外の事で心配かけたくないので、
気づかれないようにしていたのですが、
この数日いろいろ悩んでいたので、
様子がおかしいことを察知されてしまいました。
内容は別に言いませんでしたが、
母 「無理して仕事しなくていいし、
仕事したかったら前に話していた○○へ行ってみれば?」など。。。
とりあえず、来週は1日休暇を取る事は言いました。
次回受診して相談する内容は、
診察時間内に状況を伝えるのは難しいので、
今の体調・仕事の事など(何故こうなったのか?)詳しく書き書き。。。
パソコンは便利ですなぁ。。。
お手紙類は手書きのほうが印象に残るし有難いと感じますが、
書類になると、ワードが活躍♪
チョイチョイと打ち込めばそれなりに見やすく綺麗な書類になりますね♪
指導して下さったS先生有難うございます。感謝♪
しかし、使わないとほんと忘れてしまいますね。
エクセルのほうは、
教えていただいていた時も???でしたが…。 (笑)
夕方まで、体調を見ながらメールの返事をしたり、書類を作ったり、
1週間出来なかった書類などを整理していましたが、
「ありゃ~???」便秘薬を今日は飲んでないのに下痢に…。
休みになったので、
腸のほうは「ホッ」としたのでしょうか?現在活発に活動中です。
11月29日
ただ今、体調がすぐれない為、お仕事火曜日からお休み中です。
本当は、水・木だけお休みさせてもらおうと思っていたのですが、
今週はお休みさせていただくことになりました。
月曜日のお話。。。
午前中、職員の方と体調の事をお話しして、
(採用時の面接官で、いつも体調を気にかけてくださる方)、
「今の時期は忙しくないし休んでもらっても大丈夫なので、
火曜日・金曜日も休んでもらってもいいですよ。
無理して頑張らなくていいから。」
と気遣って下さるので、
今週はお休みさせていただくことにしました。
しか~し、欠勤する期間が長いので、
今度はフロアの管理職の方に呼ばれたのでした。
(こちらも採用時の面接官で、
直腸癌で手術している為、排便障害があり、
頻繁にトイレにいく事などは面接時に伝えています。)
内容。。。
・何か、人間関係など問題があるのか?聞かれる。
・休む期間が長い為、欠勤届を出していても、
出勤できそうならしていただいたほうが良いと言われ、
その後に、
「言っている意味わかるでしょうね?」と確認される。
(な~んかイヤラシイ言い方だった。。。)
↓
このように欠勤されると業務に支障が出ると言いたいようでした。
立場上、業務を円滑にまわさなくてはいけない事はわかりますが、
体調の悪い私には、この発言が、大変不愉快…。
鬱症状が悪化してお休みする事を言っているのに、
どうしてこんな発言が出来るのか??? (=`ェ´=)
私の職場は、一般の会社ではない。。。
仕事内容も、医療機関のレセプトをチェックする仕事なので、
病気を把握しないと出来ない仕事。
(鬱の患者さんのレセプトも見ます。)
そして管理職なら、
職員の体調も気遣えるようでなければならないと思うのですが…。
セクハラ・パワハラなどありますが、
この場合、シックハラって感じです。
「お休み中、ショッピングに行ってみるとかして、
少しでも気晴らしになればいいのだけれど…。」など、
周りの皆さんが、気遣って下さったお休みなのですが、
管理職の方にこう言われると、どうしたものかな。。。
別にぶっ倒れて休ませてもらっているわけではないので、
出勤することは可能だし…。
体調は悪いけれど、出勤しようかなぁ…
などいろいろ考えちゃいました。(=`ェ´=)
休暇を取っているのに出勤すると、
私の担当の主任に、
また気を遣わせて迷惑をかけては申し訳ないので、
休ませていただいているけれど、
な~んだか悶々とした日を過ごしております。
土曜日は病院デーで、月曜日は出勤。。。
仕事は嫌ではないのですが、
業務に支障が出ると困ることばかり心配する
病気を理解できない人が上司でおられると、
3月末まで仕事を続けるべきか?
もう辞めちゃったほうがよいか?悩みます。。。
12月1日
今日は病院に行ってきました。(神経科)
短い診察時間では、なかなか説明しにくいので、
体調・仕事について書いた用紙をお渡しして、
今後について相談しました。
(いつから症状が出たのか?症状の原因になると思われる事を詳細に)
診察の結果。。。
「腸への負担etc…、など、
仕事が影響していることが原因であるので、
自宅療養されることが望ましい。」と言われました。
直腸癌術後の後遺症も、
鬱の症状も内部障害である為、外見ではわからない。。。
身体の状態について、理解を得たいと思うと、
過剰な主張をしているようになってしまうので、
説明するのが難しい。。。
職場。。。
月曜日、
診断結果を報告するように言われているので、
どう判断されるのかな?
12月は、スケジュールがいつもの月よりタイトなので忙しくなる。。。
私としては、忙しい間だけでも出勤してから辞めたほうがいいかなぁ…とか、
3月末までは、なんとか頑張りたい!!とか、いろいろ思うのですが…。
12月2日
仕事。。。
仕事をはじめて1~2か月経った頃は、
誰もがいろいろと悩む時期で、
辞める人もいますよね~。
「辞めます。」と言うのはすぐ言えるけれど、
私は、厳しいと言われていた企業で社員教育を受け仕事をしてきたので、
健常者の仕事が続かない人と一緒にされたくないし、
3月末までの期間、人員が必要なので採用されたわけなので、
採用された事に対する責任も感じるし…いろいろな事を考えてしまいます。
12月3日
今日は、お仕事デー。
お仕事に行きはじめてまる3か月過ぎましたが、残念なお知らせ。。。
土曜日の神経科の診察で、
自宅療養されたほうが良いと言われた事、
今の体調のお話をして、
事務処理の都合上、12月15日付けで退職することになりました。
仕事が嫌な訳ではなく、
人間関係も、変わった方?((不思議ちゃん)はおられましたが、
(どこの職場にも1人はいるよね~)
自分の仕事に影響するような事はないし、
ただ、直腸癌術後の後遺症に悩まさせている私には無理な仕事だっただけなので、
後ろ髪ひかれる思いもありますが、
しょうがないよね、身体が無理だって言っているのだから…。
しばらく休養してから、また就活しようと思っています。
2012年の日記より。
12月17日
仕事を辞めてから、通院デー以外は、ほとんどお家で過ごしております。
病気とはいえ、中途半端に会社を辞める事になってしまったので、
全力で仕事に向きあうことが出来ない自分に自信喪失。。。
仕事。。。
続かないと、人からは「甘い」って思われる。。。
健常者の続かない人と一緒にされる。それが悔しいのだ!
私は、厳しいと言われていた企業に入社し、
軍隊のような教育を受け、
6年間仕事をしてきたので、
少々の事で辞めるなんて考えられないんだよね。
でも今は、直腸癌術後の後遺症に悩まされる。。。
排便がないと、
腸閉塞になってまた手術になるかもしれないと思うPTSD。。。
何度も手術を受け体力・
免疫力が低下していて思うように働けないもどかしさ。。。
こんな感じなので、自分に嫌気がさしたり、
鬱症状がでてきてしまい情けないです。
でも前に進むしかないんだよね。。。
しばらくゆっくりして、
調子を整えてから再出発~♪しようと思っています。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
今日の体重
2025/11/20(木)・「プラスマイナス…
(2025-11-20 13:00:00)
医師による催眠療法
子どもの体験が一生に大いに影響する…
(2025-11-20 09:13:18)
ウォーキングダイエット日記
ばんぶーさんの朝散記録 〜2025秋本…
(2025-11-16 06:30:06)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: