鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
097851
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
子育て4年目
保健婦の仕事
確かに医療費が払えずに死んでいく子供たちが多いのかもしれません。
でも探すと、NPOがやっている低所得者向けの保険があります。
大人はいいにしても、子供をこういう保険に入れている人が多いですね。
地方分権が進んでいるからか、地域によってこういうサービスは雲泥の差があるようです。
私の住んでいる地域は、出産後の保健婦訪問を無料で提供しています。
タバコの税金が運営資金になっているそうです。
出産後3度の訪問があって、とても参考になりました。
出産後1週間以内に一回、その翌週に1回、そして1ヵ月後の1回。
出産後、生まれたての赤ん坊を前に、
今まで勉強した知識も吹っ飛んで、本も開く暇もなく
授乳、オムツがえとなれない仕事に追われているときに、
専門家が家にやってきて、授乳方法など手ほどきしてくれるのは
とてもありがたいです。
身長体重を量ってくれて、子供の成長曲線に照らしあわせながら
発育状況を助言してくれます。
専門家のそういう意見を聞くと、安心するものです。
わざわざ病院に行くまでもないけれども、質問したいことって
たくさんありますよね。
その親子に必要な情報を与えてくれる時間って
とても貴重です。
日本では、私の地域は子供が3ヶ月になって初めて健康診断がありました。
昔は出産後数ヶ月は実家に帰っていたので必要がなかったのでしょうが、
最初の1ヶ月までに一度は専門家の意見を聞きたくなるものです。
すくなくとも私はそうでしたし、
保健所であった3ヶ月検診の、あのベルトコンベア式の診察と予防接種に驚いたし、ぐったりしました。
キャンセルできるのなら、帰って自費でいいから病院でやりたかった。
保健婦の話も、「ここに書いてありますから」って説明しようとしない。
そこに書いてある情報じゃ足りないし理解できないから聞いているのに、
紙渡す仕事だったら、保健婦なんて専門家じゃなくてもできるじゃない、
と心の中でさけんでいました。
アメリカで出会った訪問保健婦さんは日本人で、
私が日本人だから、頼んだわけではなかったのですがその人を
派遣してくれたようです。
出産後の訪問看護の重要性を日本で訴えていたけど、
実現せず、アメリカで夢を果たしたそう。
今は日本の母子手帳をアメリカに導入させようと活動しているそうです。
訪問看護は必要だと思います。
産後はなかなか外出できないし、親の手伝いがないと
最初の一ヶ月は育児や母体回復に関するさまざまな質問が首をもたげてきました。
だから、とても有用なプログラムでした。
ちなみに、どうやって知ったって?
病院で出産後、担当の人が病室までやってきて申し込みしました。
退院後必要になるであろうさまざまなプログラムを説明しに
病室にひっきりなしに人が出入りしていました。
便利でしたね。
日本はどうなんでしょう?
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
クリスマス
廃棄される食器に命を吹き込む☆パス…
(2025-11-16 07:47:50)
赤ちゃんが欲しい!
いつでも安心見守りカメラ紹介!!
(2025-10-02 15:03:20)
楽天アフィリエイト
【楽天ROOM 始めやすいジャンルのご…
(2025-06-15 15:14:58)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: