ギャンブルで大破滅

ギャンブルで大破滅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Nジマ

Nジマ

Freepage List

自薦集ネタ編


自薦集ネタ2


ドクターストップヤラレちゃん


布石ソング


Nホラー


自薦集パチンコ・スロット


自薦集パチンコ・スロット2


I氏伝説(競馬自薦集)


ペールギュントに一貫性勝負(競馬自薦集)


N競馬1


N競馬2


その他工夫ギャンブル・面白ギャンブル


麻雀自薦集


後輩系競馬(競馬必勝法確立への億の細道)


後輩結果の1 (2008~2009年)競馬的中


後輩結果の2 (2010年)競馬的中画像


後輩結果の3 (2011年)競馬的中画像


後輩純粋結果のみ


後輩結果の4 (2012年)競馬的中画像


自薦集FX


Nイズムと投資1(ギャンブラーの哲学)


Nイズムと投資2(ギャンブラーの哲学)


普通日記まとめ


特選ネタ自薦集


再編集工夫ギャンブル・博打


麻雀絞り込み


ペールギュント一貫性勝負絞り込み


競馬高額配当的中画像集


過去高額配当集


N用語説明


競馬ネタ絞り込


絞り込競馬関係


通常絞り込競馬


絞り込前自薦集


絞り込Nイズム


株式投資絞り込


ギャンブルで大破滅(当ブログ)について


絞り込自薦集


N競馬のみ絞り込


2011年9月時点タイトルバックアップ


競馬必勝法考察


相互紹介募集中です


はてなブックマーク登録のお願い


ギャンブルチンチロリンのルールと確率


ランキングボタン等


相互リンク集


リンクもらった先


ギャンブル名言・格言・金言集(必勝法?)


競馬名言・格言・金言・必勝法・エピソード


Nレベル


Favorite Blog

それChatGPTでいいん… あしぱぴぃさん

いざリベンジへ………イ… ジェニュイン16号さん

エリザベス女王杯 フロースレの>>1さん

競馬ボヤキ日記 もんど2005さん
アホ板 水野 綾香さん
2012/02/14
XML
カテゴリ: 麻雀
2012y02m14d_004429719.jpg

さてと・・・

いつも通りサンマーをしてきてしまったため時間がない。

なので皆さまへの返信および訪問は後日となります・・・

でもってサンマーは快勝。

やはりなんだが・・・

配牌には上がるための配牌と他人を上がらせないための配牌がある。

そして・・・

麻雀はツキの奪い合いであり・・・

他人にミスをさせ・・・

自滅に追い込むのが必勝法なのだ。

そんなことを再認識してきた・・・

というのも・・・

当初から配牌が悪く・・・

1半チャン目は他家に役満それぞれ1回づつ上がられ・・・

飛びのチップ9枚お支払い・・・

いきなりかよと思ったが・・・

やはり上がれる配牌が来なかったため・・・

他人を上がらせないように徹した・・・

つまり・・・

好牌先打。

他人が必要そうなド真ん中から切り・・・・

無理チンイツ狙いで鳴きまくる。

いきなり・・・

6ピン6ピン9ピン9ピンとか切られたら・・・

普通は6-9ピンで待つのが嫌になる・・・

そして・・・

本来煮詰まって来ると私からこぼれたはずの6-9ピンが既になく・・・

そこで待っているはずの他家は・・・

本来だったら上がれているはずのその待ちを嫌いミスをする。

字牌も絞れるし、サンマーなら引いて来れるし・・・・

おりやすい・・・

そうか・・・

駄目な時は上がる気のない無理チンイツ狙いで他人のミスを誘発するのだ。

そして・・・

6-9ピンを切りまくると・・・

使いづらい78ピンあたりで待つ人がいるので・・・

ここは煮詰まってきたら絶対に切らない。

サンマーの要は順子よりも暗刻にある。

本来あがれているはずの他人の邪魔をすることで・・・

起きるはずの未来を捻じ曲げるのだ。

そして・・・

他人のミスが自分の正解につながる・・・・・

そう・・・

ある者の愚行は他者の財産

これもちょっと前にギャンブル格言で記載したが・・・・

愚行を起こさぬ人に愚行を起こさせるのだ。

それが麻雀の真髄なんじゃないかと思えてきた。

さてと・・・

時間がないのだが・・・

ちょっと表題を・・・

昨日以前にもらった有名PCゲームの「クラナド」をやっていた。

泣けるで有名なのでご存知の方もいるだろう。

会社の後輩に勧められてアニメで見たにも関わらず・・・

やはり泣けた・・

これアフターストーリーに行くと、また泣けるんだが・・・・

そして・・・

泣ける理由について考えていたんだが・・・・

大分昔に・・・

雀荘のおばさんの話で・・・

おせっかいの絶滅というネタを記載したと思う。

丁度この日記だ。





おせっかいの絶滅


http://plaza.rakuten.co.jp/puchihametu/diary/200912190000/

↑おせっかいの絶滅

そう・・・

現代の日本にはお節介な人が激減しており・・・

絶滅する日も近いと個人的には思っている。

ただ・・・

このお節介と言う要素・・・

実はゲームをやっていて・・・

魅力の一つだよなと再認識したのだ。

というのも・・・

人は何にMovedさせられるか?

それは無償の「この人に良くなってもらいたい」という行動だったり言動だったりするわけだ。

そして・・・

泣けるゲームの主人公たちは衝撃的にお節介で・・・

ありえないほどの自己犠牲のもとに、そのお節介の対象が良くなったり喜ぶ事を望む。

私の好きなメンタルトレーナー・・・

西田文郎氏の言葉を借りれば・・・

他喜力が溢れているのだ。

そして・・・

他喜力こそが・・・

魅力の根本なのかもしれない。

思い返してみれば・・・

確かに・・・

人に支持される人は人を喜ばせようと思う要素があるよなと・・・・

逆に・・・

人を無理矢理謙譲させるように人を貶める人はびっくりするくらい支持されない・・・・

で思ったのだけれども・・・・

私の社会人出たての時に多大な影響を与えた「成功哲学書」を記載したナポレオンヒルという人物がいる。

今でも通じる哲学を記載している世界の鉄鋼王アンドリューカーネギーに師事した人物だ。

アンドリューカーネギーの墓石には・・・

自分よりも優れたる人物の協力を得る術を知る者ここに眠るとある。

彼は生前可能な限り、出会った人には親切であるように努めたそうだ・・・・

で・・・

この成功者に共通する項目を抜き出したナポレオンヒルの成功哲学書である「思考は現実化する」には・・・・

ギャンブラーは成功しないと言う記載があった。

当時はふ~んとそんなの関係ないよなと思っていた・・・

そして・・・

米国では一番賢い奴がギャンブラーになり、ファンドマネージャーとして他人の金で博打をし多大なる報酬を得ているじゃないかと。

が・・・・

昨日のゲームと麻雀が結びついた・・・

そもそも・・・

ギャンブルの必勝法は負けない事であり・・・

他人の読みを外し、裏をかいて、ミスをさせることなのだ。

そこに・・・

他人を喜ばせる要素・・・・


他喜力はそもそも存在するだろうか?


真逆じゃないか?

そう思えたのだ・・・

で待てよと・・・・

思想の根本が他人の足を引っ張る思想だとしたら・・・・・

それはかなり魅力的ではない発想となる。

そして・・・・

鉄鋼王になった男は・・・

自分より優れている人物の協力を得る術を知っていたのだ・・・

それが他人を喜ばせる事・・・

そうか・・・

成功哲学書にあるギャンブラーが大成しない理由は・・・・

別に金銭的な問題ではない。

考え方の問題なのではないか?

常に裏を読み・・・・

人生のコツは損失を次の人に回すことと・・・・

誰かをなるべく喜ばせない手法を取る。

喜ばせたら、自分が鴨になるだけだ。

ということはだ・・・

確かに・・・・

ギャンブラーとして大成すればするほど・・・

その人格は魅力的なものではなくなり破綻する。

そういうことではないだろうか?

そうギャンブラーは奪い合うことが前提で・・・

目の前の相手に良くなってもらおうなんていう発想はない。

常に相手は鴨か敵かだ・・・

なるほど・・・

そういうことじゃないか。

だからギャンブラーは一般社会では成功哲学に反しているのだ。

そして・・・

他喜力はどんどん低下していく・・・・

つまり・・・

切り替えが必要なのだ。

ギャンブルモードとそうじゃない時と・・・

ギャンブル時の思考を日常では捨てるべきなんだ。

どうやって邪魔してやろう。

足を引っ張ってやろう

阻止してやろう・・・


そうか・・・

これはギャンブラーの発想なんだ。

通常時は目の前の人間を喜ばせようとする他喜力が重要になってくる・・・

そして・・・

他喜力ってのはその言葉の通り能力であり・・・・

これは・・・・

そのまま自分の喜ぶ能力や幸福を認識する能力につながらないだろうか?

つまらない、面白くない、幸福ではない・・・

それらのことはすべて・・・

本人の認識力不足・・・・

そうか・・・

そうだよ・・・


確かに私自身・・・・

喜ぶ力がかなり不足している。

嬉しい事って少ないし・・・

すぐに冷める。

昨日のように・・・

帯馬券獲ったとしても・・・

嬉しいのは一瞬で・・・

すぐに現実に引き戻される。

負けた時奪われるのだから当然と言った覚悟のような物が・・・


私の喜ぶ力を抑えつけている気もする・・・

そう・・・

自分がどうなれば嬉しいかが分からなければ・・・

当然他人がどうなれば喜ぶとか想像がつかない。

だから・・・

ギャンブラー寄りになる。

そうか・・・

日常は目の前の人間を喜ばせるべきなのだ。

ギャンブルモードと切り替えて・・・

ただ・・・

そのためには私が嬉しがる能力を磨かなければならない。

何が嬉しいか?

ぱっと想像しても・・・

馬券が的中したときくらいしか思い浮かばないんだよな・・・

それも・・・

一瞬の事・・・

2時間もたてば何事もなかったかのようになってしまう・・・

他喜力の前に・・・

自分が喜ぶ力・・・

この能力をあげなければ・・・・

ただ・・・

どうすりゃいいんだろうな・・・

まるで方法が思い浮かばないが・・・・

こいつをどうにかしないと・・・・

他人が運んでくるはずの幸運を掴めない・・・

ロン牌掴むけれども・・・・

他人が運ぶ幸運を掴めねば大勝ちは出来ぬ・・・・

そうか・・・

と一人麻雀とPCゲームに学んだ・・・

・・・

読者の方は・・・

何が起きるとどれくらいの嬉しさをどの期間継続できるだろうか?

ちょっと気になった・・・

やはりマズローの5段階欲求なんだろうか・・・・

といい時間なので・・・

投げっぱなしジャーマンで布団とランデブーです・・・

今日はシリアスすぎたかな・・・・












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/02/14 01:25:32 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: