全14件 (14件中 1-14件目)
1
なかよしさんに日頃の感謝をこめて作ったようです。個性に合わせてなかなかセンスよく仕上がってます。
December 17, 2008
子育てで悩み苦しんできたことがいっぺんにふきとんでいきそうな、そんな気持ちになりました。娘は自信に満ちていました
December 14, 2008
数日前から下の子が40度近くの熱が出て、ずーっと抱っこ状態。自分が具合が悪くてお弁当が作れない日のために買っておいた冷凍のキティちゃんのオムライス。あって助かりました。おもいっきりメインとなっております・・・
December 1, 2008
ですが強い雨が降ってきて明日も回復しないそうです。最後のお芋ほりでしたが水族館に変更です。残念!
October 23, 2008
私の母が皮工芸で作成した兜です。母は五月人形を買うたしにしなさいとお金までくれました(^-^;確かに立派な五月人形もいいけれど、私にとってはこの母が作ってくれた世界にひとつしかない兜を飾る方がずっと嬉しいです!大事にします。お母さんありがとう!
May 13, 2008

娘の幼稚園が始まってバタバタしてます。おっぱい星人の息子1才3ヶ月もいるしなんにもできない日々が続いてますが、とりあえず作成しました。進級にちなんでのおはしセット入れです。同じタイプでコップ入れも作りました。喜んでくれると思ったら「でもお弁当入れはそのままだね。」とあっさり。横着がバレました。お弁当は週一だから新調しなくてもいいかなと思ったのだけれど・・・ 左 初代キティおはし入れ(なんのひねりもない)右 二代目(リネン素材にキティのアップリケ。既製品にはこういう組み合わせがあまりなさ そうで気に入りましたがやっぱりさほどひねりないですね。)
April 24, 2008
![]()
お昼に娘と作って食べました。キティちゃんのを作るのは2回目です。具はマヨシーチキンとハムチーズでよくばってたっぷりはさんでしまいちょっと見栄えはよくなかったのです。でも意外と簡単にできて焼きたてとてもおいしかったです。うちのは型にパンをはさんでコンロの上で何回かひっくりかえすタイプのものですが、ネットで見たら、かわいくてらくちんそうなものを発見しました。はっきり言って欲しいです。【売れてますッ!!】 ■■ 【次回4/15入荷分予約受付分!】 ホットサンドメーカー ハローキティ TWINBIRD HP-4383KT
April 14, 2008
こちらは桜は散りました。また来年!ですね。桜の季節のしめと春休みのしめでフェリシモのお菓子キットの「桜の花だんご」を娘と作りました。キットのわりに工程がいくつもあって難しかったけれど思ったよりかわいくできました。ジャムをまぜて色づけすれば自分でも作れるかもしれません。娘はたくさん葉っぱをつけていました。
April 10, 2008
昨日ちょっとした記念日で主人がミニブーケを買ってきてくれました。先日娘の作った牛乳パックのフラワーポットにちょこっとアレンジしてみました。100円ショップでオアシスを買ってなかに仕込んであります。アレンジは自己流なのですが(^^;)牛乳パックっていいかも!子供が作ったものだからアレだけど(アレって・・・)貼る紙とか考えて作ればかっこつくと思います。家に花器という花器がないけれどこれなら気軽に安くアレンジメントできますね。
April 4, 2008
連日娘はアクアビーズを作成中。付属の下絵通りにアクアビーズをのせてシュッと霧吹きで水をかけ一時間程乾かすとできあがり。5才くらいの子にはちょうどよい達成感が得られる遊びです。時々ジャラジャラ~と大惨事になっていることがあります。全部拾ったつもりでもかならずどこかに落ちていて1才の息子が嬉しそうに口に入れるので気がきじゃありませんっ。釣り好きのパパもオリジナルで魚を作っていました(下段右)
April 3, 2008
数年前千趣会のキットで作成しました。さくらの季節になると和室に飾っています。キットは一年分あり、端午の節句~夏~秋祭りまでまだとりかかっていないのでまた作りはじめようと思います。板締め、雲流など和紙にもいろいろな種類があるということがわかりました。そして日本特有の色(の名称)があり奥の深さを感じます。目標はいづれ自分でデザインし、和紙を選んで作品やカードを作ることですが、当分は無理せずこういったキットで楽しみつつ基本的なことを覚えて行きたいです
April 2, 2008

夕方6時からやっているアンパンマンくらぶで紹介された牛乳パックで作る花のポット。娘がさっそく作成しました。おりがみを貼ってシールを貼って、そして ごめんなさい のメッセージが。幼稚園が春休みに入って2週間。ほぼ毎日けんかで、とうとう私は今日娘にひどく傷つけるようなことをたくさん言ってしまいました。そのけんかに対しての娘のメッセージでした。彼女は感じやすく様々こだわりがあってまわりの人の言動行動が許せないということが多いようです。そんな娘が最近たまにですがこうやって私をやさしい気持ちにふとさせてくれることをするようになりました。嬉しい気持ちと自分を責める気持ちが同時にやってきます。もっと理解してやらなくてはと思いつつもなかなか難しいと悩み続ける子育て6年目です。黒っぽい小さなポットに入って売られている花をそのまま入れてしまえばかわいくなります。
April 1, 2008
5月号が届きました。付録のマイキットはモチーフメーカーです。小さいバックがついているので、それに自分で作った花モチーフをつければ春らしい小物ができあがります。他にラッピングなどいろいろ応用できそうで楽しみが広がります。いつとりかかれるかわかりませんが・・・実は2005年にもこのはんど&はあとを購読していました。でも子育てなど忙しく手つかづのまま一年が過ぎてしまったので、ストップしていたのでした。(いまだそのままになっています)時々届くダイレクトメールの魅力的な記事に何度も心が揺れていましたが、この春「ハンドメイドきほんのき」という手作り初心者には気になる冊子がつくというのにとうとう再会することにしました。今度こそキットがたまりっぱなしにならないように、楽しくプレッシャーをかけるためにブログにも挑戦することにしました。
March 31, 2008
全14件 (14件中 1-14件目)
1

![]()