pure breath★マリーの映画館

pure breath★マリーの映画館

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

マリーmypink

マリーmypink

カレンダー

お気に入りブログ

こぶたのベイブウ映… こぶたのベイブウさん
猫とHidamar… にくきゅ〜う★さん
世界の中心に愛をさ… sanacatさん
☆orange pe… ☆オレンジピール☆さん
あ!CINEMA 365 DAYs ラブ☆シネマさん

コメント新着

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
マリーmypink @ ななさんへ・・・ ななさん こんにちは~~♪ >生ジョニ…
なな@ アップしました~ 生ジョニー,羨ましいなぁ 監督さんって…
マリーmypink @ rose_chocolatさんへ・・・ rose_chocolatさん こんにちは~~♪ …
rose_chocolat @ Re:『ガリバー旅行記』(04/18) マリーさん、楽天は省エネだねw でもも…
2010年02月25日
XML
カテゴリ: 映画







『コララインとボタンの魔女 3D』

監督・脚本・・・ヘンリー・セリック
原作・・・ニール・ゲイマン
コンセプトアート・・・上杉忠弘
声の出演(日本語吹き替え)・・・榮倉奈々 、 劇団ひとり 、 戸田恵子 他





                  【解説】

『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』の鬼才、ヘンリー・セリック監督が手掛けるダークで幻想的なアニメーション。
世界中で愛されている同名のファンタジー小説を映画化し、パラレルワールドに迷い込むヒロインの冒険と成長を生き生きと描く。


1コマごとに人形やセットを動かしつつ撮影するストップモーションアニメを、さらに3Dにした驚異の映像を目に焼き付けたい。



                  【STORY】

11歳のコララインは両親と新しい街のピンク色の古いアパートに引っ越して来た。
しかし、二人とも仕事が忙しくてちっとも自分にかまってくれない。
近所に住む少年ワイビーとの出会いは最悪だったし、ママの食事は手抜き料理ばかり。。。
コララインは退屈しのぎに築150年のアパートの探検を始め、その最中にレンガで封印された小さなドアを発見する。

その扉をくぐると、“別の”ママとパパがコララインを待っていた。
ママは優しくて料理上手。パパは愉快で願い事はかない放題。ただし、奇妙なことにママの目はボタンだった…。
何かがおかしいこの世界。
見せかけの世界で本当の両親を救おうとコララインの冒険が始まる――。








『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』が大好きです。



音楽もこれから何が起きるんだろう?とドキドキするような雰囲気。


主人公のコララインは、チラシなどで見ていたら可愛くない?って思ったけど
これがスクリーンの中で動き出すともの凄く表情豊か。

ひとコマひとコマ人形を動かしているんだ・・その作業を考えると気が遠くなる。



全体的にトーンは暗いのだけど、時々目を奪われる鮮やかなシーンが!!






335440view004.jpg

そういえば・・・『コープス・ブライド』の時もそうだったけど
現実世界の色合いは暗いのに、別の世界は暖かな色彩。

誰もが、あっちの世界はいいな~~って思えるように出来ている。

けれど・・・ご用心。
うまい話には、落とし穴がちゃ~~んとあるのです。




どんな時も冷静で、さり気なくコララインを導いてくれる黒猫さんが素敵。(右目と左目色が違うって、今気づいたわ。汗)



コラライン一家は普通なのだけど~
他の登場人物たちは、みんな印象的。

大家の孫、ワイビーや

ピンクパレス・アパートの半地下に住む元女優の2人・・・
彼女たちが一番インパクトあるかな?335440view011.jpg
見た目も性格も・・・飼っていたわんこを死後全部剥製にしちゃって並べてある(このへん、怖かったし~)


そうそう、アパートの2階のボビンスキーさんも凄かったんだった。
あの身のこなしはただもんじゃないよ~。

実際にはトビネズミ訓練は成功してはいない???

これはあちらの世界の素晴らしいトビネズミのショー335440view012.jpg




ドールハウスやミニチュア模型やジオラマや~小さな世界が好き。

ストップモーションアニメ。出来ることなら・・・こういう仕事に携わってみたかった。
精巧に出来た小さな小さな世界で人形を少しづつ動かしてゆく。。。

やってみた~~い。
この作品のメイキングも見てみたいわぁ。





こちらでは吹き替えしかやってなかった。。。
ダコタちゃんの声、評判がいいらしい~聞いてみたいなぁ。



実は、私 栄倉奈々ちゃんが苦手だったんです。
なんでかよく分からなかったんだけど~この映画で分かった!

コラライン役の彼女はとってもよかったのです。
独り言をつぶやいていたり、道を歩きながら即興で作った歌を歌っていたり

それがとっても自然で~そのへんの子供たちまんま!
彼女って見た目より声が子供っぽいんだわ~~。
だからこの役はぴったりでした。
新しい発見でした。




戸田さんは、さすが!!
両方のママの声、魔女の声、全部彼女ですが~聞いてて安心。




劇団ひとりは、黒猫ちゃんだったんだけど
結局最後まで分からなかった。後で知った・・・(でもその方がよかったわ)



コンセプトアーティストは日本人イラストレーターの上杉忠弘さん。

彼が書いたこういうイラスト100208_colarine_main.jpgを元に作られた世界観。

素晴らしいですね~~~♪




幻想的で不思議な世界・・・好き好き♪


ただね・・・

この作品、3Dにする必要ってあったのかな?
元々、立体的な人形・・・十分だと思うのだけど~~~。
3Dを感じるシーンって、そんなに多くなかった気もします。




◇ コララインのびっくり! ◇

※ コララインの表情は、なんと20万7336通り。(ナイトメアのジャックの表情は15通り)

最多で35秒間に16の表情を披露するので、注目。

※ コララインの人形を1体仕上げるのにかかった時間は、スタッフ10人がかりで3~4週間。
それを28体作ったというから大変だ。

※ 1分14秒の映像を作るのにかかった期間は、52のステージに300人以上のスタッフで1週間!!


マリー的お気に入り度 ・・・ ★★★★★★★★+半










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月06日 22時45分41秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: