昆虫採集と飼育の毎日

昆虫採集と飼育の毎日

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

pryeri

pryeri

Freepage List

Mar 29, 2018
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ほぼ半年放置のブログ 楽しみにしていらっしゃる方もいるようで訪問カウンターはいつの間にか20万越!! つまらないブログですがご訪問ありがとうございます

昨年秋からはほんとうに書くべきものがありませんでしたが先日キタカブリの最西端に近い男鹿と最北大間に出かけましたので少しだけご報告しておきます
まずは以前も行ったのですが男鹿半島へ岩手の先生と 採る場所が少なくなったような気はするのですがよさそうな場所を捜索するとクロナガと同居している緑色のマイマイ発見   
もう少し探して綺麗なキタカブリをズームイン

男鹿半島は山の麓の雪は消えていたのですが虫の居そうな斜面はまだまだかなりの残雪があり歩くのも大変な状況でした 同行して案内していただいた岩手の先生に感謝 
そして翌週は本州最北の大間へ朝の2時?に出発 この日はいつもの友人の運転でした北へ向かうこと約6時間大間崎近くの海岸で一休み 海岸はフノリだらけです

近づいてみるとおいしそうなフノリ 滑るので足元注意とは書いてましたが採取禁止とは書いてませんでした 誰も見向きもしません


津軽海峡の向こう岸は渡島半島 大間から90分で函館に行けます

そしてお約束のモニュメント いつだったかこのマグロにネットを被せた方がいたような

入りそうもないような猿用のでかい罠とかあるのですが気にせず突撃です なかなかいい物件にたどり着けなかったのですが何とか見つけました

もう少しここを崩すと出ました綺麗な虫

少しだけ追加して帰り道のむつ市から見た綺麗な山 すっかり恐山だと思ってましたが違うんですね



途中六ヶ所村でウラゴの採卵もできました こちらの方が嬉しかったりします 因みに一つの株でしたが手伝ってもらいながら109卵持ち帰りました 山形の先生に半分献上 すでに孵化が始まってます
最後はさすがに間違えようのない岩手山を眺めながら帰ってきました

大間まで往復約1000キロ 運転してくれたいつもの友人に感謝 
今年も懲りずにいろいろと遊びに行きましょう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 30, 2018 06:37:08 AM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

へっぷりむし@ Re:ようやく(07/12) そろそろギフテフのシーズンせすね。何処…
pryeri @ Re[1]:この連休中に思うこと(07/25) 虫採り小僧さんへ いつも暇なブログにコメ…
虫採り小僧@ Re:この連休中に思うこと(07/25) 今年はかなり調子が良さそうですね!メー…
pryeri @ Re:とうとう(07/12) へっぷりむしさんへ あざっす! 何回か通え…
へっぷりむし@ とうとう とうとうやりましたね。まさかのペアーは…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: