1
今日から息子(中1)の塾の夏期講習が始まりました。普段は数学と英語しか取っていないので、夏期講習も数学と英語だけ。週1~3日で、計9日間です。2科目だけなので、けっこうゆる~い印象です。時間は夜です(6:45~9:50pm)。クラブ活動を配慮してのことでしょう。一人で自転車で帰ってきますので、帰宅は10時半ごろになるでしょう。中学生は忙しいなあ~。さて、塾での数学の成績はまずまずで。もう少し突き抜けてくれないかな~と願うばかり。理科が大好きで、先日の公開テストでは100点満点。偏差値が70を超えていました。塾で理科を習っていないのに、どうして習っている子より良い点数がとれるんだろう~。不思議です。(それに、いつ勉強しているんだろう~)前回お話しした『語りかける高校英語』を買うついでに、『語りかける中学数学』も楽天ブックスで購入しました。レビューがよかったとはいえ、中身も見ていないのに、無謀と言えば無謀ですよね。家庭教師が横にいて、手取り足取り丁寧に教えてくれている感覚で読み進めることができます。予習(先取り)にちょうどいいと思いました。将棋も柔道も、まずは知識(本を読むこと)から入る子ですので、この本はぴったりはまるはず。「夏休み中に読む」と言っています。調子にのって、『語りかける高校数学』も一緒に買い物かごに入れてしまいました。中高一貫や私立に通っていたならば、中学で高校数学を前倒しで習うはずですし、早いに越したことはないと思っています。━♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪━☆姉妹サイト☆ご紹介Qちゃん先生の英語子育て応援サイトQちゃん先生の絵本読み聞かせガイド
July 25, 2012
閲覧総数 842
2
ハロウィンレッスンで最高に盛り上がったおばけキャッチゲーム。かけ声を“Catch the ghost!”にすれば、ハロウィンにぴったり!一瞬の判断力と運動神経が試され、脳の活性化は間違いなしです♪「あるもの」探しと「ないもの」探しをするゲームです。カードに描かれた絵と同じものがあれば、コマの一つを取ります。反対に、絵と同じものがなければ、色と形が当てはまらないコマを一つだけ取ります。簡単そうで、なかなか難しい!お手つき必至で大いに盛り上がりました。対象年齢は8歳からとありましたが、小学1年生でもルールを理解し十分ゲームを楽しめました。小学生はもちろんのこと、中学生も高校生も、大人でも楽しめます。カードも60枚ありますので、たっぷり遊べました。おすすめです!!こちらの動画が一番わかりやすく、購入の決め手になりました。 ↓https://www.youtube.com/watch?v=5Hg4erIhsmE※ハロウィン英語ゲームアイデアは、こちらに一覧表にして見やすくまとめています。━♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪━☆姉妹サイト☆ご紹介Qちゃん先生の英語子育て応援サイトQちゃん先生の絵本読み聞かせガイド
October 15, 2019
閲覧総数 631
3
UNOをしながら英会話が身につく画期的なカードゲーム「AGO Card Game Aqua」です。もちろん、UNO以外にも色々な遊び方がありますが、うちの教室では小学生がUNO一本で、飽きずに楽しんでいます。AGO Card Gameをやりたいがために、5分休憩をつぶしてまで勉強して(涙)、ワークを早く終わらせ、終了時間までカードゲームをして遊んでいます。遊びながら英語での質問・返答を繰り返し使っていくうちに自然とフレーズを覚えることができます。また、カードの英文を読み上げることで、リーディングの練習にもなります。サイズは64x89mm。子どもの手でも扱いやすいサイズです。紙製ですが、ひどく折れ曲がったり破れたりすることはありませんでした。カードのイラストもセンスが良くて、気に入っています。AGOは3種類あり、初級レベルのAqua、中級レベルのGreen、上級レベルのOrange。徐々に難しくなっていきます。上級レベルのOrangeは、2012春発売予定だそうです。(絶対に買います!)うちの教室の定員は6名。生徒の発話量を最大限にするために、初級レベルのAquaと中級レベルのGreenを3つずつ購入しました。2人で一つ当たるので、ペアで遊べます。それでは、初級レベルAquaのQuestion Cards(36枚)にある質問を全て書き出しましょう。レベルを知る上で絶対に知っておきたいですよね。1. youHow are you?How old are you?Where do you live?When is your birthday?2. colorWhat is your favorite color?What color is your bike?Which do you like, ____ or ____?What colors are you wearing?3. foodWhat is your favorite food?Do you like _____?Are you hungry?How many _____ can you eat?4. animalsWhat animals do you like?Do you like _____s?Do you have any pets?Do you want a new pet?5. sportsWhat sports do you like?What sports don't you like?Which do you like _____ or ______?Can you play _______?6. weatherHow is the weather today?Do you like _______ weather?What season is it now?Which season do you like best?7. schoolWhat school do you go to?What is your teacher's name?What is your favorite subject?What grade are you in?8. timeWhat time is it?What time do you get up?What time do you eat dinner?What time do you go to bed?9. funWhat games do you like?What do you want for your birthday?What is your favorite TV show?What are your hobbies?考案者は、ニュージーランド人の英語講師です。なお、答えにくい質問カードは除外しています。例えば、What are your hobbies? や What games do you like?です。数名の保護者の方に依頼されて、家庭でも遊べるように購入してお渡ししました。「もう一回!!」って何度も言われるのを覚悟に(笑)ご家庭でも一ついかがですか?おすすめです!!次回は中級レベルGreenをご紹介します。※AGO Card Game 公式サイトhttp://www.agocardgame.com/Japanese.html━♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪━☆姉妹サイト☆ご紹介Qちゃん先生の英語子育て応援サイトQちゃん先生の絵本読み聞かせガイド
November 25, 2011
閲覧総数 1821
4
大学受験に至るまで紆余曲折がありました。まずは部活(柔道)を3年生の7月末までしていたこと。どうしても卒業前に、初段の次の二段を取りたいと。昇段試合を受けては落ち、受けては落ちで(弱いのです!)うまくいきませんでした。本当に最後の最後の試合で、奇跡的に二段が取れて本人は泣いていました。娘(高1)の入っている水泳部では、3年生はゴールデンウィーク前に活動が終了します。進学校ですから、ほとんどの3年生はゴールデンウィーク前後で部活を終了するようです。自分が選んだ道とはいえ、3か月も後れをとったことで気持ちが焦り、次第に不安定になっていきました。9月に入ると塾に行く回数が減り、学校にはきちんと行くものの、すぐに帰宅して受験勉強をせずに朝まで寝てしまったり。休日もやる気が起こらず、ずっと寝てばかりの生活でした。自分のやりたいことが見つからないのも原因でした。理系にすすんだものの、理系科目より、文系科目のほうが点数が取れるのです。英語は当然トップで、国語も特に現代文がよくできますし、社会も得意です。化学と物理が伸びないのがネックでした。文系に進めばよかったと何度も言っていました。良い方向に変わってきたのは、理系のなかの文系と呼ばれる科が見つかった頃からです。自分のiPhoneでいろいろ検索をして、見つけ出したようです。少しずつ希望が見いだせるようになりました。それでも、模試を受けるたびに第一志望校はE判定(!)が続きました。結果が出ないのは、勉強の量が足りていないからです。塾が年末年始休業だったため、お正月は集中して勉強をさせるために、12月31日から1月2日の2泊3日でしたが、ビジネスホテルを予約し、主人(世話役)とともに送り出しました。(アパホテル、ツインで7万7千円でした。)1月2日からは、2つ目の塾の冬期講習が始まりました。大学センター試験は1月13日(土)14日(日)。もう目の前でした。(続く)世界で800万人が実践! 考える力の育て方 ものごとを論理的にとらえ、目標達成できる子になる [ 飛田 基 ]論理的思考力は21世紀型能力の一つです。━♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪━☆姉妹サイト☆ご紹介Qちゃん先生の英語子育て応援サイトQちゃん先生の絵本読み聞かせガイド
January 26, 2018
閲覧総数 1638
5
ごぶさたしています(1年ぶり!?)。更新が滞り本当に申し訳ありませんでした。4月からやっと大学生になれそうです...おかげさまで、苦しい1浪の末、京都大学になんとか合格できました。学部は理系とさせていただきます。(もちろん、神の?領域である医学部ではありません)小雨の中、夫と長男と私と3人でキャンパスに合格発表を見に出かけました。ちょうど1年前不合格をもらった日の辛い記憶はいまだ鮮明です。同じさびれた古い門をくぐり、掲示板の前でしばし待機です。3人に1人しか合格できません。緊張で胸がドキドキです。午後1時過ぎ、自分の受験番号を見つけると、長男は飛び上がって「よっしゃ―!!!」と雄たけびをあげていました。「この1年、本当に苦しかった」「だから本当によかった」と何度も言っていました。案の定、夫は号泣の嵐(ホントに)。2月25日と26日の2日間、二次試験がありましたが、手ごたえがどうだったのか、自信はあるのか、ないのか、試験結果は相対評価だという理由で、絶対に教えてくれませんでした。合格発表が終わってから教えると(そんなの意味ないし...笑)。結局、5分5分の予想だったようです。(後で聞いて背筋が凍りました)難化した英語の良出来と、相変わらずノー勉でも点が取れる国語のおかげだと本人は申しております。理系のくせに。理系ですよ、理系。変わらず、苦手科目が化学ですから。数学は1完だけだと言います。ただ、本番のセンター試験(自己採点)の出来が9割2分を超えたのが幸運でした。地理が94/100、数ⅡBが100/100だったことが何よりうれしかったようです。センター模試では9割を超えたことがありませんでした。私学は、同志社大学、慶応義塾大学、早稲田大学から合格を頂きました。東京まで2往復しましたよ~。慶応義塾大学には、すでに入学金(全額)20万円を振込んでいました。京大がだめだった場合、慶応義塾大学の理工学部に進学する予定でした。授業料等の費用が年間¥1,643,350ということですから、庶民にはキツイ以外にありません。長男の同じ予備校に通っていた友人は(同じ高校の同級生)、昨日京大に落ちたとわかってから、その足で母親と新幹線に乗り、東京に下宿探しに出かけたそうです。慶応義塾大学と早稲田大学に合格していまして、進学先は慶応義塾大学で2浪はしないということです。夜が明けたら下宿探しを始めるのでしょう。気の毒すぎます。確定申告もやっと終わりましたので、浪人体験談を少しずつアップしていこうと思っています。機械音痴の上、画像はどうやってアップしたらいいのか記憶が定かではありません。うまくできるかどうかわかりませんが、がんばります!浪人の母、これでやっと息ができます。応援ありがとうございました♡ほんとうに頭がよくなる世界最高の子ども英語わが子の語学力のために親ができること全て! [ 斉藤 淳 ](↑)業界の方も必読ですよ!!━♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪━☆姉妹サイト☆ご紹介Qちゃん先生の英語子育て応援サイトQちゃん先生の絵本読み聞かせガイド
March 11, 2019
閲覧総数 913
6
3月末に長女の大学合格祝いのため3泊4日で舞鶴へ行ってきました。1日目だけ何とか快晴の天気だったので、ずっと行きたかった伊根の舟屋に寄ってからになりました。朝10時半に自宅を出て(遅いッ!!)車で伊根まで3時間ジャスト。伊根湾めぐり遊覧船(所用時間約25分)に乗りに、日出(ひで)桟橋乗船場へ。(京都府与謝郡伊根町字日出11)駐車場は狭いですが、無料。乗船料大人800円x4人=3,200円湾なのに水が透き通っていて、きれい~~!!魚が泳いでいるのが見えました。しばらくすると、うわさ通りトンビ、ときどきカモメがビューッと大群でやってきてえさをねだります。これがびっくりするほどおもしろい!!こわいけどおもしろい!まるでアトラクション。舟屋観光どころではありません。「キャー!!!アハハ!!!」と乗客は海鳥に夢中です。生まれて初めてトンビと目が合いました。大きな鳥が頭のすぐ近くに飛んできます。えさは、乗り場待合で100円で売っていたかっぱえびせんの小袋。フェリーの上でも売っていると思っていたので乗船後に買うつもりでしたが、フェリーの上では販売されていませんでした。事前に大袋をスーパーで買っていけばよかったと思いました。フェリーではそれほど舟屋の近くには行けません。もっと舟屋を近くで見たいという方には、地元の船頭さん達が自分の船でガイドをしながら伊根湾内を周遊してくれる伊根の海上タクシーがあります。船に5、6人ライフジャケットをつけて乗っていたのを見ました。私が見た限りでは、海上タクシーには海鳥が群れていなかったので、子どもたちにはフェリーでよかったかなと思います。なにしろ、今回の旅行で一番楽しかったのがこの伊勢湾めぐりの海鳥だと即答するくらいですから。下船後、昼食をとりにレストラン舟屋へ。(京都府与謝郡伊根町字亀島459)レストランは高台にある舟屋の里公園内にあり、伊根湾を一望する見晴らしが最高です。海鮮丼(1,800円)が有名です。長男によると味は「ふつう」だったそうです。海鮮丼が苦手な私と夫はフライ定食(1,300円)。それほどおいしくもない(ごめんなさい)。角切りの魚の小鉢が生臭くて食べられませんでした。このレストランにはテラス席が1テーブルのみあり、たまたま空いている時に座れた人はラッキーでしょうね。眺めは最高です。「舟屋ガイドとめぐる、まるごと伊根体験」という企画があり興味を持ちましたが、5日前に予約が必要なことと、大人1,800円という値段にちゅうちょしてしまいました。私は武家屋敷や古い町並みが大好きなので、下船後車で町をゆっくり走りました。歴史ある舟屋の並びはノスタルジックで本当に素敵でした。帰りはフェリーの待合室に立ち寄り、ソフトクリームをいただきました。私はバニラと抹茶のミックス400円と高かったのですが、実に美味!!!宮崎で食べたマンゴーソフトもおいしすぎて忘れられませんが、ここのソフトクリームも今まで食べたなかでトップ1に値するほどのおいしさでした♪※伊根観光に参考になったサイトです。「海の京都」https://www.uminokyoto.jp/course/detail.php?cid=34━♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪━☆姉妹サイト☆ご紹介Qちゃん先生の英語子育て応援サイトQちゃん先生の絵本読み聞かせガイド
April 16, 2020
閲覧総数 606
7
中学入学のお祝いに、アピカのポップなノートを一人3冊ずつプレゼントしました(どれも授業で使います)。中学1年生クラスでの初めての試みは、英語日記ノート(↓)。『わが子に「ほんとうの学力」をつける本』(小宮山博仁著)によりますと、何かについて書くことは、実はとても頭を使う作業であり、脳を一番刺激する行為なのだそうです。「文章を書けば書くほど頭の回転は速くなり、かつ、思考力も養われ、言語能力も高めていくことができます。」とあります。限られた時間で一人ずつ添削指導をするのは正直大変です。ノートはその日のうちに返却しないと家で書けません。わからない表現や単語は日本語で書いてきますので、それを英作しなければなりません。添削したら各自直して、その場で回覧です。やはり他の人の日記も読みたいと思いますし、読まれると思うからがんばれるのではないでしょうか。書く作業は立派なアウトプット。アウトプットなしに英語の習得はあり得ません。日記の宿題は強制ではありませんが、ぜひ続けてほしいと思っています。日付も、学習のためにフルスペルで書かせています。例えば、Monday, May twelfth, 2014。天気もsunny, cloudy, rainyなど。曜日や月名、序数などもスラスラ書けるようになります。続けさせる工夫は欠かせません。5つ書けたら、シールがもらえるシステムにしました。こだわり抜いて探したシールです(↓)。気に入ってくれたようで、うれしい!前回は、競ってシール欲しさに7日間毎日書いてきた子がいました!その子が、「ある程度たまったら、何かもらえるの?」と聞いてきましたので、確かにそれも視野に入れなければなりませんね~。なにしろ、試行錯誤です~。関連記事 英語力アップのために!英語で日記(小学校高学年クラス)━♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪━☆姉妹サイト☆ご紹介Qちゃん先生の英語子育て応援サイトQちゃん先生の絵本読み聞かせガイド
May 13, 2014
閲覧総数 3420
8
浪人する勇気も根性もない子です。本命の国立大学に落ちた時のために私立大学を受けることになりました。立命館大学であれば、センター利用で楽に合格できたはずですが、本人は絶対行きたくないと言いました。合格しても行きたくない大学に出願はできません。同志社大学グローバル・コミュニケーション学部の英語コースを受けると。同志社大学といえば、関西における京都大学の併願校です。関西には関東のようなトップレベルの私立大学がありません。長男は慶応義塾大学と早稲田大学を併願しました。両方に合格しましたので、京大に落ちたら慶応に進学する予定でした。模試でよくてB判定、ほとんどがC判定だった学部は、もはや滑り止めではなく、確実に挑戦校でした。英語コースの募集人数はたったの85名。志願者が659名でしたので、倍率は7.7倍。グローバル・コミュニケーション学部は、同志社大学で一番偏差値が高い最難関学部です。心の中では「そんな無茶な!」と叫んでいましたが、受験するのは本人。親が口出しをして恨まれることだけは避けたい。一般入試は2回受験できるチャンスがあり、全学部日程の試験日が2月5日(水)、学部個別日程が2月8日(土)でした。試験科目は、英語・国語・数学。英語と国語は必須で、数学と社会が選択でした。受験料が各3万5千円でしたので、親に気を使ったのか、最初は全学部日程だけ受けるつもりでいましたが、塾の担任の先生から念のため学部個別日程も申し込んだほうがいいとアドバイスを頂き、そのようにしました。「数学が難しかった~!!!」と半べそをかいて試験から帰宅しました。本命ではないので、緊張感はさほどない印象でしたが、続けて同志社大学に落ちてしまうと「全落ち」の恐怖が目前に迫っていて、精神状態がボロボロになるのは目に見えていました。合格発表は2月17日(月)でした。本人は塾の直前講習で家にはいません。帰宅してからホームページをチェックすると言い出かけました。受験番号も知らされていませんでしたので、合格したかわかりませんでしたが、11時30分前に速達郵便が届きました!!学部個別日程で合格していました(涙)。英語(250点満点) 225点国語(150満点) 125点数学(150点満点) 120点ーーーーーーーーーーーーーーーー合計(550点満点) 471点 (正答率86%)合格最低点は437点。全学部日程は不合格。30点足りなかったそうです。入学金は20万円。翌日振り込みに銀行に走りました。学費の年額は114万6千円。やはり、文系は理系に比べ授業料が安いんですね。慶応(理工学部)は年額168万円でした。(続く)(↑)もう出ましたね!!━♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪━☆姉妹サイト☆ご紹介Qちゃん先生の英語子育て応援サイトQちゃん先生の絵本読み聞かせガイド
March 31, 2020
閲覧総数 2236
9
きのうはいつも通り夜の9時30分に中学生のレッスンが終わって、ふとテレビをつけるとNHKの「虐待、どう減らしますか~アメリカから探る虐待対策~」という番組が目にとまりました。アメリカの虐待対応システムは日本の30年先を行くと言われているらしいです。日本はこの分野で遅れているとはわかっていましたが、30年も遅れているなんて絶句。政治家はいったい何をやっているんだろう。選挙でわが身の保身ばかり考えているひまがあったら、アメリカを見習って充実した対応政策を打ち出してほしい、そう願わずにはいられません。虐待で委縮した2歳児の脳スキャンの画像。衝撃的でした...脳が小さく縮んでいました。中身はスカスカでした。アメリカの専門家の研究では、虐待されてきた子は集中力の発達が極端に遅いのだそうです。そして、その治療法が意外にもスイミングと空手だとは。(しかもアメリカで空手!)特にスイミングで使う吸ったり吐いたりという呼吸が脳を発達させるのだそうです。集中力が上がれば、他の脳の機能も発達するデータも紹介されていました。そういえば!実は娘が年中からお世話になった塾のカリスマ先生のエピソード。その塾には入塾テストがあるのですが、学力だけでなく、幼児でもじっと座って人の話が聞けるかどうかをみるのですね。やはりじっと座っていられない子は、お断りするとおっしゃっていました。なかには多動ぎみの子も来るらしく、そういうお子さんには塾ではなくて、スイミングを勧めるのよ~と聞いたことがあります。さすがカリスマ先生だと思いました。━♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪━☆姉妹サイト☆ご紹介Qちゃん先生の英語子育て応援サイトQちゃん先生の絵本読み聞かせガイド
November 23, 2012
閲覧総数 619
10
先週末は日曜参観でした。1年生 (第2校時)算数 (第3校時)図工3年生 (第2校時)国語 (第3校時)図工3年生の教室に入ると、個々の机の上に皆同じ大きな国語辞典がドカンと置かれています。そうかあ~。全国の公立小学校では3年生で初めて国語辞典の使い方を学ぶんだった。先日読み終わった深谷圭助氏(立命館小学校教頭)の本『立命館小学校メソッド』が頭をかすめました。例のごとく、ポストイットでふくれ上がった辞書の写真。各生徒が持っている辞典はバラバラです。画一にするより、バラバラのほうがいいと述べられていました。辞書によって書かれている意味が違うからです。うちもてっきり個人で購入し学校へ持っていくのかと思っていましたが、学校で用意してくれるとは。 (その理由は後でわかりました)先生がはじめに「国語辞典を使ったことがある人は手を挙げて。」と生徒に聞くと、ほとんどの子が手を挙げていました。次に先生が黒板に「青」と書きました。「自分が国語辞典になったつもりで、予想して意味を書こう。」辞典で意味を調べる前に、各自プリントにその予想を書くのです。発表ではたくさん意見が出ました。「色の名前」「海の色」「涙の色」「ドラエモンの色」など。そして実際に「青」を辞典で調べます。「わかった人は手を挙げて。」と言うと、一番に息子が挙手。そりゃそうです。辞典は年長から使っていますから。残念ながら、自分から進んで調べることはあまりないのですが(バカ)、最低わからない言葉は辞典で調べてきました(ほとんど私が...ハハ)。ちなみにうちはこれ。書店に足を運び、実際に手にとって吟味した結果、『チャレンジ小学国語辞典』を選びました。さて、授業では...先生が「何ページに載っていましたか?」生徒が「○○ぺージです。」そうなんですよね。立命館小学校は、わざわざ小学校受験するお子さんの集団。ついていけない子なんて、いないわけ。その点、みんな同じ辞典を使っていたら、先生としては扱いやすい。考えたものですね。次に「学校」の意味の予想を立て、プリントに書き込みました。実際に辞典で調べて意味を写します。続いて、「パス」と「バス」はどちらが先にくるか調べました。では「りゆう」と「りゅう」は?クイズみたいで生徒たちはワイワイ喜んで授業を受けていました。なかなかおもしろい国語辞典の導入授業でした。息子も「今日の国語の授業はおもしろかった!」と言いました。先生、やるゥ~。最初に家庭で辞典を与える時に、こんな風に興味付けをしてやれたらもっとよかったのに、と思いました。いきなり「辞典で調べてごらん。調べ方教えてあげる。」と差し出すのが精一杯でしたから...昨日は宿題プリントで「辞典に出ている順に番号をつけよう」と数問ありました。おもしろかったのがこの問題。( )パジャマ( )バースデー( )バドミントン( )バーガー( )パイロット みなさん、わかりますか!?フフ。職業柄、英語に置き換えますと、いつか生徒さんやわが子に英和辞典の使い方を教える時は、この教訓を生かしたいと思っています。「辞典っておもしろい!」と思ってもらえれば、導入は大成功ですよね!たいていは「めんどくさい」って感じですからね(^_^;)。何事も最初が肝心です...!━♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪━☆姉妹サイト☆ご紹介Qちゃん先生の英語子育て応援サイトQちゃん先生の口コミ絵本~子育てに役立つ500冊~
June 11, 2008
閲覧総数 5399
11
今朝は息子(小6)の最後のソフトボール大会のため、朝4時半に起きてシャワーを浴び、全員のお弁当を作ってスタンバイ。6時に集合したら、しばらくして雨のためグランドコンディションが悪く、大会は延期との連絡が入りました。最悪なのはこれだけではありません。延期された来週の日曜日は、なんと英検3級の二次試験の日!!息子はキャプテンをしているため、立場上大会を欠席するわけにはいけません。小学1年生から6年間続けてきたソフトボールの集大成です。その夜は、打ち上げパーティ。6年生を代表して引退のスピーチをすることになっています。結局、二次試験は2月19日まで待たなければなりません。しかも、検定料(2,500円)をもう一度納めなくてはいけません。あ~あ。中学受験の入学願書や面接で、英検3級習得をアピールするために秋にダブル受験したのに、大きな痛手です。今朝は雨が降るどころか、薄日がさしてきました。集合場所の学校のグランドで何校か集まって練習試合をしているようです。子どもたちの声が聞こえてきます。でも、ダメ。応援しに行く気になれない。いわゆる「ふてくされた」状態というんですか...(笑)。大人げないとはわかっていながらどうしようもない。誰が悪いわけでもないので、ツライ...━♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪━☆姉妹サイト☆ご紹介Qちゃん先生の英語子育て応援サイトQちゃん先生の絵本読み聞かせガイド
November 6, 2011
閲覧総数 114
12
今日は息子(中1)の通う(公立)中学校の土曜参観日でした。9:00~9:50 国語10:00~10:50 理科2時限だけで保護者も生徒も帰宅します。中学校の参観日は小学校と違って、参観する保護者はとても少ないです。朝9時前に教室にいたのは私と夫だけでした。はりきって夫婦でやって来たものですから、息子はクラスのみんなに冷やかされていました!(ずっーと『親には来てほしくない』と言っていた哀れな息子)ただ、私の目的は中3の英語の授業です。2013年4月に高校で学習指導要領が改訂されるにあたって、中3の授業も変わりつつあるのかこの目で確かめたかったのです。文法指導が中心にならないように「英語の授業は英語で行うのが基本」とされ、高校3年間で習う単語も1,300語から1800語と増加します。まさに目の前の中3生たちは新しい高校英語の第一期生です。期待して臨んだのに...結果は散々でした。このクラスの英語教師の話は聞いていました。うちの教室に通っていただいている中3生のクラスだったからです。「先生はどう?」と聞くと「あまり良くない」と反応はいまいちでした。本当にその通りだと思いました。授業の冒頭でいきなり「今日は関係代名詞 目的格の続きです。」英語での挨拶も何もありません。そして、板書。「The baseball game is exciting. I saw it last night.」先生が英文を読み上げるだけで、生徒たちは黙ってノートに書き写しています。(せめて全員一斉に読ませればいいのです)さて、これを関係代名詞を使って一文にしましょうと言うのです。「The baseball game _____ ____ _____ last night ____ exciting.」生徒を一人ずつ当てながら空欄を埋めていきます。英文が完成できても、先生が読み上げるだけで、生徒たちは黙ったまま。先生の発音はおせじでも良いと言えず、全くの日本語英語。発音指導もなされていません。「○○ページを開けて」「どういう意味ですか?」等クラスルームイングリッシュも全て日本語でした。授業でクラスルームイングリッシュを全く使わない先生に教わっている生徒がどれほど損をしているか考えてみてください。その生徒は、自然な場面での生きた英語を耳にする機会を奪われているのです。50分の授業で唯一「自然な」英語を耳にしたのは「Very good.」だけ。生徒が正解したら毎回「Very good.」と言っていました。「Well done!」「Good job!」などバリエーションがあってもいいはずです。きっとこの先生は自分の言葉で自由に英語が話せないのでしょう。次に、宿題の?プリントの答え合わせです。「次の英文を日本語に直しなさい」という問題が6問。例えば、「Natsume Soseki is the writer that we like.」という文章です。一人ずつ当てていきます。生徒からは当然のことながら「日本語」しか聞こえてきません。せめて全員で英文を読ませながら日本語訳をさせればいいのです。活発な発話は全くなく、生徒から英語が聞こえてこない...一体、なんという授業でしょう。最後に先生が「全問正解した人~!」と言って手をあげたのは36名中たったの2名。がく然としました。これで20分間がたちました。そして、先生が「教科書を閉じて」と日本語で指示し、「今までやった単語の復習をします。」手書きの単語カード12枚を黒板に貼っていきます。例えば、roofというカードを貼って、「これはどういう意味?」と先生。手を上げた生徒を当てて日本語訳を答えさせ、「屋根」と横に書きます。ここでも、生徒は英語を発することはなく、聞こえてくるのは日本語ばかり。続けて9コの単語を終えて5分間の作業でした。続いて、新しい単元に入る様子。予習ノートを開かせた後、先生は黒板に単語カードを貼っていきます。gatherと貼っては「読める人!」「意味がわかる人!」生徒を当てていきます。生徒たちの単語のリピート練習はありません。教科書を開けて本文をCDで流します。(やっとCD。ホッとしました)本文は次の通り。This is a kotatsu.Now we use it as a table.In winter it has a cover which keeps my family warm.We gather around it.The kotatsu is a place which we all love.その前に先生がひと言。「絵から状況を想像してくださいよ」それはないですよ~。英語でPicture Questionsをしてやり取りをしながら状況を引き出せばいいのです。例えば、「Who's he?」「What's this?」「What are on the table?」「What are they doing?」「Where are they?」。聞くことはごまんとあります。CDを聞かせたら、CDの後に続けて生徒全員でリピート(x1)。先生の後に続いてリピート(x1)。予習ノートの左側に書かれた英文に対して、右側に日本語訳を書いていきます。(教科書には日本語訳が書かれていません)先生が日本語訳を与え、生徒はひたすらそれを書き取ります。日本語訳など教科書に書いておけばいいのです。生徒にはそれを黙読させることで充分。いちいち先生が日本語訳を読み上げて生徒が写す。時間の無駄ではありませんか?最後に先生が「The kotatsu is a place which we all love.の関係代名詞は主格か目的格かどっち?」と聞くと、「目的格」と生徒たち。「それはどうして?」の質問に一人の生徒が「whichの後に主語がきて動詞がくるから」。生徒たち、文法用語はよく知っていますね。知識はバッチリです(笑)。授業が終わって、「つまんない授業~!」と吐き捨ててしまいました。いまだに訳読中心の授業。日本語しか聞こえてこない授業。生徒が英語を使って話す場面は全くありません。関係代名詞を習っているのなら、それを使って自分の身近なことで自分の言葉として言ってみる場面はないのでしょうか。中3生ならそれができるはずです。「学校の英語は全然おもしろくない」と嘆いていたうちの生徒の気持ちがよくわかりました。『英語力が飛躍するレッスン 』(↓)は現役の高校英語教師が書いた本で、生徒に確かな英語力をつけるためには、どうすることが一番なのかを考えさせられる良い本です。いまだに横行している英文和訳は出てきません。ノートに日本語訳を大量に書かせることは、全くの時間の無駄だとバッサリ斬っています。━♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪━☆姉妹サイト☆ご紹介Qちゃん先生の英語子育て応援サイトQちゃん先生の絵本読み聞かせガイド
October 27, 2012
閲覧総数 294