PR
Calendar
Free Space

Freepage List
Category


雅子様も、紀子様も茶髪にしたりしないですよね・・・
そんな父は、白髪&ハゲ(気づいてませんが)のまま、ありのままの姿で歳をとるようです。
それはいいけど、 一般人なんだからね、お父さん!!
ちょっと若作りしてみなよ・・・って思う娘(私)

おっと~~いよいよつきましたァ!!
見たことありますねェ~~~テレビで・・・

報道陣、すごかったです。

そういえば、帽子も禁止だったような・・・
前に素敵な制服を着た警官が、 ぴくりとも動かず
立っています。
こんな長い時間、ぴくりともしないでずっと立ってられるなんてすごいよね・・・・
とオカンに言ってみたところ、
「目は動いてるわよ・・・」
と当たり前のことを言う天然オカン。
周りの知らない人にいい意味で失笑されてました(笑)
ところでさ、これってさ、画像みていただくとわかりますが、
旗振ったらさ、旗しか見えなくなるんですけどォ??
おっと、お出ましになりました???
歓声が上がりました~~~

やっぱり、旗で見えないじゃん!!

おお~~ ちょっぴり見えるが
、旗ァ~~~~~~
旗~~~~~旗めェ~~~~
んが、日本の旗だ、文句は言えないが、旗ァ~~~~~~

旗が落ち着いたら、カメラ~~~~~
よく見えな~~~い!!
んが、天皇陛下からのお言葉になると、皆さんお静かになりました。
(当然)

でもって、天皇陛下のお言葉をじっくり聞こう、そして何か温かいものを感じ、きっと涙を流して。。。なんて思っていましたが・・・
がびーーーんなことに
、上の画像を見てくださいませ~~~
雅子様と紀子様が、 柱に半分隠れてしまって見えません~~~
しょ~~~~~~~っく!!
雅子様ァ~~~、紀子様ァ~~~~~
もう雅子様と紀子様をなんとかみようと必死になった自分は、大興奮のままいつの間にかにお話も終わり、気がついたらお手を振ってらっしゃいました。
天皇陛下はご容態の悪い中、笑顔でお話をし
美智子様からは、何とも言えない 品のある優しく美しいオーラのようなものを感じました。
とにかく目がやさしいのです。
美智子様のあの優しいオーラのようなものには、心がやわらかくなりました。癒されたとか、そういうんじゃない
前向きに頑張らねばと思うような、心の隙間を埋めてくれるような、なんていうか、うまく言えませんが美智子様から感じる物は、私にとって 一生の宝
になりました。
天皇陛下ばんざ~~いっていう声もたくさん聞こえました。
外国人も、半分とは言いませんが、それくらいって言ってもいいほどたくさんの外国人もみえていました。
雅子様は、テレビで見るよりもスタイルがよく、髪の毛が長いのでびっくりしました。遠目でも目立ち、きれいでした♪
お召しになってらっしゃるお洋服の色・・
画像では伝わらない 繊細で、上品で、やさしい日本の色
でした。
その洋服の色にも本当、皇族と一般人の違いを感じました(笑)
素敵でした。
終わると、みんな同じ方向に移動します。
警察官も大変です。
途中、 寒桜
というのでしょうか??
桜の花が咲いていました。
素敵だなあ♪
ああ、帰りも人がすごい・・・
子供たち、いい加減バテバテです

人ごみから抜け、ほっとしてる子供たち・・・
子供は無理だろう・・・この人ごみ・・・と思いきや、結構スリングに赤ちゃんなんて人も、ベビーカーで・・なんて方もいて、びっくりでした。

帰りにお土産で、どら焼きを買って帰りました。なんだかたべちゃいけないような、どら焼きですね。
んが、しっかり食べましたが・・・・
こんな感じで、皇居一般参賀を経験してきました。
デジカメの写真によると、2時間待って、皇族がお出ましになっていた時間は3~4分でした。
本当、一瞬の出来事でした。
が、 その一瞬の出来事が良い経験 になりました。
さて、この後・・・・
東京駅で昼食、その後新橋に行き、ゆりかもめに乗り、終点の豊洲へ・・・
東京の景色を見るツアーです。。。。
仕事場が、お台場、豊洲、その他そこらへんの父は、どうも自分は東京に詳しいというのをアピールしたいようで、とことん付き合いまして。。。。
ンが、私的には独身の時遊んでた場所なので知ってるよ・・・みたいなねぇ。。。
豊洲のららぽーとの中を通過(ひどくない???父が興味ないから通過しただけで、全然お店の中見れないの~~~~)
入口からはいって、反対側の出口から出て。。。
すると水上バス乗り場があるんですね~~
これで、浅草まで戻ろう

たまたま水上バスで人気らしい、松本零士さん(字間違ってるかも)のデザインした船に乗ることができました。銀河鉄道999や、宇宙戦艦ヤマトを描いた方です。なので、とても未来的?な格好のふねです。中では、メーテルと、あの男の子??と車掌さんの声で案内してくれます。。。
そして、文字数の関係で、この日記もここで終わるのでした。
ゴールデンウィーク中の話なんですが・・・ May 23, 2009
下のお出かけの続き編・・・ January 4, 2009 コメント(2)
昨日「皇居一般参賀」に行ってきました♪「… January 3, 2009