昆虫採集と飼育の毎日

昆虫採集と飼育の毎日

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

pryeri

pryeri

Freepage List

Sep 1, 2015
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年の季節は例年と比べて2週間は進んでいると春から感じていました ギフの発生も早かったようです

4月18日 新潟県大石ダム トンネルの斜面を登ってギフを待ちます この日は4オスきれいなところだけ持ち帰り
002.JPG
4月29日 山形県倉沢へ 途中のカタクリ園 もう終わりかけてました
016.JPG
倉沢林道には残雪の塊で入れず手前の丘の上へ ここを這い上がるように飛んできてました
023.JPG
荒沢ダム湖畔 綺麗でした ダムサイト左でギフ数頭 ネットにいれませんでした
031.JPG
帰りに遊佐やら湯殿山などで少し持ち帰り 
042.JPG
5月2日 この日は虫採り小僧さんと山形小国へ 小さいクワガタとかヒラタクワガタとか見に行ったのですが 結局ギフチョウ!!
透けギフ??と思って先生に写メを送ると  「質の悪いスケ!!」
質の悪いスケって どんなスケなの??? 凄いセンスですよね
019.JPG
月山などにも出撃し少しだけ持ち帰りましたがその後採集禁止になったという話を聞いてます ポイントは広いのであまり関係ないという先生のお話でした
そろそろ秋田もいい頃かと先生に質問入れるとちょうど帰り足で「沢山採ったど!」と すかさず翌5月23日教えていただいたポイントでブルーシートと青ゴミ袋で待機 おかげさまでばっちりでした 痛んだ個体は無罪放免の余裕も
017.JPG
ネットに入れたけど無罪放免
016.JPG
5月30日も虫採り小僧さんと山形田代沢へ
コルリはたくさんいました ギフも帰りに1頭メス持ち帰り かなりピンボケ アイフォンは近いとピンと合わないです
028.JPG
6月7日しつこく鳥海山へ この日も一頭綺麗なオスを
012.JPG
帰りに水芭蕉の周りでオオハンミョウモドキなども
015.JPG
ちょっとよく分からないので手のひらにて017.JPG
こうして書いていると今年の春も自分なりにいろいろと遊んでいたなぁと 遊ぶために仕事をする!!をこれからも実践していく所存ですワ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 2, 2015 06:40:27 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

へっぷりむし@ Re:ようやく(07/12) そろそろギフテフのシーズンせすね。何処…
pryeri @ Re[1]:この連休中に思うこと(07/25) 虫採り小僧さんへ いつも暇なブログにコメ…
虫採り小僧@ Re:この連休中に思うこと(07/25) 今年はかなり調子が良さそうですね!メー…
pryeri @ Re:とうとう(07/12) へっぷりむしさんへ あざっす! 何回か通え…
へっぷりむし@ とうとう とうとうやりましたね。まさかのペアーは…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: