PR
Keyword Search
Freepage List
まずは三男から。
先生曰く・・・。
「特定の仲のいい子はいないみだいだけどどんな子とでも
仲良く遊んでいますよ。
けど、一人ぼっちになってしまっても全然平気みたいですね~。」
・・・うん、そうそう。マイペースな三男らしいや・・・(笑)。
「ただ・・・。
机の上の物が片付けられなくて
前の授業の教科書やノートがよく机の上に出てますね。
時々教科書の上に給食を乗せて食べてます・・・(笑)。
」
・・・・これも片付けができない三男らしいわ・・・。
教科書の上に給食のお盆を乗せて食べるなんて器用よねー(- -;
でも、一年生って、学校に慣れる学年だと思ってるから
テストの点数が××・・でも、今んとこ楽しく通ってくれてるから
まぁ、ヨシとするか・・な。
次は次男の教室へ。
3年生になってからの次男の成長は目覚しいものがある。
(2年生の時が頼りなさすぎたのか・・・(笑)?)
自分で忘れ物がないように、持ち物をチェックしてるよう。
「れんらくちょう」の字もすごくキレイになってて、うれしい。
先生からうれしい話を聞いた。
「○○くんは私のすぐ前の席にいるから、
よく彼とお話するんですけど、よくお兄ちゃんの話をしてますよ。
兄ちゃんは中学生になってから大変そうや。
クラブとか勉強とかで、帰ってくるのがものすごく遅い。
いっつも疲れててしんどそうやから心配なんや~・・。
・・・・って言って心配してましたよ。」
長男によくからかわれたりして
しょっちゅう口げんかが絶えない長男と次男。
次男は 兄ちゃんには負けたくないっ!
という気持ちが大きいみたい。
4つも年が違うんだから勉強だってゲームだって勝てるわけないのにね(^^;
「ほんまにこの2人はずっとこんなんなんか?」と心配になったりするけど
やっぱり、そこは兄弟なんだなー。
チビはチビなりに心配している。
子供達にはやさしい心を持った人間に育って欲しいです。
懇談の後、ちょっぴり心が温かくなりました・・・^^
Comments