こんにちは♪

なるほど、ここでケーブルカーの話に繋がるんですね(*´ェ`*)
すごい歴史のある、風情のある景色だなぁって思います。
北海道はまだ開拓されて日が浅いので、こういう歴史を感じる場所、ぜひ行ってみたいなぁって思います。
(2013.02.19 13:10:44)

お気楽ぷりんの甘すぎる生活

お気楽ぷりんの甘すぎる生活

PR

プロフィール

ぱぴプリン

ぱぴプリン

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(21)

ゴルフ

(14)

ネイル練習記録

(33)

Food

(108)

外食・ランチ

(16)

スイーツ・パン

(29)

旬の話題?

(77)

お買い物

(72)

旅行

(31)

ダイビング

(2)

読書

(17)

健康

(16)

資産運用?

(25)

Violin

(65)

English

(16)

手作り

(12)

お勉強?

(10)

着物

(80)

アロマテラピー

(0)

Pet

(16)

音楽

(0)

コメント新着

hiro90146247 @ Re:お試しで効果にビックリ!(10/24) ぱぴプリンさん、こんばんは^^ お久しぶ…
hiro90146247 @ Re:お試しで効果にビックリ!(10/24) ぱぴプリンさん、こんばんは^^お久しぶ…
ildiscotto @ Re:お試しで効果にビックリ!(10/24) 楽天市場のレビュー番付け名鑑を拝見しご…
ぱぴプリン @ Re[1]:お試しで効果にビックリ!(10/24) kopanda06さん、お久しぶりです!! こち…
ぱぴプリン @ Re[1]:お試しで効果にビックリ!(10/24) じぇりねこさん、ブログUPできなくてごめ…
2013.02.16
XML
カテゴリ: 旅行

PAP_0018.JPG

高野山 にはじめて行き、奥の院と金剛峰寺にお参りしました

難波で南海高野線に乗り、極楽橋で ケーブルカー (前出)に乗り換えスマイルウキウキ

途中、こんなとこ電車通れるの!?びっくりというような険しく狭い山道 マラソン

PAP_0024.JPG

ここで少しお勉強♪

高野山  … 弘仁7年(816年)、空海(弘法大師)が嵯峨天皇に上奏してこの地を賜わり、丹生・高野の両明神を伽藍鎮守のため勧請、金堂をはじめ諸堂の建立に着手、一山を金剛峰寺と号したのがはじまり。現在では宗派を超えた霊場として全国から参詣客が絶えない。

高野山駅 電車 に着いたら、駅前から南海りんかんバス(一日フリー乗車券800円)に乗り、12個目のバス停『奥の院前』で下車

奥の院  ... 老杉や桧が茂る中に、20万基を超える墓や供養塔がならぶ。弘法大師の足下に眠れば極楽往生できるという信仰によるもの。これらの墓石の中から、歴史上の人物のほとんどを見出すことができる。墓石にまじって、「父母のしきりにこいし雉子の声」という芭蕉の句碑、其角の句碑などもある。

腹ごしらえをして 奥の院御廟にむけて歩きます

PAP_0020.JPG  御供所前にて...凍ってます@o@;

樹齢何百年という大木のうっそうと茂る中を歩けば、

ひんやりとした静寂に包まれ、

世迷言など吹き飛びそうな宇宙的虚無の世界にいる心地さえします

無言で歩を進め、時折木漏れ日が射して、ふと我に返る…

弘法大師御廟(ごびょう)(南海高野ほっとねっとより借用)

御廟橋を渡り、燈籠堂へ。

御祈祷を受ける方がいらして、護摩を炊く火が幻想的です。

窓の向こうに緑の木々と御廟が絵画のように見えます…合掌

元来た道を戻り、バスにて、7つ目、金剛峯寺前にて下車。

金剛峯寺/総本山金剛峯寺(南海高野ほっとねっとより借用)

金剛峯寺  ... 高野山真言宗の総本山で、全国3600に及ぶ末寺の宗務を執っている。明治初年、興山寺と秀吉の立てた青厳寺と合併して金剛峰寺と改称した。歴史に名を残す絵師(狩野元信、探幽、探斉等)の筆による豪華な襖絵で飾られた部屋や、豪壮な台所のほか、秀次切腹の間など拝観できる。歴代座主の居所。

まず屋根の上の大きな桶?にびっくり!防火用だそうです

昔は全山で見られたものの、現在では金剛峯寺だけに残っているとか…

PAP_0019.JPG  拝観可能♪大人500円

PAP_0015.JPG  長い渡り廊下…

PAP_0016.JPG  雪の蟠龍庭

日本最大級の石庭(27000平方メートル)だそうですびっくり

拝観者にはお茶とお菓子のサービス(施し)があります ひらめき

PAP_0018.JPG

PAP_0017.JPG  お茶碗にも金剛峰寺…

歩き疲れたので、お茶を美味しくいただきました

曼荼羅の如来様他、菩薩様方に見守られ、心穏やかに…

高野山、まだまだお参りしきれません(広すぎる…)

またゆっくり来たいと思いますスマイル






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.02.19 12:55:28
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:高野山でティータイム♪(02/16)  
プリンさん、おはよう(^_-)-☆

旅行記、毎日が、楽しみです(^0_0^)V

◎一番のりかもです\(^o^)/ (2013.02.19 12:59:51)

Re:高野山でティータイム♪(02/16)  
かずぽん♪  さん

Re:高野山でティータイム♪(02/16)  



防人の、よか男です(^_-)-☆

  ◆ぱぴプリンさん,ようこそ\(^o^)/

◎訪問、コメント、ありがとう(^_-)-☆

>パートナー探しにFBを使うって…なんだか、やっぱり怖いなあー?

★ほんとです(^0_0^)B

>本日の応援完了です♪
-----

助かっています(^_-)-☆

今日も、よろしくです§^。^§G (2013.02.19 13:25:07)

Re[1]:高野山でティータイム♪(02/16)  
ぱぴプリン  さん
防人の、よか男さん、こんにちは!

>旅行記、毎日が、楽しみです(^0_0^)V

と言っても、一回読み切り連載ですけどね'-^)~★

>◎一番のりかもです\(^o^)/

その通りです♪
何時も読んでくださってありがとうございますm(__)m
(2013.02.19 13:45:25)

Re[1]:高野山でティータイム♪(02/16)  
ぱぴプリン  さん
かずぽん♪さん、こんにちは!

>なるほど、ここでケーブルカーの話に繋がるんですね(*´ェ`*)

そうなんです'-^)~★

>すごい歴史のある、風情のある景色だなぁって思います。

そうですよねー!
私も、初めて行って、いたく感動しました^∇^*)/

>北海道はまだ開拓されて日が浅いので、こういう歴史を感じる場所、ぜひ行ってみたいなぁって思います。

私も、意外とどこへも行ってないなあという感じで、最近、いろいろ行ってます。
昨年久し振りに伊勢に行き、神社、というより、そのまわり一帯からうける荘厳な感覚に魅了されまして…。
パワースポット、と呼ばれる場所が多いのにも納得^-^*
宗教は信心してないので、仏教、神教、キリスト教、関係なく、厳かな場所をたくさん訪れてみたいです♪

(2013.02.19 13:55:51)

Re[1]:高野山でティータイム♪(02/16)  
ぱぴプリン  さん
防人の、よか男さん、こんにちは!

>>パートナー探しにFBを使うって…なんだか、やっぱり怖いなあー?

>★ほんとです(^0_0^)B

ちょっとしたことをつぶやいただけで、警察につかまったりする昨今ですからね~
あ、でもこれは悪いことをした場合、ですね♪
最近FBする人がお友達でも増えて、登録しようよ、と誘われるんですが…ーー;
外人に求愛されて結婚して、異国で殺された日本人妻とか…悪い話題には事欠かないですもんね…
やっぱ、もうしばらく様子見かな♪
(2013.02.19 14:01:27)

Re:高野山でティータイム♪(02/16)  
こんにちは。冬の高野山 寒いけど凛とした空気がここちいいですよね。。

うちからは高野までは約45分くらいかな・・

あらぎ島は高野山のふもとにあります(^o^)/ (2013.02.19 15:12:04)

Re[1]:高野山でティータイム♪(02/16)  
ぱぴプリン  さん
エリリン姫☆彡さん、こんにちは!

>冬の高野山 寒いけど凛とした空気がここちいいですよね。。

他の季節を知らないので、また是非行ってみたいです♪

>うちからは高野までは約45分くらいかな・・

>あらぎ島は高野山のふもとにあります(^o^)/

近いんですね!
しかし、ケーブルカーで上ったときは、昔の人はどんな険しいところを開拓したんだ@o@って驚きましたが、車のルートもあるのを知って納得というか、なんというか^^;
あらぎ島…素晴らしい自然を大切にしたいですね♪
(2013.02.19 16:46:09)

Re:高野山でティータイム♪(02/16)  
じぇりねこ  さん
こんばんは(^O^)
高野山って厳かな感じがして心身が引き締まる感じがするわね
夢枕獏さんの小説も好きなので
よく空海が題材になっていて高野山も良く出てくるの
一度は行ってみたいわ
ちょっと前にもブロ友さんが行かれて日記に紹介していたので
行った事無いけど懐かしく読ませて貰いました(笑)
高野山は雪が似合うね(^^)
(2013.02.19 17:26:05)

Re:高野山でティータイム♪(02/16)  
まだ行った事がないのですが、花見の時期にでも登ってみようかな。
その時は、関東風かつ丼食べよっと^ ^
(2013.02.19 18:10:18)

Re[1]:高野山でティータイム♪(02/16)  
ぱぴプリン  さん
じぇりねこさん、こんばんは!

>高野山って厳かな感じがして心身が引き締まる感じがするわね

そうですね!
山全体がパワースポットみたいな感じです…

>夢枕獏さんの小説も好きなので
>よく空海が題材になっていて高野山も良く出てくるの
>一度は行ってみたいわ

そうなんだー@o@
一度は行かないと、ですね♪
一度では足りないかも、ですが…^^;

>ちょっと前にもブロ友さんが行かれて日記に紹介していたので
>行った事無いけど懐かしく読ませて貰いました(笑)

なんとなくわかる~^-^*
あ、これ、見た見た、…みたいな?
でも、いざ行ったとき、感動なくなっちゃうかも…@-@ドキドキ
まあ、日本で1、2を争う霊場ですから、訪れる人も半端じゃないし、TVや雑誌他、露出が多いのは仕方ないですね♪

>高野山は雪が似合うね(^^)

似合ってますね♪
どこもそうかもしれません…というのも、行く年来る年の影響か、神社仏閣は冬、というイメージがあるんですよね~^^*
日本の山ですから、四季折々の自然もきっと素晴らしいでしょうねo(*^-^*)o
(2013.02.19 18:19:08)

Re[1]:高野山でティータイム♪(02/16)  
ぱぴプリン  さん
めざせアンダー90さん、こんばんは!

>まだ行った事がないのですが、花見の時期にでも登ってみようかな。

ええー@o@
めざせアンダー90さんは、当然行ったことあると思ってました(あくまで、イメージね、イメージ^^;)
では、是非♪

>その時は、関東風かつ丼食べよっと^ ^

関東風ですね?
ふふふ…サクサクカツ丼は関東風ではありませんぞよ?^m^
(2013.02.19 18:24:51)

Re:高野山でティータイム♪(02/16)  
xmikox  さん
ぱぴプリンさんこんばんは(*'-')
家の息子は毎日、南海高野線にのって、通学しております。

高野山に来られていたのですね。今の時期、とても寒かったのではないでしょうか? (2013.02.19 22:44:58)

Re[1]:高野山でティータイム♪(02/16)  
ぱぴプリン  さん
xmikoxさん、こんにちは!

>家の息子は毎日、南海高野線にのって、通学しております。

そうなんですか!!
ニアミスですね'-^)~★

>高野山に来られていたのですね。今の時期、とても寒かったのではないでしょうか?

とても、寒かったです…
お清めの水(というんですかネ?)が凍っていてビックリしました(@o@;)
でも、静謐な感じで良かったです^∇^*)/
甘酒やくるみ餅・焼き餅で暖まるのも楽しかったし♪
逆に、真夏に汗だくになりながら歩くのは辛いですもんね-_-;
(2013.02.20 11:14:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: